goo blog サービス終了のお知らせ 

asu piece

アスペルガー症候群・ADHD・学習障がいの子どもたち。明日につなぐ今日を笑顔で♪

ご訪問、ありがとうございます。

ブログを再開しました。 我が子たちの成長を綴っています。

4年に一度の、わからんちん(笑) ひとり立ち?!

2009-10-07 | 夫さんの綴り

[ADHD] ブログ村キーワード

 

我が家の、夫さん(空と同じものを、抱えてます)

非常に納得いかないことが、溢れだして止まらなくなるときが、あります。
周期的に、そういうときが、やってきます。4年に一度くらい(笑)
オリンピックが目安 ププ━━(*・m´・)m´・)m´・)´・)・)━━ッ!!!!

イライラがおさまらず、私に、ぶつぶつ言い始めるんです。

おっ ゛(6 ̄  ̄)ポリポリ そろそろ、溢れてくるなと、毎回、わかります。
でも。でもね。私を責めるなよ!と、思うんですよ。毎回(笑)

4年分溜めているとかでは、なさそうです。
どちらかといえば、4年に1度、“わからんちん”になるって感じかな(爆)

で、今回、彼の溢れるきっかけは、子どもたちのバスケです。

空がバスケを始めて1年が経ちます。天は、半年経ちます。
夫さんも、空のバスケも、天のバスケも、とても応援しています。

空のバスケをきっかけに、家族でお出かけが、できなくなりました。
とにかく、土日に練習(土曜夜は空。日曜午前は天、午後は空)時には、
土日祝祭日が、練習試合に公式試合 ぁはは...(≡∀≡。ll)はぁぁ...
空と天の週末のスケジュールは、1ヶ月先まで、みごとに埋まってる。

ある意味、夫さんの心づもりのために予定を書き込んでいる、カレンダーを
見ながら、実に、不服そうに、言うんです。

「予定がいっぱいで、また、出掛けられない。俺だけ、暇だな・・・」

だったら、一緒にバスケに行けばいいのに・・・。思うんだけど。
それだけは、どうしても嫌だって言って、譲らない ゛(6 ̄  ̄)ポリポ
子どもと関わること、率先して、好きなんだけど。なんでだろ(笑)

空の試合や練習、天の練習、見学してるだけだって、十分、楽しい。

実際は、楽しいことより、空と天の様子に、胃が痛くなるほうが多いし。
空と天のバスケに「そうじゃないだろ!」突っ込みたくなるばかりだし(笑)

まっ・・・。空と天のバスケは、ある意味、ストレスの宝庫なんだけど(爆)



夫さん。
週末はお出掛けしないと、気が済まない。家族でお出掛けが、お約束。

じっとしていることが、苦痛のようでも、あります。
家で、じっとしてることは、どうにも、嫌みたいです。
だから、休日は、出掛けたい。遊びに行きたい。できるだけ、遠くへ。
毎週、休みのたびに、違う場所に、行きたいと、思っているようです。


今なら、わかります。それが、夫さんのこだわりだってこと。

でも、夫さんの抱えたものに気がつく前は、毎週毎週、出掛けたがる夫さん
に、苛立つことも、申し訳ないけど、多かったです。

「明日は、どうする?どこに行く?」

(夫さんは、週休1日なので)土曜日になると、私に聞いてきます。

「・・・・・・」

私だって、遊びに行きたいです。でも、家計のこととか、子どもたちの様子
とか、時間とか、いろいろ考えたら、行き場所に、すごく悩みますもん。
そう安易に、言えないです。毎週毎週、違う場所、探せないです(汗)

日曜日(休日)に、例えば、仲間との約束とか、仕事の予定とか、そうゆう
場合だったら、出掛けていくんだけど、自分だけが、自分だけの理由で、
出掛けるのは、罪悪感?あるみたいで、なかなかできないようです。



