goo blog サービス終了のお知らせ 

たれながし

とりあえず。なんとなく。だらだらと。とめどなく。たれながす。たまに無用に長い。

邂逅

2012-12-20 | そば
12月20日 (木) 邂逅
朝: 牛牛蒡丼、生野菜

 一応以前よりは眠れている気がする。がやはり変な時刻に目が覚める。そして
アラーム鳴ってからやや眠る。うー。

 本日は一旦出勤した後追浜まで出張。うー。

昼: 掻揚そば @えきめんや at 追浜駅

 車中、二名から遅刻連絡が入る。見事に同じ電車なようで、集合場所を上司に
託して迎えに出ることを決意。

 構内見取図にはなかった立ちそばがあったので迷わず入る。富士そばより数段
まし。そして進路をとると... 目標物がない。反対側へ回ってみたらもっと酷い。
戻って眼をこらすと第二の目標を発見。とりあえず行ってみる。とその階段にて
小さな影を発見。U 子ちゃんじゃないですか。小さな幸せ。でもそれは大きめの
幸福には全くつながらないことがわかっているから実は余計「寂」。

 まぁなんとか全員揃ったところで訪問先へ。守衛さんたちわけわからん。自己
弁護なのか足止めなのかさっぱりわからん。ようやくそこらしい建物に到着して
既に 20 往復くらいメイルを交わしている窓口の人と初のご対面。ふー。

 帰り。とにかくタバコ吸いたくて一人駅前の灰皿と対峙。そしたらなんと京浜
東北線で人身事故とな。金曜のこの時間帯でやりますか。ハマで少し待ってみる。
スカ線が動くらしいので乗ってみたが、「最終安全点検をしている」から「警察
消防が線路内に立ち入っている」に変わり、こりゃだめだと東急に鞍替え。遠い。

 せっかくなのでハチ公に挨拶して JR。ふー。

夜: キムチ納豆スパゲティ、豚ロース角焼、生野菜

 昨日も外だし明日も外だし、今日は家で食いたいぢゃないですか。パスタ上の
納豆に醤油かけろと云われたのには驚いたが、ついでに辛子もつけてみた。肉は
酢で。んー重い。

行けんのか明日

2012-11-25 | そば
11月25日 (日) 行けんのか明日
朝: 抜き

 当たり前田のクラッカー。

昼: 舞茸そば

 15:00 も近くなってからとりあえず。あとサンポ。のったりまったり。

 戻ってからは少し横になりたいのを我慢して職場への現況報告。難しいよね、
知識のない人に何をどこまで話せばいいのか。

夜: 水炊、高菜

 普通の鍋。肉あまり喰わなかったな。箸休めの高菜が妙に嬉しい。

w の嵐

2012-11-21 | そば
11月21日 (水) w の嵐
朝: 抜き

 だめっす。横になるっす。

昼: 温そば、その他

 全日休みにし、五反田へ飛ぶ。「休んだら ?」という話が出るほど酷い模様。

夜: ペペロンチーノ、トマト野菜スープ、他

 シゴトってどこの国の言葉なんだろう。

ダメダメ

2012-10-31 | そば
10月31日 (水) 
朝: ごはん、きのこ汁、豚焼、ビアサラミ、生野菜、りんご

 昨日文庫版パタ西の 2 巻を発見。コミックスで 1-3 巻、文庫版で 3-5 巻を
持っている (コミックス 1-2 は行方不明) わけで、その隙間がようやく読める。
でも金角銀角から小ネタシリーズを読み直し、やっと未踏地帯に辿りついたなら
ここのところの睡眠時間不足を補うべくお休みタイム。まぁいいけど。

昼: もりそば

 さっぱり系を欲したのでそばを茹で、つるつるとすする。ずるずると遅れる。
しかもよりによって寝入る。

夜: 軟骨揚、法蓮草ベーコン @Jonathang
   春菊天そば @吉そば

 ホント悩むわー。徹底的にないもんね。鳥やす行くわけにもいかんもんね。

日曜は大嫌い

2012-10-28 | そば
10月28日 (日) 日曜は大嫌い
朝: 抜き

 土曜の夜は大抵遅い。日曜に何もする気がないからだ。しかも予報は雨、尚更
なのでログ 18 を読みきってしまう。ちまちま読めばいいものを。

昼: 温そば

 ゆったり起き出してゆっくり胃を動かし、図書室へ。久しぶりにマンガ系へと
触手を伸ばす。陽だまりの三巻が入ったらしいがなぜか一巻がなく、いろいろと
悩んだ挙句に項羽と劉邦。横山さん模倣的な絵だ。昔借りたことがあるようにも
思うが、一巻後半をちら見して覚えていなかったからまぁいいや。読みきったら
早返しで未来物語二冊を仕入れてこよう。

