
こんにちは!アルファセンスコンプリートの勝又です。

ごめんなさい!ブログ1ヶ月以上放置してしまいました・・
確定申告があった・仕事が忙しかった・家庭内の行事があった・など・・・
ま、言い訳はこのくらいにして

先日、車中泊の旅に行って来ました!
1月の山中湖の極寒車中泊で死にそうな思いをしましたので(笑)
春になるまで車中泊はお休みしてました。なので久々のクルマ旅です。

今回の旅の様子を動画にまとめましたので良かったら下のリンクからYoutubeをご覧ください。
●動画を見る
今回は逗子マリーナでのんびりし、その後鎌倉市にあるフリフリチキンのお店「Kahana's」(カハナズ)さんに行って来ました。どちらも「ハワイ」を感じるステキな場所でしたよ。

今回の撮影から新しいデジカメを導入しました。
こんなカワイイコンデジですが、今はけっこうキレイに撮れるんですね。
手ブレ補正もしっかり効いてラクチンです。
あと自撮り棒も導入しました!コレ使える!もっと早く買えばよかった・・。

実はドラレコのマニュアル撮影もしてたのですが・・
撮影失敗

まだまだ勉強不足です。


逗子マリーナですが、初めて朝行ってみましたが最高に気持ちよかったです。
またこの日は天気にも恵まれて、撮影にはもってこいの日でしたね。


こんなふうに
ハワイへミックスボックスを持って行ったかのような(笑)
ステキな写真が撮れましたよ。

すばらしい朝のひとときを過ごしました。

フリフリチキンのお店「Kahana's」(カハナズ)さんは3年くらい前にお店の名前を知ったのですが、岡山県と遠かったため、なかなか行く機会がありませんでした。そしたら鎌倉にオープンしたではありませんか


場所は少しわかりにくいところにあるので、動画を確認してください。

こちらがハワイ名物のフリフリチキンです。
クオーターサイズ(写真)を注文しました。
外はパリパリ&中はジューシーですごく美味しい!ハワイを思い出しました。

代表の松本さんから、フリフリチキンについて、いろいろ熱く語っていただきました。
日本でハワイの味を再現するのにたくさん試行錯誤し、焼き方・味付けを決めたそうです。特に僕が興味深かったのは、フリフリチキンを焼く機械「フリフリチキンクッカー」の開発話でした。
オアフ島ハレイワに Ray's というフリフリチキンやさんがあるのですが、そのお店のチキンをフリフリクッカーへセットする方法、カハナズさんではそれを参考にしながら独自の方法でチキンをセットするための機構を開発。リアルハワイを追求する姿勢・・尊敬します。
他にも機械好きの僕にはたまらない話ばかりでした。

楽しい時間を過ごさせていただきましたよ。

代表の松本さん、お忙しいなか楽しい話を聞かせてくださりありがとうございました。
また食べに行きますね!
マハロ!