子どもは、子どもで、がんばってる。
休みの日に、朝早くからバスケして、遊ぶ日なんて、ほとんどなくて。
それでも、子どもは、遊ぶより、バスケを選んでるわけだから。

夫さんは、我慢しなきゃいけない。
横やり入れるような、そんなことをしちゃいけない・・・と、思う。

夫さんは、わかってるはず ぁはは...(≡∀≡。ll)はぁぁ...
わかっていても、認めたくなかったのかもしれない。

夫さん、空に、聞いてました “ヘ( ̄ー ̄ )オイオイ・・・

「疲れが溜まってない?バスケ休んだら?」

「別に疲れてないよ」 

「休まないの?」

「だって、楽しいよ?何で、休まなきゃいけないの?」 


夫さん。撃沈。 _( ̄|○・・・無念

疲れてるからと、休ませて、遊びに出掛けてたら、身も蓋もないでしょう。
・・・突っ込みたかったけど(汗)黙っておきました。すでに、撃沈なので。



サボることも、時には必要なことは、確かにあります。

休憩したほうが、うまくいくときだってあることを、教えてくれたのは、
空と天です。休憩したほうがいいときも、空と天が、教えてくれます。

「空のバスケは今、そのときじゃないんだよ」

空は、コーチにどんなに怒られても、歯を食いしばって、涙目になるとき
だってあるけど、絶対に涙はこぼさないでいます。
でも、空は、怒られたとは思っていません。感じてません。

「怒られてないよ。教えてもらってるんだよ」

空って、すごいな。感心してしまうことです。自慢に思うことです。



撃沈な、夫さん。

最近の課題(笑)ひとり立ちすること。
ひとりで、余暇を楽しむ、なにかをみつけること ゛(6 ̄  ̄)ポリポリ

本当は、バスケに来い!と思うんだけどね。
私ひとりで、空の水曜日・土曜日のバスケ。天の月曜日・木曜日のバスケ。
日曜日、午前は、天のバスケ。午後は、空のバスケ。
週末に空のバスケの試合が入れば、朝から夕方までバスケ。
(試合が重なれば、空のバスケ優先)

私、週に5日も、バスケです ぁはは...(≡∀≡。ll)はぁぁ...

夫さんが、バスケに関わってくれたら、嬉しいんだけど。
絶対に嫌だ!と言うし。

練習をじっと見てるのが、苦痛。
試合で、朝から夕方まで、同じ場所にいるのが、苦痛。
空と天の不甲斐なさに、苛立つ気持ちを抑えるのが、苦痛。

本人曰く、それが理由  ポヵ━━━(* ̄o... ̄*)━━ン… 言葉もない(笑)


だったら、いいや。
暇だ!暇だ!と、嫌みを言われる(なんで私が言われなきゃいけないか、
納得いかないけど)くらいなら、自分で余暇をなんとかする術を見つけて
もらわないと!!! キュピ-ン(*・д☆)・‥…━━━☆)з゜)ァグッ...

先々週、夫さんは、決意したようです。

「俺、バイク買ったよ」  (((( ( ̄  ̄;)ノッ バイク?

夫さん。嬉しそうに、笑ってました。

バイクって、私らが若い頃、遥か、昔(笑)10代の頃。
みんな、男子(笑)は、乗りたがってたとき。
夫さんも、男の子らしく、バイクを乗ってたようです。

当時、大人気だったバイク。限定のバイク。夫さんも、欲しかったバイク。

バイクは一人乗り。ひとり立ちするには、もってこいよ (*`゜m゜´*)pupuッ


バイクを見た天。
「お父さん。仮面ライダーみたいだ・・・」 キラ―(*-∀☆)―ン♪



仕事が終わったあと、バイクを磨く夫さんの顔、いい顔してた気がします。
4年に一度の“わからんちん”は、終わったようです ε=(。・`ω´・。)フゥ...

