goo blog サービス終了のお知らせ 

Take it easy!!

気ままに綴るdiary☆

人の温かさ

2005年11月26日 | Weblog
入社以来お世話になった事業部を12月1日付で出て違う事業部&違う職種になることが決まり、先日辞令が交付された。

異動が決まってから、今までお世話になった方への挨拶や送別会を開いていただいた中で本当に皆さんから温かい励まし言葉をかけて頂き感謝しております

実は今まで自分が人望がある人間だと思ったことは一度もないし、いつも周りの人がすごく見えて劣等感を感じる方が多かったんです。でも、そういう弱みは見せたくないので時には演じてひたすら頑張ってきた感じだったの。時には頑張り過ぎちゃったりね。
それがストレスとなって、体調を崩す原因になっていたりすることは理解しているのだけど、昔からの性格なのですぐには改善できない。
まぁ、昔に比べたらだいぶ社交的でフレンドリーになったと思うんだけど。

でも本当に今まで関わってきた方から、自分の仕事や姿勢に対して嬉しいお言葉を頂いたり、気にかけてくれていた方が実はこんなにいたことを知って、非常に嬉しい反面、それに気づいていなかった自分の未熟さも恥ずかしく感じました。

改めて今までお世話になった方々を大切にして、それを心の支えとして、新しい環境での新しい仕事に向けて頑張っていこうと思いました

何かうまく気持ちを表現できませんでしたが、思いは伝わるといいなぁ。

Cross-Cultural Skill

2005年11月20日 | Weblog
昨日は異文化コミュニケーションスキルのセミナーに参加してきました!
新横浜でクレインズの試合があって楽しみだったのと、参加費も高いのでかなり悩んだのですが、先月受けたTOEICの結果が第一段階の目標だった入社時のスコアまで戻っていたのが嬉しくって勢いで申し込んでしまいました

内容の方はいわゆるコミュニケーションスキルでそれに欧米での一般的な話や参加者の実体験が聞けた点がプラスされた感じかな。結局はアサーティブが大切ということでしょうか。
それが一番難しいんだけどね・・・。

まぁ、個人的な目的はEnglishSkillの向上だったので一日中英語漬けで、文法的には全然ダメだけどひとまずロールプレイやディスカッションで意思疎通ができただけ、多少は自信を持てたし間違って話すことの恐怖感が薄れたことは収穫
同じorちょっと上のレベル&とっても接しやすい方が集まったのも幸いだったのかな。
本当に楽しい時間だったのだけど、8時間ずっと英語というのは日常ではありえない環境であったせいか本当に疲れました・・・

つい先日会社で受講した交渉に関する研修を受けた時もそうでしたが、自分のボキャブラリーの貧弱さ(日本語も)や人見知りで自分への自信が持てないといった面を改めて痛感。
そのような研修に来ていた人に共通して思えたのが、いろんなタイプの見知らぬ人とでも臆せずに話せたり、話の進め方・雰囲気作りが非常に上手だということ。
「どうやったらああできるんだろう?」「真似できたらいいなぁ・・・」って思いました。
昔はすっごい人見知りする子供だったので、その頃から比べるとだいぶ改善してきてはいるのだけど、まだまだだなぁ。

久々にスッキリ♪

2005年11月18日 | Weblog
今日は研修で早く帰れたので、久々に『フィネス』で癒されてきましたー。
約2時間かけて、針とマッサージで丁寧に揉み解してもらって、「え?こんなに肩って軽いんだっけ?」という違和感を感じるほど、スッキリ
頭痛も解消しました!!
そして、レモン&ラベンダー&オレンジのブレンドのアロマで心も解きほぐされる感じ
ついこの肩の軽い感覚を忘れてしまって、いつもひどくなってから行ってしまうんだよね・・・。
今日はこのまま「ローズウッド」のアロマでも焚いて癒されながら眠りにつこうっと