夜: 焼秋刀魚、お好み焼 (牡蠣)、揚レバ 他

 方針は大きく展開され、妙に皿が並ぶ夜となった。日曜の夜は大嫌いだ。

本当は冷やし納豆目当て

2012-10-16 | そば
10月16日 (火) 本当は冷やし納豆目当て
朝: もう覚えていない

 今朝ははせ川にいくことだけを考えて起きた。数少ない大切な店だ。

昼: 冷やしたぬきそば @はせ川

 近くに行ったらやっぱりコレ。というかココ。というよりこれを食べることが
メインなのだ。

夜: そばセット

 何だったかな。

束の間息抜き

2012-10-13 | そば
10月13日 (土) 束の間息抜き
朝: 冷やしそば少々

 辛いもんはつらいんだ。

昼: きつねたぬき @かさい

 知っている中では最も美味な立ち喰いであるところのかさい。めったに行ける
ものではないゆえ、とにかく理屈がつく場合には目指していく。特に昼はいい。
今日はたぬきが吸ったからといって熱々の汁をたしてくれた。いいわぁ。

夜: 十番の餃子、野菜スープ 他

 練馬の学校にでかけたら十番は必定。でも今日は水餃子なし。無念。野菜汁に
浸して気分だけ味わってみる。

天候異常

2012-09-17 | そば
9月17日 (月祝) 天候異常
朝: 抜き

 午前中雨だという予報なので午後にフトン干そうと思ってたら、干してすぐに
豪雨。室内も盲点から吹き込み、悲惨。その後も降ったり止んだり。天気雨付。

昼: 冷やしそば

 まくどなんてとんでもないのでひとり蕎麦を茹でる。

夜: 秋刀魚、なめこ汁、刺身蒟蒻、胡瓜

 珍しく予告どおりの初秋刀魚。なぜか五七五。割と乾いていてよきかな。じゃ
「アブラののった」って表現はどこの誰が始めたのかってのが気になるが、七輪
やらバーベキューコンロやら使って、ナマっぽくないように焼いたらアブラとか
いうモノはたいてい落ちるよね。不思議だ。

 それにしてもなぜ月曜に渡鬼 ? 通常三週間ほどの展開を三分でやってのける
様はものすごい回し方。そして愛ちゃんが微妙な悪役どころ。んー。

切迫感甚だし

2012-09-15 | そば
9月15日 (土) 切迫感甚だし
朝: 抜き

 非常にダルく、帰ってきてシャワーを浴びていたこともあって食後まもなくに
二階へ上がった。ひさしぶりに月刊誌 (月刊から月二回刊、そしてまた月刊へと
退行) の昨年最終号を読み、0 マン少々とくらたま本を少々読んでとっとと枕に
アタマをつける。がんがん眼が覚め、エアコンをつけたり消したり、下痢もあり
とかく疲れる夜であった。

 明けてからは扇風機 only にしてみたが、暑いねやっぱり。あ、雷だ。

昼: 冷やしそば

 2号の学校見学、終了後即サッカーに向かうため慌しい。珍しくコンビニ弁当
食べて出て行く相方と 2号を見送り、私は一人蕎麦を茹でる。

夜: なにか

 なにかとしかいいようがない。買い物いってどなって寝て起きて、パプリカを
つまんだ気はするがそれだけ。

 シャワー浴びているのでそのまま眠りに向かうことにする。

長かった一週間

2012-09-08 | そば
9月8日 (土) 長かった一週間
朝: 抜き

 ちょっと気分を害しつつ深夜のおフロを経て waterseven の残り (ルフィゾロ
サンジチョッパーの最もカッコいいシーンを含む船長狙撃手対決譚) を急ぎ読み、
プリトヨは少なめにしてメルモを眺める。コドモ向け短編なんだね。小学低学年
向けのドラえもんみたいな、はたまたサザエさんのようなテレビ漫画化なわけだ。

 それにしても蒸す。ニッポンの夏が帰ってきたようだ。

昼: 冷やしそば

 先週サボったから今週はどうしても掃除が必要。トイレ掃除もせんと。見たら
フロの水も落ちていた (昨夜お湯とりしたからまぁ仕方ない) が、洗ったか否か
確認するのが怖い。買い物行ってシャワー浴びるときに考えよう。

夜: 豚ロース焼、コールスローの素、他、炊き込みごはん

 足かけ二年に亙って台所に鎮座ましましていた炊き込みご飯の素、いい加減に
消費期限も切れそうなので使ってみた。とあればいただかないわけにはいかず、
いそいそとフィニッシュ炭水化物を笥に盛る。パッケージは盛大に松茸を描き、
フィーチャーしている。しかしてその実態は椎茸とエリンギのようである。また
市販ゆえかなり化学調味料臭が強い。これも経験、ってことで明日は冷で。