この日曜日。ひとり立ちの決意をした、夫さんは、バイクに乗って
出かけていきました。 無事に帰ってきてくれれば、それで良しです(笑)


バイクって、印象的に、どうしても事故と、つながってしまいます。
若い頃は、バイクで仲間が事故を起こしたという話を、よく聞きました。

さすがに、40歳。そうそうは、無茶はしないだろうと、わかってます。
でも・・・。夫さんは、空の父親(笑)抱えてるもの、同じ傾向です。

だから、かーっ!となったら、我を見失いがち。衝動的なことも多いです。
40歳になって、周囲からは「穏やかになったね」「まるくなったね」
「人間、できてきたね」言われてるけど(汗)

こればかりは、わからないので ぁはは...(≡∀≡。ll)はぁぁ...

プロテクターのしっかり入った、バイクのジャケットを買ってみました。
背中の上あたりの、タグの部分には、空と天の(リアルの)名前の漢字の
携帯ストラップを、お守り代わりにつけておきました。



「夫さんの背中に、空と天がいるんだよ」


いつの日か、空と天も、バイクに乗りたいとか、言うんだろうか・・・。
ふと、考えて ・・・反省。 ゛(6 ̄  ̄)ポリポリ。

先のことは、考えない。心配しない。不安にならない ((oゝω・o)ゞデシッ!



読んでいただき、ありがとうございます。

今日、空たちは、球技大会だったんだけど。雨天のため、延期です。
さっき、学校からメールが・・・。
『台風のため、本日、放課後の部活は、中止。明日は、臨時休校です』

 エェッ!?(* □ )~~~~~~~~ ゜ ゜ 明日、お休みなのぉおお!!!

・・・〓■●~ パタッ 今日は、♪るんるん♪で、帰ってくるなあ(笑)

 

 イラストをお借りしています♪


☆.。.†:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。

ブログ村に参加しています。
頑張れちゃいます。よろしくです。

 

こちらにも参加してみました(笑)
よろしくです♪


 
☆.。.†:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。


TVと考えごとと、自分の意識。

2009-04-03 | 夫さんの綴り



我が家の夫さん「TVがないと生きていけない」そうです。

家に戻ると、すぐにTV。
見てなくても、なんでも、TVがついててほしいようです。
寝るときまで、できることなら、TVついたままが理想(汗)

結婚して・・・初めて知った事実(笑)一日中、TVがついてる日常。

    

夫さんの理想↑↑ 寝室に、大きいTV (私は、いやだ!)

子どもが産まれて、寝室からTVが撤去され(笑)子どもが成長して、視聴時間
を制限され ぁはは...(≡∀≡。ll)はぁぁ... 苦痛極まりなかったようです。

子どもたちが、どうしても、TVに翻弄されてしまうので、決めたんです。
視聴時間(夕飯まで。夕飯を食べ終わったらTVは消すことになってます)
子どもたち、それぞれ、思い思いの時間を過ごすようになっていたんです。

その視聴時間の約束を、なし崩しにした、夫さん ぁはは...(≡∀≡。ll)はぁぁ...

約束に合わせてくれていたのは、ほんとに、しばらくの間だけ(汗)
仕事から帰宅後、TVがついていないことが、どうにも、こうにも、辛く、
落ち着かなかったらしく・・・。

「TV、見ていい?」「TV、つけていい?」
本音、ぶっ飛ばすよっ!って感じでした(笑)
子どもたち、落ち着いてるのにな・・・。

しーん・・・としているのが、苦痛なんだそうです。集中できない?らしい
です。聞こえる音、全部に、反応しちゃって、落ち着かない。

TVついてるほうが、自分の意識に、集中できるんだと言います。
TV見てるほうが、考えごとが、できる?みたいなことを、言っています。

学生のころ、TV観ながら、勉強するのが、いちばん覚えられたそうです。
ラジオや音楽を聴きながらでも、いい
けど(笑)TVが、一番なんだそうです。

ぁはは...(≡∀≡。ll)はぁぁ... 
私には、ちと・・・いや・・・かなり、わからん・・・。

私は、考えごとするとき。こうやって、ブログ書くとき。
TVは、ちょっと、邪魔です。考えがまとまらなくなってしまいます(汗)
小さな音で、BGMくらいなら、喜んで!
音楽を、i-podで、がんがんに聞くとき。車内で、がんがんに聞くとき。
あります。歳がいなく(笑)
それは、何も考えたくないとき(笑)家事に、没頭するときとかも、です。


