日々の徒然に

日々の徒然を書いていこうと思います!(^_-)-☆

TANNOY CPA-5追加!

2008-11-29 10:25:16 | Weblog
以前からオークションで見つけては失注?していたスピーカー、TANNOY CPA-5を
この間ヤット手に入れました(笑)
その昔現在のメインスピーカーで有るA-7を手に入れるまではTANNOY-ⅢLZを
持っていましたが、その後一時タンノイがアメリカに移ったと聞いて、当時売り出されていた
アーデンを友人宅で聞いて若干失望!・・・らしさ!は残っていますが造りが・・・
で、最近のタンノイ・・・また、イギリスに戻っている!と、言う事なので
今の音はどんな音?・・・大きなシステム物はこの部屋に入らないし、第一先立つものが・・・で
小さいスピーカーで、しかも安く手に入るもの!(笑)
このスピーカー、詳しい使用目的は判りませんが・・・壁掛け用品も取り付け可能になっていますので
主には場内放送用?でしょうかね

出てくる音は、矢張りタンノイ!ハイエンドが伸びて弦楽器の胴の鳴り?を結構再現してくれます
ⅢLZでも遣っていたバックロード・ホーンのエンクロージャに入れたらどんな音に?と
また好奇心が湧いて来ています(笑)

A7のバスレフ部の開口部を変更しています・・・この状態ではまだ音出しはしていませんが
低域の一部にピーク感を感じて、如何すればピーク感を消せる?で、試しに変更してみてます
音出しで結果はどうなるか・・・・・です。

ホーン内蔵仕上げ完了?

2008-11-24 11:04:27 | Weblog
塗料を探したのですが良い色が無くて・・・家に有った荷造り用の
紙テープを張って見ますと、結構いい感じ!(笑)
この写真ではテープが光って嫌に目立っていますが・・・
実際見ていると余り気にならなくて・・・良い感じに仕上がりました
また、気が変わって元に戻す時にはこのテープを剥げば良い事ですし
いらないお金を使わなくて済みました(笑)

A7-511Bホーン内蔵終了!

2008-11-15 20:55:40 | Weblog
今日のお昼前に左側のA7も511Bホーンの内蔵をしました・・・これで全て終了!
後は色々な細工が出来る様に配線をするだけ(笑)
先に取り付けをしているので。それと同じ様に作業・・・で、物の2時間弱で作業は終わり
何せ部屋が狭いのでアンプとかパソコンにスピーカーが当らないように回すのが大変でした
2回目なので要領も良くなって来ているのかな?意外と早く終わったので、早速音だし
・・・少し変?????ですが
取りあえず、昨日約束していた事務所まで行って、帰りにスーパーで買い物、月曜日の準備です
で、改めて音だし・・・位相が・・・ホーンの接続はギボシ端子を使用しているので
デバイディング・ネットワークの低域の出力端子の処で接続を反転・・・右チャンネルの低域が出ていない?
スピーカーを前に引っ張り出して配線チェック・・・+側のリードがスルスルと出てきました(笑)
スピーカーケーブルが3セット+@(ネットワーク使用のノーマル用、マルチ低音用、マルチ高音用他諸々)
張っていて、それを引っ張り回すものだから低音用スピーカーの配線が引っ張られて抜けた?(笑)
裏蓋を外して取り付け・・・そう言えば此処を触るのは何年ぶり?シッカリと締め上げました
ATT調整(7.5)・・・ホーンが下になった為・・・か、音の繋がりが素直になった様な感じがしています
これで暫く、聴きこんでみないと・・・です。

これで、私が持っているスピーカー全てがこの部屋に入りました、後は接続で旨く切れ換えが出来る様に
リレーなど使って配線を仕上げるだけです・・・
アッ、忘れる所(笑)チャンデバも500Hzクロスを組み込まなくては。

A7・511Bホーン内蔵化

2008-11-08 17:04:17 | Weblog
昨日から、500Hzクロスも聴けるようにしよう・・・と、思い立ち遊ばしている511Bを
エンクロージャのバスレフ部分のパネルを撤去して取り付け・・・
以前、同じ様にして聴いてみたのですが、何と無くシックリと来なくて取り止め!
その時に511Bを取り付けるフランジ?を取り付けたのですが外せなくなって
そのままの状態で放置!していました、今から20年以上も前の事です(笑)
800Hzと500Hzを切り換えて聴ければ好いな!で、今回の改修です
(ドライバーユニットは511Bに802-8D、H811に802D取り付け)
今回は右側のみ改修ですがバイトが終わったら残りの左側もやりたいと思っています
しかし、重い!です・・・腰にかなり来ています(笑)両チャンネル揃っていませんが、取りあえず音出し
以前とはかなり変わって中音部が充実して何と無くスッキリ?クリアーな感じがします
部屋もかなり違います、以前は本間の6畳の畳敷き、今は狭間?の10畳(本間の8畳相当?)で
床はフローリングで何れも、キャスター台(以前は24mmホモゲン板、今は24mmベニヤ板)を
使用しています。

昨日はビスタでFA参加!

2008-11-07 10:03:47 | Weblog
FAが4.1にver・UPされましたので、今度は如何かな?と、思いながら
このビスタにインストールしました、その間に以前のPC・XPにもバージョンアップ!
でも、XPのFAのファイルのサイズが1.3G・・・?、以前の3.9とダブっている?
このビスタのFAのサイズは655MBなので・・・XPの物は1度アンインストールをして
再度、インストールをしてお・き・た・い!・・・ビスタで参加できるとなると
XPは完全に予備!となります・・・贅沢(笑)・・・でも購入から5年?以上経過して
グラフィック・ボードもナカナカ手に入り難くなって来ていますので・・・
第一このビスタは・・・XPが壊れたら・・・で、購入したのですから、FAが出来なければ?(笑)

電源を切って、一晩経過!・・・先程FAに入ったのですが・・・やはり最初はいろんな障害?
矢張り、ベータ版と同じようになって入れませんでしたが、シツコク(笑)トライを繰り返してたら
ヤット、入れて・・・それから2~3ど繰り返しましたが・・・スンナリと入れますので
これで、このビスタもヤットFAを認めたかな?・・・、何と無くPCに使われている!感じが(笑)

それに、私もこのゲームに出会って最新のPCの事を判ろう!と多少は勉強しましたので
このゲーム無しでは今の私のPCに対する知識は・・・・・(笑)
かなり昔のコンピュータ・・・ベーシックで動作をさせる!と、MS・DOS時代は、仕事上と
あるスポーツの役員をしていた関係(競技会で其々の選手の各種目の成績の集計、順位)で
結構ソフトの取説を読んではプログラムを組む?作ったりはしましたが
1Mフロッピー2枚必要なのでPC本体にRAMを4MB!かなり高価でした(笑)全て自腹!
そのPCも今はフロッピーディスクも動作をしなくなり形骸化となっていますが、記念に・・
手元に!2台もあります、シャープ製のデスク型とエプソンのブック型(笑)計算すると・・w
このPCの事を考えると・・・ホント、カナリの性能のPCでも・・安くなりました!・・・実感です

今はそんな事はする事も無く、ただ、ネットで遊ぶ・・・が、主体です(笑)


★ 追記:今日XP・PCのアンインスト&インストをして
ついでにジョイの設定まで済ませておきました。

300Bver4ヒートアップ中!

2008-11-05 11:48:28 | Weblog
写真が前後しますがこれは良く撮れているかな?と
思われる写真が有りましたので紹介
何れも、+B電圧を掛けていないヒートアップ中なので真空管動作?
増幅管として動作はしていませんので、電子は流れず故にビームも出ていません
5V-1.2A=6W&6.3V-0.6A=約4Wの電球と同じです(笑)
周りにグリッドとかプレートが有りますので明るさは・・・・・
これで、増幅段と出力段ともシースルー管です(笑)
これも、真空管でこそのお遊び!半導体ではこうはいかないでしょうね・・・。

サンバレープライム300Bver4入手!

2008-11-05 11:16:19 | Weblog
頼んでいた300Bver4が入って来ました
ザ・キット屋さんのHPでは入荷は12月25日となっていましたので
お年玉?時期になるな、と思っていましたので・・・(HPの予定日は消えていない!)
店主様&ウェブ販売担当様の気配り!・・・それにしても有り難い!
注文したからには1日も早く手にしたい!が本音です(笑)
12月25日入荷予定を見て注文していますので、何も言えませんので
有難う御座いました<m(__)m>

早速、我300Bアンプに挿してヒートアップを約25時間(+B電圧無し)・・・
後、明くる日に音出し開始!・・・スピーカーもこれもザ・キット屋さんから最近手に入れた
パイオニアのPE-101A+LE-101Aです
以前からシングルコーンのスピーカーが欲しかったのですが最近の状況が不明?
以前使って音も判っている、フォステクスのFE-103でも良いかな~と
思いましたが・・・音は明るいが低域に不満が(笑)たかが10㎝のユニットにそう言う
要求は酷!とは思いますが・・・感じででも出てくれればそれでOK!なのです
このPE-101A良い感じで雰囲気を出してくれています
FE-103と比較?昔聴いた覚えでの比較!ですがPEは暖かい感じがします
ヴァイオリンの湿った音?も良く出て・・・ホント音の感じを書く!という事は難しいですね

話は元に戻して(笑)・・・この300Bプレートがメッシュなのでフィラメントが
透けて?見えます、それに紫色の電子ビーム?が管壁に出ます
私が持っているこのビームが出てくるのは他にはシルバニアの6L6WGBが
有りますが・・・ほんとに綺麗!(写真ではあまり再現されていない)
まだ、エージング中なので本領は発揮できていないとは思います

後は、事故!フィラメントの断線が無い事を祈るだけ(笑)
スヴェトラーナの例も有り折角良い音で鳴っているのに・・・ホント、ガッカリ!!!懐も(笑)
現在、オークションでスヴェトラーナのペアーが出ていますが・・・
如何しても、この事故が頭に浮かんで来て2の足を踏んでしまいます、もう手が出ないかも
追加した1本が可哀想(笑)動作中(点灯中)に衝撃などを与えた記憶は無いし・・・
2A3も多数?持っていますが、私が手にして未だに切れた!は経験していませんし
また、300Bよりもフィラメントが長い211A等はまだ切れた!を経験してません
まぁ、フィラメントの材質に違いもあるとは思いますが・・・何故?腑に落ちない!(笑)

211A sアンプ1部の部品交換&付け足し

2008-11-04 17:12:52 | Weblog
トップのプレート抵抗・・・負荷抵抗を1/4W×6カーボン抵抗から2W酸化金属被膜抵抗×5に交換
何故複数使用?と思われると思います・・・W数を稼ぐ為と1本では希望する抵抗値の物が無くて
有ったとしてもサイズが合わない・・・です
それと、ドライバー・トランスの1次側の直流カット用のコンデンサー、改修時には手持ちを使用したので
希望する容量の物が無く、取りあえず!でしたので新しくコンデンサーを購入して
取り付けて有るコンデンサーに並列に接続・・・容量はプラスされますのでOK!
後は、ゲインを上げる為に入力調整用の抵抗値を調整・・・これも既設を外すこと無く
並列に接続しますので簡単に終了しました・・・それで早速音出し・・・今度はプリアンプのアラが(笑)

次はプリアンプのゲイン調整と電源部の造り直し!・・・これには現在使用しているケースでは
部品が全て乗らないので、ケース交換が必要
現在のシリコン整流を整流管整流6X4×2?、5AR4は211Asアンプに残して置きたいし
6CA4は手持ちであまり良い物が無いので6X4のパラ整流で決まり!
使用する電源トランスのAC電圧は300ー350V、DC容量は80mAで
6X4の規格は交流入力電圧325V直流電流70mAなので一杯々なのでパラ接使用!です
でも、最近の製造の物を購入すれば5AR4も簡単に手に入りますので・・・後はその時の気分!(笑)
それに、ヒーター電源は先に211Asアンプから外したドライバー段のヒーター用に使用していた
12V5Aの物を使えば電源トランスのヒーター巻き線も余裕で使えるようになるし・・・です。

5極管(ビーム管)アンプ改修

2008-11-03 17:43:45 | Weblog
11月に入り、バイトが始まるまでにアンプの改修をやってしまおうと(笑)
先月、調整の時に見たトップの出力波形が余りにも気になって、回路変更!
SRPPからパラ接、並列接続に改造しました
心配していたプレート電圧も結構低くて最大信号時35V無信号時40V
少し感度が落ちたかな?程度でした・・・もう少し抵抗値を少なくして
プレート電圧を上げた方が良いのかな?・・・波形は綺麗なので・・・・・
抵抗は3Wの酸化金属被膜抵抗をパラに接続して使っているのですが・・・
調整中に若干変色!電源を切ると正常になります・・・結構電流が流れている(笑)
もう少し調整が必要かも・・・取りあえず早速音出し・・・良好です。

最近スピーカーはパイオニアのP-101A(純正BOX入り)を使用しています
超低音は無理ですが、それなりの雰囲気は感じられますので侮れない10㎝です。

後は、211Asアンプのドライバートランスの時定数の変更
コンデンサーの容量を増やすのと、トップのプレート?負荷抵抗を
カーボン抵抗から酸化金属被膜抵抗に交換・・・です。