3分写真テクニックとか何とか

『3分写真テクニック』は、”いい写真が撮れるちょっとしたコツ”を紹介していきます。

【ラグビー】W杯準決勝!!二連覇中の最強軍団VS名将が鍛え上げた伝統国

2019-10-26 22:05:16 | スポーツ
こんばんわ!ソヨカゼペンギンです

本日、ラグビーW杯2019日本大会、準決勝第一試合がありました

世界ランキング1位、圧倒的な強さでここまで勝ち上がってきたディフェンディングチャンピオン、ニュージーランド代表

世界ランキング2位、前回大会でまさかのグループリーグ敗退のどん底から、名将エディー・ジョーンズ監督が就任したことで、強さを取り戻してきた、イングランド代表

イングランド代表と、エディー監督について↓
【ラグビー】イングランド代表(レッドローズ)とは?!


僕は、この試合は事実上の決勝戦で、勝った方が優勝するであろうと思ってたくらいの一戦です

どんな接戦になるのかと楽しみにしていたこの試合、目立ったのはイングランド代表の仕上がり具合と、鉄壁の守りでした

試合前の、ニュージーランド代表のハカに対して、対戦国は横一列で並んで見るのが普通ですが、イングランド代表はあえてVの字の隊形を組んで迎えました。そして、不敵な笑みを浮かべるキャプテンのオーウェン・ファレルの姿に、並々ならぬ勝利への自信を感じました

その時の様子の動画↓
世界最高峰の闘い。ハカに相対するイングランド代表【ラグビーワールドカップ】


試合では、今までの試合であれだけフィールドを自在に駆け回り、華麗なパスをつないでトライを量産したニュージーランド代表が、イングランド代表のタックルとプレッシャーによって、全然思い通りのラグビーをさせてもらえなかったです

ニュージーランドも、イングランド代表を攻めきらせずに良く守っていましたが、トライ1本と、守備の反則によるペナルティーゴールで点差をつけられてしまいました

結果、19-7でイングランド代表が決勝進出を決めました。イングランド代表は2003年以来の優勝に王手です
エディー監督は、前回大会で日本代表を大きく躍進させたので、その手腕を優勝経験国に発揮すれば、それはもう鬼に金棒状態ですね


明日は、準決勝第二試合、ウェールズ代表VS南アフリカ代表の試合があります。この対戦も面白い試合になりそうなので楽しみです


それではまた明日

【3分写真テクニック・番外編】写真を印刷するなら、こんな手も?!

2019-10-25 17:40:00 | カメラ・写真
こんばんわ!ソヨカゼペンギンです

今回も番外編として、写真の活用法について紹介します

前回の記事で、写真を部屋に飾るときのテクニックを紹介しましたが、写真を印刷していつでも見られるようにするのであればフォトブックを作ることもオススメです

前回の記事:【3分写真テクニック・番外編】写真を部屋に飾る時の一工夫?!



フォトブックと言えば、何かしらの記念事で作る人も多いかと思いますが、そういうイベントがなかったとしても自分の写真が冊子になっているのは嬉しいものです

フォトブックを作る際には、写真のサイズや配置を自分で決められますし、文字を入れることもできます


僕は、写真につけたタイトルなどを人に見られるのは恥ずかしいので、フォトブックにだけはそれぞれの写真のページにタイトルを書き、場所によってはポエムっぽいことも書いたりしています

プリントの質や冊子の体裁が簡素でもよければ、数10〜100Pで¥2000前後で作れますし、お金を掛ければ市販の写真集みたいなのも作れます

作る時はインターネット上で編集して注文し、完成品は家まで郵送で届くサービスもあるので、写真屋さんに足を運ばなくてもできちゃいます

自分のお気に入りの写真をそれぞれで印刷して飾るのもいいですが、何枚もの写真をまとめて自分だけのオリジナル写真集を作ってみてはいかがでしょうか


☆今日のまとめ
写真を印刷するなら、まとめてフォトブックを作ってみよう


それではまた明日

なぜこうやって食べると美味いのか?!

2019-10-24 18:27:00 | グルメ
こんばんわ!ソヨカゼペンギンです

先日、久々に屋外でBBQをしました。


それにしても、なぜかBBQで食べる焼肉って普通に室内でやる焼肉より美味しく感じる気がします

今までは、それって外でやることによる空気感の問題かと思っていましたが、よくよく調べてみると、炭火焼の効果らしいです


炭火は、ガスの火と比べて温度が高く400~500℃になります。また、沢山の遠赤外線を放出しており、これが当たると食材が中からも焼けるので、早く焼き上がります

この二つの効果によって、表面がカラッと焼けてうま味が閉じ込められ、短い時間で中まで加熱されるので美味しさが保たれるそうです

魚介類も、同じように炭火で焼くと美味しくなるので、家に七輪があると秋は重宝しそうですね

食欲の秋はぜひ炭火焼の料理を堪能しましょう

それではまた明日

台湾旅行行くならどこにいく?!