夫さん、TV観てると、周囲を聞いてないこと、見てないこと、多いです。
食事しながらのTVのときは、会話できることが、ほとんどですけど(笑)

無視してんの?私が、腹が立ったことも、あります。
聞こえないふり、してる?見てないふり、してる?疑ったこともあります。

でもね、違うみたいです。

聞こえてないし、見えてない。
わざとではなく、本当に、聞こえなくて、見えてないのだそうです。

TVに、集中しているときも、考えごとに、集中してるときも・・・。
それは、本人にしか、わからないことなんだけど ぁはは...(≡∀≡。ll)はぁぁ...

ドラマなどは、一瞬でも目を離したら、一瞬でも聞き逃したら、ストーリー
が、わからなくなってしまうそうで(汗)
真剣に見なきゃいけないんだそうです。聞かなきゃいけないんだそうです。
実際、本当に、真剣に見てます。凝視して(笑)
まばたきしてる?って、いうくらい。


寝るときまで、できることなら、TVついたままが理想(汗)の、夫さんは、
毎晩のように、リビングで寝てしまいがち。これも、いらっとしてしまう、
原因の一つ。

眠いんだったら、布団にいけばいいじゃない!思うんです。
自覚しようよって・・・。でもね、毎晩、放置されても、懲りません。

寝るときまで、自分の意識に集中して、安心していたいのかもしれません。
しーん・・・っとしてると、落ち着かないわけだから ぁはは...(≡∀≡。ll)


本当に、悩むときやいらいらしてるときは、夫さん、布団に行きます。
i-pod持参です。難しい顔して・・・黙って、布団に行きます。
聞いてるのかな?起きてるのかな?様子伺うと、寝てるんですけどね。

あー。悩まないタイプ?思ってた時期もあったのですが、違うようです。
寝ながら、考えているみたいです。本人曰く・・・ぁはは...(≡∀≡。ll)はぁぁ...

確かに、寝言がね。多いです・・・。
ときには、手が動いてたりします。仕事、してます・・・多分。
寝ながらですけど(笑)


TVのこと。集中すること。あれれ???です。あらら・・・です(笑)
・・・だとすると、子どもたちも? 
思い当たること、たくさん、あります。思いつくこと、次々です。


私が、意識改革しなきゃです (*`゜m゜´*)pupuッ




読んでいただき、ありがとうございます。
昨晩、空の質問でわかった、夫さんが、覚えてないこと。
「プロポーズしたとき」忘れてるんですけど(笑)
そのことも含め、空の記事に書きたいと思います。

TVのことで、それぞれ3人のこと書けそうです(笑)



☆.。.†:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.:

ブログ村に参加しています。
頑張れちゃいます。よろしくです。

    

発達障がいの子どもさんがいるお母さんたちのブログや
当事者の方々のブログがたくさん登録されています。
 
☆.。.†:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.:


どうしてくれよう・・・(怒)

2009-02-23 | 夫さんの綴り



夫さんは、空のバスケの練習や試合を、見に行ったことがありません。
保護者として、引率したり、送迎したりは、いつも、私です。

保護者は全員、ママたちだけど・・・。
地元の人なので、知ってる人、多いし、
天の入学を期に、決意あってPTA本部役員になったので顔は知られてる。

でも、ママたちの集団は、嫌だ!と、頑として、いつも天とお留守番です。
(地区のバスケットチームは、土日がすべて、練習か試合になっています)

でも・・・。
天が、バスケットチームに入ったら、夫さんの手を借りなければ無理です。
ママたちが、怖い(笑)集団は嫌!などと、言ってる場合では、ありません。

男の子のバスケットチームには、パパたちも数人来ているみたいだし。
コーチふたりとも、中学の同級生なんだし・・・。
(夫さん、顔がほとんど、わからないみたいなんですけどね。25年来なので)



夫さん、週末は、家族で遊びに出掛けるものっと、信じてます(笑)毎週です。
ある意味、こだわりみたいな感じだと思います。なので、最近ずーっと、
「空が、バスケを始めて、週末に何処にも行けなくなった・・・」と、
ぼやきっ放しだったんです。(私のせいじゃないのに、嫌味言われます)

天が、バスケットを始めたいって言ったときも、空のときと同じく、
とても、喜んで、大賛成して「がんばれ!」などと、言っていました。

・・・が、週末を考えると、気持ちは一変(笑)がーっかりして、ぼやきます。
「あーあ。天がバスケ始めたら、何処にも行けなくなるって決定だな」

「天が始めたからではなく、すでに今だって、週末はすべてバスケでしょ。
天が、バスケ始めたからって、今と何も変わらない。関係ないじゃない!」

ちょっと、私に一喝された、夫さんです。



天のバスケになら、行こうかな・・・そう、思ったようです。
もともとは、運動部経験者。こってこての体育会系運動部だった人です。
あの、雰囲気が、嫌いなわけはないと思います。熱くなりそうです(笑)
「天のバスケ、俺が行くの?」と、言いながら、ちょっと嬉しそうです。


そして、この週末。日曜日、天のバスケは、体育館で練習・・・が、
急遽、試合になったと、変更の連絡が、土曜日に入りました。
その気になってきている夫さんに、試練です。初体験の天にも、試練です。

市内の体育館の練習ではなく、片道1時間の体育館での試合です。
1年生・2年生は、コーチの配慮で、みんなより遅めの集合時間です・・・が、
試合の応援は、がんばれても、試合の合間の空き時間が、とても気がかり。
(低学年には、この待ち時間が、退屈な時間になってしまいがちなんです)

私が、天について行く?
いやいや。夫さん、その気になってくれているし、任せてしまおう♪
不安が過ぎりつつ・・・。コーチもいるし・・・。夫さんに任せよう♪

日曜日、空はバスケの練習と、3月に控えたダンスの発表会への特別練習。
私は、空のバスケの練習に、立ち合います。あと、ひたすら、送迎(汗)

ふたりが、別のチームで、バスケを始めたんだから・・・。
親は、臨機応変に、子どもたちを応援するだけです。

定型発達の子じゃないだけに、手もかかるし、気持ちも、頭も、使います。
それは、今、始まったことじゃない。これまでだって、やってきたこと。

夫さんだって、できないはずはない・・・多分。
(空と同じ、ADHDと学習障がいがあると思われるので、断言はできません)



朝、お弁当を作り、天と夫さんを、見送りました。
天は、相変わらず、「ぼく、空みたい?かっこいい?」と、言ってます。
元気よく、出掛けていきました。(・・・そうだったはずなんです)


天のバスケについて行った、夫さん。

試合会場の体育館に行ったはいいけど、天より先に、初めてに翻弄され、
体育館の人の多さに翻弄され、いろんな溢れる音に翻弄されたようです。

到着後、即、電話がきました。

「会場に着いたけど、誰も見当たらない。」


当たり前です。 (出掛ける前に、何度も、念をおしたことです)

わざわざ、◯◯チームはこちら!って表示が、あるわけでもなければ、
◯◯親子さま、到着です♪っと、出迎えてくれるわけでも、ありません。

広いアリーナでは、ありません。ただの体育館です。

体育館の中には間違いなく、コーチやチームの子たちがいるはずなんです。
コーチに、見たら、声をかけてやってくださいと、お願いもしてあります。

とにかく、じっと、会えるのを、待てばいいんです。
一回りして、チームのみんなを、探せばいいんです。

(コーチの配慮で、本来の集合時間より、あとに行ったんだから、それぐらい
しようよ。 子どものお使いじゃないでしょ)
↑言ってません。思っただけです。


電話の向こうで「俺、帰りたいんだけど。」と、何度も、ぼやく、夫さん。

(じゃあ。行くって言うな!帰りたいって、何分も、体育館にいないでしょ!)
↑言ってません。思っただけです。

「だって、俺は、チームのみんなの顔、知らないし・・・。
天だって、わからないって言うし・・・。
コーチが、同級生って言ったって、顔を、はっきり覚えてないし」


(この期に及んで言う。今さら言うか!すっごい嫌なやつ!)
↑言ってません。思っただけです。

「率直な気持ち、俺、帰りたいんだけど。」と、再度、ぼやく、夫さん。

(この場で、あなたの率直な気持ちは、関係ないです)
↑言ってません。思っただけです。


人の中に入っていけます。社会性も、あります。人付き合いも、いいです。
でも、たまに、こうゆうときがあります。
スイッチが入ったかのように、機嫌悪くなります。偏屈になります。
こうゆうとき、酷い仏頂面で。酷い無愛想。普段とは別人な顔と言動です。
(ときに、その言動は、周囲の人に、気を使わせたり、嫌悪を感じさせます)

天が、一緒にいるのに、やっちゃうかな。 いや・・・やっちゃったかな。
バスケの保護者やコーチの前で、やっちゃうかな。
あーあ・・・すごい後悔。

 orz Orz Crz OTL ○| ̄|_.......  どよーんとしたまま、電話切りました。




・・・5分後。 夫さんから、電話。(機嫌のいい声・・・)

「コーチに会えた。みんなにも会った。でも、帰りたいって言うんだ。
撃沈だよ。パニックしてないけど、帰りたいって言ってるから帰るよ」


「はあ?」 (だれが、撃沈・・・)

「天が帰りたいって、きかなくて。このままいても、無理そうだから。
コーチとお母さんたちが、まだ1年生だから仕方ないって言ってくれて、
その言葉に甘えてしまえって思ってさ。コーチに天が自分で言ったし」

「なんて?」 (天じゃなく、お前が帰りたいって言えっ・・・)

「ぼく、帰りますって。コーチと、明日の練習に行くって約束したよ。
じゃあ、今から、帰るから・・・。」


「・・・・・。」 


帰ってきたので、一通りは、聞きました。

天自身も、体育館の音が、嫌だったようです。
みんなと練習も、まだ2回。
慣れないのに、試合初体験は不安だったようです。
(当たり前です。十分、わかっていたことです。夫さん、フォロー頼んだよ!!!)

天は、みんなの前でパニックすることはなく、夫さんに、帰りたいと小声で
伝えてきたんだそうです。(夫さんも帰りたいから、同意見です。共感です)

このままいても、無理そうだから・・・。無理だったのは、夫さんでしょ(怒)

それでなくても、不安になり易い状況で、初めてを体験するんです。
そばにいる大人が夫さんみたいな状況になってたら、不安を煽るだけです。

土曜日の晩と、日曜の朝。
絵と文字で、試合の流れや、応援する場所、応援の仕方、会場のルールを、
天だけでなく、夫さんにも伝えたのに・・・。不安を、煽られちゃあね。

何の意味も、ない。

最後に確認!
「夫さん、みんなの前で普段の顔してたよね?普段と変わらない様子で
話ができたんだよね?誤解されてないよね?」

↑ある意味、脅しのような聞き方ですが(汗)この時点で、私は、ピークです。
バスケに関わるのは、天です。夫さんの言動の中傷だけは、ご免です。

「大丈夫。ちゃんと、やったから・・・。」(なにが、ちゃんとだよ)


   


家に帰ってきて、お弁当を食べ、普段と変わらぬ日曜日を過ごしました。
天の様子を見ていると、まだ、試合はハードルが高かったかな?思います。

基本的に、家が大好きな子です。
日曜日に、バスケットの練習や試合というのは、心づもりは、しています。
でも、バスケットの日曜日、初体験。
不安定な気持ちと、不安な気持ちと、あったと思います。

混乱しつつ、パニックせずに、よく、気持ちに折り合いつけたと思います。

「試合会場まで、よく行ってこれたね。がんばったね。次も行こうね」
私は、天をいっぱい、褒めました。
(天の話では、夫さんは、ずっと、優しかったそうです)


