goo blog サービス終了のお知らせ 

asu piece

アスペルガー症候群・ADHD・学習障がいの子どもたち。明日につなぐ今日を笑顔で♪

ご訪問、ありがとうございます。

ブログを再開しました。 我が子たちの成長を綴っています。

空の挑戦?!

2008-12-18 | 娘・空

[ADHD] [学習障害]


空さん。 ミニバスのチームに入りました♪

空は、
記事にも書いたけど・・・。
不器用症候群(発達性協調運動障がい)が、あるので粗大運動が微妙。
走るフォームも、ぎこちない。 ボールの扱いが、危うい。

だから、学校でのミニバスは、空の不器用さが、少しでも改善できて・・・
社会性をも学んで欲しいという気持ちで、親が勧めたんだけど ・・・。

小学校の部活で、ミニバスをやってはいるけど ・・・。
まさか、とあるミニバスチームに入ってしまうとは (((( ( ̄  ̄;)ノッ

親のほうが、びっくりです。 



空は今まで、何でも「やりたいっ!!!」と即答していた。
何も考えず、その瞬間に「やりたいっ!!!」と、反応してただけだったんだけど。

まだ、その頃は、空の抱えたものに、気がついていなかったから、
「やりたいって言ったのは空だよ!!! 自分が言ったんだからね!!!」
そう言って、苦痛そうにやる気もないような空に、習い事をやめさせなかった。

空の抱えたものがわかって、習い事をやめた時、空が言ったよ。
「やりたいって言ったことを覚えてなくて、ごめんね。」

以来、空は「やりたいっ!!!」と、言わなくなった。
言ってしまっても、すぐに「やっぱり、やらない・・・」と、前言撤回で。

「やりたい」と思っても「やめたくなる」「やりたくなくなる」自分を
不安に思ってるというか・・・自信がないというか ・・・。
よっぽど、習い事のことが、辛かったんだっと、痛感させられました。


そんな、空が、空なりに考え「私やる!!!」っと決めたこと。
だから、かなり親が熱く(笑)なってます。



      


弱小の・・・。
チームメートも試合に登録できる、ぎりぎりの人数のチームです。
ルールも危うい空が、試合のメンバーで、ユニフォームも渡されて(笑)

練習が週三日。 週末の土日は、練習か試合。
全く休みがないし ・・・練習も厳しいとうわさで ・・・。
だから、チームも存続が危ぶまれるほど、人気がないんです。

小学校の学区のチームなので、子どもの数が少ないせいもあるんだけど・・・。
でも、空には、ちょうどいい?規模かな ・・・。

同じクラスの子と、いろいろある空なので ヽ( ̄、 ̄A)。
同じクラスの子じゃない、同学年の子と関わる、いい機会だし・・・。
5年、6年という学年の子たちとの関係も、いい経験だと思ったし・・・。

練習が厳しいからこそ、結束感があるのかなって感じがします。
空も楽しい♪っと、張り切って練習に行っています v( ̄∪ ̄*))yatta☆


身体を動かしてることが、大好きな空だけど、運動は苦手。
ルールを理解できるまで、時間がかかる。 
コツを掴むまで、人の何倍も時間がかかる。

だけど、空は ・・・。負けたくないんだそう♪
来年、6年生が引退したら、レギュラーになりたいんだと、言います。

だったら ♪ 応援してあげねば!!!

空は、きっと ・・・人の何倍も練習しなければいけないと思う。
天性とか、運動神経とか、センスとか、空に、引き出す力が、多分、ない。

見て、覚えることが得意なはずなのに、気持ちが向かなければ、
まったくといっていいほど、見て覚えることが、空には、できない。

見て、覚えようと思っても、覚え方がわからない。
見て、覚えても、どうしていいのか、わからない。

ましてや、言葉での指示や指導は、チンプンカンプン“ヘ( ̄ー ̄ )ぉぃぉぃ・・・
ディフェンス ・・・オフェンス・・・専門用語をビシバシ言われるし。
「走れ!」「戻れ!」「遅い!」
と、言われても「何を???」だと思う。

走るのに夢中になって、ボールを見ていなくて、攻撃するのか、守るのか。
今の自分の立場と状況を、判断することも、今は、難しいようです。 

経験なんだよね。 何度も何度も繰り返し、繰り返し。
言葉での説明ではなく、身体を使って1つづつ教えていけば、
きっと!!! きっと!!! 空にもできるはず ゜+.(ノ*'ω')ノぉぉ♪゜+.*

でも、チームでの指導は、そこまでは ・・・ねぇ ヽ( ̄、 ̄A)。
なので、毎晩。 私と一緒に、秘密の(笑)特訓してます。
(私が、ぎっくり腰にならないように気をつけなきゃ !!!)


すっかり自信のない子になってしまった、空。
私は、バカなんでしょっと、ぽつりと言う、空。

空の中の自信をもう一度、感じさせてあげたい。
だから !!! 親が熱くなってます。


読んでいただき、ありがとうございます♪


 

☆.。.†:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.:

ブログ村に参加しています。
励みになります。

発達障がいの子どもさんがいるお母さんたちのブログや
当事者の方々のブログがたくさん登録されています。
      
☆.。.†:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.:

 


サンタクロースに千羽鶴?!

2008-12-09 | 娘・空

[学習障害] [ADHD]

サンタクロースを信じている、子どもたち。


   


今年は、早急にお願いするものをお手紙に書いてもらった(*´艸`*)あはは♪
昨年、お願いのオモチャが品切れで痛ーい目にあったから ・・・。

サンタクロースに手紙を書いた翌日。
空が、一生懸命に折り紙で鶴を折り始めた ・・・ ンー(*≡ω´)a゛

不器用症候群(発達性協調運動障がい)ゆえ、指先の動作が不得手な空は、
折り紙の角と角が、今でも合わせることができません。
だから、幼い頃から、折り紙をはさみで切り刻む(笑)ことはあっても、
折り紙を好んで、自ら折ることは、ほとんどしません。

「折り紙で上手に鶴を折れるようになったね♪」

「ねえ・・・千羽鶴って1000ってこと?」

「千羽鶴は、鶴を1000個折るってことだよ。千羽鶴、折るの?」

「うん。クリスマスまでに間に合うかな?」

(((( ( ̄  ̄;)ノッ。 クッ ・・・クリスマスゥ??? 嫌な予感(笑)

「サンタさんにお願いごとするから、千羽折ろうと思って♪」

 エェッ!?(* □ )~~~~~~~~ ゜ ゜ お願いごとはお願いごとだが・・・。
ちーーっと、違うだろぉ・・・いやいや、かなり違うだろぉ・・・。

「空。 千羽鶴のお願いごとは、もーーっと大切なお願いのときに折るんだよ」

「サンタさんへのお願いごとは、大切なことだよ!!!」

確かにそーだけど・・・。上手く説明できんッ!!! 

「千羽鶴は、病気が早く治りますようにって、祈りながら折るんだよ。」

「へえ♪そうなんだぁ・・・でもさ、ちょっと折ってみるよ。千羽鶴♪」

ぉぃぉぃヾ( ̄ー ̄;)ぉぃぉぃ...


しばらくして、空が悲愴感?疲労感?漂わせて(笑)キッチンにやって来た。

「ねえ・・・1000個折るなんて無理・・・10個で限界。」
「10個折ったら、頭がクラクラして手が痛い。無理、無理。もう、限界」


千羽鶴は、あきらめたけど(笑) 
サンタさんへの贈り物やクリスマスカードを、毎日のように作っている。

いったい、サンタクロースは、何人やって来るんだろー? (*´艸`*)あはは♪

もともと、何かを作ることを好む空は、その瞬間のひらめきで
創作意欲が湧く・・・湧くというより、噴出す (笑)

でも、作ることにじっくりと腰据えて、集中力を発揮できる子では、ないので
噴出した、創作意欲と創作活動が、ほぼ同時 ahaha...(≡∀≡。ll) haa...

なので、完成したものは、不器用症候群も加担して、
かなり雑で ・・・ かなり大雑把で ・・・ かなり壊れやすい(笑)

それでも、幼い頃に比べたら、腕前も成長はしてると思う。
あの頃は、はさみで真っ直ぐ切れないと癇癪を起こしてばかりだった。
作りたいものが作れない・・・思うようにならないと怒ってばかりいた。

不器用症候群の指先も、空の意思が少しは伝わるようになったと思う。

線引きで真っ直ぐな線を引けるようにもなってきた。
はさみで、真っ直ぐ切れるようにもなってきた。
(どちらも相当に、肩や腕に力が入ってしまっているけど・・・)

空は、この冬休みは、編み物をするんだと張り切ってる。
かぎ針ではなく、編み棒で ・・・ ☆゜+.ぉおおぉお(ノ。'□')ノ*.゜+☆

どうなることやら ・・・ (笑)


読んでいただき、ありがとうございました♪


 

☆.。.†:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.:

ブログ村に参加しています。
励みになります。

発達障がいの子どもさんがいるお母さんたちのブログや
当事者の方々のブログがたくさん登録されています。
      
☆.。.†:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.:


空、踏んばりどき ・・・。

2008-10-30 | 娘・空

[ADHD]  [学習障害]



空と話した日の翌朝。
空は、学校に行くの嫌だなぁ・・・っと、ぼやきながら、元気のない様子で
学校に行きました。

私の書いた先生への手紙を持って ・・・。頼りない足取りで ・・・。
代われるものなら、代わってあげたい。

持ってる服の中で、一番かっこいい服を着て ・・・。
いつもより、丁寧に髪の毛をとかして ・・・。

ちょっとだけの自信だけれど、空の味方になるように。
そう願いながら、学校へ送りだした。


学校から帰ってきた空は、荒れていて・・・。
がんばってきたんだね ・・・痛々しかった。

仲良くなれないグループの子から渡されたんだ ・・・っと、
手紙をランドセルから出して、空は、もう嫌だ!!!っと、泣き崩れた。

「クラスの中で誰が嫌い? 本気で誰が嫌い? 本気で答えてね。
ちなみに、私は、MちゃんとSちゃんが嫌いだよ」

そう、手紙には書いてあった。

空が、この日、一緒にいたMちゃんと1人の世界観の中にいるSちゃん。
前の晩、私と話して、Mちゃんと一緒にいるっと決めたばかりだというのに、
この2人のことを、実名あげて嫌いだと言ってくる。
グループの子たちの真意は、絶対にいいものではないな ・・・。

空が、私も ・・・っと、同意してくるのを期待してるのかもしれない。
同意したから、空と仲良くなりたい。 そういうことじゃぁない・・・と思う。
「空チャンが、MちゃんとSちゃんのこと嫌いなんだってー♪」と、言うために
空の同意が欲しいんだって思いました。


    


空には「誰も嫌いな人はいません。」っと、返事を書くように言った。
だって、本当のことだから・・・。

学校の先生とも話をした。学校へ伺って、私の思うことを全部話してきた。

「お母さん、もう少し時間ちょうだい。 このまんまにはしないから。
学校にいる間は、大丈夫。 大船に乗った気でいて。」

でもね ・・・学校にいる間、先生の目の届かないときもあるよね。
現に、部活のミニバスで、辛い思いをしていて、ミニバスを拒絶したりする。

「ミニバス行くと、1人になっちゃう。放課後の練習はいいんだけど、
朝練は嫌。朝練で嫌な思いをすると、一日中、辛いんだもん。」

ミニバスでは、空は5人の完全なターゲットになっていた様子もある。
教室内では、見せない5人の子たちの別の顔が、あるのかもしれない。

先生に、空の気持ちと状況を伝え、早急に対応をお願いした。
ミニバスの担当教師に話をしておきます ・・・大丈夫っと、先生は言う。

空が4年生になって、著しく成長してきてるのは、この担任の先生のおかげ。
先生を信頼してる。 今回は、どうにも腑に落ちないけど・・・。
多分、先生という立場上、言えないことが山ほどあるんだよね。


翌日、息子・天が療育だったので、療育の先生に空の状況を話してきた。

療育の先生、曰く ・・・。

「担任の先生に危機感が感じられないんだよね ・・・。甘いね。」
「空ちゃん、今、かなり辛いね。 情緒不安定も、しばらくは続くね。」


人は、所詮は動物だから ・・・自分の身を守るために「群れ」を作る。
「群れ」の中に身をおくことで、安心もする。
だから、空が「群れ」であるグループに入ろうとするのは、本能だということ。