2019-10-23 17:46:00 | 日記
こんばんわ!ソヨカゼペンギンです

先日、友人の向山かおりさんが台湾旅行に行ったとのことで、色々土産話を聞いたり、写真を見せて貰ったりしました
義両親への恩返し旅行と題して豪華旅行にご招待されたそうで、飛行機はビジネスクラス、ホテルは国賓が泊まるレベルの七つ星ホテルだったそうです。経営者として成功した方は、親孝行もスケールが違うなと思いました

旅行の概要は、以下のご本人のブログで紹介されています
【旅行】恩返し海外至れり尽くせり旅行に行ってきました(^^)


日本人の海外旅行先としても人気な台湾ですが、僕自身は行ったことがなく、「昔九龍城があって、みんながお土産にパイナップルケーキをくれるところ」くらいの認識でしたので、この機会に台湾の絶景・景勝地について調べてみました


①高美湿地

https://www.pinterest.jp/pin/502573639650870047/?nic=1a

台湾のウユニ塩湖と言われる絶景ポイントです
本物のウユニ塩湖も人生で一回は行ってみたいのですが、こういう風に水面に反射した景色の、空と地面の境目が分からなくなっている感じがとても好きです

②野柳地質公園

https://pixabay.com/ja/photos/%E9%87%8E%E6%9F%B3%E5%9C%B0%E8%B3%AA%E5%85%AC%E5%9C%92-%E5%8F%B0%E5%8C%97-%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%81%AA-257886/

まるで地面から巨大なキノコが沢山生えているような、奇岩で有名な景勝地です
とても同じ地球上とは思えないような、すごい光景ですよね
やわらかい岩が長い年月を掛けて風化してこのような形になったそうなのですが、誰かが意図して作ったとしか思えないような自然物って不思議で惹かれます

③老梅緑石槽(Green Reef)

https://pixabay.com/ja/photos/%E8%87%AA%E7%84%B6-%E6%B0%B4-%E7%A9%BA-%E9%A2%A8%E6%99%AF-%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E-3247883/

海岸沿いの岩に、緑色の藻がびっしりと付くことで見られる絶景です
緑色の岩が続く感じを見て、青森県奥入瀬の、辺り一面苔むした森を思い出しましたが、ここのように藻でこんなふうになってしまうのは世界中を見てもなかなか無いのではないでしょうか


以上が、僕が個人的に行ってみたい台湾の自然です
調べている内に、すごい行きたくなってきたので、本気で行く計画をしようかと思います
皆さんも、台湾に行かれる際には、行先として検討してみて下さい

それではまた明日

表紙画像
https://pixabay.com/ja/photos/%E5%8F%B0%E5%8C%97%E3%80%81%E5%8F%B0%E6%B9%BE-%E5%8F%B0%E5%8C%97101-%E9%83%BD%E5%B8%82%E6%99%AF%E8%A6%B3-2057818/

【3分写真テクニック・番外編】写真を部屋に飾る時の一工夫?!

2019-10-22 21:02:43 | カメラ・写真
こんばんわ!ソヨカゼペンギンです

今回も番外編として、写真の活用法について紹介します

皆さんは印刷した写真を部屋に飾ったことがありますか?

飾るとなると、ドラマやアニメでよくある、コルクボードに写真を張り出すのをイメージする方も多いと思います


見た目もオシャレなコルクボード写真ですが、実はこれ、やった人にだけ分かる絶対直面する、ある問題があります

それは・・・
しばらくの間、張り出した状態で部屋に置いておくと、写真が湿気で反り上がります

さらにその状態で置いておくと、反り上がった部分に埃が積もって、とても見栄えが悪くなります

この問題を回避する為に、僕がやっていることを紹介します

僕の家にある、張り出して数年経過したボードがこれです


このように、全部の写真をプラスチックでカバーした状態でピン留めしています

このカバーは、市販品ではなく自作なのですが、材料は100円ショップにもあるこれです


このクリアファイル、ハサミで切ってみると、切り口が自然にくっ付いてしまう性質があります


この性質を活かして、どんなサイズの写真も自在に覆えるカバーが作れます

①クリアファイルを4つ切りにして、中に写真を入れます


②固くて平らなもので挟んで、ハサミで余分な部分を少しずつ切り取っていきます


※押さえが足らないと、切っている内に上下のクリアファイルがズレてくっ付いてしまって、隙間ができてしまいます
 隙間ができた場合は、くっ付いているところを剥がして、もう一回上下をぴったり合わせてから再度切ってください

③写真と同じくらいのサイズまで切り取ったら完成



これをやると、湿気で反りかえることもないですし、埃が付いても力加減を気にすることなく叩いて掃除ができます

写真に直接ピンを刺したくない場合は、クリアファイルの余白を多めに残して、そこに刺して張り出すこともできます

値段も安く、お手軽にできるので、コルクボード写真を作る際はぜひやってみて下さい

☆今日のまとめ
部屋に写真を張り出す場合は、湿気で曲がらないように一工夫しよう


それではまた明日