こんばんわ!ソヨカゼペンギンです
前回の記事では、紅葉のちょっと変わった構図に関するテクニックを紹介しましたが、今回は更に別の観点で紅葉写真をいい感じに見せる構図について紹介します

前回の記事:【3分写真テクニック】紅葉を綺麗に写したい?!落ち葉編
紅葉に限らず、色鮮やかな被写体の何にでも応用できる話になりますが、水やガラスへの映り込みを上手く写すとより空間に広がりを感じられる一枚となります


水の場合は、風があると綺麗に鏡面にならないので、天候に左右される部分があります

色味だけを活かしたいなら、水面が揺らいでいてもいい感じに出来ます

雨が降った直後であれば、普段は水気がないところでも、水たまりの反射で撮れたりもします
紅葉を撮影しに行ったら、木や落ち葉だけでなく、反射を活かして撮れるところも探してみて下さい

☆今日のまとめ
紅葉は、映り込みにも注目して、空間に広がりを感じられるように撮影しよう
それではまた明日

前回の記事では、紅葉のちょっと変わった構図に関するテクニックを紹介しましたが、今回は更に別の観点で紅葉写真をいい感じに見せる構図について紹介します


前回の記事:【3分写真テクニック】紅葉を綺麗に写したい?!落ち葉編
紅葉に限らず、色鮮やかな被写体の何にでも応用できる話になりますが、水やガラスへの映り込みを上手く写すとより空間に広がりを感じられる一枚となります



水の場合は、風があると綺麗に鏡面にならないので、天候に左右される部分があります


色味だけを活かしたいなら、水面が揺らいでいてもいい感じに出来ます


雨が降った直後であれば、普段は水気がないところでも、水たまりの反射で撮れたりもします

紅葉を撮影しに行ったら、木や落ち葉だけでなく、反射を活かして撮れるところも探してみて下さい


☆今日のまとめ
紅葉は、映り込みにも注目して、空間に広がりを感じられるように撮影しよう
それではまた明日
