goo blog サービス終了のお知らせ 

たれながし

とりあえず。なんとなく。だらだらと。とめどなく。たれながす。たまに無用に長い。

一人終わった

2010-07-27 | そば
7月27日 (火) 
朝: ごはん、レトルトハンバーグ、トマト、ブロッコリ

 最近鱈子とか納豆とかに触手が動かない。朝食前、食べつつ、また歯磨き時、
こみあげる吐き気あり。単なる胃酸過多か、ただの夏ばてか。食欲ないし。

昼: よんとろそば @彩花庵

 1号のピアノ発表会のため、午後休をとって三鷹へ。途中下車のタイミングで
得意の三分スタンプをかまし、さてお昼は、と。三鷹といえば小竹林。あそこは
好きだったんだが、昨年かな、失くなってたんだ。今あるのは彩花庵というが、
メニューがあじさいっぽいのだ。一説によると「蕎麦しかない」らしいが普通に
うどんもあり、悩んだが入ってしまう。かなり混んでいる。「ウリ」の掻揚にも
惹かれるものはあれど、お腹の具合も考えてよんとろ。おくら、山芋、なめこ、
梅。梅 ? 納豆は ? めかぶは ? もずくは ? さんとろじゃんか :<

 しかもおそろしくまずい。蕎麦が茹ってないので巧く喉を通らない。こんだけ
まずい蕎麦を食べたのは久しぶりだ。食後かなり気分が悪くなってしまった。

 バスはあまりよい時刻がなかったのでタクシーを奮発。通常ならまず間違いも
なく歩く距離ではあるが、演奏時刻が確定していないので大事をとる。なんとか
まにあったようで席を占めてからタバコ吸ってドリンク買ってゆったり準備。

 いわゆる「聴かせどころ」を含む何箇所か音が割れていたが、まずまず無難に
終えた 1号、帰路はいつものバスでもよかったんだがタクシーでもいいや、とか
言ってるうちに歩くことになった。でもすぐなのよこれが。

 帰りに東中野他二つスタンプ押して、これでひとまず五個 (三鷹も当然押して
ある)。土曜はフルに回るのかなぁ。死にそうだ。

夜: 焼きそば、茹餃子

 夕刻より頭痛ありて横になっている。帰宅時にシャワー浴びていたのでそれで
よいかと風呂もやめ、また早め就寝。

ラリーコンプリート

2010-07-10 | そば
7月10日 (土) 
朝: 朝セット

 朝からソーセージは辛いのだが。

昼: 冷やしたぬきうどん @梅もと

 ブンレブンラリー。プールまで歩くと結構揃う。七つ抱えてプール近辺でメシ
食おうとしたら 2号が「ここがいい」と指差したのが梅もと。たしか一度入った
ことはあったが、あんまり美味な印象はなかった。当然今日も変わらず。お水を
がぶがぶ飲んだら腹いっぱいになってしまったという 2号が残したざるうどんを
食してみたが、これがまた酷い。某サイトの表現を借りるならうどんのゾンビ、
あるいはもっと辛辣な形容でもいいかも。

夜: ケンタ、野菜トマトスープ、枝豆

 土曜のケンタは生ゴミがね...

明日からは雨模様

2010-06-13 | そば
6月13日 (日) 
朝: 黒米ごはんミートソースがけ、もずく酢、トマト、ブロッコリ

 どうしても 04:00 頃には眼が覚める。それからは眠ったり目覚めたりなので、
どうしても疲れがとれない。今朝はぐずぐずとフトンの中にいた。でもライブで
改が見られるんだから進歩といえば進歩だ。

昼: もりそば、アロエヨーグルト

 午前中はごろごろ。休日ごろ寝の醍醐味を味わう。昼は軽く食べてから隣駅へ
お散歩。デパート閉店に伴うセールが目当ての奴が約一匹いるので。

夜: 刺身(メバチ・サヨリ・鯛)、蓮根ベーコン巻、サニーレタス、ポテトフライ

 隣駅にて仕入れてきた刺身をメインにするつもりだったが、アクセント的なる
蓮根の方がご馳走である。なんだか一日中眠い。

それにしても暑い

2010-04-19 | そば
4月19日 (月) 
朝: 黒米ごはん with しそわかめふりかけ、豚、ベーコン人参、トマト、ブロッコリ

 ものすごく身体が重い。眼は覚めているんだが身体が休息を欲している。これ
までなら間違いなく休んでいただろう。でも納期遅れ気味なので自らを鼓舞して
出勤準備。しかも with 烏龍茶二本 (4kg)。電車内で汗だくになる。きつい気候。

昼: 冷やし納豆そば @はせ川

 近くまでいく用事があったので (ったってそんなに遠方じゃない ^^;) はせ川
へと足を向けた。でも熱ものは辛いので例によって冷やし納豆そば。食欲のない
折には高タンパク低カロリーの納豆は強い味方である。ちょっといろいろあって
水を汲みに行かなかったが、この行動は通い始め初期を除けばほぼ記憶にない。
そんだけ疲れてんだなってことで勝手に納得。

夜: キャベツのカレースープ肉団子入、他

 キャベツが大量にあるので消費作戦。煮込んでカレースープに仕立ててみる。
猿用なので辛くないのが残念。またフロ諦めて床に就く。

しんどいよ

2010-04-12 | そば
4月12日 (月) 
朝: 鶏唐揚、卵白身、ハム、トマト、菜の花

 どうにも起き上がれずにシゴトを休む。

昼: 冷やしそば、天ぷら残り

 つまんない。何もかもが。誰に何をいえば回復されるんだろう。

間: わさび納豆ごはん乗せ

 ちょっと小腹がすいたので、納豆容器にゴハンを入れて食す。

間: ビーフカレー 10 辛 200g @COCO壱

 小腹もすいていないのになぜ食べますかっ (血涙)

夜: 温そば

 皆でうどんやらそばやらをずるずる。吉祥寺東宝では今週中にドラが終わって
しまうことを知り、愕然とする。

実りなき旅

2010-04-04 | そば
4月4日 (日) 
朝: 膳 @横谷温泉旅館
 ごはん
 味噌汁
 納豆
 生卵
 豚肉と野菜屑土鍋焼
 湯豆腐
 鮪刺身
 卵焼きの欠片
 漬物 (セルフ)

 こんな感じです。信濃に来たのにどうも信州っぽくない。かつて「高原野菜と
カツの弁当」というどうしようもない駅弁が売れずにテレビ局絡みで「元気甲斐」
販売に転じた小淵沢の流れを汲むのだろうか、この地域は。

 生卵は食べずにおいてもよかったんだが、隣で当然のようにごはんにかけてる
2号を横目に土鍋に割り入れてみた。黄身を崩せば豚柳川っぽくなったんだろう
けれど、面倒なのでそのまま目玉焼き風にしてみる。いずれにしてもこのところ
どうも食事に「当たり」がない。

 ゆったりドラ改とワンピ観て出立。蓼科湖まで徒歩して食事してタクシーなり
バスなりで戻ればいいか、という安易な構想で動き出したが...

 現地ではどこもかしこも休業もしくは休業状態。猿らはソフトクリームで目先
変えてごまかし、駅まで出ちゃおうとしたがアイス系は黄金週間まで出ないんだ
そうだ。他の店でも機械はビニールを被っており、何をどうすべくもない。車を
呼んだが三十分待ち、バスは二時間に一本、ここはクルマで来るところなんだね。

昼: 葉わさびとろろそば、天ぷら(茄子・蕗薹・ピーマン・謎)、馬刺し @失念

 茅野まで戻り、昨日いったん並んだが「早さ」で劣るために選択されなかった
「蕎麦屋」に入る。肝心のそばは味がよくわからなかったが、天ぷらと馬刺しを
つけて昨日のとこより安い。当たりではないかもしれないがハズレでもないって
ことで。
 