その本能を、あえて抑えるのだから、相当に、頑張らなければいけないこと。

確かに、大人なら気にしない、関係ないと、気持ちをコントロールできる。
たった10歳でコントロールしろって言ったって、簡単にできるわけがない。

だからといって、そのグループに入ったところで、身を守れるわけじゃない。
空の選択は正しいと思う。 賢明だったと思うということ。

確かに、空は、そのグループが楽しそうで羨ましいと思うかもしれないけど、
それ以上の辛さがあるわけだから ・・・ストレスがあるわけだから。
今、空に必要なのは心の安定で、そうゆう人間関係は必要ないということ。

Mちゃんといると、刺激が少なくて、物足りなさがあるかもしれない。
でも、空のぽわーーん♪とした雰囲気には、穏やかさが必要だということ。
きっと、癇癪も減っていくと思うということ。

今回のことについて、空は何も悪くない。
安全な場所を見極めて身をおくという、これから必要になっていくことを
空自身が、学ぶ・・・いい機会だと思っていこうということ。

・・・・・などなど、療育の先生から、いろんなことを伺いました。



「こうゆうグループの子たちの親も、こうゆう感じじゃないかな」

「グループの子どもたちの親が賢明なら、エスカレートする前に歯止めが、
かかるものなのよ。 こうゆう状況は、親が賢明じゃないのよね」


療育の先生に言われて、思わず、おーっなるほど・・・っと、思った。
確かにね・・・。ふと違和感を感じたことが、何度もある・・・。

そっか・・・。私の感じた違和感・・・そうゆうことだったのか・・・。


昔だって、悪い子・・・意地悪な子って必ずいたんだそう。
ただ、クラスのリーダーは正義感が強いとかだったりで、かばってくれたり。
クラスのリーダーのおかげで悪い子は目立つことが余りなく・・・。

今は、クラスのリーダーは悪い子なことが多く ・・・。
性質が悪くなる、難しくなる、そうゆう学齢が、下がる一方のようです。

同じように意地悪をしたとしても、
ジャイアンのようにストレートな子がクラスのリーダーだった場合と、
空のクラスの女の子のように、策略する子がクラスのリーダーだった場合と、
悪い子がクラスのリーダーであっても、
性質によってクラスの雰囲気は、まったく違うものになるんだそうです。

策略するといっても、たかが4年生、10歳だと思ってはいけないようで
こうゆう子の策略は、想像を超えるほどなんだとか ・・・。

策略する悪い子がクラスのリーダーになった場合、
先生までもが策略にはまることがあるんだそうです。
先生に、そのつもりはなくても、いじめに加担していることに、なり兼ねない。

なので、学級担任になった先生は、そのクラスのトップになる子を、
即座に見極め、がっちり掴んでおくことが、とても重要なことなんだそうです。

掴み過ぎ怒り過ぎても、陰で幾らだって悪いことをエスカレートさせてしまう。
野放しにしてしまったら、収拾のつかない事態になってしまう。
とても、難しく ・・・でも、とても大切なことなんだそうです。


今は、担任の先生のフォローが空には不可欠 (`・ω・´)ゞ。゜.o。デシッ。o.゜。
何かあったら、先生のところにおいで♪ そう言っていただいて空は、
先生の言うとおりに、何かある度に先生のところに行く。
泣きたくなる度に・・・辛くなる度に・・・先生のところへ行って話しをする。
先生も、1人でいる空を見かけると、お手伝いをお願いしてくれたり。

先生のフォローがある今は、このまま、この学校で・・・。
来春のクラス替えの結果次第では、空の転校もあり得る状況には変わりなく。
クラス替えの結果で、先生方がどう把握してるか。どう考えているか。 
空の転校について、考え、判断しようというのが、療育の先生の見解です。


「お母さん、もう少し時間ちょうだい。このまんまにはしないから。
学校にいる間は、大丈夫。 大船に乗った気でいて。」

そう言ってた担任の先生だけど・・・。

「落ち込んでいるから、何とかしてあげたいと思うんだけど。
グループの子たちに、下手なことは言えないし・・・」

今週の担任の先生は、いまいち頼りない・・・。

先週から、がんばってる空だけど。今週は、登校拒否も2日ほど・・・。

「クラスの中で誰が嫌い?本気ね。私は、MちゃんとSちゃんが嫌いだよー」
 
こうゆう手紙を、空はまた渡された・・・。

「学校なんて嫌いー!!! お友だちを嫌いってどうして言えるの?」

すっかり気持ちが落ちて・・・。学校への気持ちも遠のいて・・・。
でも、休んだらMちゃんに悪いよねっと言ったりもして、葛藤してるんだよね。

身体が拒絶し始めたのかな ・・・急に発熱して早退してきました。
溶漣菌感染症 fuu―――(*-ω-*)―――ッ。

熱が出て辛いけど、家にいてくれてるほうが安心もする。
明日・・・そして、この週末に連休。ゆっくりしましょ ε-(o´ω`o)ほっ。


読んでいただき、ありがとうございます♪


☆.。.†:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.:

ブログ村に参加しています。
励みになります。

    

発達障がいの子どもさんがいるお母さんたちのブログや
当事者の方々のブログがたくさん登録されています。
 
☆.。.†:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.:


地雷を踏ませてなるものかっ!!!

