天は、今月から部活が始まっています。
規模の小さい小学校の、小学生の部活なので ヽ( ̄、 ̄A) フキフキ
その季節ごとに開催される大会に合わせて、陸上になったり。駅伝になったり。
基本的にはサッカーなんだけど、人数も少ないので(汗)臨機応変なんです。
本当は5月から始まる予定だったんだけど、先生の人数が子どもの人数に比例して
減ってしまったため、4年生まで指導が行き渡らないんだとか ポリポリ...(´・д・`)a゛
今年の4年は、サッカー部だけど、陸上の練習をするという時期に部活が始まらず・・・。
陸上が始まると思ってた天は、万歳です (*`゜m゜´*)pupuッ走ることが大嫌いなので。
基本、意味がなきゃ納得しない天です。ただ、ひたすら走ることに、意味を見いだせない。
天は、苦痛で仕方ないんだと思います。走る意味?ゴールを目指すため?曖昧でしょ。
サッカーでは、走ります。ボールを追いかけるという明確な意味があるから。
目の前にボールがあるから。だから、走ります。
ただ、ウォーミングアップの5分完走がねぇ。辛いんだとか ぁはは...(≡∀≡。ll)はぁぁ...
サッカーのために走る。曖昧な意味ではね、天には伝わりません。
天のツボに入るような意味がないか?現在、偵察?中です(笑)
さてさて。ギャングエイジ、真っ只中の天のクラス。いろいろ、起こっているようです。
以前、記事に書いてます → http://blog.goo.ne.jp/alohirani/e/626575b000b12f15582aec92a9fb5b9d
女子の荒々しい?らしい言動の中には、先生批判も多々あるようです。
しかも、先生に直球を投げる・・・というよりは、ぶつけてる(汗)感じの子もいます。
反抗的な言動をしつつ、家庭でストレスを発散してる子もいます。
男子のなかにも、そうゆう子が現れてきてます。
女子よりも遅れてではあるけど、さすが男子。意地がある ぁはは...(≡∀≡。ll)はぁぁ...
「きちんと前を見なさい」
「はい。(振り向くだけで)見てます」
「教科書に落書きをしてはいけません。すぐに消しなさい!」
「消したくないので消しません」
「消さないと給食を抜きにしますよ!食べさせませんよ!」
「消したくないので、給食、食べません」
さすがに、天も驚いたようです。下校後、天がおしえてくれました。
「きっとさ。反抗期っていう成長期なんだよ。成長してるんだからしかたないけど」
そう言ってた天です。そうゆう年齢なんでしょう ゛(6 ̄  ̄)ポリポリ
ただね、エスカレートして限度を越えているような感じもしなくもないです。
・・・で、先生も負けてないというか(汗)意地になってるというか。
先生のストレスも相当なのでは?どちらも、ストレスを抱えて、せめぎあい。
以前、記事に書いたことがありますが、学校という場で子どもたちが先生に従うのは、
子どもたちが先生に従うことを知っているからです。
前にたつ先生についていけばいいことを知っているからです。
決して、全てが、先生の指導力の賜物というわけではないんです。
動物の群れと同じです。人間も、動物ですもん。群れのなかにいれば安心なんです。
リーダーに従い、秩序が守られているんだと思います。
動物の群れの中で、リーダーを失ったら、当然、争いが起こります。
自分が、リーダーになるため。自分の存在価値をみいだすため。
だから、争いが起こります。いじめが起こったりします。
天のクラスは、リーダーをリーダーとして認めないという感じかな。
だから、リーダーを追い出して・・・という、ことなのかな (o-`ω´-)ンー
世界の中の、とある国々にも似たようなことが起きたりしてますね。
日本でも似たようなことがありますね。政権云々とかの・・・。
大人がやってるんだから、子どもたちだってね、仕方ないのかもしれません。
子どもたちにとって、学校の中の自分のクラスは、立派な社会なんだから。
現在の天のクラスは、先生も、リーダーとして必死。
子どもたちだってね、自分たちの社会のなかで必死。そうゆう状態なんだと思います。
単に、反抗期とか。子どもの性格とかでね、片づけてほしくないです。
揉めごとが起きるのは、誤解が理由なことが、ほとんどです。
先生も子どもたちも、いろんな誤解が生じている。幾ら、言葉で説明しても、今は理解を
しあおうと歩み寄る余裕は、お互いになさそうです。
親が、子どもに授けてしまう知恵もあるでしょ (o-`ω´-)ンー
先生のことを悪く言ってしまうとか(汗) 多分、収拾がつかない状態の原因の一つかも。
そんな中で、毎日を過ごしている天は淡々と、お過ごしです ゛(6 ̄  ̄)ポリポリ
辛さから逃れるための淡々とした感じではなく、あくまで、言葉通り。
淡々と、天のペースを崩すことなく過ごしています。
なぜに?あれだけ、クラスがざわついている様子なのに。影響を受けないのか?
天は、揺るがない。揺るぎようがない。3年間、積み重ねてきたきた経験と知恵。
『先生』という存在は、天のなかで『先生』でしかないみたいです。
先生の言うことに従っていれば、間違いがないという、成功の経験。信じる知恵。
先生は、予測不能の存在(汗) 所詮は、そんなもの・・・的な、あきらめの知恵。
先生が予測不能(笑) 以前、記事に書いてます。
→ http://blog.goo.ne.jp/alohirani/e/49a0cf77387b0e7c9211ccdec7a1a093
先生とは、期待通りにはいかない、ならない。学校も、期待通りにはいかない、ならない。
お友だちもね、ギャングエイジな今となっては、期待通りにはいかない、ならない。
天は、すでに承知しているようです ぁはは...(≡∀≡。ll)はぁぁ...
だから、淡々と・・・みたいです。
読んでいただき、ありがとうございます。
天は、日直さんだったので「静かにしてください」と、帰りの会で注意をしたんだとか。
『うっるせぇぇぇなぁぁ!!!』
先生に反抗的な言動がエスカレートしてきてる男子くんが、言ったそうで・・・。
「○くんさ、反抗期って成長期じゃないよ。不良っていう成長期だよ」
『うっるせぇぇぇなぁぁ!!!』と言われた天の素直な感想 ぁはは...(≡∀≡。ll)はぁぁ...
ドラマ(ルーキーズとかごくせんとか)で見た不良さん。どの不良さんも、必ず、
『うっるせぇぇぇなぁぁ!!!』と、先生や友だちに言ってるからか・・・も(汗)
ォイォイヾ( ̄ー ̄;)オィオィ...