goo blog サービス終了のお知らせ 

Take it easy!!

気ままに綴るdiary☆

ありがとう!!

2006年10月17日 | Weblog
お誕生日メッセージくれた皆さんありがとう☆ミ
会社から帰宅した時点で既に誕生日は終わっていて、ご飯を食べたらこんな時間・・・、ちゃんとした返信ができずにごめんなさい

そして、今日から職場が豊洲にお引越し
そんな新たな環境で迎えるこの日が私の誕生日というのも、新たな1年の始まりって感じがしていいかも?

早いもので、気づけば三十路までついにリーチがかかりました
今後については色々考えることもありますが、ひとまず一つ一つの時間を大切にして充実した時を過ごし、年を経るごとに女性として、いや、人間として魅力的な人になっていけたらいいなぁと思います
もちろん見た目も維持できるのがベストですが

幸いにも身近に素敵な年の重ね方をしているなぁと目標になる方もいるので、その方のように年をとるのが楽しみって言える程、頑張らなくっちゃ♪

水曜どうでしょう 小祭

2006年10月01日 | Weblog
今日は「どうでしょう小祭」に行くぞーと渋谷に行ってきました!
昨日は13時過ぎに整理券がなくなったと聞いたので12時到着なら間に合うかなーと行ってみたら・・・
入り口に『整理券配布終了』の文字が

まさかこんなに人気しているとは・・・。
大泉さんが最近よくに出ているせいもあるのですかねー。鈴井さんもたまに出てるし、安顕も大河ドラマにも出るし。
それにしてもびっくりです

せっかく渋谷まで来たのに~と寂しい気分で新宿へ向かい、お目当ての香水をGETして、その良い香りで気を取り直しました

小祭は9日までなんだけど、果たしてリベンジできるかなぁ…。

スピーキング/ライティングテスト

2006年09月30日 | Weblog
2007年1月からTOEICにスピーキング/ライティングテストが新たに誕生するのをご存知でしょうか?

私は先月雑誌に速報として紹介されていた記事を立ち読みして、良さそうだけど受験料1万弱はなぁ・・・という印象を受けていたのですが、偶然モニターで受験できる機会があり、今日受けてきたんです。
あくまで試行なので、採点はされないのですが、結果は
ここ数ヶ月英語の勉強をサボっていた結果が如実に出た感じ
せめてTOEICのページにあるサンプル問題とかでも一度見てから参加した方が良かったかなぁ。
最初は問題自体にもすごく戸惑ったし

直接外国人とお話する時は多少時間がかかっても、言いたいニュアンスに近い単語をとりあえず言って、何とか・・・ってできるのだけど、試験だと制限時間内にスパッと解答しなくちゃいけなくて、それが難しいこと。
一瞬ボーっとしちゃうと質問内容もわからなくなっちゃうしね。

ライティングも自分のボキャブラリーのなさが露呈していました。
特に最後のエッセーは最低300語書きなさいって書いてあるんだけど、到底そんな単語数に追いつかない
辞書引きながらだったら、何とかいけるかもしれないけど、全くさらの状態だと本当に難しいですねー。

いやぁ、これは基本からやり直さないとだな。って実感しました。
如何に文法や単語が適当になっていたか…こういうのを体験すると本当に身にしみてわかりますね~。
自分の英語力の見直しとしても、とってもいい機会でした☆ミ

日本の形

2006年09月30日 | Weblog
最近、日本の文化を外国人向け(?)に教える面白いサイトを教えてもらいました。
一見、真面目そうで説明も単調に見えて面白くないような気もするのですが、明らかに嘘だったり、大げさだったりで面白いんです

ラーメンズが妙にはまっているせいもあるのかな。

YouTubeで、まだお鮨編と土下座、交際の初回しか見ていませんが、他も結構おもしろいかも。
一覧はこちら

何かの暇つぶし程度にどうぞ。

ひさびさに

2006年09月23日 | Weblog
昨日は久々に中学からの友人宅へ遊びに行ってきました!
会社帰りの私にほうれん草のカレー&ナン&サラダを用意していてくれたなんて、本当に嬉しいわ♪
夜勤明けでお疲れだったと思うのにありがとうね

さらに彼女のおうちへ行く途中にかなり魅力的な酒屋さんがあって、そこで珍しい地ビールを購入してみました
特にこちらの「ベアードビール」という沼津のビールははじめて見たわー。
さらに今年取れた梅で作った新種ワイン、梅酒ヌーボも美味しかったぁ☆ミ

あと、今地元で大ブレイク中らしい、『じゃがポックル』を頂きました!
新千歳ではすぐに売れ切れてしまって、入手困難らしいです。
おいものフライなんだけど、さくっとしててジャガイモの甘みもあって、かなり美味しい
これは地元に帰った時には必ずGETしなければ

皆さんも北海道旅行で偶然見かけることがあれば、是非とも即買いして、試してみてください!

幸せ気分いっぱいの日

2006年09月19日 | Weblog
#2006/9/17
この日は会社の地元OBつながりでお世話になっている、Hさんの二次会に行ってきました!!