2008-10-29 | 娘・空

[ADHD]  [学習障害]


ターゲットの地雷という記事を前回書きました。その続きです・・・。

女子8人のクラス、グループに属さないMちゃんは、クールであまり喋らない。
もう1人の子、Sちゃんは、自分の世界に浸ってしまう・・・。
そして、5人のグループ・・・そして、空。

いつしか、完全なターゲットになる地雷を、空が踏んでしまいそうで怖い。

こうゆう環境で、学習障がいは、本当に痛々しい。
学び方・・・学ぶこと・・・学べたこと・・・が、わからないまま。
一途に、・・・そして、必死になって。我を忘れて。痛々しいほど。


私の中で、ブチンッと弾ける「できごと」があった。
この夜 ・・・グループのリーダー的な子から、空にメールがきました。
(空は、登下校片道1時間かかるので、携帯を持っています)

「そらぁーろーはー♪これからもよろしくね。
では、またねー[ウソ]おやっぴー」


空も・・・私も・・・。なぜに、こうゆうときに、こうゆうメール??? 
わかりません。

こうゆうメールを送ってきても ・・・。
空の前で、皆にガムをあげて、空にだけ渡さなくても ・・・。
陰で、散々の悪口を言っていても ・・・。

「空ぁ♪ 今日は私と話しようねぇ♪」「あっ♪筆箱変えたの?かわいいね♪」
そう話しかけてきたりするから、空は翻弄される。
空は、それだけで嬉しくなってしまうから・・・。期待してしまうから・・・。

空を、完全に離さなければいけない。
空の気持ちが、グループの子に向かなければ、いいんだ ・・・。
グループの子たちの気持ちが、どう向こうとも関係ない。
空の気持ちを、グループの子たちから離さなければ!!!っと思いました。

空だって、なんとなくわかってる・・・。
なんにもわかってなかった4月とは、全然違う。成長もしてる・・・。
まるで、呪縛のように、空の気持ちが離れられない。


     


今まで、グループの子たちとの仲をフォローしてきたけれど・・・。 
でも、空自身も限界に近いと思う ・・・。

空と、包み隠さず話をしよう!!! 本当のことを伝えよう!!!2時間、空と話した。

「空、グループの子たちのこと、好きなの?どんな感じがする?」

「好きだよ。友だちだもん・・・でもね。意地悪なんだよね・・・」

「お友だちなのに、仲間外れにしたりするよね。お友だちじゃないね。」
「(グループの)○ちゃんが言うんでしょ。今日は△ちゃんを無視ね!!!って」

「うん・・・。そうみたい。」

「Mちゃんはどうかな?意地悪する?」

「かっこいいよ。クールだよ。意地悪はしない。Mちゃん、優しいもん」

「グループの子たちじゃなく、Mちゃんと遊んだらいいんじゃないかな?」
(グループに属さないMちゃんは、クールで、あまり喋らないのです)
 
「Mちゃんに、なんて話しかけていいのか、わからないんだもん」

確かに・・・。そうなんだけど・・・、
Mちゃんが、空を気にかけてくれてるらしいと、聞いたばかり。
その気持ちを、空は気がついてるはずなんだけどな・・・。

「どうして、グループの子たちと遊びたいって思うの?」

「だって、楽しそうなんだもん。みんなでキャーキャー言っててさ」
「ギャルみたいで、羨ましいんだもん!!!ああゆうふうになりたいの」

ギャルって ・・・“ヘ( ̄ー ̄ )ぉぃぉぃ・・・

こう話してる間にも、空は泣きながら、足で床を蹴る・・・。
自分でどうしていいのかわからないっと、全身で訴えてる。

辛かったね・・・空。今まで、よくがんばったね。
でもね。もう、いいんだよ。もう、辛いのは終わりにしようよ。

「そっか・・・。じゃぁ、どうすれば仲良くできるか、教えてあげるよ」

空に、全部を話しました。

仲間外れを、一緒にすれば、仲良くできること。
お友だちの悪口を、一緒に言えば、仲良くできること。
ときには、仲間外れされることもあるから、我慢すること。

「そんなのやだー!!!私は、仲間外れもしないし悪口も言いたくないっ!!!」
「でも、仲良くしたいし。でも、仲間外れ嫌だし。どうすればいい?」

深呼吸して・・・。

「グループの子たちと、仲良くはできません!!!空はグループに入りません!!!」
「Mちゃんと一緒にいます。」

「うwぁあぁ」 

床の上を、転がって、ばたばたと暴れて、泣いていました。

「空は、もうグループの子たちと、遊びません。一緒にいません」
「学校では、お友だちだから、話したりします。でも、学校だけです」

「もう遊びに行けないの?一緒にいたらいけないの?」

「遊びに行ったのは、2回だよね。誘ってもらえないときのほうが多かったね。 
さびしかったね。だから、グループの子にならなくたっていいでしょう!!!」




「わかった・・・」


こうゆう時は、こうゆう言葉を言うんだよ・・・など、空自身が不安を感じる
シチュエーションを、次から次に、ノートに書いて、空と話をしました。

グループの子たちとの接し方とか、表情・・・。
1人でいるときは、寂しい顔をしないで。かっこいい顔をしてて。

Mちゃんと一緒にいる・・・もう、クラスで1人じゃないんだよ。
Mちゃんと一緒にいて、何をお話していいのか、わからなかったら、
トランプをするとか、本を一緒に見るとかいいんじゃないかな。

できる限りの知恵を、空に授けたつもり ・・・です。
泣き顔の空が、笑顔になった♪ 声をあげて、ケラケラ笑っていました。

「私さ、ヤンキーになるよ♪」  (((( ( ̄  ̄;)ノッ

ヤ・・・ヤンキー ??? (笑)

空のイメージするヤンキーは、ごくせんだったり・・・。
ヤスコとケンジだったり・・・とあるマンガの主人公だったり(笑)

クールでかっこよくなりたい♪ということのようです (*`゜m゜´*)ぅぷぷ。

空。 がんばれ。 踏んばれ。


読んでいただき、ありがとうございます♪

 

☆.。.†:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.:

ブログ村に参加しています。
頑張れちゃいます。よろしくです。

    

発達障がいの子どもさんがいるお母さんたちのブログや
当事者の方々のブログがたくさん登録されています。
 
☆.。.†:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.:


ターゲットの地雷

2008-10-29 | 娘・空

[ADHD]  [学習障害]



空への意地悪がわかった日の深夜。
担任の先生に、お手紙を書きました。



     


学校から帰ってきた空は、先生からの返事をいただいてきました。

空に意地悪したのは、男の子(名前は伏せてあった)であること。
男の子には敵わないと知り、女の子へと標的を向けたこと。
本人を指導し、保護者にも伝えてあること。
それでも、なくならないのは、自分の指導の至らなさだということ。

・・・などなどが、書かれていたよ。
とりあえず、女の子たちでなくてよかった・・・っと思いました。

そして、女の子たちのせめぎ合いについて、書いた内容への手紙の返事は
現在、様子を見ているところです・・・というような内容で。
ちょっと・・・腑に落ちない。



「今日、先生が皆の前で、私のこと言ったよ。」
なんて言ってたの???

「空は絵に悪戯されたり、筆箱を悪戯されたり、無視されたりしてるよね。
皆、どう思う?助けるのは、友だちだよね・・・とかだったと思う。」

(((( ( ̄  ̄;)ノッ ・・・先生、無視って言ったのぉお??!!

意地悪してるらしい○○くんは、何かはしていても、無視はしていない。
無視したりするのは、女の子たち。
女の子たち、敏感に「無視」という言葉に反応したと思うんだけど ・・・。
空が先生に言った・・・告げ口した・・・チクッた・・・っと、
思うんじゃないのか???!!

慌てて、先生に電話をしました。
先生、空が先生に言ったみたいになってませんか?っと聞いたら
「大丈夫ですよー♪」っという返事。先生、危機感感じてくれー(笑)

空のクラスは、女の子が8人しかいません。
8人しかいないから、皆で仲良くできるものと思われがちなんだけど・・・。

たった8人でも、4年生の女の子にありがちなグループに分かれ始め、
4人 ・2人(空)・1人・1人のグループが出来てしまったのは、4月。

4人のグループにクラスのリーダー的存在らしき子がいて・・・。
空と一緒にいた子も、実は、リーダーになるような子(3年1学期に転入)で・・・。
お互いに敵対視して、ほとんど、口を利かなかったはず。

空は、クラス全員お友だちだから、みんな仲良し♪っと信じて疑っていなくて、
傍から見たら、2人グループだったけど、空にグループの意識はまったくなく。

たまたま、一緒にいるみたいな雰囲気だったんだろうとは、思います。
(休み時間も、トイレも、何もかも一緒にという関係を知らなかった)

4人グループの子たちとも遊んでたり、1人でいる子と遊んでたりしていました。

4人グループの子たちが、いつも仲間に入れてくれるわけもなく・・・。
グループとしての仲間意識も、日に日に強くなっていってただろうし。

空と2人グループになってた子は、4人グループと敵対にあって、空の無邪気な
行為(楽しそうだと、誰とでも遊ぶ)は、ある意味、裏切り?だったのか。
空といる間は、いつも怒って、機嫌も悪く、無視したり、多々あったようです。
そうゆう態度をとられる度に、何で?っと泣いたり、傷ついたり。
何か悪いことしたのかな?私の何がいけないのかな?っと・・・。
空が、ずいぶんとイライラを募らせていました。


「お手手つないで仲良しこよし」みたいなベッタリな女の友情が空とは、
育めない。だからこそ、その子には、その子なりの理由があるんだろうと
思っていたんです・・・が。
空とは、比べられないほど、大人な子なので、空とお友だちになる気は、
最初からなかったということが、後に、噂で耳にすることになります。



空は、お友だちとは仲良し♪ 皆と仲良し♪っと信じて疑わないから、
その子の言動や、4人グループの子たちの言動に、翻弄されてばかり。

それでも、どうにかグループという存在に、気がついては、きたものの。

「○ちゃんが、△ちゃんのこと好き?嫌い?って聞いてきたの。何で?」
「お友だちなのに、どうして嫌いって聞いてくるの?おかしいよね」
「お友だちを嫌いって言ってた。グループ同士は好きだよね?」

同じグループで一緒にいる子のことを、わざわざ空に聞いたりしてきて
空には、ますます解らないことだらけ・・・。みんな、好きという空なので。


そんな状態で迎えた夏休み。
空以外の女の子たちに、いったい何があったのかなって思います。

9月になってみたら、
空と一緒にいたはずの女の子が4人グループの中に入って、
口も利かなかったはずのリーダー的存在の子と、べったりとくっついて、
5人グループになっていました。

空が、1人になってしまいました。

リーダーが2人になった。利害関係が一致した2人が、一緒になったから。
グループ内の女同士のせめぎ合いは、どんどんエスカレートして、
日替り週替りで、仲間外れになるターゲットが決まっているようです。

リーダーの子が「今日は○ちゃんのこと無視ね!」っと言う。
そして、グループの子は、それに従うわけで・・・。
空はね、それを聞いても、何のことだかわからずに・・・わからないまま。
皆と仲良く♪が当たり前だから。
その日、仲間外れのターゲットになった子が「空、あそぼ♪」来たりすると、
空は「うん。いいよー♪」と、嬉しくなったと、言います。

時には、空が1人でいるときに、○ちゃんが「あそぼー♪」って、
来てくれたんだよっと、嬉しげに空が、話してくれます。 
来てくれたんじゃない ・・・居場所がないから、来ただけのこと。

空には、それがわからない。10歳にして、都合のいい女(笑)

仲間外れも、意地悪もしない空だけど、ターゲットになってしまうんです。
グループの子じゃない存在なのに、しっかりと、日替り週替りのターゲットは、
巡ってきてたんだよね。
5人の中で、ターゲットがいない日は、空がターゲット。

2人組になりなさいって時には、空を入れて6人になって・・・。
1人欠席して、4人になってしまえば、2人組になりなさいって言われても
何にも困らないから、空は必要なくて・・・。

「一緒にやろう。」っと声をかける空に「いやだ。」と投やりに答えるらしい。
それでも、空は怒ったりせず ・・・悲しくなってしまうだけで。
家にモヤモヤの気持ちだけを、持って帰ってきてしまうんだよね。

空は、皆と遊びたい。 
クラスの中で群れて、楽しそうにキャーキャー言ってる、5人の中に入りたい。
いいなーって思うし、羨ましくもある。一人でいれば、なおのこと・・・。

仲間外れになったターゲットの子が「あそぼ」ってくれば、当然、期待もする。
声をかけられれば、嬉しくて、当然、必死にもなって我を忘れたりする。
でも、数日後に、その子は、グループへと戻って、空はまた、1人。

