7月6日 (日)
朝: もりそば @富士そば 今年の本試験日につき、07:00 起きにて会場に向かう。講師は元より、先に 来ている若者もおり、集まってくる者ら皆受験票を持っている。すげーな、私にゃ まねのできない芸当だ。若干一名、冷やかし(苦笑)仲間がいて共に場内を散策。 会場は勝手知ったる某大学だけに簡単なキャンパスツアーとなった。 新規に講座に参加する方も現れ、また講師が熱く語る。それなしで帰ってれば 床屋間に合ったかもしれないんだけどな。帰って連絡入れたら既に三人待ちとの ことで、とりあえず断念。 昼: もりそば、掻き揚げ、南瓜天 昼に塾に向かう 1号に合わせて昼食。猿らはうどん、我々はそば。相方が突然 天ぷら揚げ始めてびっくり。 再度床屋に連絡を入れると、立て込んでいるので夕刻ならと言われる。諦める つもりだったが相方から行っちゃえという指示が出、夕方の予約を入れる。この 床屋というか美容院かぶれの店は、予約が有料である。ただ、以前来訪した折に めちゃくちゃ待たされて予約無料券を一枚持っているのでそれを使うことにする。 実は待ったのはその一回だけじゃないんだけどさ。 時間が空いたのでとりあえず 2号をサッカーに送っていく。一旦戻る道すがら、 どうでもよい店で TASPO を初使用。ん、違うな。先日どこぞでチャージだけして いるな。TASPO を使っての初購入というべきか。そういや記念すべき初チャージ、 どこで行ったのかも忘れてしまった。どうせ酔っていたのだろう。そういえば、 今日はなぜか二個買いボタンが見つからなかった。普通付いてるよねどこでも。 しかし暑いね。思わず SF 買い飲みしちゃったもんね。 テレビの落下が気になるという相方がどこからか持ってきた耐震グッズ (結構 高いらしい) を取り付ける。接着されているだけのようだが本当に大丈夫なのか。 2号の迎えは相方に依頼し、髪を切りに出かける。予約時刻十分前には着いて いたがたっぷり三十分待たされ、タバコも吸うことができず (灰皿席は埋まって いたのだ)、ようやく「ご予約のお客様先にご案内します」と待ちの三人をスルー して席につくことができた。それでもいきなり顔剃りから。なんとなくトイレに 行きたかったのだが、顔剃ってアタマ洗って (これも先だったっけ ?) ケープを 着せられて「しばらくお待ちください」になってしまったので動けず。その後も 何度か「お待ちください」があったのだが結局トイレに立つには至らず。つーか 行ける感じじゃなかったような。 これから床屋も金曜に行けって言われるのだろうか。そんなもったいないこと できないしょ。土曜が三コマな日の帰りに寄るくらいがせいぜいか。でもそれも 今後減ってくるんだ... なじみの魚店に刺身を予約しておいたのを取りにいったが、なぜか法外な額を ふっかけられる。当然文句いえるはずもなく素直に払ってきたが、おかしいしょ。 夜: 刺身(鮪、鰯、鰹)、空芯菜、鶏葱焼、コールスロー、玉葱、枝豆 with SF、焼酎(純) 食事までの時間に少し勉強させてもらうが、その間に今日は何を飲むかという 問い合わせがあり、相方が焼酎を出してきたのでありがたくいただくことに決定。 といってもコップに一杯もないんだけど。菱もあったけどそこまで手を出すには 勇気がないので我慢。結果的には「うすーい」のを 2/3 杯*2 ってとこかな。 1号は例によって塾からの帰りが大幅に遅れる。何をしていやがるのか聞いて みても全く要領を得ない。腹立つなぁ。全員の食事が遅れるんだよ。 あぁシゴト、行きたくないわね。