夜: キムチのせ炒飯、馬肉燻製、魚肉ソーセージ

 寿司でもテイクアウトしようか、という話になったのだが相方が冷凍ピラフを
用いることを決意したのでそれに甘んじる。お茶とか買い出しに出かけ、しばし
孤独を友とする。今日も早く寝よう。

七年一度

2010-04-03 | そば
4月3日 (土) 
朝: 明太子のせ黒米ごはん、ハム、トマト、法蓮草、ブロッコリ

 06:00 に目覚ましかけたが、当然のようにそれが鳴る前に起き出す。こういう
折には役に立つものの、失くして久しい熟睡感が恋しい。

 07:30 新宿発あずさ 3 号で信州へと旅発ちます。韮崎あたりから雪を頂いた
山々が見られるようになり、気温の低さを覚悟したがなんのなんの、上着要らん
くらい。

 有料桟敷にて前一の木落としを観覧。いろいろ商売するもんだ。

昼: ざるそば

 いったん茅野駅に戻り、食事場所を探索。どうもここという処がなく、蕎麦屋
二軒を比較捜査した結果「早さ」を選択することにして定食屋で入店待ち。この
店、定食等が提供できずに「ざるそばしか出せない」というのを我慢して行った
わけだが、しばらくすると「てんぷら」とかいう単語が店員さんから飛んでいた
ところを見ると単に商売の段取が悪いだけなのではないかと推測。そして肝心の
そばは超少ない。大盛も普通盛も区別できず、しかも暴利。ここのところ旅路の
食事にはどうも恵まれない。

 食後、宮川へ移動。道中本一を追い越す。で川周辺は大変なことになっていた。
事前情報にはなかった有料席も設けられていたり、地元の方曰く「川越しがこれ
ほど混むのは初めてだ」だったり、私以外は全員ダレていたりで結構悲惨な状況。
仕方がないので単身渡河対岸土手の下まで回りこみ、ずり上がってきて土手から
曳き下ろすまでを肉眼で確認。はあ。そこで一斉にギャラリーが動き出したので
そのタイミングで次の柱を待てたのだが、ナビゲーターは宿泊所への移動を指示。
通常ルートで戻れば後の柱とすれ違えるし、次に来る柱 (本二) には学生時代の
同期が地元の法被で関わっているので顔くらい見られるか、と思っていたがその
本二の先触れが見えたところでナビゲーターが迂回を指示。義母のトイレ問題も
絡んでいたとはいえ、あまりに無碍な所作であろう。今回の行程では事前の日程
確認あたりからかなり立腹していたが、ことここに及んで怒髪天を突く。激怒。

夜: 膳 @横谷温泉旅館

 品書きをもらってきたので後日転記します。

-- fron here on 後日 --
   楓マーク お 献 立
食前酒 横谷オリジナル 花梨酒蓼科ワイン
先 附 自然の恵 数の子、
     枝豆、大根、きゅうり、人参、ウニ和え
     アワビ白線揚げ
お造里 旬の小鉢盛り(平目ウニ巻、鮪、蓼科大マス、
     信州岩魚)、花ホ、紅たで、青うで
お凌ぎ 横谷名物石臼挽十割手打蕎麦、薬味、汁
酢 物 鯉の洗いのあぶり、アスパラ、パプリカ、トマト寄せ
    玉葱、信州リンゴ、梅肉ソース
煮 物 夏野菜ナス含め煮、そぼろあん、ピース、クコの実
強 肴 信州プレミアム牛ステーキ、
    山イモ、ズッキーニ、ミニトマト、
油 物 蓼科活き鱒姿揚、信州アスパラ、はじかみ、さんしょう塩
吸 物 順才、水晶イカ、茗荷、口柚子
お食事 しらす茶漬け、汁土瓶、山葵、胡麻、海苔、葱
香の物 横谷自家製 レタス、セロリ、ラッキョウ、野沢菜
水菓子 冷し白玉、ぜんざい、アロエゼリー、ももゼリー、
    マンゴソース

 断り書きはあったが適当に現物と変わっているものはあります。そういうのは
おいておくとして、まず突っこむべきなのは「しらす茶漬け」に「汁土瓶」だね。
「しらすご飯」に「汁」として口上にて「土瓶の汁をかけてお茶漬け風にどうぞ」
とかするのが普通じゃないすか。口上といえば係のヲバさまったら不慣れなのか
「鯉の... 鯉の... 燻製です」だって。タタキでいくべき素材が入らずに在庫に
火を通したのなら仕方ないが (いや、それもどうかと思うぞ)、本来「半生」で
いただけるところを「燻してます」と言われたのなら鯉も浮かばれまいて。鱒が
カタカナと漢字とで何か違うのかとか、ステーキと厚切焼肉との違いは何かとか、
いろいろ話題には事欠かない品書であった。蕎麦は職人さんが部屋に来て実際に
捏ねて打ってくれるのね。猿らはとりあえず見にいくから、宿の狙いはおっけー。
ついでなので PR 文もメモっておこうか。

「                    梅マーク
有機無農薬無添加食材のめ、マ、
カメや寒天などの海藻類、さい、
かな、いたけ等のきのこ類、モ類など
に良いとされる食材をふんだんに使用した
内容で、信州の味をご堪能いただけます。
                       」
Bold Double Large (原書は周囲が明朝、当該部分はゴチ) キャラを無理やり読むと
「まごわやさしいのう」となるのは狙いなのか否か、その解は誰にもわからない。

だるだる

2010-03-22 | そば
3月22日 (月) 
朝: 天もりそば、ソーセージ、トマト

 昨夜は相方側の{姪,甥}っ子からの電話もあったそうだが、それは流石に相方が
気を遣ってシャットしてくれたらしい。それを聞いたのはもちろん翌朝になって
からだった。

 彼岸ということで相方の父の墓参り。電車で行くと乗り換え一度で駅都合五つ、
ドア to 寺で四十分ほど。自転車だと 2号がとろとろなので多分三~四十分かな。
正午から 2号のサッカーなので不確定要素の多いチャリを諦め、フツ~に電車で
向かう。都合よく現場では風も凪ぎ、線香への着火も (花の包装紙を利用したが)
わりとスムースで。

 1号はどうも調子が悪いらしい。私もあまり調子よくない。帰路、2号と相方の
昼食という名の軽食を買い求め、戻るなり 1号はフトンへ。私はこれを執筆 (笑)
していると。あぁ、龍馬鑑ちゃわなきゃ。

昼: もりそば

 サッカーな猿は相方に任せ、私は一人そばをたぐる。二人前とあったが普通に
食えてしまった。これがいけないんだけど。

 そのまま二階へ。少しマンガを読んだが、疲れて眠りに入る。懇々と。

夜: ピッツァ、ポトフ

 今日はド○ノでなくピ○ーラ。その配達バイク音も二階で聞いた。消費カロリ
激減につき腹もすかず、M サイズを 3 ピースでギブアップ。2号と風呂に入って
早めに横になろうと思ったのだが、身体が適度に冷えるまでと思って着座したら
やっぱりコードブルーを観てしまった。個人的には現場であんなに髪の長い男が
来たら診てもらいたくないがな。

休みたいんだが

2010-03-21 | そば
3月21日 (日) 
朝: パン、豚肉焼、ソーセージ、トマト、胡瓜、ブロッコリ

 夜の風雨のせいでろくに眠れず。でもドラ改どころかベイまでライブなんだな
これが。

昼: もりそば

 1号はともかく、皆中途半端な予定で面倒。

夜: てんぷら

 先だっての体調を崩しまくった頃より懸案だった天ぷらを実行。慣例によって
精進揚だが、季節柄たらの芽と蕗薹が参戦。しかし私はかなり疲労の色が濃く、
味わうというよりは胃に収めてさっさと寝床に向かう。龍馬も録画にして 20:00
過ぎには消灯して眠る気マンマン、が姉と甥っ子から電話が入って起こされる。
甥っ子は上が高校受験で希望校に入学、下は中学への進学なので祝を送っていた
のでその御礼の電話であった。目出度いことなので不機嫌な声も出せず。そして
懇々と眠りに就く。

はせ川じゃあ

2010-03-19 | そば
3月19日 (金) 
朝: ゆかりかけごはん、ソーセージ、卵白身、トマト、ブロッコリ

 少し寝坊。期間が一週間延びたダウンクリーニング半額セールに全員分四着を
持ち込む。別に明日でいいじゃん。どうせ一人で持つんだし。ぶつぶつ。

昼: 冷やし納豆そば @はせ川

冷やし納豆そば  ちょっと遠出して新目白通りまで行ったのである。以前の
 私だったらおそらく藪あたりを狙うところだが、もうあの店に
 行く気持ちは起きない。んで大隈通りをぷらぷらり。まぁ入る
 アテはないんだけど。栄枯盛衰 (後述) を感じつつ旧ジャポ
 カレーの前を通過する折に親会社のおえらいさんたちに大量
 遭遇。そして実は最初からほぼ決まっていたはせ川にご来店。
前に来たのって多分休職する前だから、もう懐かしいのなんの。天ぷらそばって
アタマもあったがここはやはり王道 (なのか ?) 冷やし納豆でしょう。嬉しさの
あまり写真まで貼っちゃったい。

 さて「栄枯盛衰」だが、ときわが失くなって久しい。「ない」と言われて急ぎ
確認に行ったのがもういつのことやらはっきりしない。その前にこれぁこれぁは
閉まっていたはず。で、多分ときわ跡地を見に行って以来大隈通り方面に行った
のはエルムから親会社オフィスに回った日だけだったと思う。そこからの変化。
・稲毛屋 → セヴンイレヴン
・こりぁこりぁ跡地 → 煙草屋らしき酒も売る店
・中華パンダ → とにかく変わっていた
・ママハウス → 確認できず
・ボンマルシェ → 閉店 ?
・カレッジ → 歯医者 ?
・鶴巻食堂 → 紅蓮 (油そば)
ほんの一二年でこんだけ変わっていいのかってくらい。この中でいちばん衝撃が
でかいのは鶴巻食堂だな。行ったことはないんだけどな ^^; 地元の「フジ」を
髣髴とさせるたたずまい、いずれは訪れてみたかった。

 来週もそっち方面に出向くので、今日は妙にすいていたミキにでも行くかな。
ちなみにミキはこの界隈で最も古い飲食店だそうだ。

夜: カジキマグロ丼、蓮挟み揚、大根油揚煮

 見た眼にはどうやっても鰹。な「カジキマグロ」を乗せた丼、鰹臭さはない
けれども「鮪」かと云われると微妙に生臭い。微妙な味わいを山葵と黒米とで
紛らわし、金曜の夜は更けていくのであった。

連休

2010-02-23 | そば
2月23日 (火) 
朝: 肉野菜うどん、トマト、ブロッコリ

 しんどいので当面午前休とする。

昼: カップ麺

 昨日に同じ。で、結局午後も休む。産業医とか人事とかの面談なんて、どうせ
意味ないんだから飛ばして OK。でも後日行かなきゃなんだけどさ。

夜: 抜き

 とにかくだるくて、また夕飯抜いて横になる。

今年こそは

2010-01-01 | そば
1月1日 (金) 
朝: 雑煮、ハム等三種、煮物

 昨夜いちばん遅く寝たのは私だった。今朝いちばん早く起き出したのも私だ。
気持ちの上での新年と、環境とはあまり一致しない。

昼: カップ麺(紺のきつねそば) with 餅

 午前中に初詣、戻ってカップ麺の昼食。いまどきの正月じゃね ? 餅入り。

夜: 刺身(鮪・蛸)、生湯葉、レタスサラダ、ソーセージ、みかん

 サンポして戻ったら相方が長風呂中。ついでに私も入って少し長めにつかる。
サスケが見たかったんだが格付けになってしまい、終了後直ちにサスケへ change。
もう一度入ろうと思っていたフロもやめてラストまで見続ける。長野さん、力
あるのはわかるけどうざすぎ。

戻って来い、私の身体

2009-12-21 | そば
12月21日 (月) 
朝: おじや

 鍋の翌日はおじやなの。そう決まってるの。

昼: 緑のたぬき、りんごのデニッシュ @7-11 at 公園

 キャンペーン目標ポイントまでもう一息。せっせと通う 7-11 だが、あの店は
対象商品がいつも少なめ。本日に至っては惣菜系が一つもなく、やむをえず甘い
ものを買ってしまった。それとカップ麺食ったんだけど胃の容量が小さくなって
いるようだ。昨日の鍋でもそうだったが、とにかく入らない。でも空腹にはなる。
これで間食しないできちんと運動すればきっちり落ちると思うんだけどなぁ。

夜: 牛モツ似、法蓮草なめこポン酢、ごはん、みかん

 相方渾身のモツ煮込み。モツ以外の具にはしっかり味がついているが、肝心の
モツはもう一日火を入れたり落としたりした方がよかったかもしれない。んでも
おかわりして汁にごはんまで入れて食す。その結果、ひどい胃靠れに悩まされる。
でもそれほど量は食べていないんだ。脂アタリだろうか、やっぱり。

一年以上ぶり

2009-11-19 | そば
11月19日 (木) 
朝: 納豆ごはん、ハム、ソーセージ、大根煮、トマト、ブロッコリ

 06:00 前に眼を覚ます。06:10 トイレ。それからまた眠ったのか ?

昼: ぶっかけ @旬

 昨年神無月よりシゴトを休み、この神無月に復職リハビリを開始し、今週から
お昼またぎになる予定であった。月火とインフルエンザを「推定」され、水曜は
通院日でお休み、結果的に一年一ヶ月以上ぶりにこの界隈でメシを食らうことに
なった。コンビニで何か買って公園行こうと思ってたんだが生憎の雨。それでは
必殺メルシーを... と思っていたら思いがけず同僚に誘われた。あまり行きたい
店ではない旬に in。相変わらず強気なことも関係するのか、二階はがらがらだ。
名物と自称する親子丼は無視してぶっかけそばを。今度は刻みとりそばを試して
みよう。積極的には行かないけど。明日はいよいよ王将か (笑)

 そうそう、今日は降らないって云ってたじゃんか。置き傘がないので今朝傘を
持って出ようとしたのだが、最悪折り畳みがあるやと思ってやめたのだったよ。
したら午前中から降り出しやがって、最後の命綱である折り畳みを開いてしまう
羽目に陥ったのであるよ。これ、合併される前の会社に異動してからの年代物で、
都合二年半ほど抽斗に眠っていた計算になる。今日差して帰るとしても、近々に
持ってこないとだわ。

間: 数皿 @めりごらん

 メリーゴーランドの前を通ったら「生ガキ」の文字が眼に飛び込んできたのだ。
それを含めて二、三皿ひょいぱくしてさらりとあがるはずだったが... 気がつきゃ
十皿近く積みあがった皿が眼の前に。あああああ、恐るべし回るお寿司。そして
自分の意思の弱さ。

夜: 不明っ !!

 JCOM 寄ったりしてたら 19:00 を回っていた。そして何食ったか覚えていない。
体重計は大台を目前に控えることを無常に通知する。何 kg 太ってんだ一日で。

背中痛い

2009-11-16 | そば
11月16日 (月) 
朝: トマト、ブロッコリ 他

 熱が下がらない。背中が異様に痛い。お休みとする。

昼: 肉野菜温そば

 相方が作ってくれた汁に茹でこぼした生麺を入れ、おうちそば。あったかい。

 午後、相方が突然の帰宅。びっくりしたなぁもう。

夜: 焼そば、揚餃子、焼餃子、餃子の皮揚

 なぜか餃子を作り出す相方。最近定番の揚餃子、なんとなく懐かしい。田舎の
餃子は揚げるか茹でるかで、焼餃子なるものは学生になるまで味わったことなど
なかった。逆に揚餃子はつい最近食卓に上るようになったことによる。