もう、会場は幸せムードいっぱい
久々にお会いする先輩や後輩もいて、かなり盛り上がって楽しかったです♪
珍しかったのは新郎自ら乾杯時に挨拶をしたいとマグナムボトルを開けて、一部のテーブルに注ぎに来てくれたり!
こういうイベントや全体を通しても、お二人の友人を大切にしたいという優しい思いが伝わってくる感じがしました☆ミ

その後、三次会になだれ込んだのですが、みんなかなりテンションも高く、ついつい飲みすぎちゃう感じ
やっぱり地元つながりって良いなぁと思った時でもありました

本当にこちらまで幸せな気持ちでいっぱいになる会で良かったなぁ。
いつまでもお幸せに

千羽鶴に思いをこめて

2006年09月08日 | Weblog
ちょうど一つ前の記事でアイスホッケーシーズンが来た!と書きましたが、あの試合の翌日、私の応援するチーム『クレインズ』の#14匡史がクラッシュして大怪我をしてしまいました

瞬間に立ち会った人のショックぶりを見ると、その場に居合わせなかったのが良かったのかどうか…。

早くまたリンクに立って、パックを追いかける匡史を見たい。
でも今、私たちにできるのは、ひたすら1日も早い回復を祈ることしかない。
ということもあり、今千羽鶴を折っています。
なかなかいっぱい折れないでいるのですが、ファンみんなの思いが集まって、あっという間に目標達成しそうな感じのようです。

私の友人のブログに詳細は書いてありますので、もしホッケーを見たことがある方や偶然このページを見つけて、クレインズというチームや匡史選手をご存知の方は是非メッセージを書いてくださいね。

駒苫、次こそV3へ!!

2006年08月20日 | Weblog
皆さん、今日の熱戦見ました??
私は8回から見たのですが、凄かったですね

延長になってから、互いにランナーを出すものの、抑えきる両校のピッチャーの精神力/体力にはあっぱれです!
最後の15回で駒苫のピッチャーがフォアボールを出し、ちょっと崩れかけたときも、監督がジェスチャーでアドバイスをした途端に元に戻ったの!
選手の努力ももちろんそうだけど、こう言う場で的確なアドバイスをできる監督にも凄いなぁと感心してしまいました。
やっぱり甲子園で優勝に導く監督は、こう言う点で違うのでしょうか。

30数年ぶりの決勝戦引き分け・再試合。
道産子の私にとって、過去を考えると地元の高校がV3を狙うという状況自体、信じられないのですが、次も頑張ってもらって是非ともV3を実現して欲しいです☆

がんばれ~駒苫

いってきまぁ~す

2006年07月13日 | Weblog
明日より10日間中欧へ行ってきます
チェコ、オーストリア、ハンガリーを満喫してくる予定です。
実はまだ紹介できていないネタが溜まっているのですが、帰国後はまた旅行記も書きますね♪

復活!!

2006年07月08日 | Weblog
月曜から風邪気味で水曜にダウンしてしまい、金曜も通勤途中に倒れてしまってお休みしてしまうという最近ではかなりのやられっぷりでしたが、ようやく今日の夜位から、めまいも良くなり普通に歩けるようにもなって回復しました!!
やっぱり、健康が一番よね☆ご飯も美味しく感じるし♪

日々、栄養とかかなり気をつけているはずなのに…。
どうやら、今回は風邪と夏ばて(早すぎ)が同時に来てやられた感じがします。
何年経っても、この暑さにだけは体が順応しないようだわぁ。冷房も未だ苦手だし。
小さい頃、涼しい地域で育つと汗腺が暑い地域の人より少ないようなので、その影響もあるのかねぇ。

ひとまず、復活しましたが、まだ完全ではないので明日も静養しようと思います。週末の予定をキャンセルしてしまって、ご心配をかけた方々、すいませんでした

人生とは旅であり、旅とは人生である

2006年07月04日 | Weblog
この言葉、凡人はなかなか口にできません。
というか、説得力を持たないよね。ヒデが言うから、説得力もありかっこいい。

昨日は職場の祝賀会で2次会のお店へ向かう途中に旦那から来たメールでヒデの引退を知りました。
最初は「え?現役じゃなく、代表をだよね?」と思ったけど、でも彼なら代表引退=現役引退かなぁと妙に納得。

昨日の帰宅後はnakata.netにアクセスできない状態で、今日の朝のTVでこの内容を知りました。
素直な思いとファンへの気遣いも感じられて、なんか、じーんときちゃった

ファンとしてはもっともっと彼のプレーを見たかったし、あの存在を失う空虚感はとても大きいけど、サッカー以外にも税理士の勉強をしたり、語学を学んだり、お菓子やワインのパッケージデザインをしたり才能溢れる彼だからこそ、今の決断だったのかもね。

やはりもう一度ピッチに立つヒデの姿を見たかったなぁ。
でも本当にこちらこそ「ありがとう」
これからはサッカーを思う存分楽しんでくださいね。

ブラジル戦

2006年06月24日 | Weblog
昨日の朝四時前に起き、見ましたよ~、日本VSブラジル
さすがにイタリアVSチェコは途中で力尽きて寝てしまいましたが、こちらはバッチリ!

2点差で勝つ可能性は低いけど、可能性を求めて応援しました
前半の守護神川口のファインセーブに喜びながらも、ブラジルの技術の高さ、正確に枠に入れてくるシュートの良さに戦々恐々としていました。

玉田の完璧なシュートを見た時は「行けるかも!!」という可能性を強く信じたけど、それで目覚めたブラジルはやはり強かった…。
そして、日本の良い流れを打ち切ってしまったログタイム残り数秒での痛恨のミス。ボールを追いかける余裕しかなかったのかなぁ。
非常に残念

W杯前のドイツ戦が良かっただけに、初戦からうまく実力が発揮できなかったのがとても残念です。でも、やはり世界のレベルは高い!

試合終了後の、ヒデがピッチで仰向けに涙を見せた姿が今でも脳裏に焼きついています。
どういう思いが交錯していたのか。でも、全力を尽くすことができたのであれば、それはそれでよかったのかもしれない。

ドイツでの日本のW杯は終わってしまいましたが、また4年後を目指して
本当にありがとう

nakata.net cafe

2006年06月16日 | Weblog
#2006/6/14
W杯がはじまったのにも関わらず、日々家観戦だった私ですが、この日はついに『nakata.net cafe』

19:30より整理券配布で21時から入場開始。
で、期間中は特別メニューということで、3000円を支払いチケット5枚がもらえる形式でした。(1枚で飲み物or軽いお食事1品と交換できるの)
ホント、私は21時ぎりぎりの到着だったんだけど、事前に整理券をGETしてくれていた友人のおかげで無事入ることができました。本当に感謝です
しかも、椅子席を確保できちゃった♪
でも、21時を過ぎると整理券があっても入れないと聞いて、焦ったわぁ。

中は応援仕様になっているのか、スクリーンの前は壁際以外、オールスタンディングになっていて、さらに人数制限のせいもあってか、ゆったりしていました。

そして、肝心のカードは「スペインvsウクライナ」

いやぁ、あのまるでスタジアムにいるかのような音響が素晴らしかった!!
現地サポーターの声やボールの音etc、臨場感溢れる環境でテンションがめっちゃします!

家でビール片手にリラックスして見るのもいいけど、やっぱり、こういう場所でサポーターの一体感を感じての応援はいいわぁ

これを書いている今もアルゼンチン戦のメッシ、デビュー戦初ゴールやテベスの素晴らしいゴールetc、ハイレベルなプレーがいっぱいで楽しい

プラネットアース

2006年05月14日 | Weblog
5月7日から5月10日までの4日間、NHKで『プラネットアース』という番組をやっていたのをご存知でしょうか?

私はを見ていて、偶然第一回を発見。
もう、これが素晴らしいのぉ
NHKとBBCが五年かけて撮影した大作というだけあって、もう映像の素晴らしさといったら

第一回目「生きている地球」は皇帝ペンギンの南極での生活や白くまの生態から温帯地域まで地球の素晴らしさを一挙に紹介。


第二回目「淡水に命あふれる」はTopの写真にもあるように世界の川や湖を紹介!


第三回目「洞窟 未踏の地下世界」では以下の写真にもある、メキシコのユカタン半島にしかない「セノーテ」が紹介されていました☆
もぉ~、その美しさといったら
水中に鍾乳洞というのがまた不思議な光景でした。どうやってできたのだろう?
今回の4シリーズの中では一番好きな回かも


第四回「乾きの大地を生きぬく」はタイトルの通り世界の砂漠を紹介。
ゴビ砂漠も紹介されていて、昨年モンゴル旅行時に目前まで行きつつもゴビまで行くことができなかったので、やっぱり行ってみたいなぁと思いました。


ハイビジョンで編集を若干変えての放送(5/22、23)及びNHK総合でも再放送(6/5,6)が決定したので、まだ見ていない方は是非!
私ももう一度見てみたいなぁと思っています

ちなみに第五回以降は今年の10月、来年の1月としばらく先になりますが、こちらも今から楽しみ☆

帰ってきました!

2006年05月07日 | Weblog
今日、札幌から帰ってきました
現地はかなりのだったので、雨の東京に戻ってきて、ちょっとブルーな気分です。
でも、やっぱりおうちは落ち着くかな。連休中、切らしていたアロマオイルも購入できたので、アロマの香りでリラックス中
GWの5日間をかなり満喫してきたので、また結構先にはなってしまうかもしれませんが、アップしますね

5日間も帰る事はなかなかないのですが、長いようであっという間で時間がなさすぎて、連絡をできなかった友人、都合があわず会えなかった友人もいて本当に残念。
また帰省する時は是非とも会いたいです

そして、私の都合に合わせて会ってくれた友達みんなに感謝
本当に私っていろいろな人に支えられて、なんて幸せ者なのと実感。
いろいろストレスが溜まっていたこともあったりしたのですが、みんなのおかげで本当に心からリフレッシュできました
みんな、ホントありがとう&これからもよろしくね