goo blog サービス終了のお知らせ 

たれながし

とりあえず。なんとなく。だらだらと。とめどなく。たれながす。たまに無用に長い。

ひとり上手と呼ばないで

2013-06-19 | お弁当(家製)
6月19日 (水) ひとり上手と呼ばないで
朝: 抜き

 昨夜は少し夜更かしした。目覚めれば 05:00。そこから一単位がやや長いけど
断続睡眠が始まり、めざましを見る元気はなし。とくダネも、かなり進んでから
ようようスイッチを入れ、でも途中で切ってぐったりする。先ほどよりもう少し
長いタームで断続睡眠を繰り返し、不思議な感覚で起き上がって着替える。寝汗
結構かいてる。

昼: 金平納豆

 解凍金平 + 納豆、最後の数口は混ぜ混ぜ。金平の味がやや薄く、納豆風味が
強いものとなった。あぁ納豆っておいしいな、の神戸人でありんす。

夜: 豚タ、ナゲットはぴせ @まくど

 夜のジャンクトライアル。のんびりゆっくりなので冷た~くなったバンズは、
食べにくさを軽減させる効果を持っていた。あーこーゆーのもありかなーなどと
考えつつもきゅもきゅ。

なんかつまんない

2013-05-08 | お弁当(家製)
5月8日 (水) なんかつまんない
朝: ごはん、生野菜、りんご、他

 起きて食べたが、どうしても眠い。1号の不調に合わせるように午前中フトン
にて過ごす。

昼: 蓮根肉巻

 1号が食えそうなものプラス現時点で不足しているものを買い出して戻ったら
1号は本日用の弁当を貪っていた。それでも残した分を食べて我が昼食とします。

夜: あれ ?

 さすがにおぼえてねえよ。

山歩きました

2010-05-03 | お弁当(家製)
5月3日 (月) 
朝: ごはん、ソフトサラミ他朝メニュー

 ちょこっと日帰り遠出のため 06 時起き。相方がせっせと作ったお握りと魚肉
ソーセージ (笑)、ペットボトルに詰めたお茶をしょって出発。

昼: お握り、魚肉ソーセージ

 なぜか緩行線に入線してきた青梅行にラッキーとばかり乗り込んで拝島で乗換、
武蔵五日市着は普段ならまだ家にいる時刻。予定より一本前のバスにぎゅう詰で
揺られて一時間、都民の森に到着。

 ややきつめの登りを息を切らして頂上を目指すは三頭山。聞いたこともない ^^;
どうやら頂が三つあるらしい。東峰、中央峰ときて最後は西峰、ここで眼の前に
富士のお山がくっきりと。よく見りゃ山梨との県境。ほーこういう位置なんだ。

夜: ホルモン、焼肉 @ぶち

 早めのバスで帰ってきたら新宿の人身事故とやらで先行きがあやしくなったが、
なんとか自宅最寄駅まで辿りついたのは 17:30、面倒なので外食して帰ることに
して初めてのホルモン屋に入ってみる。ウーロン茶お代わり自由ということで、
遠慮なくがぶがぶと流し込む。わりとよかったのでまた行こう。帰宅後昨日録画
したドラ改とワンピを眺め、フロに入って少し長めに読書しておやすみなさい。

2号騒動継続

2008-12-08 | お弁当(家製)
12月8日 (月) 
朝: ごはん、牛肉焼、鶏唐揚、人参、薩摩芋、ブロッコリ

 2号は遅刻させて脳外科。しかし地元の医者が今週 CT 取れないっていうので
別の医者へ。眼科も回るかというつもりだったが、結局 1.5 時間かかったので
断念。医師的にはあまり意味ないと言うし、私的にも行っても意味がないと思う。

昼: ごはん、鶏唐揚、人参、薩摩芋、ブロッコリ

 相方が自分用に作った弁当を食す。なんかスープ系つけたかったけど面倒だし
諦めた。冷たい弁当を冷たいお茶で。しかも朝と一緒のメニュー。

 なんかえらく疲れた。今日は早く寝たいな。

夜: 覚えていない

 やっぱその日に書かないとだめみたい。記憶が欠ける。

記憶障害?