わざわざ、空の目の前で、5人が遊ぶ約束をしていたり・・・。
6人で出場したドッジボール大会で、公の場で、堂々と仲間外れをしたり。

そうゆう悲しかったこと、辛かったことがあったはずなのに、
空は、優しい声をかけられるだけで、とても、嬉しいし、
誘いの声をかけられれば、我を忘れて、必死に、遊ぼうとしてしまう。

親としては、居た堪れなくなります。

「だって、意地悪されてたんじゃないの?遊んで、大丈夫なの?」
「大丈夫だよ。もう平気だと思うよ。今日、優しかったし・・・」

そして、またすぐ、悲しい思いをして、帰ってくることになる。
教室で、1人の日が続く。


いつしか、完全なターゲットになる地雷を、
空が踏んでしまいそうな気がしました。


読んでいただき、ありがとうございます♪



☆.。.†:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.:

ブログ村に参加しています。
励みになります。

    

発達障がいの子どもさんがいるお母さんたちのブログや
当事者の方々のブログがたくさん登録されています。
 
☆.。.†:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.:


冬支度 ♪ 

2008-10-19 | 娘・空

[ADHD]  [学習障害]

娘・空は、過去に・・・生まれてこの10年の間。
たった1度しか、マフラーをしたことがない (* ̄・ ̄*)boo-。.:*・゜

3歳のとき、ディズニーランドで買ったミッキーのマフラーと手袋♪
それだって、たった数時間ほど・・・。

小学校に入学して、冬が来て・・・。
通学時に寒いだろうからって、かわいいマフラーと手袋を用意したんだけど。

マフラーは、首に巻いた途端に「これ嫌だ!」っと却下され・・・。
手袋は、初めてしていった日の下校時にはすでに片方なくなってた。

手袋も、いらないっと言い出したのは次の朝。
手袋してると、石とか棒とか(笑)拾えないからいらないという理由で。

手がカーーッ!!!と熱くなるからいらないよ!!!っとも言う。
スキー場でも、基本的に手袋は嫌がるんだけど ・・・さすがに冷たいらしい。
雪で遊ぶときは、鬱陶しそうにしながらも手袋をするようにはなった(笑)


真冬でも登下校時は、手袋もマフラーもしていない。
登下校に片道1時間かかるのに・・・。朝7時には、家を出るのに・・・。
手袋もしないのは、どうなの???って思ってた。

首の辺りに、嫌悪刺激を感じてるからだって気がついたのは昨年・・・。
手の感覚異常(鈍いのか、過敏なのかはわからないけど)もあるらしい。

そういえば、ハイネックも着たがらない・・・。
襟にボアのついたコートも、数えるくらいしか着ていないまま・・・。

そっか・・・。じゃぁ、マフラーなんて無理だよね・・・。



       



一昨日・・・。

「マフラーを編んで♪」

・・・ (((( ( ̄  ̄;)ノッ 「空、マフラーするの?」

「寒いから、マフラーしたほうがいいでしょ♪」

「編んだマフラーがいいの?」

「そう♪」

・・・そういえば、昨年、クラスの子たちは手編みのマフラーをしてたっけ。
なんか、市販のマフラーではなく、手編みのマフラーが人気があって(笑)
小学校で流行?してたらしい。 友人ママたち、セッセと編んでたりした。
空は、流行に気がつかなかったけど (爆)

で、今年は気がついた ♪ 多分・・・。
流行遅れにならなきゃいいけど (笑)


マフラー編んでます (*´艸`*)あはは♪
チクチクしないような、フリースっぽい毛糸を選んで ・・・。

編んでる様子を見ながら、空が言う。

「好きな人できたら、マフラーとか編んでプレゼントするんでしょ♪」

「ハートの模様に英語でLOVEってつけて編むんでしょ♪」

「そのときは、教えてね♪」

ハートにLOVE・・・ (爆)


読んでいただき、ありがとうございます♪




☆.。.†:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.:

ブログ村に参加しています。
励みになります。

    

発達障がいの子どもさんがいるお母さんたちのブログや
当事者の方々のブログがたくさん登録されています。
 
☆.。.†:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.:

 


半月か ・・・満月か ・・・(笑)

2008-10-18 | 娘・空

[ADHD]  [学習障害]

もう、先週のことのなっちゃうんだけど・・・・。
娘・空が、連休の始まるときに言った。

「7時から8時に半月が見えるから観察してきなさいって、先生が言ってた」
「2時から3時とか・・・半月の月を見てきなさいって言ってた・・・」

・・・・・ 半月 ???

「よくわかんないんだけどねぇ・・・そう言ってたんだもん・・・」

いえいえ。今夜は、満月です♪




       


満月じゃなくて、半月???7時と8時の半月???
それは、満月じゃないのかい???

「ちがうッ!!! 先生は、半月って言った。」
「半月になるから、見てきなさいって言ってたもん!!!」 


半月じゃなくて、満月じゃないの???
月が、1時間でどのくらい動いたか、観察するんじゃないの???

「ちーがーうぅ!!! は・ん・げ・つぅ!!!」


空は、月が一日で満ち欠けすると思ってたらしい。
月が半月になる時間に、月を見なきゃいけないと思ってたらしい。

月が、1時間でどれくらい動いたか、観察するのではなく・・・。
月が、1時間でどれくらい満ち欠けしたかを観察するんだと信じて疑わない。

私の質問と、空の理解してることとが大きく食い違うから
話が余計にゴチャゴチャになっていく・・・。

空ぁ・・・授業中、話聞いてないでしょ(笑)
聞いてても、理解できない部分もあったんだろうけど・・・。

理科のノートにも・・・連絡帳にも・・・月の観察のことは書いてない(汗)
先生は、口頭で皆に、伝えたらしい。

空にお月さまカレンダーを見せて、知り得る限りを説明した ♪
夕暮れの空に姿をみせた、お月さま見ながら、話をした ♪

「じゃぁ、先生にはさ、半月の日じゃなかったから
観察できませんでしたって言えばいいよね♪」


シ―( (≡(≡ω(≡ω≡)ω≡)≡) )―ンン だから、違うってば!!!(笑)


