goo blog サービス終了のお知らせ 

Take it easy!!

気ままに綴るdiary☆

IKEA

2006年04月30日 | Weblog
24日に遂に日本にオープンした『IKEA』に行ってきました

一昨年にアメリカに住んでいた友人に教えてもらい、「日本でもオープンするんだって」という話を聞いて心待ちにしていました
本当は昨年9月が当初オープン予定だったはずなんだけど、延期になってようやく。

オープン後初の週末&GWに入っている人も多いということもあってか、ものすごい渋滞。
うちからIKEAまで10Km程度なので通常なら30分~1時間で行けてしまう距離なのですが、IKEAへ続く3KM程度手前からものすごい混雑で、2Km手前でほぼストップ。
結局、駐車場に入るまで3時間もかかってしまいました

電車なら大丈夫だったのかなぁと、入り口を見るとそこにも入場制限をしているのか大行列が…。ついたときには既に16時半くらいだったのに、それでも外はまだ行列。すごいです

結局はものすごい人でゆっくりは見れなかったのですが、お買い得な商品が多くって目移りしちゃう感じ。
ちゃんと事前にこれを買うってプランを練って、買いに行くとかなりお買い得なお買い物ができると思います。

あ、そうそう、店内を回っていて、至る所で目に入ってきたのが、「へびのぬいぐるみ」↓この奥の緑色全てがそのぬいぐるみです(笑)

一体、こんなにあって本当に売れるの!?って疑問だったのですが、子供が気に入って、しかも500円以内で買えるリーズナブルさもあってか、意外と購入している人を見かけました。そういうのが狙いなのね。

ちなみにここの安さの秘密はセルフサービスにあります。
出来上がった商品を店内で見て、型番をメモし、倉庫にある家具キットを自分で探してGETし、組み立ても自分で行う形式。
(こんな、ひろい倉庫なの↓)

もちろん、必要な手提げ袋なども購入しなくてはならない。

そういう費用の削減がこの安さにつながっているみたい。
なので、小物系を買う程度であれば、お買い物バッグ持参で行った方がいいかも~。

結局私は、ちょうどワインオープナーが壊れてしまったので、それと、缶のオープナーやサケのパテ、お菓子、スウェーデンビールetc小物系ばかりを購入しました。
レジは比較的スムーズに進みましたが、それでもやっぱりものすごく混んでいました

そして、帰りも何と駐車場を出るのに30分。
出た後も通常の道ではなく、迂回させられ、その道が混んでいたせいもあって通常出たらすぐに出てくる道まで何と1時間…。
そこを過ぎると道も流れていたのでスムーズでしたが、結局帰りも2H半くらいかかってしまいました

今度は事前に何を買うか目星をつけて、少し混雑が緩和した頃に行ってみようかしら。
今日の店内アナウンスとか聞いていると、都内や横浜方面からも結構人が来ていたようなので、9月に港北店がオープンしたら、きっと皆そっちへ行ってくれるはず

カカオ99%

2006年04月28日 | Weblog
1週間ほど前に会社で小腹が空いて、コンビニでおやつを物色していたら目に飛び込んできた「CACAO 99%」という信じられない数字

今まで80%台までは結構あったけど、99%って、あと1%はカカオをくっつける成分だけなの!?と思わせるありえない数字。
気分はビターチョコの気分でカカオ75%を手にしていたのですが、見た瞬間に99%を手にとってしまいました

で、お味の方は…
「…

ひとかけらでギブアップ。とっさに飲み物に手を出してしまいました。

これはもうチョコレートという概念には当てはまりません。
全く甘くないし、昔の人がチョコレートを薬として服用していたというのが理解できます。
チョコレートと思って食べると、いくら体に良い成分があってもストレスでチャラになってしまう気がしますが、薬と思って食べると、「良薬は口に苦し」というそのままの印象で受け入れることができるかも(いや、無理かなぁ…)しれないです。

いつもスタバに行く時は、カフェモカにエスプレッソのショットをプラスするので、もしやこれを入れればショットなしでOK??これっていい活用方法では!?と思って試してみたのですが、これもチョコのかすが下に溜まって、味はビターにはなりましたがイマイチでした

既に結構話題のようなので、試した方も多いと思いますが、まだの方はこの衝撃を是非。

HAPPY WEDDING

2006年04月23日 | Weblog
#2005/4/22
今日は高校の友人の結婚式の二次会に行ってきました
場所は白金高輪にある「cafe LA BOHEME」
都内にラ・ボエムは結構あるけれども、その中でも高級感があって雰囲気がかなりいい感じ
お食事も美味しかったよ!

