goo blog サービス終了のお知らせ 

ALPHA SENSE でマハロ!

静岡県御殿場市で ライト感覚で楽しむ軽キャンピングカー・ミックスボックス の製作、販売をしているお店のブログです。

軽キャンパー・ミックスボックスで山中湖へ

2014-10-20 08:12:13 | ミックスボックスのある生活
こんにちは!アルファセンスコンプリートの勝又です!

今日も告知から!!
11月29日(土)~30日(日)に神奈川県相模原市のショッピングモール・アリオ橋本 にて行われる
「第7回 旅泊車フェアin神奈川」
に当店の軽キャンパー・Mixvox(ミックスボックス)初出展します!!


今まで地元御殿場での展示会はやらせていただいておりましたが、キャンピングカー専門の展示会は初となります。しかも静岡を出て初めての神奈川県!気合入りますね~。
軽キャンパー・ミックスボックスはライト感覚で楽しむ軽キャンピングカーです。装備をあえてシンプルにし、快適に泊まれる小旅行や趣味に使いたい方向きのライトな軽キャンパーです。
詳しくはYoutubeに動画がありますので下の部分をポチッと押してみてください。
●動画を見る
アルファセンスコンプリートは地元御殿場で始めたお店でして、いま3年目になります。まだ雑誌などに宣伝を出していないクルマとなりますので、この機会に是非ご覧いただければと思います。
みなさん是非見に来てくださいね~!


ここから本題です



今朝はちょっと早起きして山中湖でドライブに行ってきました。
だいぶ冷え込んできたので、紅葉を見ることができるかな?なんて思ったのと、山中湖から見える富士山がキレイなので、それも見たいな・・なんて思いましてね。

朝5時に起床して、暖かい格好に着替え、お茶できるセットを用意して・・
軽キャンパー・ミックスボックスでGO!


予報では晴れだったのですが・・
あれれ?雲がちょっと多めだなぁ・・


本当は先月行った明神峠から山中湖を見下ろすコースを行こうかと思ったのですが、明神峠は雲の中だったので、普通に須走を抜けて籠坂峠から山中湖へ向かいました。


今日行った場所は山中湖から見える富士山の撮影スポットでも有名な場所。
タイミングが合えばダイアモンド富士や紅富士、逆さ富士などの写真が撮れる場所です。




残念ながら今日は雲が多く、富士山にも雲が掛かってしまう状態でしたが、時折富士山を見ることが出来ました。頂上には傘雲が掛かっていました。
改めて思うのですが、富士山って本当にキレイですね~。今朝も東京や遠くは名古屋から来てる方とかがいらっしゃいました。そんな遠くからでも「見たい!」という気持ちにさせる山「富士山」。やはり日本一の山ですね。


紅葉はもう少し先のようです。

 

ライト感覚で楽しむ軽キャンパー・ミックスボックスは、このようなちょこっと写真を撮りに出かける・・なんて時もピッタリですね。思い立ったら必要なものだけサッとクルマに積み込んで、すぐに出かけられる。この「手軽さ」がいいんです。
さて、今週もご注文いただきましたミックスボックスの製作を頑張ります!

マハロ! 





静岡県東部 御殿場市にあります、アルファセンスコンプリートは
ライト感覚で楽しむ軽キャンピングカー Mixvox(ミックスボックス)の製作・販売をしております。
その他にも
★ハスラー車中泊キット Husdo(ハスドウ)
★エブリィ専用ドリンクホルダー
★エブリィ専用センターコンソールボックス GAPADD(ギャッパード)
★クルマ用オーダーメイドカーテン
などの便利小物パーツや、アメリカン&ハワイアン雑貨のミニショップ
アロハグロサリーストア などがあります。

お問い合わせやご注文は、お気軽にどうぞ!
TEL&FAX:0550-78-7871
ホームページもご覧下さい。
ホームページを見る


軽キャンパーで山中湖を目指す

2014-09-14 08:04:12 | ミックスボックスのある生活
こんにちは!アルファセンスコンプリートの勝又です!
いやぁ~ 久しぶりに晴れました~!

こんな朝は寝ちゃいられないのが私の性分(笑)
ちょっと早起きして、出かけてきました!
そう、軽キャンパー ミックスボックス に乗ってね


小山町から山中湖へ抜ける険しい道、明神峠 を走り、山中湖を目指しました!
県境で見えた朝日。素晴らしかったです!





水墨画のような山々を見ながら山中湖を目指します。
う、うつくしい・・

そして三国峠に差し掛かると・・



急に霧w

ということで・・
山中湖がぜんぜん見えません


なんとかちょっとだけ富士山が見えました!


本当ならこんなキレイな景色が見られるはずだったのに・・(参考写真)
残念。


しょうがないのでしばらくミックスボックスの中で待機することにしました。


ミックスボックスはライトなキャンピングカー。
ゴロ寝できますので快適です。軽キャン最高ですね。


ハワイ本もありましたので、退屈しません。


エブリィ専用ドリンクホルダーも便利ですよ。

しばらく待機していたのですが、結局晴れなかったので渋々小山町側へ戻ることにしました。



そしたらコレですよっ!
めっちゃいい天気じゃん!!

そして帰りに ごてんばこしひかり の田んぼを眺めに行きました。
(ちなみに私は農家ではありません)

 


おコメさんありがとう

定休日の朝、こんなのんびりとした朝を過ごしました。

ライト感覚で楽しむ軽キャンパー ミックスボックス。
今日は車中泊ではありませんでしたが、このクルマがあると何だか出かけたくなるから不思議です。
いやステキです。
こんな楽しいクルマ ミックスボックス はアルファセンスコンプリートで販売しております。
自分の部屋を持ち出す・・そんな感覚で出かけられる楽しいクルマに、あなたも乗ってみませんか?
ミックスボックスのお求め&ご相談は、アルファセンスコンプリートまでお気軽にどうぞ!

ミックスボックスの動画はコチラ!



マハロ!






静岡県東部 御殿場市にあります、アルファセンスコンプリートは
ライト感覚で楽しむ軽キャンピングカー Mixvox(ミックスボックス)の製作・販売をしております。
その他にも
★ハスラー車中泊キット Husdo(ハスドウ)
★エブリィ専用ドリンクホルダー
★エブリィ専用センターコンソールボックス GAPADD(ギャッパード)
★クルマ用オーダーメイドカーテン
などの便利小物パーツや、アメリカン&ハワイアン雑貨のミニショップ
アロハグロサリーストア などがあります。

お問い合わせやご注文は、お気軽にどうぞ!
TEL&FAX:0550-78-7871
ホームページもご覧下さい。
ホームページを見る


軽キャンピングカー ミックスボックスで車中泊!ジャパンキャンピングカーショー2014へ

2014-02-16 10:48:50 | ミックスボックスのある生活
こんにちは!アルファセンスコンプリートの勝又です!

最初に言い訳させてくださいっ!
言い訳1   YOUTUBEへの動画編集やってました!
言い訳2 ハンパない雪で時間を取られました!

以上の理由によりブログ更新が遅れました!

こんなん降ってましたんで・・

でも言い訳1の、YOUTUBEの動画は出来ましたよ!
どうぞご覧下さい!

動画を見る

おそらくポチっと押して見ていただいたと思うので・・(笑)
ありがとうございます。


さて、こちらでは動画に載せなかった部分を載せたいと思います。


南大井PAの交通情報の画面。黒い部分が通行止めでした。
横浜地区の高速は壊滅状態でした。


幕張に早く着いたのでコンビニを探したのですが・・なかなか見つからなかったです。
ここはメッセ近くの団地ですが、雪がけっこう残ってました。


チケットです。


会場1時間も前に着いてましたので、ここで待ちました。


幕張メッセの会場の様子。
駐車場は閉鎖。道路も雪が凄かったので、お客さんは少なかったです。
まあ、ゆっくり見ることは出来ましたけどね・・。


岡モータースさんの軽キャンパー・ミニチュアクルーズ。
明るい色の内装が上質な感じでステキですね。
昨年お会いしたTさんに今年もお会いすることが出来ました。お疲れ様でした。


ハスラーの車中泊仕様も登場!


どれもステキなクルマばかりでした。


幕張メッセの隣には巨大なイオンモールが・・
今度ここもゆっくりと訪れてみたいです。


こちらはミックスボックスの車内です。
ベンチシート仕様のセカンドシート足元部分は、ベッド使用時にはこのような荷物置き場になります。
けっこう容量がありますので便利ですよ。


いつもの車中泊より圧倒的に結露の量が少なかったです。
動画で紹介した「スペース暖シート」の効果でしょうか?




道の駅やちよは、川が近くに流れていて景色のきれいなところでした。


ちょっと気になったのが男子トイレ。ビミョーな位置に段がありまして、自分がちょうどいい位置に立つと、かかとが段の外に出てしまい、バランスがとりづらいのです。立ち位置に困りました。


車内はこんな感じ。一人旅ですと軽キャンでも十分な広さがあります。


いま車内に実験的につけているLEDランプ。これIKEA製品なんですけど、安いし電池式なのでカーバッテリー上がりの心配もありません。しかも本体を押すだけでON!という使いやすい仕様!あとはクルマ用でないので耐久性が??なところ。もう少し使い続けてみます。


日帰り温泉で風呂上りにコーラを一本。うまし!


千葉のスーパーで買ったカフェオレ。美味しかったです。


コストコでは新しいネオンサインが販売されていました。


では、今日もブログを読んで下さり・・

マハロ!







静岡県東部 御殿場市にあります、アルファセンスコンプリートは
ライト感覚で楽しむ軽キャンピングカー Mixvox(ミックスボックス)の製作・販売をしております。
その他にも
★クルマ用オーダーメイドカーテン
★エブリィ専用センターコンソールボックス GAPADD(ギャッパード)
★ジムニー専用フラットボックス JB-FLAT(ジェービーフラット)
などの便利小物パーツや、アメリカン&ハワイアン雑貨のミニショップ
アロハグロサリーストア などがあります。

お問い合わせやご注文は、お気軽にどうぞ!
TEL&FAX:0550-78-7871
ホームページもご覧下さい。
ホームページを見る















ミックスボックスのある生活①・山梨の紅葉&温泉をめぐる旅:後編

2013-10-31 18:17:48 | ミックスボックスのある生活
こんにちは!アルファセンスコンプリートの勝又です!

では・・
ミックスボックスのある生活①・山梨の紅葉&温泉をめぐる旅:後編 スタートです!


28日(月)は南伊奈ケ湖 へ行きました。ここは山梨県の紅葉スポットでも有名なところらしいです。場所は南アルプス市にあります。かなり山を登った高い場所にひっそりとたたずむ感じの場所に、その湖はありました。


ビジターセンターのような設備がありましたが、この日は閉まっていました。駐車場で一枚写真を撮りました。


こちらが南伊奈ケ湖 の紅葉です。まだ少し早かったようです・・
まあ確かに事前情報でも「色づき始め」と出ていましたので、その通りだったんですけどね。(笑)


湖の周りは、歩いて周れるようになっています。そんな大きな湖ではないので、ゆっくり歩いても10分程度で周れます。
途中、紅葉を見に来ていたおじさんに話しかけられました。そのおじさんは2年ほど前にここで素晴らしい紅葉を見て以来、毎年来ているとのことでした。見ごろを迎えると、美しい紅葉が湖面に映り、それは素晴らしい景色なんだそうです。旅に出るとこんな出会いがあって良いですね。





湖にはこんなかわいい生き物たちがいましたよ。



湖を後にして山を下ると、こんな見晴らしの良い場所を発見!
ちょっとクルマを停めて写真を撮りました。
甲府盆地を見下ろす景色ってすごく良いですね。


周遊道路を歩いていると、こんな爽やかなせせらぎを発見。




さて、街へ下りてお昼ご飯にしようと思い、お目当てのハワイアンレストラン・マカマカさんへ。
ここはクルマ仲間のお友達に教えていただき、行ってみたくなり訪れてみました。
が、しかし・・・
入口には「CLOSE」の札がっ!
よく調べてみたら、午後5時開店でした。
しかもハワイアンレストランかと思ったら、ハワイアン居酒屋さんであることが判明。
しょうがないので、夕飯にもう一度行ってみようと決心しました。



気を取り直して向かったのは 笛吹川フルーツ公園
ここも高台にありまして、景色が最高でした。



かりんの木。可愛らしい実ですね。


公園の中央には、こんな大きなドーム型の建物があります。


中に入るとこんな感じ。広々とした空間に中にカフェがありました。


そこで 黒蜜きなこソフト(350円)を注文。
お昼ごはんはこれでいいや!(軽っ!)



この建物の地下には、山梨県とフルーツの歴史を学べるスペースがありました。
山梨って昔からフルーツと関わりがある県だったんだと言うことを知りました。



さらに上に向かい歩いていくと、こんなステキなホテルがありました。



こんな可愛い機関車が走ってたりします。



ここへ45歳のオヤジが独りで来たと言う事を後悔しました・・・。(笑)



美味しそうな葡萄がたわわに実っています。もちろん勝手に採ってはいけません。



楽しく散歩してきました。ここは広々とした場所でのんびりしたい時にオススメです。
駐車場も無料。入場料も無料なのも嬉しいですね。




笛吹川フルーツ公園を出まして、次に行ったのはマックでした。
ちょっと仕事の電話が入る予定だったので、ここでコーヒー飲みながら時間調整しました。



その後はスーパーマーケットへ。
翌朝の朝食を買いました。



パンを2個買いました。朝はカンタンに。コーヒーはお湯を沸かせば入れることが出来るので、買いませんでした。



そして夕方5時、オープンと同時にハワイアンなお店、マカマカさんへ。



この看板が超ハワイな感じです!





店内の感じも良いですね~。開店と同時に入ったので、しばらくの間お客さんは僕一人でした。
店長さんがとても気さくな方で、いろいろとハワイの話をしてくださって楽しい時間を過ごしました。
今回自分は、このような目的で山梨へ来ている事を話し、後日このブログでお店を紹介してもいいですか?と聞いたら快く了解してくださいました。本当にありがとうございました。


この日頼んだ料理。チキンロコモコ。美味しかったぁ~。


コチラはタコポキ。ハワイを思い出します。


こちらはコーラ。お酒もたくさん種類がありましたが、まだまだこの後も運転なので、お酒はパス。(そもそもお酒はめちゃめちゃ弱くて飲めないんですけどね)



マカマカさん、とてもオシャレでステキなお店でしたよ!ハワイ好きな方は是非行ってみてください!
マカマカさんの詳しい情報はコチラ



その後は日帰り温泉 みたまの湯 さんへ行きました。




ここも高台にあります!(なんか高台ばかりですw)
夜景が最高であります!



露天風呂からは、こんな感じの素晴らしい夜景が目の前に180度広がります。


風呂上りに大広間でサイダーを買って一休み。




完全にマッタリモードです・・(笑)
これにて2日目終了。




3日目の朝は、道の駅とよとみ で迎えました。前日よりも標高が低いせいか、気温はあたたかめでした。



昨日いただいた、観光スポットのパンフレット。ミックスボックスのバックドアにはネットポケットが付いてますので、こんな時に便利です。



道の駅とよとみ は、コンパクトな道の駅でした。


こちらが見取り図。



コチラはトイレの手洗い所。



軽キャンはコンパクトなので、駐車スペース内でコーヒーが飲めます。



出発前に、荷物をまとめました。2泊程度の一人旅でしたらこんな感じで余裕です。



この日最初に行ったところは、信玄餅でおなじみの桔梗屋さん。
前から一回チャレンジしたかった 信玄餅詰め放題 に挑戦してきました。
この日は朝から観光バスの団体客で桔梗屋さんは大賑わいでした。信玄餅詰め放題には長蛇の列。30分ほど待つことに・・。
結果は11個。次回は15個を目標に頑張ります!でもこれで210円は安いですね。賞味期限は当日まででしたけどね。



だんだん天気は崩れ、完全に雨模様。本当は、もう少し紅葉スポットをまわりたかったのですが、諦めて御殿場に帰る事にしました。
途中、河口湖でお昼時になりましたので、湖畔の駐車場にクルマを停めてランチタイムにしました。



この日のランチは、かき揚げ弁当。先ほどの桔梗屋さんで買ってきました。このお弁当は桔梗屋さんの社員さん向けの弁当だそうです。この内容で298円でした。



雨なので、車内で食べることにしました。こんな時に役に立つのがこのテーブル。これはもともと車中泊グッズではありません。実はIKEA製品です。コンパクトで折りたたみ式になっていますので、軽キャンパーで使うにはたいへん便利なアイテムです。普段は床下収納にスッキリしまって置けます。



なんか絵的に寂しいですね・・・(笑)でも楽しんでますよ!
このお弁当ですが、すごく美味しかったです!


その後は御殿場のお店に戻りました。


さて、最後に今回の旅行の燃費データを載せておきます。


平均燃費・15.8km/L  アップダウンが激しいルート。すべて一般道であることや、甲府の街では渋滞にもはまった事を考えると、まずまずの結果だと思います。燃費を稼ぐために自分が日頃より気をつけていることがあります。興味のある方はコチラをご覧下さい。



総走行距離 255.1km



燃料消費量 15.62L でした。



いかがでしたでしょうか?長々としたブログを読んでいただきましてありがとうございました。
今回、ミックスボックスで2泊3日の旅に出ましたが、このような短期間の旅でも、出会いあり、発見アリ、感動アリ と本当に楽しめました。
このクルマは「思い立ったらすぐ出かけられる!」ところが魅力だと思います。そして、そんな楽しいクルマ旅を手軽に楽しめるところが良いですよね。また、ライト感覚で楽しむ軽キャンピングカー・ミックスボックスは、普段は軽乗用車として使えるオールマイティさも魅力ですよ!


ではまた!

マハロ!








静岡県東部 御殿場市にあります、アルファセンスコンプリートは
ライト感覚で楽しむ軽キャンピングカー Mixvox(ミックスボックス)の製作・販売をしております。
その他にも
★クルマ用オーダーメイドカーテン
★エブリィ専用センターコンソールボックス GAPADD(ギャッパード)
★ジムニー専用フラットボックス JB-FLAT(ジェービーフラット)
などの便利小物パーツや、アメリカン&ハワイアン雑貨のミニショップ
アロハグロサリーストア などがあります。

お問い合わせやご注文は、お気軽にどうぞ!
TEL&FAX:0550-78-7871
ホームページもご覧下さい。
ホームページを見る















ミックスボックスのある生活①・山梨の紅葉&温泉をめぐる旅:前編

2013-10-31 12:06:34 | ミックスボックスのある生活
こんにちは!アルファセンスコンプリートの勝又です!
これから定期的に「ミックスボックスのある生活」と題しまして、実際に軽キャンパー・ミックスボックスに乗って、旅をしたレポートを書きたいと思っています!そうですねぇ1~2ヶ月に1回程度になるかと思いますけど。
このブログを通してライト感覚で楽しむ軽キャンパー・ミックスボックスの具体的な楽しみ方をみなさんにお伝えできたらなぁと思っています。どうぞよろしくお願いします!

さて、記念すべき第1回目は!
山梨県の紅葉スポットと日帰り温泉をめぐる2泊3日の旅


10月27日(日)夜8時30分 昼間の仕事から帰り、夕飯を家で食べ、風呂に入り、旅の支度をしました。天気は晴れ。今回は一人旅です。

まず最初に寄ったのは近所のスーパー。翌朝の朝ごはん(カップ麺)を買いました。


夜9時ころ山中湖へ到着。湖畔からの景色が幻想的できれいでしたので、ちょっとクルマを停めました。隣には立派なキャンピングカーが・・。ううっちょっとうらやましい・・(本音)


写真では分かり辛いですが、湖の湖面にはうっすらとモヤがかかっていて、その景色が素晴らしかったです。


午後9時半ころ、本日の宿泊地「道の駅なるさわ」に到着しました。駐車場にはここで車中泊をするキャンピングカーが10台ほど居ました。


さて、寝床の準備です。ミックスボックスのベッドサイズは、セミダブルベッドをほぼ同じ大きさ。大人2人くらいでしたら普通に寝ることができます。今日は独り・・。はっきり言ってスペース的には余裕です。


前側はこのような仕切りカーテン(オプション)も付いてますので、完全に外からの視線はシャットアウトし、安心して眠れますよ。


照明器具はポータブルのLEDランタン。これがあれば車内ルームランプを使用しないので、バッテリー上がりの心配もありません。またこの日はポータブルバッテリーも持って行きましたので、こんなふうにノートパソコンも使えました!


翌朝、冷え込みがきつかったです。おそらく10度を下回っていたと思います。窓は結露しますので、それを拭く為の雑巾は持って行きましょう!


ここでトラブル発生!!アイフォンが寒さのためダウン・・。通常の充電器を持って行かなかったため、エンジンをかけてしばらく車に付いている充電器から充電しました。


朝の道の駅なるさわ。この日は快晴でして富士山がとてもキレイに見えました。


道の駅の紅葉もけっこう楽しめましたよ!


こんなレイアウトになってます。



そして日の出を迎えました!



ちょっと近くを散歩してみたら・・すごく良いところを見つけてしまいました!
なるさわ活き活き広場 というところです。


この公園、ものすごく気持ちよかったです!!紅葉もキレイですし、なにしろ芝生が広~い!!


影であしながおじさんをやってみた。(笑)


ここから見える富士山は圧巻です!


さらに、もみじと一緒に見ると・・風情がありますなあ・・。



近くにはサッカーグランドがありました。芝生と朝日。なんだかステキな写真が撮れました。


さて、朝食ですが、お湯を沸かしてコーヒーとカップ麺を頂きました。



こんな時に活躍するのが、このちょこっとテーブルです。がさばらないので、ライトな軽キャンにはうってつけのアイテムです。(^^)


水は500mlのペットボトルを2本持っていきました。なくなったら道の駅で水を補給しました。
ミックスボックスには、薄型のサイドコンソールボックスが付いています。(スタンダード以上)
これがあると、ペットボトルの収納がラクにできますね!


着替えなどの軽めの荷物は・・


アッパーラックにすっきり収納!



こんな感じで2日目のドライブへGO!です。



道の駅なるさわにて1枚。



さて、クルマ旅のいいところは気ままに行けるというところですね。
精進湖でちょこっとクルマを停めて、湖と紅葉を眺めてきました。


甲府の方へ下りていくと、キレイな川が流れていました。ここでも寄り道。


道幅の狭い橋で一枚。クルマ旅って楽しいです。


さて、ここから先はまた次回に書きたいと思います。出来るだけ早めに更新しますね!
では、今日もブログを読んで下さり、ありがとうございました!

マハロ!









静岡県東部 御殿場市にあります、アルファセンスコンプリートは
ライト感覚で楽しむ軽キャンピングカー Mixvox(ミックスボックス)の製作・販売をしております。
その他にも
★クルマ用オーダーメイドカーテン
★エブリィ専用センターコンソールボックス GAPADD(ギャッパード)
★ジムニー専用フラットボックス JB-FLAT(ジェービーフラット)
などの便利小物パーツや、アメリカン&ハワイアン雑貨のミニショップ
アロハグロサリーストア などがあります。

お問い合わせやご注文は、お気軽にどうぞ!
TEL&FAX:0550-78-7871
ホームページもご覧下さい。
ホームページを見る