goo blog サービス終了のお知らせ 

ワンダーランドの日記帳goo

話題は何でもアリスです。ブログ人のワンダーランドの日記帳そっくり
引越しました。記事は検索機能で見つけて下さい。

コマーシャルをみて感じたこと

2005-07-15 18:13:15 | うんちく・小ネタ
テレビのコマーシャルで、分かりにくいのは、ゼロックス。

何をいってるのか??三人の中年の会社員がいて、二人はお互いだけ分かった話をしている。
あとの一人は、何の話かなぁ~~~と、不安になるが、ああ、○○ですね~~と、横から相槌をうつ。
おいおい、それはないだろう~~~と、後の二人に笑われて、またまた不安になるという、コンセンプト。

不愉快なのは、ボーだフォン。
長い、コンクリートの壁を壊して、家族内メールが無料~~ってのは、いいとしても、バックの赤が

癇に障る。

あの色は、出すべき色では無いだろうに。バックがないなら、白でもいいとおもうが・・・・・
あの赤だけは、ムカつく。(これ・・・牛の気持ちかな?)

損保ジャパンのドクタージャパン。
チアガール宜しく元気に明るくってのはいいとして~~その中にパンダがいる。
着ぐるみだけど、健康診断をうけるパンだのほっとした顔が~~いい!!!
この子・・・誰なんだろう?

トライ。
言わずとしれた、家庭教師のトライ。
「選択を間違えた」という、生徒やくのナレーション。
勉強しているそばにいる家庭教師がいかにもだらしない。
「答えではなく、先生のことだよ」と続く。

家庭教師はそれだけいい結果を生むのが難しいという事なんだろう。

我が家も、息子が中学受験のとき、家庭教師をつけていた。
成績が上がらないので、変だと思っていたので、息子に聞いた。
小六で、小五の復讐をしていると聞いて、うっそぉ~~~~~と絶句した。

さっそく、派遣会社へ電話をして、指導が違うのではないかと、文句を言った。
受け答えがはっきりしないので、契約解除にしてくださいと、怒りに任せて
いってしまった。

そのあと、大変指導力のある学生さんを派遣してくださった。
もうすこし、早く、「選択を間違えた」と感じたらよかった。

家庭教師のトライが、個別教育のトライへ変わるのだろうか?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もう一度寒天ダイエット | トップ | 私にとっての夏の風物詩 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

うんちく・小ネタ」カテゴリの最新記事