会の方は新郎側には面白い友人が多く盛り上がり、新婦側はさすが元軽音部だけあって歌がうまい
二人からもとっても幸せなんだなーという雰囲気が漂っていました♪
本当にいつまでもお幸せにね~おめでとう




ラストレッスン&ホットヨガ

2006年04月09日 | Weblog
何か、紹介したお店も溜まっていたり、ハワイ旅行記もなかなか進まず、ネタと自分の書ける時間のキャパが伴っていなくて、歯がゆいのですが、今日は昨日のライブに続き、予定をいっぱい入れつつも、疲れを感じない非常にいい一日でした。

週末だけど、朝はいつもと変わらず7時半過ぎには起きて、久々に整体に行き骨を整えて腰痛がよくなったところで、一年続けた英会話学校の最終レッスンへ。
続けたいのだけど、今までひたすら通ってレッスン消化するのに精一杯で、復習も全然できず、あまり身になっていないので、まずは復習し今まで習ったことを確実にマスターしてみようと思います。

当初の目標が低かったのかなぁ。ひとまず、入社時のレベルまでは戻れたので、そこからさらにさせて、言いたいことが何でも言えるようになりたいなぁ。
具体的目標がないと頑張れないし、TOEICだとあまり達成感も感じないので、久々に英検とかにチャレンジしてみようかなぁと思っています。
誰かに宣言しないと自分に超甘いのでついやめちゃうから、あえてブログに書いてみました(笑)
試験制度が変わって結構TOEICっぽかったりするみたいよね。
でも、性格的にスコアよりも合否が出る方がやる気が出るので、やってみようかしら。

ひとまず、英会話学校はお休みするけど、何かそれがなくなると寂しい感じも。
意外と自分のテンションがでやる気がない時も、そこへ行って陽気な先生達とおしゃべりすると、気分ができたんだよね。
また積極的に話す機会を作っていかないとかなぁ。
ぜひ、英語を話す機会がありそうな何かがあったら誘ってね~>皆さん

そして、今日は英語の後は、ものすごく久々にホットヨガへ!
今回も体験で行ったのだけど、ショートコースにしたのがよかったのか、凝りもほぐれて、程よく身体を動かした心地よさといい、良い
前回みたく、熱っぽくもならなかったし、近くの場所にできて行きやすいし、時間を見つけて行ってみようと思っています。

最近、あまり運動していない&ストレッチとかすらしていないせいもあって、身体が硬くなってきたのでちょうど良さそうです。
これでひどい肩こりも良くなれば良いなぁ。

歩ける寝袋

2006年03月30日 | Weblog
すごく面白い商品を発見しました
その名も『歩ける寝袋』!!

去年の春の通販生活で紹介されたそうで、最新の「火曜だよ通販生活」で「とんでもない買い物・商品」として紹介されています。
どうみてもこの格好で熊から逃げれると思えない

しかも4万1千円という高額にもかかわらず29個も売れたのはすごいとしか言いようが…。

是非とも、購入して利用した方の感想を聞いてみたいものだわぁ~
何かすごいのかしら??

トリノオリンピック開幕

2006年02月12日 | Weblog
いよいよ、トリノオリンピック開幕しましたね~。
普段はあまりそこまで興味がないのですが、ここ数日気管支炎で寝込んでしまい、ようやくテレビを楽しめるほど回復してきたので、何気に見てみましたー。
いやぁ、予想外に楽しめて非常によかった!

F1は出てくるし、人の動きで作り出すスキージャンプは本当の人間の動きのようですばらしいのー♪
さらに選手入場は懐かしい曲だらけ、オノヨーコのメッセージの後のイマジンではじっくり歌詞を聞いてこんないい歌だったんだーと改めて見直し(気づくの遅すぎ?)てしまいました。

聖火灯火も花火の迫力と演出が良かったわー!
その後が一気にオペラハウスのようになって世界三代テノールの1人が歌うトゥーランドットの「誰も寝てはならぬ」は最高でした☆
その場で聞いてみたかったぁ~。

毎回オリンピックの開会式ってこんな素晴らしいのかしら?
特に今回の演出が良かったのかな~。
私のミーハー心をかなりくすぐられたわ。
また次回も見てみようかな~。とはいえ数年後ですが…

初の神前式

2006年02月05日 | Weblog
今日は友人が乃木神社で結婚式を挙げるということで、行ってきました!!
本当は身内だけの式なのですが、神社の参拝者も見ることができるということで♪

神社での挙式をちゃんと見るのは初めてなのですが、非常に厳かで良かったぁ

でも、結構な人数で行ってしまったので、迷惑になっていないと良いのだけど…と心配をしていたら、式の後写真撮影の際に私たちも含めて一緒に写真を…と写真撮影&おめでとうを言う時間も作ってもらえて、その配慮には本当に感激しました。

Aちゃん、本当におめでとう
末永くお幸せに~

Birthday☆

2006年02月05日 | Weblog
昨日は旦那のバースディということもあり、映画から帰ってきた後、おうちでお祝いをしましたー
あまり作る時間はなかったのですが、普段よりは一手間二手間かけたメニューに。

この日のメニューは、「スモークサーモンのサラダ」「パプリカのマリネをメインとした冷製パスタ」「豚肉のプルーン&赤ワイン煮」「BUZZSEARCHのケーキ」に以前にモンマートたかさきやさんで購入したブルゴーニュワインをチョイス!
(あ、このブルゴーニュワインは紹介しようと思いつつ、なかなか書けずにいるので近いうちにアップします!)

パプリカのマリネは初めて作ったんだけど、おいしいのねー。
普通に食べるよりも甘みが出て美味しかったわー。なので、急遽オリーブやアンチョビとかもプラスして冷製パスタにしちゃいました☆

豚肉のプルーン煮も学生時代にフランス語の先生に教えてもらった、フランスの田舎料理。年に数回しか作らないのだけど、やはりおいしいわぁ。

たまには時間をかけて、手間のかかる料理を作って楽しむって、気分がになるわ☆
こういう余裕をもっと作りたいなぁと思いました。

ただいまぁ~!

2006年01月03日 | Weblog
今日の午後、無事日本に帰ってきました!!
で、まだ送れていない年賀を送りつつ、片付けもろくにできないまま、全てが中途半端状態なのに明日から会社なんて
それにしてもつかの間でしたが、30度の真夏環境から一転、寒い冬に帰ってきて、非常に寂しい思いが・・・。やはり、南国って良いですねー。
で、今回は島内を案内してくれたKくんには本当に大感謝です
いろいろなセブの側面やフィリピンの実態etcを教えてくれてありがとう!!!!
また、昨年の残りのネタ+今回の旅行の話をアップしていきますね

行ってきます!

2005年12月30日 | Weblog
いよいよ明日から3日までの5日間フィリピンのセブ島に行ってきます!!
とはいえ、ここ最近仕事も遅かったり週末も予定が結構入っていたこともあって、年賀状も終わらず、現地情報もまだチェックできていない

年賀状も遅れてしまう可能性大ですがみなさん許してください
直前まで成田空港で書いてがんばるつもりです。

結局、クリスマスパーティetc書きたいネタも年越し…季節はずれにはなりますが自分の備忘録もかねて来年紹介します☆
ではでは~

-------------------------
昨日(1/3)間違って途中でコメントを投稿した後、何度入力してもハングってしまって反映されず、翌日反映していないか期待したのにだめで、未だ入力ができない状態なので直接本文に書いてしまいます!
もう、どうしてなのぉ

>yukitty
さんきゅー☆
セブの旅行についてはブログにもアップしていくね!
透明度的にはマクタン周辺はイマイチでボホールとかの方まで出たほうが良いみたい。
ペルーはどうだった?

>まり
セブはフィリピンだよー。
去年のねたもまだたまっているので、徐々にアップしていきます

M-1グランプリ 2005

2005年12月25日 | Weblog
いろいろ過去の書きたいネタはたまっているのですが、お笑い好きの私としては書かずにはいられない。
今年もこんな季節が来たかーと紅白張りに年の瀬を感じるこのイベント
見逃さずに最初から見ることができました!!

最終決戦、今回は事前に「優勝しないと解散」宣言をしていた麒麟に期待をしていて、1回目は完璧なオチで勝ち抜いたので、ますます期待していましたー。
「麒麟」「笑い飯」「ブラックマヨネーズ」の3組が残ったのですが、去年に引き続き最後に一票も入らなかった麒麟
ここぞの勝負に弱いのか…確かに何度かかんでいたのは気になってはいたのですが、面白かったので1票位は入ってもというのが率直な感想です。

でもまったく同じネタ運びではありましたが、これぞ漫才という雰囲気で勢いのある「ブラックマヨネーズ」を止めることはできなった。
多分このキャラは松ちゃんや紳助が大好きそうだしねー。

個人的には最初のネタでは「ブラックマヨネーズ」よりも「チュートリアル」の方が好きだったので来年に期待したいです☆

それにしても麒麟はどうなるんだろう…。南海キャンディーズのように直前に公約撤回しなかったと思うし。

幸せ報告がいっぱい

2005年12月17日 | Weblog
今日は大学の先輩の結婚式の二次会へ行ってきました
サークル・ゼミとお世話になった先輩なのですが、会うのは実に2年ぶり。
とても結婚するようなタイプではなく、「自由な独身を満喫☆」タイプだったので、周りも聞いた時はビックリでしたが、奥さんの雰囲気を見て、お似合いだなぁと幸せな気分になれました
本当におめでとうございます~

卒業以来久々に会う人もいて、楽しかったなぁ。

そのめでたい雰囲気の中でめでたい報告もいっぱい!
同じくサークルが一緒だった先輩が素敵な彼女とクリスマスイブに結婚が決まり、ゼミの先輩が来年ママになるという、良い話題のラッシュ
幸せが幸せを呼ぶのかしら

結構直前になって二次会の案内が来たので私の周りで行けなかった人も多かったのが残念ではありますが、その方のためにちょっぴり写真を。
他にも見たい方は直接私まで~。

タイミング悪っ

2005年12月13日 | Weblog
今週末、日曜から突然の高熱で寝込んでしまい、ずっと先月から楽しみにしていたジンギスカンに行けなかったのぉ
イナリさんやまり、しんごりんともクレインズネタで盛り上がりたかったわぁ。
本当に皆さんごめんなさい。

今日は何とか会社に行って帰ってきたら熱が下がっていました!
先週は後ろの島で風邪ひきさんがいっぱいいて、今日は課長も辛そうだったし、病院に行っても風邪ひきさんで溢れていたので、かなりはやっているようです。皆さんも気をつけてくださいね。

こう、いつもこの手の流行に敏感なのも困り者ですが・・・

と、タイミングが悪いのは実はこれだけではなく、年末の旅行計画。
実はセブ島でダイビング計画を立てていて、4年前にも同じ計画を立て、テロの可能性が高いということで断念したのだけど、またもやその可能性が

バリ島のテロの時からいやな予感はしていたのですが、そのいやな予感が的中。この手の自分のカンはあたることが多いのに、あたらないと信じ込んでみたんだけど
当面、状況を見守って判断しようと思います。

アイランダー2005

2005年11月29日 | Weblog
昨日は友人の誘いで『アイランダー2005』のお手伝いに行ってきました!
担当は五島列島の新上五島町。
終日、パンフレットの配布や島アピールトークをしてきました。
でも、実はお恥ずかしながら、今回担当になるまで名前は聞いたことがあるけどこの島のイメージは全く湧かず場所すら知りませんでした
事前に調べて入手した情報も、「長崎県」「教会が有名」「海が綺麗」「壱岐は麦焼酎の発祥(でも別の島)」という情報くらい。

きっと何かレクチャーでもあるかなと思い行ってみると、ボランティアできているとは島の人も知らず、島人会の人だと勘違いされてしまう位の状況
焦って、イベント開始前にあたかも以前から興味があったように地元の方から情報を引き出し、お客さんが来てからもやはり皆さん私を島出身orゆかりのある人だと思うらしく、そういう感じで話しかけてくる!!
さらに焦って、隣の説明を盗み聞きしたり、質問されてわからなかったことや疑問をぶつけて慌てて情報入手

徐々に島アピールのネタも増え、お昼過ぎにはこんなにアピール・説明ネタが(笑)
・人口約2万6千人
・昨年合併し、新上五島町が誕生。五島列島が1町1市(五島市)に。でも小値賀町はその合併に加わらず独自に頑張っている。
・ダイビングスポットとしてもオススメ。珍しいウミウシが生息
・五島列島全体で50程度の教会があり、うち29が新上五島町に
・隠れキリシタンが住んでいたせいもあって、カトリック教徒が多い
・年平均気温17度。冬は一ケタ台の気温になる
・蛍がいっぱい生息し、5月末~6月末の蛍イベント開催中がオススメ。JTBとかのツアーも出ている
・ひらまさや鯛の高級魚もおいしいが、実は獲れたてのアジが最高!
・島同士の交流が実はあまりない。(かの昔、支配する藩が違ったらしい) etc

こんなネタと珍しい椿油の入ったアメを使って、お客さんをひきつけ、詳しすぎる質問になると地元の方にバトンタッチを繰り返していたのだけど、本当接客って楽しい
たまにするから楽しいのかもしれないけど、色々な人がいて、関心するように聞いてくれたり、感謝されると感激しちゃう

いい気分転換にもなるし、島の人がものすごくいい人で色々お話できて楽しくって、終わる頃にはすっかり五島列島に魅せられていました
また来年も参加したいなぁ・・・。誘ってくれた友人に感謝です☆