私は、夫さんを、いっぱい、怒ってます。

私が行っても、天は、帰りたいと言ったかもしれない・・・。
でも、試合を一つでも、応援して帰ってこれたかもしれない・・・。

夫さんと天が、共感して、結果的に天に無理をさせないで済んだとも思う。
でも、夫さんが、天の気持ちを、惑わせたようにも、思えます。

天より、さきに、夫さんが帰りたいと、言ったことが、納得いかないです。
私は、そこのところを、とっても、怒ってます。

どうしてくれよう・・・。



読んでいただき、ありがとうございます♪
あーあ。なんとも、イライラする1日でした。
夫さんの電話に始まって、今日は1日、バタバタしてイライラの連続。
何度も、深呼吸したけど、イライラ抜けません。

みーんな、寝て、静かな中、ブログを開いたら、ほっとしました。
このまんま、朝にならなくてもいいな・・・なーんて、思ってしまいます。




☆.。.†:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.:

ブログ村に参加しています。
励みになります。よろしくです。

 

発達障がいの子どもさんがいるお母さんたちのブログや
当事者の方々のブログがたくさん登録されています。
 
☆.。.†:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.:


がんばれ♪ 父親の苦悩。

2008-10-09 | 夫さんの綴り

[ADHD] [学習障害]



空が切れてるように、泣き怒り喚いてたとき。

私は、ずーっと終息の兆しを感じるまで、黙って違う部屋にいました。
それが、正しいのかわからないけど、怒ることだけは一切しないと腹括って、
「いい加減にしなさーい!!!」っと言いたいのを堪えて黙ってました。


同じように黙ってた夫さんだけど・・・。

空と同じようにADHD(多分、学習障がいも・・・)を抱えてるので
空と同じように、瞬時に起こることに反応してしまうし、
思ったまんまを言ってしまうし、言うことを我慢できないし・・・。

空の様子に、苛立ったりしてたと思います。(あの騒ぎじゃねぇ。。。)
手が握り拳になって、我慢してるのが手にとるようにわかる・・・。
空を怒ってはいけない!! 自分が一番の理解者なんだ!っと
自分に言い聞かせてたとも思います・・・が、そこは、空と同じ。
スイッチが入ってしまうんです。いつも・・・。(で、私に睨まれる)

でも、この数日。空の機嫌急降下が始まると、自分でコントロールしてる様子。
玄関の外に出て行ったり。入ったお風呂に、もう一度入ったり。

怒ってるとき、何言われても聞こえてなくて・・・見えなくて
火に油を注がれた状態になってしまうこと・・・自分がいちばん解ってるから。

外での自分が、いかに空と同じように違うのが解ってるから。
空がとても優しいように、夫さんも優しいと思うんです。
そして、外での反動は、親に対して向けられてると・・・間違いなく。 
(・・・ってことは、空も大人になっても親なのか!!!???勘弁だー(笑))

空の切れた怒り方も、全てが自分と、そっくりだと解っているから、
いたたまれなくて、自分を見てるようにもなるんだろうと、思います。


     

空の抱えてるものがわかったとき。夫さんは、自分のことにも気がつきました。

以来、お互いにストレートに言った言葉を受け取って、誤解しているときは
私が、天や空の気持ちを・・・夫さんの気持ちを・・・通訳して伝えたり(笑)

夫さんが、空の怒ってる様子に苛立ってるときなど、何か言いそうになるのを
腕を交差させて「×」だめ!!!っと、ジェスチャーで伝えたり(笑)

 

夫さんは、自分と空は、そっくりだと・・・。
そう言えるだけでも、十分だとも思う。
コントロールきかなくなってしまうときもあるけど・・・。
私の指示に従ってたり(笑)頷いて私の話を聞いてたり・・・。

えらいな♪がんばってるな♪って思うんです (*´艸`*)あは♪ 

 

私たちは、なぜだか、余り喧嘩をしない。オリンピックと同じようなペース。
結婚して、初めて喧嘩したとき。
「こいつが怒ってるときは、何も言わないほうがいいな・・・」と思いました。
「カッカしてるときに何を言っても火に油注ぐだけだな・・・」と思いました。
落ち着いたときに、「ちょっと座って。話があるから」と私が言って
話し合い(ある意味、私がお説教 (*`゜m゜´*))になります・・・。

そう思い出して、可笑しくなりました。
なんだ、私の感じたことは利に適ってたんだ♪間違ってなかったんだ♪

そうゆう喧嘩のスタイル?は、今でも基本的に変わりません(笑)
ただ、外での反動を、夫さんが親に向けたときは、カッカしてても、
一喝する場合も。
「○○なんだから、○○って言えば済むことでしょ」という感じで・・・。

不意をつかれたのか、図星なのか、夫婦を14年やってきたおかげか
夫さんの火に油を注ぐような事態にはならずに、鎮圧できてしまいます(笑)
(同じことを舅や姑が言ったら、火に油を注ぐ事態になるんだと思う)
舅や姑も、空に対する私と同じように、対処してたのかもしれない。

夫さんも40近くなって、落ち着いてきてるのかもね。
空も夫さんのような大人になっていくんだ ・・・そう思えばいいのかな?!


読んでいただき、ありがとうございます♪
 


☆.。.†:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.:

ブログ村に参加しています。
頑張れちゃいます。よろしくです。

    

発達障がいの子どもさんがいるお母さんたちのブログや
当事者の方々のブログがたくさん登録されています。
 
☆.。.†:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.:


夫さんとADHD

2008-09-17 | 夫さんの綴り

[ADHD]  [学習障害]

夫さんが娘・空と同じ(ADHD・学習障がい)だ・・・っと、わかってから
苛立たなくなりました・・・私が(*´m`*)´m`*)´m`*)おかげさまで。

何で、わかんないのかな・・・。
言わなくたって、わかるだろう・・・が、通用しないんです。

急に怒りだす・・・切れる・・・が、あったり。
同じ間違いを何度、繰り返してもわからなかったり・・・。

本を読んでたりすると、平気で周囲を無視するとか・・・。
流してしまえばいいものを、一言が多かったり・・・。

夢中になってるのか、周囲の気配がわからなかったり・・・。
出来ないことに腹を立てて、力づくで・・・結果、怪我したり・・・。



     


言わなくても、わかるだろう・・・が、わからないんだ。
悪気があるとか、やる気がないとか、気にしてないとか・・・じゃなく、
夫さん自身が気がついてないだけだったのかあ・・・っと。

以来、何でも言うようにしました。
言葉にしなきゃわからない♪伝えなきゃ伝わらない♪

今まで、遠慮?してしまっていたことまで、はっきりと言うようにしました。
言ったら怒るかな?っと、いうようなことまで言うようにしました。

怒ったり、不機嫌そうに見えても、あえて、気にしないようにしました。
頑なに無視してるように見えても、
夢中になってるだけで、悪気はないんだっと気にしないようにしました。



一時は、おまえもか!!!っと・・・思ったけど (*`゜m゜´*)
一時は、詐欺にあったみたいだっと・・・思ったりもしたけど(笑)

わかってよかったな♪って思っています。
今のほうが、夫さんもらくだって言うし(笑)何より、私がらくです。


療育の先生に、言われたこと。
空ちゃんの最高の理解者がそばにいるじゃない♪って・・・。

今は、理解者である以前に、感情が・・・気持ちが・・・。
上下左右に、空と一緒に動いちゃうからねえ(汗)
まだまだ、理解者には、なり得ないんだけど(笑)

空の最高の理解者になるように、がんばってもらわないとっ!!! 


☆.。.†:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.:

ブログ村に参加しています。
頑張れちゃいます。よろしくです。

    

発達障がいの子どもさんがいるお母さんたちのブログや
当事者の方々のブログがたくさん登録されています。
 
☆.。.†:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.: