24日に遂に日本にオープンした『IKEA』に行ってきました
一昨年にアメリカに住んでいた友人に教えてもらい、「日本でもオープンするんだって」という話を聞いて心待ちにしていました
本当は昨年9月が当初オープン予定だったはずなんだけど、延期になってようやく。
オープン後初の週末&GWに入っている人も多いということもあってか、ものすごい渋滞。
うちからIKEAまで10Km程度なので通常なら30分~1時間で行けてしまう距離なのですが、IKEAへ続く3KM程度手前からものすごい混雑で、2Km手前でほぼストップ。
結局、駐車場に入るまで3時間もかかってしまいました
電車なら大丈夫だったのかなぁと、入り口を見るとそこにも入場制限をしているのか大行列が…。ついたときには既に16時半くらいだったのに、それでも外はまだ行列。すごいです
結局はものすごい人でゆっくりは見れなかったのですが、お買い得な商品が多くって目移りしちゃう感じ。
ちゃんと事前にこれを買うってプランを練って、買いに行くとかなりお買い得なお買い物ができると思います。
あ、そうそう、店内を回っていて、至る所で目に入ってきたのが、「へびのぬいぐるみ」↓この奥の緑色全てがそのぬいぐるみです(笑)

一体、こんなにあって本当に売れるの!?って疑問だったのですが、子供が気に入って、しかも500円以内で買えるリーズナブルさもあってか、意外と購入している人を見かけました。そういうのが狙いなのね。
ちなみにここの安さの秘密はセルフサービスにあります。
出来上がった商品を店内で見て、型番をメモし、倉庫にある家具キットを自分で探してGETし、組み立ても自分で行う形式。
(こんな、ひろい倉庫なの↓)

もちろん、必要な手提げ袋なども購入しなくてはならない。
そういう費用の削減がこの安さにつながっているみたい。
なので、小物系を買う程度であれば、お買い物バッグ持参で行った方がいいかも~。
結局私は、ちょうどワインオープナーが壊れてしまったので、それと、缶のオープナーやサケのパテ、お菓子、スウェーデンビールetc小物系ばかりを購入しました。
レジは比較的スムーズに進みましたが、それでもやっぱりものすごく混んでいました

そして、帰りも何と駐車場を出るのに30分。
出た後も通常の道ではなく、迂回させられ、その道が混んでいたせいもあって通常出たらすぐに出てくる道まで何と1時間…。
そこを過ぎると道も流れていたのでスムーズでしたが、結局帰りも2H半くらいかかってしまいました
今度は事前に何を買うか目星をつけて、少し混雑が緩和した頃に行ってみようかしら。
今日の店内アナウンスとか聞いていると、都内や横浜方面からも結構人が来ていたようなので、9月に港北店がオープンしたら、きっと皆そっちへ行ってくれるはず

一昨年にアメリカに住んでいた友人に教えてもらい、「日本でもオープンするんだって」という話を聞いて心待ちにしていました

本当は昨年9月が当初オープン予定だったはずなんだけど、延期になってようやく。
オープン後初の週末&GWに入っている人も多いということもあってか、ものすごい渋滞。
うちからIKEAまで10Km程度なので通常なら30分~1時間で行けてしまう距離なのですが、IKEAへ続く3KM程度手前からものすごい混雑で、2Km手前でほぼストップ。
結局、駐車場に入るまで3時間もかかってしまいました

電車なら大丈夫だったのかなぁと、入り口を見るとそこにも入場制限をしているのか大行列が…。ついたときには既に16時半くらいだったのに、それでも外はまだ行列。すごいです

結局はものすごい人でゆっくりは見れなかったのですが、お買い得な商品が多くって目移りしちゃう感じ。
ちゃんと事前にこれを買うってプランを練って、買いに行くとかなりお買い得なお買い物ができると思います。
あ、そうそう、店内を回っていて、至る所で目に入ってきたのが、「へびのぬいぐるみ」↓この奥の緑色全てがそのぬいぐるみです(笑)

一体、こんなにあって本当に売れるの!?って疑問だったのですが、子供が気に入って、しかも500円以内で買えるリーズナブルさもあってか、意外と購入している人を見かけました。そういうのが狙いなのね。
ちなみにここの安さの秘密はセルフサービスにあります。
出来上がった商品を店内で見て、型番をメモし、倉庫にある家具キットを自分で探してGETし、組み立ても自分で行う形式。
(こんな、ひろい倉庫なの↓)

もちろん、必要な手提げ袋なども購入しなくてはならない。
そういう費用の削減がこの安さにつながっているみたい。
なので、小物系を買う程度であれば、お買い物バッグ持参で行った方がいいかも~。
結局私は、ちょうどワインオープナーが壊れてしまったので、それと、缶のオープナーやサケのパテ、お菓子、スウェーデンビールetc小物系ばかりを購入しました。
レジは比較的スムーズに進みましたが、それでもやっぱりものすごく混んでいました


そして、帰りも何と駐車場を出るのに30分。
出た後も通常の道ではなく、迂回させられ、その道が混んでいたせいもあって通常出たらすぐに出てくる道まで何と1時間…。
そこを過ぎると道も流れていたのでスムーズでしたが、結局帰りも2H半くらいかかってしまいました

今度は事前に何を買うか目星をつけて、少し混雑が緩和した頃に行ってみようかしら。
今日の店内アナウンスとか聞いていると、都内や横浜方面からも結構人が来ていたようなので、9月に港北店がオープンしたら、きっと皆そっちへ行ってくれるはず
