goo blog サービス終了のお知らせ 

ワンダーランドの日記帳goo

話題は何でもアリスです。ブログ人のワンダーランドの日記帳そっくり
引越しました。記事は検索機能で見つけて下さい。

貯めて使うマイルとポイント

2008-03-19 22:52:27 | うんちく・小ネタ

陸マイラーという言葉をご存知だろうか。飛行機に乗らなくてもマイルをためる方々である。そのたまったマイルで旅行をするのである。

飛行機に乗らなくてどうしてマイルがたまるのかというと、ANAのクレジット機能付きマイレージカード(HPはこちら)で支払いをするのである。(マイルがたまるANAのWEBショッピング「astyle」)へ。

ANAマイラーならANAカードであるが、クレジットカードの利用で獲得したポイントもマイルに移行ができるので、付帯するEDY機能とのあわせ技でマイルがたまる。

EDYをチャージするには、現金でなくクレジットカードでチャージする。チャージしたらその時点で100円につき1マイルたまる。さらにEDYを使うときに200円につき1マイルがたまる。

クレジットカードでEDYにチャージをするにはパソリをパソコンに接続しなければならない。パソリは家電販売店で3,000円前後で売っている。UFJカードスヌーピーEDYカードに入会すると無料でもらえる。

パソリを使わない方法は、EDY搭載のお財布ケータイを使うと通信機能を使ってチャージする事が出来る。

EDYとANAのマイルとポイントの交換を書いたが、JALももちろんマイルがたまる。JALかANAかというとそれぞれのライフスタイルで決めることである。私は、できれば、実家に帰るときは飛行機に乗りたいと思ったので、ANAを選んで調べたわけである。

ANAは、高島屋、ツタヤ、楽天、出光、日産、みずほ銀行、マツモトキヨシなどとポイントをマイルに交換する提携をしている。私自身注目しているのは、nanacoカードが将来的にANAと提携する予定がある、ということと、関西在住なので、PITAPA(現在JALと提携あり)も予定にあるということに注目している。

Gポイントという、サイトでは、各社のポイントを集めて、マイルに交換してくれるサービスをしているので、たまったポイントや貯めるポイントをチェックして上手に利用したいものである。

参考のために、書籍の紹介をしておこう。

****************************

セブンアンドワイから参考にご紹介します

絶対得する!ANAマイレージ徹底活用法」 飛行機に乗る人も、乗らない人も、読むだけで貯まる!

陸マイル・ネットマイルをがっちり貯めてとことん得する テクニック 貯める・使う・交換する・マイレージプログラムの達人たちの秘技

電子マネーについてはこちら・・・

電子マネーのすべてがわかる本 Suica PASMO Edy ICOCA PiTaPa

新しいお金 電子マネー・ポイント・仮想通貨の大混戦が始まる

未来のサイフ マイル、ポイント、カード、おサイフケータイ丸ごと早わかり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事と広告

2007-07-19 08:56:09 | うんちく・小ネタ

私のウェブサイトの日記 7月12日付け「猫のブラッシング」に、猫の抜け毛が多いことを書いた。

ブラシをいれると、ふわっと抜け毛がとれて、ふわふわとわたあめを作る時に細い繊維が出てくるけどあんな感じで・・・と、いう内容で書いた。

そこの日記はレンタルの日記で配信先がgoogle adsenseと契約しているので、サイトの一番下に広告が出る。

わたしもアドバンスに承認をもらってから、この記事だとどんな広告になるのかと、興味がでてきたところで、じゃ~~猫の抜け毛の記事だとどんな広告になるのかと思ったら・・・

「超発毛メソドでハゲ克服」
「育毛はナバホ族シャンプー」

・・・・・・・なるほど・・・・抜け毛イコール、発毛と育毛の広告か・・・・・

とおかしなところで関心をしてしまった。

という記事を書いたら・・・・・サイドバーのアドセンスは、どんな広告を載せるんだろう???(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくちゃんの武勇伝

2006-06-20 01:30:39 | うんちく・小ネタ

むしゃくしゃしたから(笑)作った。

オリエンタルラジオ風にさくちゃんの武勇伝~読んでみて!