風邪の季節

2005年11月01日 | Weblog
先週末から風邪をひいてしまい、しばらくブログをお休みしていました
(あ、でも良く見ると数日なのね(笑))
まだ完全復活ではなく、仕事をするには結構辛かったので今日は何とか会社も残業をほとんどせずに帰ってきてのんびり。
うぅ、最近体調壊す頻度が高いわぁ・・・

先週はヒールで思いっきり走ったのがきっかけでひざの靭帯が炎症起こしちゃったし、弱りすぎよねー。年かしら!?
結構遊んでリフレッシュしているつもりでも、体力的にも精神的にも弱っている感を体が非常に感じているので気をつけようと思います。
実は結構ブログに書きたいネタもいっぱいあったりもするので、時間にゆとりを持ちつつ無理しない程度にマイペースにアップしますね。

病院へ行っても、街中でも風邪ひきさんをいっぱい見かけます。
ここ最近急に寒くなった&乾燥しはじめたせいかな。(昨日我が家のリビングの湿度を確認したら30%でびっくりしてあわてて加湿器を出しました!)
皆さんもお気をつけあれ


今度はライフカード

2005年10月03日 | Weblog
昨日、ユニクロのCMがモンゴルだよーと書きましたが、何と10月中旬から放映されるライフカードのCMもモンゴルが舞台とのこと。
何か、気づけばモンゴルブーム!?
朝青龍のおかげ?それとも何かドラマの「anego」にもでてきたと聞くし、その効果?

で、CMの方は、9月初頭のモンゴル。ウランバートルから車で4時間のゴビ砂漠にほど近い大平原(ってもしや私達が帰りに目指した場所の近く!?)で総勢600匹の羊と山羊に囲まれオダギリジョーが撮影したのだそう。
早く見てみたいなぁ・・・

ユニクロのCM

2005年10月02日 | Weblog
皆さん、最近ユニクロのカシミヤのCM見ました?
あれって、実は舞台はモンゴル、バックに流れている曲は最初に出てくる男性の歌(ホーミー)なんです
ホーミーはモンゴルの伝統的な発声法で一人で一度に高低の2音を発する独特なもの。実際にモンゴルでできるよーという近所の男の子がいたのですが、下手だからといって披露してもらえなかったの。
まさか、こんなところでその音色を聞くことができるとは

でも、こうして日本から企業が進出して、モンゴルが経済的に潤ってきたり、日本にもいい面を紹介してもらえるのは嬉しい反面、実は中国のカシミヤの安さに対抗すべくカシミヤ山羊の飼育を増やして収入を増やそうとしている人も多くなってきているようで、あの広大な草原が荒れてきているという事実もあるんです

我々が安くカシミヤを購入できて喜んでいる背景には、自然破壊も。
日本企業にもこの辺を配慮して欲しいと思うけど、企業的には安く買いたいという消費者心理も無視できないだろうし・・・難しいですね。

でも、あのCMにも流れている草原が徐々に砂漠化していってしまうのは、あまりに悲しいので、よい打開策はないのだろうか。
あ、モンゴル旅行記は終わりましたが、モンゴルの現状・いい面考えなくてはいけない面等についても不定期にアップしていこうと思っています。

TDS

2005年09月23日 | Weblog
#2005/9/18
この日は以前に頂いていたディズニーのチケットがあったので、TDSに行ってきました。私の目当てはインディージョーンズと新アトラクションのレイジングスピリッツ!!
さすがに3連休半ばということもあり、混むだろうと8時半過ぎに現地に着き9時には入園できて即効でレイジングスピリッツのファストパスをGETしに向かいました☆
が、しかし、既にファストパスの時間は16時半
ありえない・・・。一気にテンション下がりまくり

気を取り直して、インディジョーンズに行ってみるものの90分待ち。
仕方ないので並んでみると実際に乗れたのは11時過ぎで結果として2時間弱も待つことになり、寝不足もあってか疲れが既にピークに。

元々、こういう場所でそんなにきゃーきゃーいうようなかわいい性格ではないので一度テンション下がるとなかなか難しいものだわ。
帰りたい衝動に駆られながらも、レイジングスピリッツのためにラウンジでビールを飲んですごしたり、イベントを見てテンションをあげようとがんばってました。

で、結局レイジングスピリッツや海底2万マイルなどを乗り、当初絶対体力的に持たないと思っていた、ブラヴィッシーモまで見ることができた!!!

何度も人ごみにやられて帰ろうと思ったけど、残ってよかったぁ☆と思えるほど良かったです
幻想的で綺麗だし、火の使い方が迫力があって素晴らしいの

写真からはなかなか良さが伝わらないかもしれないけど、これで一気に元気になれました!!残念ながら上空の気流の関係で花火は見れなかったけど、終わりよければすべてよしって感じで楽しめたかなー。
本当、途中で帰らなくて良かったです
でも、やっぱりこういうところは連休は避けないとだめだねぇ。

スイートバジルがすくすくと成長

2005年09月15日 | Weblog
#2005/9/11
この日はモンゴルのステイ先やお世話になった人たちに写真を送るために、それぞれが送りたい写真を持ち合ってうちに集合しました!!
私は夜に後輩の二次会に参加することもあって、早めに夕食を食べて行こうと思っていたので、夕飯を作ることに☆

で、最近すくすくとバジルが成長していい感じだったので、ついにジェノベーゼを!(写真で前回ブログからの成長具合がわかるかな!?隣にあるのは1.5Lペットボトルです)
友人&旦那はおいしいとはいってくれたけど、自分としては納得がいかなくて・・・。ソースだけの味と絡めた味はまた印象が違っていたし。まだまだだわ
バジルをさらに育てて、今度こそは納得いく味にするぞぉ
研究しなくっちゃ!

次回はもっとおいしい味にするので、是非また食べにきてね~

ホワイトバンド・デー

2005年09月11日 | Weblog
参加ができなかったのでなんですが、今日は『ホワイトバンド・デー』
東京タワーもこんな感じに白く輝いています。
昨日から結構ニュースにはなっていたので知っている人も多いはず。


今は中国だけではなく、東南アジア諸国やアフリカでもホワイトバンド生産ができないかと動いているみたい。
こういう活動に懐疑的で否定的な人も私の周りにはいるし、そういう人には別に考えを押し付けたり、強要はしないけれども、何もしないでただ否定しているよりは参加する方が有意義な気もするんだけどなぁ~。
違うかな? って、ちょっと愚痴でした(笑)

最近、私の友人がアームストロング基金が販売しているイエローバンドを入手してくれた!!!
てっきり国内ではHPの通販で10本単位でしか入手できないと思っていたんだけど、国内でも売っているんだねー。本当にありがとう☆

ランス・アームストロングさんはツール・ド・フランスで7連覇したすごい人なんだけど、彼自身がんに侵され苦しみ、克服してチャンピオンに返り咲いて引退したというすごい人。
彼のそういう経験もあって、こちらはがん闘病している本人やその家族を支援するためのもの。

実はホワイトバンドよりも先に始まったものなんだって。

最近は流行やアクセサリ感覚で紹介されているメディアも見受けられるので、本来の目的が薄れまいか心配ですが、多くの人に知ってもらえるのはいいことかな・・・。

あ、あとこういうサイトも見つけましたー。
ホワイトバンドプロジェクト、公式ブログ
http://ssu.cocolog-nifty.com/whiteband/

旭山動物園園長講話

2005年09月05日 | Weblog
#2005/9/2
この日は大学の学部全体での同窓会があり、そのイベントに何と『旭山動物園園長講話』が!!
園長さんが同じ出身大学ということで来てくれたみたい。

それを聞きたいために友人と同窓会に行ってきましたー。
仕事で15分ほど遅れてしまったものの、途中から聞いても面白い!
「どうして動物園に人が来なくなったのか」「その中で旭山動物園が大成功した秘密は何か」という真面目なテーマを動物の映像も多用して説明してくれるから、わかりやすいし、園長さんのお話自体も面白いの
まだまだいっぱいお話を聞きたかったなぁ。

その後の懇親会では園長さんとばっちり名刺交換しちゃいました
ご挨拶するにも大行列ができるほどの人気っぷりだったから、覚えてくれてはいないと思うけど。
また旭山動物園に行きたくなっちゃうなぁー

-------
あまり旭山動物園をご存知でない方のためにご紹介。

旭山動物園は北海道旭川にある最北の動物園で、何と今年4月からの入場者数が既に120万に達し、夏場の入園者数も上野動物園を超えてしまうほど、全国的に有名になった動物園。
潰れそうな動物園がこんな大人気になった秘密が園長さんの「動物本来の姿、それぞれの動物がもつ能力を見せることができるような動物園作りをしたい」という思いと飼育員の方の努力が実った結果なのよねー。

動物がいきいきと生活できる環境を作ってあげて、それを人間が楽しむことができるという空間作りができていて、とっても素晴らしいんです☆

↓今年の冬に行ったときの写真。こんな風に動物と触れ合えたり、ペンギンの泳いでいる姿(めっちゃ泳ぎが速い!!)を見ることができたり、冬のイベントでペンギンが目の前をお散歩してくれたり☆
大人でも本当に楽しめます


ついにGET。だけど・・・

2005年08月20日 | Weblog
昨日、前から買おうかどうか迷っていた「Ipodmini」を購入しました!!
ものぐさな私には非常に便利。転送も簡単だし、なによりもMDと違って曲に飽きてもすぐに違うアルバムに変えることができる!
こんな私にぴったりなものをどうして悩んでいたんだろう・・・。
就職してからというもの積極的に音楽を聴くということから遠ざかっていたので、これを機にまた、色々聞こうかなー。
ひとまず今日は今うちにあるCDを色々入れてみました☆

でも、まだ欲しくても購入できていないものが・・・。

最近は友人のブログとかでも紹介されているんだけど、「ほっとけない」のホワイトバンド。
いつも気がつく度に買いに行ってみるんだけど、常に売り切れ。
隣駅の書店にもなかったし、渋谷・新宿のタワレコも売り切れだって
もし、ここなら入手できるよーっていう情報がありましたら是非お願いします。
まだ、ご存じない方は是非下記バナーをクリックしてみてください。

ここの企画だったLIVE8は知ったときには申し込みが終わっていてダメだったんだけど、参加してみたかったなぁ。
特に海外での参加アーティストは超豪華だったの☆

あと、私が極力日々アクセスするようにしている、ワンクリック募金のサイトも紹介します。このサイトは1日1企業アクセスができて、それぞれ1円の募金ができます。
本当、一人ひとりができることは微力ですが、塵も積もれば何かの役に立てるはず。こう紹介することで多くの人に知ってもらって、より活動が活性化されればいいなぁ。



スイートバジル

2005年07月24日 | Weblog
先月、かねてから育ててみようと思っていた『スイートバジル』の苗を購入した。
過去には水をやりすぎてサボテンを枯らした実績のある私が果たして育てられるのかと、旦那にも疑念をもたれていましたが、その心配をよそに現在すくすくと育っております
背の高さは購入時の3倍くらいまでは来たかな。
時々ちょっぴりずつは食べているのですが、ジェノベーゼソースに使うのが目的なのでもうちょっと我慢。
でも、今月27日から1週間ちょっとモンゴルへ行ってくるので、その間ちゃんと旦那が面倒を見てくれるかが心配だなぁ
やはりその前にジェノベーゼを作ってしまうべきなのか…

それにしても、何か植物がすくすくと育ってくれるのは嬉しいですね☆
今度はミニトマトとかも作ってみようかなぁ~。


ストレスって怖い

2005年07月11日 | Weblog
先週金曜日から突然原因不明で痛くなった、右脇~腕の痛みがさらに強くなってきて、左側もちょっぴり痛みはじめて、心配だったので今日は仕事をほおり投げ定時あがりで病院に行ってきました。
結局、未だ原因は不明でお医者さんも不思議顔。
ただ、レントゲンで頚椎を撮ったのだけど、首がかなりの緊張状態になっているらしく湾曲がまったくなくなっているって指摘をされてしまいました。
椎間板は磨り減ったりはしていないので、腕の痛みには関係していないらしいけど、首の緊張はストレスが原因らしい。
実際にレントゲンとかで本当に首の骨がきれいにまっすぐになっているのを見て、ストレスが目に見えて形として出てくるとちょっと驚き。

確かに最近、胃がキリキリと痛んだり、偏頭痛が多かったり、寝れなかったり、思考もすっきりしないということが多いもんなぁ。
週末は適度に遊んだり、家でまったりしたりして、心にゆとりを作ろう、リフレッシュしようって努めているんだけどね。リフレッシュ量がストレス量に追いついてないみたい
十分遊んでるだろーーって突込みが入りそうだけど(笑)

原因は明らかなんだけど。
最近、珍しく熱く愚痴っているのでわかる人にはわかるかな。
本当、振り返ればストレス量に比例して、病気にかかりやすくなっている傾向があるので、ストレスは万病の元ですな。

まずはアロマで気持ちを穏やかにして、眠ろうと思います
早く痛みが消えるといいなぁ。

アロマランプ

2005年06月27日 | Weblog
今日は昨日の日射病(?or熱中症?)のほてりがとれず、夜の友人の歓迎会は急遽キャンセルして、以前に申し込んでいたTOEIC受験だけは行ってきました。
そうそう、最近のTOEICって、受験票の写真以外に免許書とかの身分証明も必要だし、試験前に携帯の電源OFFチェックがあったり、問題用紙等への書き込み(丸とかアンダーラインとかも)が一切禁止なのが驚きでした!!
1年ちょっと前に受験した時はそんなことなかったはずなのに・・・。今はスコアレポートに受験票の写真と自筆の署名がコピーされるみたい。
結果は・・・もうボーっとして解答用紙の違うところに記入しているし、全然ダメでした。スコアレポートが来るのが恐ろしい

その帰りに、夜の歓迎会でもって行くはずだったものを私に友人に会いに。
それまでちょっと時間があったので、時間つぶしに無印に入ったら、前から欲しかったアロマランプがふと目に入って即買いしちゃいました☆
ついでに「オレンジウッド」と「イランイラン」のアロマオイルも☆

早速家に帰って、使ってみました☆
今日は以前に京都旅行した時に購入した「アジサイ」のアロマオイル。
体調が悪い時こそ、こういう香りで落ち着きながら横になるのもいいわぁ。
まだ、熱のこもった感じは取れないんだけど、ちょっと気分がよくなったのでブログをアップしてしまいました・・・。

これからは御香+アロマランプで癒し空間を充実させるぞーー


ふぅ

2005年05月27日 | Weblog
ようやくご飯を食べ終わって、まったりモードになりました!もぉ、今日は疲れたぁ
かろうじてお昼休み30分は確保できたけど、後は飲み物すらろくに買いにいけないくらい、打ち合わせ&緊急対応しなくちゃいけない資料作成におわれていました…そして終電帰り。
もう、最近仕事が忙しくなりすぎて、やりたいことが全然できていないのが不満だわ。1日24時間じゃ足りない!!
英語もせっかく始めたのに、健康を考えると十分に勉強する時間が確保できないしね。

でも、明日から月曜まで中国の杭州に観光しに行ってきます!
半年以上前から決めていたので、職場でも文句は言わせなかったわ。
とりあえずプリントアウトはいっぱいしたから、明日の朝空港の待ち時間でプランを練らなければ。友人と行くのだけど、貯めたマイルの航空会社はちがうので飛行機は別々で移動中相談できないのよ。
帰国したら杭州の話も書きますね☆それ以外にも書けていないネタがあるので、お楽しみに。
あぁもうこんな時間、明日は5時起きなので、早くしたくして寝なくっちゃ