Robin My Love

2012-09-01 | そば
9月1日 (土) Robin My Love
朝: 抜き

 風呂にも入らずへろへろ寝たくらいだ、いつにもまして起きられるはずはない。
ただ土砂降りがあって洗濯物入れる手伝いとかはした。

昼: へぎそば

 へぎそばを乾麺で売っているのは何か違う気もする。へぎがないんだもんな。
ふのりの風味もないし。とにかく食べ、二階に戻ってウォーターセブンの近辺、
といってもロケットマンからエニエスロビーあたりを通し読み。ルッチとの直接
対決のところで時間切れ。しかし 2号が帰ってきたのが全くわからなかったのは
なぜだろう。

夜: 手巻き寿司

 鮪がねえでやんの。剥身鯛鮃鰹、烏賊、納豆胡瓜。酢飯 version。とにかくも
量が食えなくなっている。今は食い放題はやめておいた方がよさそうだ。

雨上がりの午後に

2012-08-18 | そば
8月18日 (土) 雨上がりの午後に
朝: 抜き

 2号は今日明日と終日試合。そこそこ距離がある初めての会場なので、相方も
行かざるを得ない。尤も今日は三連続で試合当番だが。

 しかし 09:00 頃より雷を伴う土砂降り。たとえ試合ができなくても帰れない。
少し止んできたところで電話してみたら、雨宿りを終えてゲーム再開とのこと。
さすが人工芝... え ? 人工 ? あ"、そか、下がコンクリだから水がはけるんだ。

昼: カップ天そば

 なんか一時間間違えたみたいで。まぁ 1号的にもその方がいいのかもと思って
知らんぷり。ギター弾きたいが、というか声出したいが爪を切るのが面倒。

【草稿中】


今年は一泊なの

2012-08-13 | そば
8月13日 (月) 今年は一泊なの
朝: 個室宴会場にて @玉屋

 寝つくのにじたばた。「寒い」といって窓を閉めさせた相方が 04:00 過ぎに
「暑い」といって窓を開けたらそんな時刻にもかかわらず外がやかましく、その
うち私は課金式冷蔵庫が朝自動でロックされるという記載を思い出してその中に
入れた水を救い出したらばたばた動くなと云われ、さて何時頃風呂に行こうかと
思っている間にタイミングを逃して心残りの朝を過ごした。

 手をかければ、もしくは品数が多ければ、それがよいと評される旅館かという
命題が残る。チャージ間違ってたし。

昼: きのこおろしそば with 野菜天 @元や

 徒歩 10 分ほどの駅までクルマで送ってもらい、上田で乗り換えて長野駅へ。
静かな時間を変な奴等に乗っ取られ、まともにホンも読めなかった。更にバスで
善光寺。ついてすぐ食事探し。馬刺で検索した割にはメニューにないぞ ?

 お寺をちょろちょろするも内陣へは 30 分待とのことで、素直に引き返しつつ
参道を冷やかす。いや、冷かす人が数名。私はもうどうでもいいので単独行動に
してくれたら一味をサカナに呑んでもいいなぁとか思いつつ氷水を煽る。

 帰路の列車では馬鹿としか表現のしようもない馬鹿がすぐ近くにおり、非常に
難儀した。

夜: 焼そば、鶏辛唐揚、トマト、胡瓜、枝豆

 帰り際に食うわけにもいかず、戻ってから再度出るのも嫌、で結局家メシと。
のんびり。

夏季恒例

2012-08-12 | そば
8月12日 (日) 夏季恒例
朝: ごはん、豚肉焼、ビアサラミ、生野菜

 目が覚めない頃と違い、目が覚めている場合には気合がものをいう。ささっと
起き出してささっと動く、シゴトですらできないのにこれができるのはなぜか。
思うに、これも一種のシゴトなんだ。プライベート切ってるのに。

昼: 三味せいろそば (くるみ、なめこおろし、とろろ) @よろづや

 上田城跡散策の跡、駅近くの蕎麦屋を聞いて向かってみたが「んまいっ !!」
とはいえないそばであった。まぁしょうがないよね、この時代。

 そのまま別所へ移動、陽が治まるのを待って北向観音へ。ネタ振りすぎで歌碑
その他てんこ盛り。国宝の三重塔へ向かうも時間切れ。帰って風呂。

夜: 個室宴会場にて @玉屋

 品書きはあるはずなので、そのうち追加します。あるこほる自販機もなくやや
欲求不満で就寝。

加速する疲労

2012-08-11 | そば
8月11日 (土) 
朝: 抜き

 真剣にぐったり。同期の七回忌で集まることになっているが、とても行けない。
行ける気がしない。私まで墓に入りそうで。

昼: 掻揚おくらもりそば

 掻揚は要らないと思うんですけど。

夜: 刺身 (鯵鯛)、焼魚 (不明)、茄子ピーマン味噌、枝豆

 石巻の魚類を食す。焼いてる「高級魚」は見た時点で既に検討もつかないじょ。
あと穴子が残っているらしい。