2008-11-10 | お弁当(家製)
11月10日 (月) 
朝: ごはん、他

 皆で顔を揃えて朝ごはん。でもやはり忘れている。

 朝から野菜買いにでかけて戻って Wii Sports。野球はどう しても勝てないわね。
他人でようやく勝ったけど。

昼: ごはん、鶏肉焼、金平牛蒡等

 ついで弁当。午後の記憶がきれいにとんでいる。why ?

夜: さて何だっけ
   with NUDA

 ネプと Q さま見ながらだったのは覚えているものの、メニューの記憶がない。
2号と風呂入って早々に寝所へ。

苦痛は続くよ

2008-11-05 | お弁当(家製)
11月5日 (水) 
朝: 納豆ごはん、ベーコン、トマト、ブロッコリ

 丑三つ時に目覚め、後は寝たり起きたり。長時間の眠りがなくなってきたぞ。
だから朝はものすごく辛い。朝が来る不安は相変わらずある。休職を延長させて
ほしいが、それが医師に伝わるのかどうか。

 ジム行きたいんだよ。せっかく近くにあるのに。そのために遠方まで出向くと
いうことが辛いんだよ。

昼: 豚玉葱炒、プチトマト 他

 うろうろ散歩していたら 1号が帰っていた。今日は 2号を予防接種に連行して
いかねばならぬ。

夜: 納豆巻、おでん、明太チーズ巻

 なぜか私も打ってもらってしまった。それまでの記憶がやや飛んでいるのは ?
ふらつきがあると言われた。医師に相談。時計が消えた。はて ? お外ではずす
ことなんてないはずなんだが。

 相方不在にて、2号とのんびり夕ごはん。のんびり入浴して、久しぶりに 2号
横にて寝かし役を勤める。寝入ったところで私は隔離中の自分の布団に移行する
しかないわけさ。それはそれで寂しいわけさ。

胃炎だと

2008-11-04 | お弁当(家製)
11月4日 (火) 
朝: ごはん、ハム、ソーセージ、ほうれん草、薩摩芋、人参

 夜中に眼が覚め、眠ったような眠らなかったような夜を過ごす。たまに夢とも
現ともつかぬ記憶が混じっているのは短期睡眠が入っているんだろうとは思うが。

 朝食は胃痛のことなど一切考慮されないメニューと見た。医者行こうとしてる
人に対して厳しいんじゃないか。でもそんな余裕はないか。1号ぐだぐだだし。

 内科を受診し、整腸剤の代わりに胃潰瘍防止と胃酸を抑えるクスリをもらって
くる。しかしガスターって... 市販でいいじゃんか。ついでに 2号の鼻水止めも
もらってくる。

昼: お握り、味噌汁

 朝のゴハン残りの握りと、昨日の味噌汁の残り。もうそれで十分。ナウゼリン
くしゃみでどっか飛んだけど、いずれ見つかるであろう。

 リーマス、効き目あるのかなぁ。

夜: 焼きそば ?
   with NUDA

 実はあまり記憶にない。久しぶりに一人で入浴し、のんびり身体を洗う。立ち
揺れがあったそうだ。これも記憶にない。ジム講習いつ行ゃいいんだ。

パスタ食いたいな

2008-10-28 | お弁当(家製)
10月28日 (火) 
朝: ごはん、牛肉焼、ブロッコリ

 ちょっときつくて軽寝坊。最近朝に猿らと会っていないな。

昼: お握り、豚肉焼、ハム、トマト、南瓜、ほうれん草

 猿アイスを買ってきてからお昼。洗濯物とりこむのが面倒。あと散歩行かにゃ。

夜: 鰆 他
   with NUDA

 あるこほる自粛二日目。早めに風呂入らしてもらい、早めに寝る。

悶々

2008-10-22 | お弁当(家製)
10月22日 (水) 
朝: 納豆ごはん、枝豆コロッケ(1/4)、ハム、トマト、ブロッコリ、林檎

 寝ていたいのは山々なれど今日は久しぶりに少し早起き。何とか 2号を送れる
時刻。もっかい寝てもいいんだけど、少しは身体を起こしておこう。

昼: お握り、豚肉焼、野菜炒っぽいの

 ついで弁当を用意してもらい、時間を節約。猿アイス買いに行ったら店が整理
中でろくなもんがない。小学校最初で最後の連合運動会にも行く術はないし相方
からも行かないほうがいいんじゃないかと言われる。何なんだよ親って。

 帰ってくるであろう 1号を送り出し、2号の明日のおやつを買いに出るところ
まではいいにしてもフテ寝するぞ。

夜: トマトパスタ
   with SF

 夕刻からの記憶がとんでいる。おやつは買いに行った。1号が帰ってきたのは
覚えていない。塾サボった。私は妙に眠く、また風呂にも入らずそのままダウン。

とりあえず二ヶ月

2008-10-08 | お弁当(家製)
10月8日 (水) 
朝: ごはん、牛肉焼、トマト、ほうれん草、梨

 さすがに眠いでございます。でも朝は起きろという強い命令があるのでござい
ます。これは正直しんどうございます。少しゆったりさせてほしいと思うもので
ございます。

 今日から最低二ヶ月の休養。でも個人的には少なくとも年内いっぱい希望。

 録画の篤姫鑑てからクリーニング、猿らのポケヌー買って戻ってしばし PC と
戯れていた。

昼: 家弁当(ごはん、焼売、エビフライ、ベーコン人参巻、プチトマト、ほうれん草)

 1号弁当日につき「ついで弁当」。金曜日までにまくどに行かねばならないん
だが、金曜は昼過ぎにカウンセリングの予定を入れてしかも相方が同行するとか
いう話なので明日しか日がない。友蔵じーさんがほしいという 2号もどうかとは
思うがその辺異様に甘い私としてはやはり行ってしまうんだろうなぁ。

 ゆとりのおかげで 1号が 13:30 に帰ってきた。2階に行ったから野球とテニス
やってたんだけど、最後のメイルチェックで始めた時刻がばれてしまった。あぁ、
テニスは 2300 台。野球はどうにもこうにも勝てなかったけど、たまたま 1号が
見ている前でコールド勝ち。ようやくプロに戻った。

夜: 秋刀魚焼、野菜炒、なめこおろし、枝豆、ラスク
   with SF

 一時期食べなかった肝も一緒に食べてしまう。食後座椅子で寝かかり、相方に
「とっとと寝ろ」といわれてありがたく受ける。2号と風呂入って、せめて 1号が
帰って来るまで起きていたが、顔見てから「すまん」で先に二階に上がる。たま
にはよかろう。

らすと運動会

2008-09-27 | お弁当(家製)
9月27日 (土) 
朝: ごはん、トマト 他

 あまり記憶がないのです。今日は小学校の運動会。1号にとっては最後となる。
雨を願っていたのだが残念ながら絶好の日和となってしまった。相方は「運動会
とればいい」とは言ったが、塾は塾。朝いちばんでとりあえず入場行進と校長の
話だけを聞いて塾へと向かう。実に気が思い。木曜日にやったところが全然理解
できていないせいもある。木曜日に仕事を休んでしまったせいもある。月曜にも
休むせいもある。それより何より運動会に出られないのが哀しい。

昼: お握り(鮭) at 電車

 終了次第飛び出し、持たせてもらったお握りを電車の中で... ホームから齧り
始める。行儀悪いとかいうな。

 着いたらちょうど 2号の競技が始まるところだった。最大の見ものである 1号
組み体操にも間に合ったようで何より。勉強のことは忘れ、鑑賞に集中。二匹が
所属する白組は六点差で敗れた。どうも紅白交互優勝のジンクスが続いているの
らしい。最後高学年リレーでアンカーが見せてくれた。もう一組が二位なら...
大逆転優勝だったんだが。1号最後の年に勝てなかったのはかわいそうだなぁ。

夜: ピッツァ(ドミノ: スパイシーデラックス&スーパーデラックス)、
  ポテトフライ、生野菜サラダ、イカ刺、ゲソバター、枝豆
   with SF いっぱい

 昨日は生誕記念日だったんだがそれはさらりと流れ、今日は運動会お疲れ様会。
相方はかなり体調が悪いようで、クスリとともに大蒜たっぷりの味噌汁を服用。
早めに寝るそうだ。明日は来客、それはそれで家としては結構気を遣うのもある
だろう。カーペットまで買ってしまった。

 私も早めに寝ることにしよう。

フリータイム

2008-02-02 | お弁当(家製)
2月2日 (土) 
朝: 焼きそばパン、カレーパン
   with ワイン(BonRouge)

 相方と猿らはスキーである。お見送りのため私も 05:00 起きして準備するのさ。
寒気の中腕吊りつつバスに手を振り、お買い物。西友安いわ。そして朝からハイ
カロリーのものを食べている。いえ、私じゃないです、相方のチョイスですの。
意見求められてもいないです。はぁ、確かに好物ではありますが... 新聞ナナメ
読みしながら食べる食事は久しぶり。

昼: おにぎり(鮭) @家製、スパイシーチキンナゲット @ampm at 家

 あとなんか買ってきた気もするが、よく覚えておりません。牛スジ煮えてたん
だけどたぶん食べてない。ワインがぶのみっす。

夜: 記憶になし

 ワインの酔いは後で効く~のよ~ってことで。家人の帰宅も何も覚えていない。
ひでー飲み方だ。一応パジャマに着替えてるからそれなりに動けていたらしいが、
とにかく何も覚えていない。

お口に合いましたか?

2007-05-24 | お弁当(家製)
5月24日 (木)
朝: 焼きそば、トマト、プレーンヨーグルト

 昨夜は楽しかったんだが、今思い出しても顔から火が出るくらい声が出ていな
かった。一年発声しないとやっぱだめなんだな。機会は大切にしよう。アルバム
曲、メドレー、デュエット (with 男子)、いかにもな選曲 (デュエットは先方が
気をきかせてくれた。感謝。) のチル染まり。

 二日酔症状はないが、ちょいと気が重い。それでも気合で徒歩 A2 、有効推定
2724 歩。電車の遅れと時間調整で適度にクールダウン <- ポジティブシンキン :)
昼: 黒米ごはん、ピーマン肉詰、ハンバーグ、春巻、人参ベーコン巻、   ほうれん草胡麻和 @家弁当  午後になっても微妙に不快感が残るのはやはり薬の副作用か。それとも微妙な 問題の重なりが起こす心痛か。今の職場で過ごすのは今日を含めてあと六日間。 しょってるもの全部残していっても罪悪感と呼ぶほどのものはない ^^; が、それ なりに準備だけはしてあるので引き継ぎもしやすいのか、それともイチから全部 お任せしてやりやすい方法をとってもらえばいいのかは不明。  特にシゴトする気も起きないので、今日は早く帰ろう。1号お迎え前にゴハン 食べよう。身体にもその方がよいし。 夜: すきやき風煮   with SF  徒歩 A2 、有効推定 3122 歩。今日は暑いね。汗びっしょりになっちゃったす。 あ"、いつもそうか ^^;  2号がすきやきすきやきいうのですきやき "風" の肉と白菜、焼き豆腐に白滝、 えのき。肉が煮えすぎでチョ~固い。2号は大きいのを口に入れてしまって噛み 切れず、飲み込めなくて吐き出す破目に。いつもの肉屋のではなかったそうで、 モノ自体も劣悪だった可能性あり。牛肉の味はしなかった。相方と 2号は卵で、 私は唐辛子で。食事の前に腹筋腕立て、麦茶を一杯くいっと。以前では信じられ ない生活習慣だ。SF もゆっくり飲みつつ食事をするので一本ですむ。ものたり ない分は NUDA を飲む。なんてストイックな生活 :<
 一息ついてから 1号を迎えにいく。食後の軽い運動がいいのか悪いのかはよく わからない。

時間だけ無駄に過ぎるよ

2007-05-22 | お弁当(家製)
5月22日 (火)
朝: 黒米ごはん、豚肉炒、トマト、ブロッコリ、プレーンヨーグルト

 なんだか夕べから 1号がしゃきっとしないようだ。昨夜は珍しく温うどんなど
すすっていたが、今朝はふりかけゴハン食べかけて「パン食べたい」とのことで
その残りゴハンにちょっと足して私の食事とする。

 その 1号、塾に関して精神的に壁にぶち当たっているらしい。まぁ自分で行き
たいと言い出したので嫌になったら辞めりゃいい、くらいの気楽なスタンスで。
でも性格面や学業面で公立だと苦労するだろうな、というのが親の感覚。自分も
それは薄々感じているようで、ここへきて「受験」という単語が俄かに現実味を
帯びてきているようだ。

 朝、耳鼻科。痰が異様に絡んでいるらしく、それとったら少しすっきり。でも
痰の咳が出る。じゃただの風邪じゃん ^^;

昼: 黒米ケチャップライス、鶏味噌漬焼、おでん(蒟蒻・薩摩揚・大根)、
  ほうれん草お浸し、プチトマト @家弁当

 なんだか街が静かだ。某大学が休講・キャンパス立入禁止措置をとったらしい。
今日はお弁当持ちだったのでわからないが、街のお店はどういう状態なんだろう。
少なくとも「わせべん」は営業していたな (笑)

 昨夕 1号不調により 2号ともどもうどんになったため、ゴハンが余ったらしい。
んでポークライスに加えて鶏を焼くというので抵抗し、野菜のみのケチャラへと
修正してもらう。他の詰め物に悩んでいたので「おでんでいい」と提案したら、
本当に入ってきた。そして予想どおり汁が漏れる (一応水気とりはしたらしい)。
炭水化物やや多めかな。

 午前中、職場の診療所に打診して OK を貰っていたので午後いちで麻疹の抗体
検査に行く。採血してすぐ終わると思ったら何だかややこしいことになり、採血
それ自体はほんの三分ほどで済んだのに一時間ほどを無為に費やす羽目に陥る。
しかも有料。聞いてねーよー。

 その割にはお仕事も適度に順調に進む。どっちかっつーと身辺整理しときたい
気がするんだけど、あんまりあからさまにやるのもねー。まぁ正式に通知が出た
からいいんだけどさ。

夜: 茄子ソテー、ゆば豆腐、空豆、しめ鯖、つぶ貝
   with SF

 仕事続けてもよかったんだけど、気分もくさくさするので適当に退室して徒歩 
A3 冗長の有効推定 6543 歩。半袖 T シャツで汗かいて歩くと、1号出待ちの際に
えらく寒くなるので多少汗が引いたところで長袖 T をはおる。シフクノオトを
一枚聴き切ってしまったから、時間はそこそこかかっている。

 茄子のごま油ソテーと豆腐には唐辛子をたっぷり。刺身にはわさびをたっぷり。
空豆でビタミンとって、炭水化物はアルコールからのみ。後は水を飲んで過ごす。
異動後の運動量がキープできるかどうかが問題だ。今は喫煙所でスクワットなど
できたりするので、家では腹筋と腕立てだけですむ。あと徒歩ね。こういうのを
削らなければならないならスーツやパンツを新調した意味がない。戦いは、既に
始まっているのかもしれない。

