goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も元気に行ってみようか!

クローバー珈琲焙煎所~魚米

今日は、朝から妹と今年初のコストコへ。

コストコへの途中、見慣れぬカフェ?発見。「モーニングサービス」のサインを見て、朝食を食べていなかったので立ち寄ることに。



「クローバー珈琲焙煎所」というフルサービスのコーヒーショップ。

店内でコーヒー豆を焙煎しているということで、店内は良い香りが。この聞きなれないコーヒーショップ、「丸亀製麺」を運営している会社がやっているらしい。



飲み物を頼むと厚切りトースト(バター&ジャムもついてくる)&ゆで卵がついてくる、モーニングサービスをオーダー。

パンも店内で焼いているみたいで、某モーニングサービスをしている名古屋のチェーンよりも美味しい

コーヒーもハンドドリップとプレスが選べて、ローストも3段階くらい有ったかな?大き目のマグに入ってくるので、かなり飲み応えがある。

店内もゆったりとしてて、座ったソファ席もゆったり。ゆっくり出来るので、またコストコに行くときは立ち寄りコースにしよう

コストコの買い物を終えたのが、午後3時近くだったので、帰り道に回転寿司に立ち寄り。



あまり100円系の回転寿司は好きではないので、全く期待せず初めて行った元気寿司グループの「魚米」

店内は明るく清潔感ある感じ。



このお茶用の給湯口、優れもの!細く勢い良くシャワーのように出るので、後でかき混ぜなくてもお茶が溶ける!



全てタブレットでのオーダー制なので新鮮。

ネタも厚く新鮮。特に「まぐろ」と「びんちょう」は店内でさばいているとのこと。
光物の生臭さもない。
そして、一番良いところが「合い盛り」という1種類づつ2個が乗ったメニューが多いので、1人で行っても、種類を食べることが出来る。
シャリもほんのり温かく、恐らく機械で握っているんだと思うけど、職人さんが握っているかのような良い握り具合。本当に機械が握っているなら、すごい技術革命!?
同じネタの味付けも変化を持たせ工夫があって良い。
ガリも厚さが有って良いし。

私の回転系のすし屋さんの仕事の判断基準は・・・・「ガリ」のクォリティ、「かっぱ巻き」のクォリティ。

「ガリ」は、添えモン的な位置づけなのか、この目立たないところで思いっきりコストダウンしてるチェーンがほとんど。ペラペラで、お弁当で言ったら、残す人が多いシバ漬け的な有っても無くても同じという感じの扱いが悲しい。。。。

あとは、巻物がちゃんと巻けてるか。酷い所は、巻けてない!具が真ん中じゃない!端に入ってない!

個人的には「かっぱ巻き」にゴマが必須。入っている回転寿司は、間違いなく他のネタも良い伝説(←私の勝手伝説)。それがないとただの「きゅうり巻き」やんけ?って思っちゃう

う~ん!今回、他のネタが美味しくて「かっぱ巻き」チェックするの忘れたけど、100円系の回転寿司の中では、ダントツのクォリティ企業努力が感じられるなぁ

すし屋の娘だった私が感心するくらい、100円回転寿司の概念を覆す驚きの「魚米」

このままのクォリティを維持して頑張って欲しいぞ~

今まで完全に「魚米」なめてました
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ゆる~いDiary」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事