言語性の不得手さのせいなのか・・・???
空は、一度納得してしまった話を修正できないんだよね。
聞けば聞くほど、解らなくなってしまうような様子だと思う。
時には、話の途中で「わかんないっ!!!」っと癇癪を起こしてしまう。

「それは、こうなんじゃない?」っという私の問いかけに否定されたと思って、
癇癪を起こすときも多い。

だから、今回はいい感じに話を聞いて考えてくれてたとは思う。
空が興味ある星や宇宙のことだったからかもしれない♪

癇癪は最低限だった(笑)微妙・・・。

月のことは、理解できたけど。宿題に関しては、まだ間違えてる・・・。
これ以上、話をしたら、もっともっとゴチャゴチャになる予感。

まっ! もういいかっ・・・と、私が納得してしまった。
いけないのかもしれないけど、限界だー!!!っと思いました。 


連休明け、一応、この件を連絡帳に書いて、担任の先生に伝えたけど。
大丈夫だったのか ?っと気にしてたのは私だけで(笑)

帰宅してきた空に、すぐに聞いた。
「月の観察の宿題は、皆、やってきてた?先生に怒られなかった?」

「えっ?!??何が?」 ??(o'ω'o)a゛??

・・・〓■●~ パタッ  あれ??? 


しばらくして、夕飯を食べながら笑顔で空が言った。

「あのねえ♪半月じゃなくて、満月だったんだってぇ♪」

・・・〓■●~ パタッ  ・・・〓■●~ パタッ  あれれっ???



この週末の宿題はなんだろう。
・・・めげずにがんばれ ・・・私(笑)


読んでいただき、ありがとうございます♪


☆.。.†:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.:

ブログ村に参加しています。
頑張れちゃいます。よろしくです。

    

発達障がいの子どもさんがいるお母さんたちのブログや
当事者の方々のブログがたくさん登録されています。
 
☆.。.†:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.:


空の異変 ???

2008-10-08 | 娘・空

[ADHD] [学習障害]


娘・空には、家での空と・・・外での空と・・・。
違う空がいます (*´艸`*)あは♪

二重人格とか、そうゆう感じではなく・・・。
精一杯、自分のなかで、がんばっているからだと思う。

外での空 ・・・学校など、一歩玄関を出たとき
声の大きさも、家にいるときとは全く違うし、表情も穏やかで
怒ったりしない、いつも笑ってる陽気な優しい女の子になります♪

忘れ物、なくし物、約束を覚えてないことなど ・・・
空自身がどうにもできないことなどは、学校でも垣間見れてしまうけど
基本的に、先生に問題ないです♪っと言われる子です。


家での空 ・・・家に帰宅し、一歩玄関を入ったとき
声はとっても大きいし、小さい声で話せないと怒るし、表情はくるくる変わり
笑ってるかと思えば、怒り出し、地団駄踏んで、わんわん泣き喚く(汗)

優しさや、陽気さは変わらないけど、怒ってたり、
ナーバスになってるほうが多く大きな身体して、
リビングでのた打ち回ってることもよくあります。


なので、空の話をしても、信じてもらえないほうが多いです。

「空の、あのぽわーんっとした感じが最高にいいよね♪」と療育の先生が、
言ってくださるけど、家では、ぽわーんっとしてませんからっ!!!(*`゜m゜´*)


外で、がんばってる分、家での反動が出てしまう・・・。
十分 ・・・十分 ・・・それでいい♪ わかってるけど。
時々、ムカムカしちゃうよ。イライラしちゃうよ。ゲンナリしちゃうよ。

私が・・・。



そうゆう空を、ずーっと見てきて、気がついた。
最近、様子が変わってきてる・・・。

特に、この数日・・・。

家にいるとき、穏やかな笑顔の時間が多くなった♪
宿題の時間がきても、怒らなくなった・・・泣かなくなった♪
(今までは、怒ったり、泣き崩れたり・・・)
機嫌が安定してるなって思う。落ち着いてるなって思う。

・・・で、夜8時半ごろ。
急に、ゲラゲラと笑い出し、機嫌急上昇 ↑↑↑



       


お得意のお笑いギャグを連発し、一人でガハハハっと笑ってる・・・。
天にチョッカイを出し、父親にチョッカイを出し、一人でガハハっと笑ってる。

 ヾ(uεu;;A)ぉぃぉぃ...


・・・で、夜8時45分ごろ。
些細なことで、ガガガガっと怒り出し、機嫌急降下 ↓↓↓



        


切れてるっていう表現が合うほど怒り、泣き喚く・・・。
ちょっと、近づきたくない空気が微妙にあったりもする・・・。

・・・で、しばらくして「終わりにします。寝なさい!」の言葉をかけると
状況は、徐々におさまって ・・・9時半には、寝息が聞こえてる。

ヾ(uεu;;A)ぉぃぉぃ...


外でがんばってる反動を、小出しにしないで、一括で出してるのかな・・・。
怒り出す理由は、何でもいいんだと思う・・・多分。

昨日は、布団がグチャグチャ!直し方がわからないー!!!だった。
今日は、ゲームがセーブできないー!!!だった。

なんだろ ??? これは、いいんだろうか・・・。
成長なのか・・・、それとも異変???


読んでいただき、ありがとうございます♪



☆.。.†:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.:

ブログ村に参加しています。
頑張れちゃいます。よろしくです。

    

発達障がいの子どもさんがいるお母さんたちのブログや
当事者の方々のブログがたくさん登録されています。
 
☆.。.†:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.:


幸せになーれ ♪

2008-10-06 | 娘・空

[ADHD] [学習障害]


結婚式が待ち遠しかった娘・空♪

かわいいドレスもどきを着て、ギャルっぽいヒールの高いサンダルを履いて。
それは、それは、ご機嫌でした ゜+。*(〃'▽`〃)ニパッ゜+。*


       


私は、そのサンダルでころぶなよー!!! 食べこぼすなよー!!!っと
気が気じゃなかったところもあるけど・・・私の心配は取り越し苦労で(笑)
空は、一度も転ばなかったし、お約束のような食べこぼしもなかった。

やっぱり、空は、家と外とでは、雰囲気が違うなーっと、改めて・・・。

ただ、ひとつ気になったのは・・・。 人との距離感。

空の憧れるギャルに、ふさわしい姿になってた、夫さんの従妹と会ったら、 
空は、お話したくて、一緒にいたくて そわそわ♪

従妹のそばを、片時も離れようとせず、すべての会話に入ろうとしたり、
そばにいるというより、違和感あるほどの近距離にくっついていたり。

空に、距離感を教えることのできる、時と場所ではなかったので ・・・。
その度に、理由を作っては、空を呼んだりして (★´ノ□`)ノ《ぉぉ~ぃ~。
挙げ句に「そんなことで呼ばないで!!!」と、怒られたけど (笑)


じーっとしてることが、辛いという空だけど・・・。
(学校での全校集会とか、じーっとして黙ることがとても辛いんだそうです)

視覚過敏だけど視覚の強い空には、たくさんの刺激に溢れてたんだと思う。
結婚式でも、披露宴でも、じーっとしてた (*´艸`*)あはは♪

ご馳走は、空の好きなものばかり♪
従妹に、新婦のご友人方にと、空のイメージぴったりのギャル(笑)がいる♪

見てることに、そして食べることに、とっても忙しかったんだと思う(笑)

最近、恋愛とか知識が入ってきてて、好きな人と ・・・なーんてことに
憧れとかあるんだと思う (*´pq`*) 新郎新婦を見つめてたもの♪



     


「ねえ。結婚ってさ、何歳になったらしていいの?」

「16歳だよ。」

「じゃあ、16歳になったら、結婚してもいい?」

「・・・・いい・・・けど。」 

「やったー!!!」

ヾ(uεu;;A)ぉぃぉぃ...16歳って、6年後だよ (笑)



自分が、結婚式に出席して、
花嫁と自分を重ねてみる時期はとうに過ぎてたと知った。

花嫁の親と自分を重ねてる自分に、あらためて、はっとした・・・。

空が結婚するとき、考えるだけで、涙がでるよ。

6年後だって ・・・10年後だって ・・・20年後だって
空の結婚が、現実のものになるなら、こんな嬉しいことはないよ。

気持ちのどこかで、空は結婚できないかも・・・って思ってる。
ごめんね ・・・。でも、将来のことを考えるとね、そう思ってしまうんだ。

障がいを抱えさせてしまった。 なにより悔しくて、なにより切ない。
とっても心配でたまらない。 誰よりも、幸せになって欲しい!!! 

空、結婚するその日まで・・・ずっと先だけど・・・。
毎日を、大切に歩こう。


読んでいただき、ありがとうございます♪


☆.。.†:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.:

ブログ村に参加しています。
励みになります。

    

発達障がいの子どもさんがいるお母さんたちのブログや
当事者の方々のブログがたくさん登録されています。
 
☆.。.†:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.:



飛んで ・・・トンで ・・・。

2008-10-02 | 娘・空

[ADHD] [学習障害]


やっと、晴れた ♪
洗濯物を干して、布団も干して・・・。

我が家のベランダ、大混雑。ちょっと、干すもの、欲張りすぎたかも。
つい、この機会を逃すものかー!!!っと、思ってしまって(笑)



       


ベランダから見える、柿の木。
柿の実が、色づいて食べごろが近づいているみたいです。
鳥たちが、木のあたりで賑やかです♪



娘・空・・・秋になると、ちょっと体調を崩します。
いつも、全力投球なので・・・。
夏の疲れが、どっと出るのかもしれません。

もっと、幼いころは、花粉症のような鼻炎から中耳炎になることが多く・・・。
痛みやら、熱やら、その度に、大騒ぎでした。

(ものごとに、過剰に反応するので、とっても大騒ぎに見えたり、
わざとらしく見えたり、大げさに見えたりするけど、本人には、普通です)

小学校2年生あたりから、とんと熱を出さなくなったし、
花粉症のような鼻炎も、ほとんど気にならなくなったけど・・・。

その頃から、皮膚の弱さ?を感じるようになってきて・・・。

蚊に刺されて、痒いっとかきまくってしまうのは、物心ついたときから。
カサブタになった傷を、かいて触って崩してしまうのは、物心ついたときから。

ただ、体調を崩したり、体力が低下しているときには、
頻繁に、とびひになるようになってしまいました!!!

傷を触るな!!!っと言っても、気持ちが向けば触ってしまうので・・・。
とくに、学校から帰ってくると、朝より酷くなっていることが多い・・・。

なぜ ? どうして ?

「授業中とか触ってるでしょ。」

「だって、授業中は、気になって、仕方ないんだもん!!!」

授業中、暇なんだよね ・・・ (*`゜m゜´*)


二週間前に、とびひになって抗生物質とかゆみ止めの飲み薬と、
ステロイドの塗り薬を、病院で処方してもらった。
とびひになった時の三点セット。

なのに、また ・・・とびひ。

今回は、おおもとの傷は小さいものだけど、
飛んだ場所が悪い ヾ(o`ω´o)ノ゛ 目に飛んだ ・・・。

朝、起きてきたら、右目がお岩さん (汗)
それでなくても、朝は、最悪に機嫌の悪い空。
それは、それは、すごい騒ぎ きぃぃぃぃ!!((ヾ(≧皿≦メ)ノ))きぃぃぃぃ!! 

「だからあ!!! かさぶたを掻いてばっかりいたからでしょ!!!」
「誰のせいでもないから、怒ってもしょうがないでしょ!!!」

さすがに、自分でやったことなんだから騒ぐなっとは、言わないように
私も旦那も、堪えるのに必死 (笑)

腫れかたが酷いし、触らないようにと、眼帯しています。
生まれて初めての眼帯に、ちょっとウキウキしてた空だったけど・・・。
もう、うっとうしいようで、プリプリっと、ひとり怒ってる。

もうっ!!! 勝手にせい!!!
言わないけど・・・・・・・・堪えろ、私。
ぷぷ━━(*・m´・)m´・)m´・)´・)・)━━ッ!!!!


読んでいただき、ありがとうございます♪


☆.。.†:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.:

ブログ村に参加しています。
頑張れちゃいます。よろしくです。

    

発達障がいの子どもさんがいるお母さんたちのブログや
当事者の方々のブログがたくさん登録されています。
 
☆.。.†:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.: