こんにちは!アルファセンスコンプリートの勝又です。
昨日の夜からミックスボックスに乗ってちょこっと車中泊の旅に行ってきました
行き先は・・
道の駅なるさわ

緑に囲まれたとても自然豊かな場所にある道の駅です。
この日の天気予報は「明日は晴れ!
」
という事は・・
キレイな富士山が見えるかも!!
そんな事を考えたらいてもたってもいられなくなり(笑)旅立ちの支度をしました。
あともうひとつのミッションがありました。それは
寒い中での車中泊で、サブバッテリーを使って電気毛布のテストをすることでした。
実は先月一回テストをしてます。その時の様子はYoutubeにアップしてありますので、下のリンクからご覧下さい。
●動画を見る
ご覧のとおり・・前回はそんなに寒くなかったのでした
またサブバッテリーの充電も中途半端・・

なのでリベンジしたかったのですよ。
そんなワケで21時半過ぎに御殿場を出発しました。

途中、フォレストモールに寄って翌朝のブレクファストを購入。

マックスバリュ(スーパー)が23時30分まで営業しているのでとても助かります。
そして23時過ぎに、道の駅なるさわに到着~

この日は本当に良い天気でして、月がキレイに見えました。
その月の光に照らされて雪化粧した富士山がうっすらと浮かび上がるように見えました。
本当にステキな夜です。
寒いけどね。
電気毛布の準備をして・・・

ノンアルで乾杯!

車内の気温は13度。ちょっと寒いけどまだ大丈夫です。

サブバッテリーの電圧もバッチリ!の12.9V。

電気毛布ですが、「強」でしばらく使っていたら・・
暑い!こらたまらん・・
という事で「中」に下げました。
その後、それでも暑かったので「中と弱の間」まで下げました。

そして朝。車内の気温は5度。なかなかの冷え込みですが、電気毛布のおかげで寒いということは全くなくポカポカでした。

電圧もまだまだ行ける12.5V。もう一泊くらいいけるかも?そのくらいの余裕がありました。
この電気毛布は消費電力が55Wですが、出力マックスで使いませんので、2泊くらいは大丈夫そうですね。電気毛布は冬の車中泊で威力を発揮しそうです。

毎度のことですが、この時期の車中泊は窓に露が付きます。朝起きるとこんな感じにガラスはしっかり曇っちゃいます。窓拭き用の吸水性の良い雑巾があると便利でしょうね。

また電気毛布を使った事で、寝袋の上側も湿っていました。
このあとしっかり干しました。



朝の天気は最高!ここの道の駅には近くにこのような広場があり、富士山がとても良く見えます。この時期は紅葉も楽しめましたので 2度オイシイ です。このあと、朝ごはんとコーヒーが飲みたかったので、精進湖へ移動(クルマで約15分)しました。

湖の近くに差し掛かると、霧が出ていました。
これは精進湖&富士山という構図が楽しめないかも?
そんな心配もありましたが、とりあえず行って見ました。

着いたばかりの精進湖はこんな感じでした。
でも幻想的で良い感じ~

お湯を沸かしてコーヒーとパンを食べながら、霧が晴れるのを待ちました。
そして待つこと約1時間・・・

だんだん晴れて来ましたよ~!!
ミックスボックスのバックドアを開けるとそこには
精進湖&富士山
なんとも贅沢な時間・・・本当に美しい景色です。

あと、最近の車中泊のお供に、コレが大活躍しています。
ANYPROのブルートゥーススピーカーです。このスピーカーSDプレーヤー機能やモバイルバッテリー機能もあり、車中泊グッズとしても大活躍。防水なのでちょっとくらい水が掛かってもへっちゃら(多分w)。音もこの小さなボディから想像もつかないくらい迫力のあるサウンドを鳴らしてくれます。ここ最近お風呂に入るときもこのスピーカーで音楽聴いたりしてます。
別に「アマゾンの回しモノ」ではないんですけど(笑)けっこうオススメですよ。

そんな言ってる間にw完全に晴れ!
本当に来て良かった・・・ココロからそう思いました。

湖畔ではたくさんの方が写真を撮ってましたよ。

当店の製作している軽キャンピングカー・ミックスボックスは、このようにシンプルかつ使いやすいところが、たくさんのお客様に共感をいただき、おかげさまで今33ヶ月待ち という状況になっております。
本当にありがとうございます。

来年1月(2017年1月 7.8.9日)には静岡県沼津市で行われる
ふじのくにキャンピングカーショー 2017 にこのミックスボックスを出展いたします!是非みなさま、シンプルで上質な軽キャンを実際にご覧ください!
マハロ!

昨日の夜からミックスボックスに乗ってちょこっと車中泊の旅に行ってきました

行き先は・・
道の駅なるさわ

緑に囲まれたとても自然豊かな場所にある道の駅です。
この日の天気予報は「明日は晴れ!

という事は・・
キレイな富士山が見えるかも!!

そんな事を考えたらいてもたってもいられなくなり(笑)旅立ちの支度をしました。
あともうひとつのミッションがありました。それは
寒い中での車中泊で、サブバッテリーを使って電気毛布のテストをすることでした。
実は先月一回テストをしてます。その時の様子はYoutubeにアップしてありますので、下のリンクからご覧下さい。
●動画を見る
ご覧のとおり・・前回はそんなに寒くなかったのでした

またサブバッテリーの充電も中途半端・・


なのでリベンジしたかったのですよ。
そんなワケで21時半過ぎに御殿場を出発しました。

途中、フォレストモールに寄って翌朝のブレクファストを購入。

マックスバリュ(スーパー)が23時30分まで営業しているのでとても助かります。
そして23時過ぎに、道の駅なるさわに到着~




この日は本当に良い天気でして、月がキレイに見えました。
その月の光に照らされて雪化粧した富士山がうっすらと浮かび上がるように見えました。
本当にステキな夜です。

電気毛布の準備をして・・・

ノンアルで乾杯!


車内の気温は13度。ちょっと寒いけどまだ大丈夫です。

サブバッテリーの電圧もバッチリ!の12.9V。

電気毛布ですが、「強」でしばらく使っていたら・・
暑い!こらたまらん・・

という事で「中」に下げました。
その後、それでも暑かったので「中と弱の間」まで下げました。

そして朝。車内の気温は5度。なかなかの冷え込みですが、電気毛布のおかげで寒いということは全くなくポカポカでした。


電圧もまだまだ行ける12.5V。もう一泊くらいいけるかも?そのくらいの余裕がありました。
この電気毛布は消費電力が55Wですが、出力マックスで使いませんので、2泊くらいは大丈夫そうですね。電気毛布は冬の車中泊で威力を発揮しそうです。

毎度のことですが、この時期の車中泊は窓に露が付きます。朝起きるとこんな感じにガラスはしっかり曇っちゃいます。窓拭き用の吸水性の良い雑巾があると便利でしょうね。

また電気毛布を使った事で、寝袋の上側も湿っていました。
このあとしっかり干しました。



朝の天気は最高!ここの道の駅には近くにこのような広場があり、富士山がとても良く見えます。この時期は紅葉も楽しめましたので 2度オイシイ です。このあと、朝ごはんとコーヒーが飲みたかったので、精進湖へ移動(クルマで約15分)しました。

湖の近くに差し掛かると、霧が出ていました。
これは精進湖&富士山という構図が楽しめないかも?
そんな心配もありましたが、とりあえず行って見ました。

着いたばかりの精進湖はこんな感じでした。
でも幻想的で良い感じ~


お湯を沸かしてコーヒーとパンを食べながら、霧が晴れるのを待ちました。
そして待つこと約1時間・・・

だんだん晴れて来ましたよ~!!
ミックスボックスのバックドアを開けるとそこには
精進湖&富士山
なんとも贅沢な時間・・・本当に美しい景色です。


あと、最近の車中泊のお供に、コレが大活躍しています。
ANYPROのブルートゥーススピーカーです。このスピーカーSDプレーヤー機能やモバイルバッテリー機能もあり、車中泊グッズとしても大活躍。防水なのでちょっとくらい水が掛かってもへっちゃら(多分w)。音もこの小さなボディから想像もつかないくらい迫力のあるサウンドを鳴らしてくれます。ここ最近お風呂に入るときもこのスピーカーで音楽聴いたりしてます。

別に「アマゾンの回しモノ」ではないんですけど(笑)けっこうオススメですよ。

そんな言ってる間にw完全に晴れ!
本当に来て良かった・・・ココロからそう思いました。

湖畔ではたくさんの方が写真を撮ってましたよ。

当店の製作している軽キャンピングカー・ミックスボックスは、このようにシンプルかつ使いやすいところが、たくさんのお客様に共感をいただき、おかげさまで今33ヶ月待ち という状況になっております。
本当にありがとうございます。

来年1月(2017年1月 7.8.9日)には静岡県沼津市で行われる
ふじのくにキャンピングカーショー 2017 にこのミックスボックスを出展いたします!是非みなさま、シンプルで上質な軽キャンを実際にご覧ください!
マハロ!
