こんばんわ!ソヨカゼペンギンです
少し前までよりはよくなったものの、いまだに接触を出来るだけ避けることが推奨されていますね


特に営業など、お客さんと会う仕事の方々は苦労されている方も多いと思います

そんな中、最近ではオンライン営業を導入する企業が増えているとのこと
▶「足で稼ぐ」はもう古い! オンライン商談で変わる営業の今

最初は「人と会えない中で仕事をするため」に取り入れるところも多かったようですが、今ではむしろ”オンラインの方が営業成績が上がる”ところまで出てきているようです

確かに、オンライン営業だとお客さんのところへの移動時間が無いので、今まで以上に多くのお客さんに会えますし、それこそ同じ日に北海道と沖縄の企業にアプローチすることもできますしね
とはいえまだまだ課題も多く、オンラインで営業しようにも”相手方にPCなどの設備そのものがない”、”オンラインに詳しくない”というケースも多いそうなので、そういうところにもアプローチしていけるようになれば、さらに普及していくと思います
実際のところ、営業の仕事って僕にはあまりイメージがつきません
そんな僕は以前、友人の向山かおりさんに聞いたみずほ銀行営業時代の話を思い出しました
かおりさんは現在会社を経営しているのですが、当時は朝の9時から数十件テレアポをして、10時から15時まで可能な限り営業周りに出ていたそうです

そのあと帰社して17時までに取れた案件の処理を終わらせるという短期集中型でトップ成績を出していたとか

もしその時代にオンライン営業があったら、お客さんに会うために移動する時間が少なくなるので、もっともっと天文学的な営業成績になっていたのかもしれませんね
この技術は、その他の業種でも社内や関係会社とのやりとりでも使えそうなので、今後は日本全体でオンライン化が加速していきそうです

不測の事態により始まったオンライン化ですが、思った以上に恩恵も大きいので、
自分の会社や仕事に役立つものを探してみようと思います

それではまた明日

少し前までよりはよくなったものの、いまだに接触を出来るだけ避けることが推奨されていますね



特に営業など、お客さんと会う仕事の方々は苦労されている方も多いと思います


そんな中、最近ではオンライン営業を導入する企業が増えているとのこと

▶「足で稼ぐ」はもう古い! オンライン商談で変わる営業の今

最初は「人と会えない中で仕事をするため」に取り入れるところも多かったようですが、今ではむしろ”オンラインの方が営業成績が上がる”ところまで出てきているようです


確かに、オンライン営業だとお客さんのところへの移動時間が無いので、今まで以上に多くのお客さんに会えますし、それこそ同じ日に北海道と沖縄の企業にアプローチすることもできますしね

とはいえまだまだ課題も多く、オンラインで営業しようにも”相手方にPCなどの設備そのものがない”、”オンラインに詳しくない”というケースも多いそうなので、そういうところにもアプローチしていけるようになれば、さらに普及していくと思います

実際のところ、営業の仕事って僕にはあまりイメージがつきません

そんな僕は以前、友人の向山かおりさんに聞いたみずほ銀行営業時代の話を思い出しました

かおりさんは現在会社を経営しているのですが、当時は朝の9時から数十件テレアポをして、10時から15時まで可能な限り営業周りに出ていたそうです


そのあと帰社して17時までに取れた案件の処理を終わらせるという短期集中型でトップ成績を出していたとか


もしその時代にオンライン営業があったら、お客さんに会うために移動する時間が少なくなるので、もっともっと天文学的な営業成績になっていたのかもしれませんね

この技術は、その他の業種でも社内や関係会社とのやりとりでも使えそうなので、今後は日本全体でオンライン化が加速していきそうです


不測の事態により始まったオンライン化ですが、思った以上に恩恵も大きいので、
自分の会社や仕事に役立つものを探してみようと思います


それではまた明日