夕暮れに孤独が爆発

2007-05-14 | お弁当(家製)
5月14日 (月)
朝: 黒米ごはん、鶏味噌漬焼、ほうれん草胡麻和、トマト、ブロッコリ

 昨夜。ほぼ書き終わった notes を誤って消すこと連続二度。おかげで就寝が
一時間以上遅れた。

 そして今朝は 1号出立の日。一応目覚ましもセットしたが、ミン剤飲んで寝た
わりにはそれより早く目覚め、「むぎゅ」してから送り出してやる。相方は荷物
持って付き添い。私がバス見送るまでいようか、とは言ったのだが、流石に弁当
こさえた自分の努力もアピールしたいし、母としても行きたかったらしい。先に
自分も食事をかっこんで出て行った。留守中、2号が起き出す。これもまた珍妙。
普段は起こしたって起きないくせに。おなかすくぞー、とは言ったが朝メシ食い
たいらしいので私も一緒に朝ゴハン。昼が普通なのに 07:00 前からゴハン食べ
ちまったらもたねえぞ、ってんでコメをキモチ多めに盛ってやる。ワタシも多分
持たないので今日はウーロン茶がぶのみ午前中だな。

 戻ってきた相方は早出して早目退出を目論んでいるらしく、2号は私が送って
いこうとしたのだがぐずる。結果、めっちゃ早くしかもクルマで登校する 2号。
オマエ、何様。

 耳鼻科へ寄り、聴力検査もしてもらう。特に問題はないと。むしろ逆側の方が
悪いと。しかもその逆側に今日はなかなか空気が通らない。右側はすかすか通る。
じゃぁこの右耳の閉塞感て何よ。右からしゃべられても聴こえにくいし。現在の
座席は私がいちばん右だからまだいいけど。

昼: 黒米ごはん、鶏唐揚、塩鮭、ほうれん草胡麻和、ベーコン人参巻、人参、
  プチトマト @家弁当

 いつもの会議室が使用中なのと、本日昼当番だったのとで、はじめてソファの
会議室で食事しますた。テーブルが低くて滅法食べにくかったのでした。1号の
ついで弁当にて、またも唐揚。明日は逆に 1号の塾がないので無弁当の予感。

 ちょっとずつ、少しずつ、懸案のシゴトに手をつけている。でも多分今月では
終わらないんだろうなぁ。どう考えてもスパン的に無理があるもんなぁ。水曜は
早く帰って 1号との邂逅を楽しみたいし、どっかで前の職場の派遣さんの送別会
しなきゃだし。annual とはいえヴォリュームのあるお仕事である。

 あぁ、明後日の朝まで 1号不在である。今夏にも塾のツアーでそんな期間が。
2日間というのはこちらもはじめてなので妙に不安と焦燥と寂寥とが入り混じる。

夜: もりそば、茹豚、山芋、わさびめかぶ、おくら
   with SF

 職場での孤独は楽しい。自由だし。家でも孤独は楽しい。やることはあるけど。
でも、いるべき人間 (猿) がいないのはそれはそれで寂しい。

 帰り際、トラブルというほどではないが不測の来客のため退室が遅れる。当方
からは説明しにくい事象・人物なので、直接の担当者から事情を説明しておいて
もらわないと今後もあり得る話だ。それでもなんとかぎりぎり刻限圏内にて退室、
徒歩 A2 を敢行。有効推定 3093 歩 。途中の買物も含むが、背中の 2kg はいいと
して片手 3.5 kg ずつで 20 分の仕事量は筋肉負荷としても充分ではなかろうか。

 相方と 2号は外メシしたらしい。こちらもそれでもよかったのだが、「作れる」
アピールがあったのでありがたく受ける。ねばねばシリーズにそば半玉。これで
肉が納豆なら文句なしの栄養素バランスだが、脂質もこの程度なら問題あるまい。
新聞ヨミヨミ、終わってセブン (ゴーロン星人)。ここのところ体重増加気味にて
明日の昼は納豆そばに決定。ちなみに明後日は場合によっては遅昼夢民もしくは
まつもとの可能性あり。でなきゃタンメンとか、炒め物でも野菜を狙おう。