「HPにブログ作り
夜になると、かたかたPC!

※武勇伝武勇伝、ぶゆうでんでんででんでん!

書いた記事にコメントが来た
こわごわあけてそっと読む
※武勇伝ーー繰り返すーー

放置状態HPがひとつ
荒しがせっせと 書き込みしている
※武勇伝~~~

意味はないけれど、むしゃくしゃしたから
こんなネタなど書いてみる
デンデンデデンデン

朝は「しまった」と
後悔するけど
夜は書き込みに精を出す
デンデンデデンデン

★目がらんらんで、ドライアイ
ついたあだなが、ドラキュラさくちゃん!

主人は熟睡テレビを見ながら・・
明朝きまって地獄の寝起き、ペケポン」

いいのだろうか・・・・???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横並びのファッション

2006-05-02 21:55:48 | うんちく・小ネタ

「横並び」というのは、みんなと一緒でなければ落ち着かない不安であるという心の行動である。

同じような、格好をして、同じような、物を持って同じような意見を持っているかのように振舞う。

それでいいのか?と一時期、思われたこともある。

昨今、その横並びが、目立つ、気になる。

娘が大学に入るので、入学式にスーツを買ってやろうと思った。紺色かな?というと黒がいい、と答えた。
高校で制服が紺色だったし、黒のほうが大人っぽくて良いかもと思った。

はたして、入学式、黒のスーツの多かったこと!!黒のスーツにしなさいといわれたの?と聞くと、違うらしい。

偶然だよ・・・・・というが、今の子供たちの不思議な横並び感覚に圧倒された。
関西にも、今年私学の小学校が開校した。同志社と、立命館である。それ以前にもすでに私学の小学校はあるにはある。

関西の名門の二校が小学校を作ったことによって、お受験がますます加熱すると思われる。
2~3年後、関西学院、関西大学も小学校が開校するらしい。そのお受験ファッションが、よくうれるという。

子供服でも一着2~3万はする。親の服など、20万ちかくというが。

首都圏では当然になっている「あの学校の説明会、受験には、このブランドの服」という常識が関西にもやってくる。

この親の世代は、かつての公園デビューという文化が定着した世代である。
公園デビューに着ていく服・・・というのが、デパートでもてはやされた。

公園にいくぐらい、なんでファションを気にせなあかんねん、と不思議である。
その世代が、私学の小学校お受験となってデパートの店員さんに何を着ていったらいいのかと聞くらしい。

すでに開校している同志社や立命館など、たしか給食が、どこかのホテルへの注文だった。すごくリッチである。いまもし、その年頃の子供を持っていたら、受験するかと聞かれたら、チャンスと思ったら受験すると答える。子供しだいである。

話はもとにもどすが、ファッションによる個性の表現というはどこにいったのだろう?

だれもかれも、ファミリアやミキハウス、コムサなどのブランドの紺色のお洋服を着て、親は、ハナエモリだの ミスクロエだの、アシダジュンだの~~似た様な服を着て・・・・

なんだか、変!!

横並びの文化は衰退しないものなんだと、硬く確信した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蚊を防ぐには

2005-07-29 10:47:52 | うんちく・小ネタ
蚊の恐ろしさはなかなかそうぞうできない
一部をのぞいて、蚊は血を吸うことで不快感を感じるし、ウイルスを運ぶ事でも、有名である。

マラリヤなどはその典型である。
が、デング熱という熱病を運ぶ事でも注目される。

我が家は、蚊が多い。
植え込みが多いせいでもある。

水遣りの時など、必ずかまれる。かまれるのが当然と覚悟の上で水遣りをする必要がある。

このところ、長袖を着たり、首にタオルを巻いたりと、ちょっと工夫もしている。
もちろん、防虫スプレーもいいが~~

蚊に効くカトリス~~これもなかなか面白い。
わたしは、持ち運び専用を使っている。

こんなものが効くの??と疑問だったが、これをウエストにひっかけて水遣りをしたら、
近寄ってこなかった。

まだまだ、試している段階である。

蚊による被害を防ぐには、このように、長袖の着用や、防虫道具を使うことも有効である。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする