goo blog サービス終了のお知らせ 

アル的ノーフォークテリア生活

がっつり甘えん坊のレイのHAPPY LIFE!
アル2015年3月24日🌈、ティア2019年10月18日🌈

帰省1日目っ。らんちっちっ。

2012-11-21 16:04:30 | おでかけ
昇仙峡の後は、八ヶ岳リゾートアウトレットへ。
お買いものとランチ~


この時期は、店内うれしーですよね
フィールドマジック・ア・ゴーゴー。


お姉さんが、わんこメニュー持ってくるのを待つのだっ


お兄ちゃんがそんなだから、あたしは、他をちゃんと警戒するのでしゅ~



ハンバーグプレート(メニュー名忘れちゃった・・)、お野菜たっぷりで、非常にボリューミー


アルパパは、GOGO!バーガー。
これもポテトたっぷり、ボリューミー


アルたちには、バナナブレッド。
おいしそーーっ



食事した人にと、竹炭パンをたくさんもらい、なおかつデザートまでサービスしていただいちゃいました(ぼけちゃったけど)。
ありがとうございました~


あとは、買い物買い物(笑)
歩く、抱っこ、歩く、抱っこの連続で、お疲れーのアルでした

帰省1日目っ。昇仙峡。

2012-11-20 17:19:06 | おでかけ
先週末、アルパパ実家に帰省してきました。
で、せっかくだから、その前に~。




紅葉、見ごろ~~


どこかな~?


今日もがんばるのだっ


すでにハイパーで~~すっ


今日はまずはここ~~。昇仙峡です
覚円峰きれいー


久しぶりの昇仙峡なのだっ


久しぶりでしゅ~~~


早めについたけど、いい時期はやっぱり混んでるでしゅね~


写真撮るのも順番だよっ











いいーー天気です


途中から、細い道。
できるだけ、ゆっくり(あーー無理(笑))歩こうね。
何度も踏まれそうになったアル&ティア


仙娥滝に着いたよ~


きれいに写せなかったけど、なんとっ、虹がかかってました


すごいのだっ


きれいだったでしゅ~

ここから、ロープウェイ乗り場あたりまで階段を登り、ロープウェイには乗らず(笑)さっさと戻ります。


紅葉を愛でて。


愛でて。


石門の下で~


また、紅葉を愛でて~。


写真撮って~


うきうきしながら、戻ってきました


あっという間の昇仙峡。
人が多くて大変だったけど、往復1時間くらい?軽く楽しみました~~
次は、ランチだよ~


至福のBBQ~。

2012-11-14 16:33:53 | おでかけ
11日、日曜日。
アル家恒例、海の公園BBQです~~


前日まで、雨が降るかもで不安だったお天気も、NFTパワーで、見事にくもり~~(?)


今日も楽しい~~そうなのだっ


ティアさん、防災管理者~?


今日のメンバーは、フィーゴ家、太郎家、シャーリー家、まろまり母、と我が家~~
(左からフィーゴくん、太郎くん、シャーリーくん、ティア、アル、ヘレンちゃん。)


まずは、BBQの前に、みんなで軽くお散歩だよ~


集合時間より、みんなとんでもなく早く集合で、とってもえらいのだっ
一番最後に来たシャーリーくんち(でも、15分くらい前に着いたはずだよっ)なんて、まるでー遅刻扱いなのだっ



みんなで、砂浜ダーーッシュっ
飼い主お疲れ~~


アルは、いつもの通りこの場所が気になる。。
ドッグランじゃないよ~~。


アルくん、お楽しみのBBQするよっ
ほんとっ
うーむ、簡単。。


さて、BBQ場に戻って、さっそく準備開始っ
いつもながら、手際の良いメンバーたち
助かりまくりなのです~~


母さまも、バゲット切りに挑戦中~


おいらたちは、おとなしく(?)待つよ~。
今回は、トンビもいなかったし、他のわんこも少なかったので、本当におとなしかったです


だからーーー早く何か欲しいのだっ
今回は、エゾシカ肉のワンバーグに、牛ハツ焼き焼き~が、わんこたち行き


焼き焼きの前に、食べるものもたくさんっ。
みなさん、ありがとうございました


あったかーい豚汁もねっ

しかし、このころからカメラは椅子の上に~
写真、、、ゼロ。。(きっと、まろんくんちのブログにアップされるはず

もちろんこの後、飼い主たちはお肉やピザや様々なおつまみ、しっかりデザートまで。
大量のワインを楽しんで、満足しまくりーーしていました。

今回は、暑くもなく、寒くもなく、BBQの最中は雨も降らず、風も全然ふいてなく、実は絶好のコンディションだったと思われます。
そうそう、私の忘れ物のため、ピザがいまいちだったことお許しください~~
フィーゴ家、太郎家、シャーリー家のみなさん、母さま、そして途中登場の、初めましてだったリアンママさま、本当にお世話になりました。ありがとうございました

次回も楽しみにしてます~~



富士山大好きっ!山中湖編~。

2012-11-08 17:05:18 | おでかけ
さて、次はランチ、ランチっ
Jマート富士河口湖店内にあるカフェ。
dog udon cafe Matsu。


以前は、違うカフェだったな~~


もちろん、富士山も見えます


店内もOKだけど、お天気いいからテラスでっ、なのだっ
念願のランチーなのに、気合入れ過ぎ?なんだか、、、、怖い顔のアルくん。。。(まぶしいだけか・・。)


おなかすいたでしゅ~~


そう、今回はおなかが空いた子たちのために、ここにしたの~
わんこメニューがあるんだよっ。
左から、牛肉と野菜のテリーヌ、ミートミンチのパンケーキ、チキン胸肉のグリル。


人間は、富士桜ポーク豚肉のつけうどん。


金沢ろくばんカリー。
量もたっぷり。


満足して、次に着いたところは、山中湖。
文学の森公園。
実は、いつも通り過ぎていた公園。。


徳富蘇峰館と三島由紀夫館があり、そのまわりはわんこもOKの散策コースになっています。


アルくん、文学に燃えてみる~?


カフェと間違っちゃったのだっ
慌てて、散策散策


だーれもいなくて、静かーー。




紅葉を楽しみながらーの、軽い散歩にはいいねっ


かくれんぼ広場に着くとーー。


鏡がいっぱいっ
戸惑うアル~~~


においかぎかぎー、ティアしゃん。


アルは、はしゃぐぅーー


小さな山にダッシュ~~
ぴょんぴょーーんだもんねっ


ほどほどにしなさいよっ。


へへへーーんだもんねっ


ほどほどに。。。


うききーーっ。


うきっ。



ふふふーーでしゅっ。


ふふっでしゅっ。



紅葉まだまだかな~。


ちょっと残念~


お水大好きっ子さんたち。
川や池もありました~。


泳げませんけど。。。


ドウダンツツジは、真っ赤でした~


公園内でいちばん真っ赤のモミジの前で


撮れて、よかった~

筋トレはできないけど(笑)、気持ちの良い散策コースでした。



最後に、山中湖湖畔へ。


夕焼けの渚紅葉まつりの会場です。


真っ赤な木もありますが~。


うーーん。


やはり。。


今年の紅葉は、例年より遅かったようで。。
また、来年に期待しようね~


白鳥さん、鴨さんとふれあうのも、また今度~~

富士山周辺はいつ来ても楽しいね、、また来ようね~~。

今回、本当なら富士山五合目で紅葉を楽しみたかったアル家。。
でも、獣医さんに聞いたら、やはり気圧などの関係で、アルにはおすすめできないとのことでした
悲しくて残念ですが、他にも楽しいところはいっぱいあるよねっ
アル、もっとたくさんいろんなところに行こうね~~

富士山大好きっ!河口湖編~。

2012-11-08 15:27:57 | おでかけ
先週末、そろそろ紅葉きれいかもーーってことで、富士山まで行ってきました


今日はここっ。河口湖にある天上山公園


わんこも乗れる、かちかち山ロープウェイで行くのだっ


ただし~、わんこはキャリーバッグ等に入ってないといけないの~。


荷物になるのがいやだったので(汗)、クレート借ります~~(スリングにしろってね~
小型犬用だけだけど、何個か用意してあります。


さー、出発ぅ~~
昔はただの、ロープウェイだった気がするけど、、、どうやら11年位前にリニュアールしたらしいです。


混んでいたから、このほうが実は迷惑かからなくてよかったね~
(この後、2段重ねにしました~


3分であっという間に、富士見台駅に到着。
河口湖一望


なんとー、富士山もばっちり


天気よくて最高なのだ~~


最近、鐘があるところ多いわ~~
なんだかほほえましかったらしく、まわりのみなさん笑顔~


かちかち山といったら、うさぎとたぬき。


ここは、昔話のかちかち山の舞台になった場所らしいです。
太宰治が自身の小説「カチカチ山(「お伽草紙」収録)」の冒頭で、そのことを語っているのだそうです。
じゃーーー、タヌキが泥船で沈んだのは、、、、河口湖ってこと~~


それはさておき、しっかり絶景~


神社がありました。


ほうほうほう・・・。
山梨の百名山の一つである三ツ峠の登山者や観光客の安全、健脚を祈願して、お社内にうさぎの御神体をお祀りしているそうです。


お参りお参り。
と、、アルに、左の健脚うさぎさん(富士見兎)なでさせるの、忘れちゃった。。。私はなでたんだけど


次は、天上山の山頂へ向かうよ~~


途中には、展望台?ちっくなところもあります。


本来の展望台よりきれいに見えるかも~。


お山みたいで、楽しいね~~


富士山もさっきよりきれいに見える~~


すぐなのに、ここまで来る人少ないのだっ。
もったいないでしゅ~~



山頂に向かうよ~~


早く早く~~でしゅ~~



着きました~。
山頂にある、小御嶽神社。五合目にある小御嶽神社の分祠だそうで。
富士山入山の家族の安全を祈願する祈願所らしいです。


振り向けば、富士山~~。
祠から見えるのね~。


紅葉はちょろっと。


先に行きたいのだ~~~
先(三つ峠)に行けるまでの、靴は履いてないよ~~。


まだ帰んないで、違うところ行くから大丈夫だよ~~。
ほんと・・・?


行くでしゅっ


じゃっ、戻るのだ~~~~



戻ってきました~~。


ちょっと(早すぎ~~)ひとやすみーーー


濃厚バニラのソフトクリームに、くぎ付けアルくん~~


さて、行きますっ。


途中ナカバ平を通り、河口湖までざっと標高差240mくらいを下るコースです。
アジサイの季節が本当はいいらしい。。。


最近多い熊さんも猿さんも、出ないでね~~


富士山見つつ~~。




紅葉も~~


基本的に、ずっと下りなので、、、
ティアはおとなしくアルパパの横を歩きます。
下りは、パパ転ぶからゆっくりなのでしゅ~~。
転ぶのは。。。ティアさん。。引っ張りすぎなんだって。。。


ナカバ平到着~~。




まだまだ下ります~~。


本当に下りだけなのだ。。。
疲れないからいいけどね(笑)


護国神社のそばを通り、旧鎌倉街道に出ました。


河口湖もすぐそば~~。
あとちょっとっ。


ロープウェイ乗り場までもうすぐ。


河口湖畔まで降りてきました~。
まだところどころですが、紅葉もきれいです


以上、ミニミニハイキングでした~~

2012 クルージングオフ&サラキチさんありがとうの会

2012-10-26 15:59:52 | おでかけ
いつのことだったのかしら~~~(汗)やっと更新です(ちょっと裏事情があって~~~)。
14日に6年ぶりのクルージングオフが、横須賀にあるヴェラシスマリーナにおいて開催されました。(前回の様子はこちら~。)
今回の参加は、ロビンママさん、Lappy家、アズ家、優家、アムル家、王子家、ジュニア家、chiharuさん、サラキチさん、CHIAKIさん、ブルリバ家、ノエル家、シャーリー家、アニー家、レオ家、来ままさん、プリサラ家、マルガリータさん、マフレ家、オド家、でんちゃん家とうちの総勢41名+36匹


我が家は、名ばかりのお手伝い組でしたが、8時半には集合~~。
でも、オフ会会場に通じる入り口はまだ開かず、とりあえずお散歩。
伽羅ちゃん、久しぶりでしゅ~~~


入り口が開いてからは、幹事のみなさん、着々と準備中。


ボクは、この中でいやーーーーなのだーー


続々と参加メンバーが集まってきます。


久しぶりーの方から、はじめましての方まで(。。。ってほとんど知っている方だけど)。
茶犬茶犬茶犬の天国




というわけで、箱から出されて、みんなとあいさつ~~(笑)


そんななか、白犬ラブさんは。。。


あれっ茶犬気にしてない
久しぶりに、ちゃんとにおいもかげて、アルしつこいくらい追う~~(ごめんね、ラブさん。)。


みんな集まったころに、クルージング開始です。
我が家は、一番最初


張り切っていくぞ~


ティアは、はじめてのクルージング。
大丈夫かな~~?


なんだか、よくわかんないでしゅ・・・
大きいお船は乗ったことあるけどね~~。


乗るのだ~~
やるき満々アルくん


出航~~~~


大好きな海ぃぃーーーーー


いっしょに甲板に乗っていたテディくん、髪(毛)がなびいて、オスカルのようだわ~~~~


雨やら、水しぶきやら、、、風やら。。。。
一応凪状態なのですが、スピードがあるので、バウンドして、抱っこのアルティア、ものすごい状態ですがーー


収まると、案外とことこ歩き出すアル。


でも実は、ちょっと酔っていたみたいでした。
船から上がったら、目に力がない~~~ってTomomiさんに言われた、おやつで解決したけど~~


やっぱり、お船は強敵なのだ・・・


ティアは、ぜんぜん余裕
でんちゃんパパさんに、挨拶~~。
女の子は強いわ~~


カモメさんもたくさん~~。


楽しい楽しいクルージング(byママ)は終了。
船長のLappyパパさん、本当にありがとうございました


その後、適度に飲み食いしている間に、みなさんクルージング終了。
早速、撮影大会です


おやや~~


実は、なんだかんだいって、わんこにはこれが大変。


係留され中~~。
リードは、しっかりと結ばれます。


どのわんこも、必死です。


アルもティアも頑張り中~。
隣のロビン兄さんも必死~~。

とにかく落ちないでと、それだけが心配なのだけど、今回も2匹くらいやばかったかな??


みんな、がんばるのだっ

ガウガウもなく、わんこのがんばりの結果


わんこだけで、出航~~


ひょおおおおっ。


やっぱり圧巻


異常に足に力が入ってたアルとティア、お疲れさま。
みんなも、けがもなく、無事済んでよかったね。
(左から、伽羅ちゃん、アル、ティア、ロビン兄さん。)


さて、ここからは、わんこにはゆっくり休んでいただいて(名目)。


Lappyパパさんの挨拶で、かんぱーいいっ


楽しい楽しいBBQの始まり始まり~~。

気づけば、久しぶりにゆっくりとBBQを楽しみました(汗)
焼き焼き係りのみなさん、本当にありがとうございました。


会も後半に差し掛かり、ここでかねてから噂があった(?)ノーフォークテリア界のマザーテレサ、サラキチさんの誕生日を祝って、サプライズパーティの開始です~~

プリサラ家とマルガリータさんの企画のもと、今回華々しく実現


幹事の方が参加の、うちの子を当てるゲームと言って、サラキチさんだけが目隠し~~~。

この間、段取り良く赤いカーペットが敷かれ、フラワーシャワーが用意され。。
サラキチさん以外、全員が知っているこの企画、ドキドキものです


この子かしら~~?
と真剣に考えるサラキチさん。

みんな、絨毯の両側に並んで。

さて、うちの子は~~~と目隠しを取って~~。


おめでとうぅぅぅぅっございます~~~


しばし、茫然のサラキチさん。
でも、その目にはうっすらと涙~~。


60をかたどったケーキと


花束や記念品、沙羅ちゃんの写真入りカードがプレゼントされ~。


記念品は、赤いーーちゃんちゃんこーーではなく、なんとっ、ノーフォークの刺繍入りダウンベスト


沙羅ちゃんファミリーのネームである、オーボランドと沙羅ちゃんを模したノーフォークの刺繍です。
めっちゃかわいい~~
この、サプライズパーティには、オフ会に参加できなかった方もたくさん協賛していて、サラキチさんの偉大さをまたまた実感しちゃいました。


このあと、ビンゴ大会などで燃えて、笑いあり感動あり涙ありの、最高のオフ会でした。
楽しかったね~~

最後に、素晴らしいクルージングオフを企画してくださった、幹事の、Lappyぱぱさん、サラキチさん、ロビンママさん、chiharuさん、CHIAKIさん、大変お世話になりました、ありがとうございました。お手伝いあんまりできなくて、すみませんでした。
サプライズパーティを企画してくださったプリサラ家、マルガリータさん、最高のアレンジでした。ありがとうございました。













秋の白馬から菅平 3日目 その2

2012-10-22 17:01:02 | おでかけ

ダボスの丘のあとは、近くの菅平牧場へ


牛さん寒そうなのだ・・・


夏を過ぎると、牧場もちょっとさみし~~感じ。。


秋なんですね~~。


秋。。。
地元に帰ったら。。。暑いんでしょうね。。


ヤギさんとご挨拶でしゅ~~


ティアは、怖いものなしだね~。


威嚇されたけど、全然余裕でした。。。
ちなみに、アルは昔清里で威嚇されて以来。。。苦手です。


牛さんたちは、のんびり草を食み。。


アルたちは、そのおかげで牛乳を飲める~~
ありがとうっ、牛さん
寒い中、私はソフトクリーム食べてました


登山客が続々と登って行きましたが。。。
根子岳や四阿山は雨が降っている感じです。
中には軽装の人たちも。。。
大丈夫かな~?

ソフトクリームと牛乳で冷えたし(笑)、少し早目だけどランチに向かいましょう~。


東御市にあるアトリエ・ド・フロマージュの本店。その敷地内にある「リストランテ・フォルマッジオ」。


下界は、天気よかったです~~


テラス席は2卓。
普段は、予約したほうがよいかもですね~。
店内は、続々とお客様がやってきて、かなり待ってました。


たくさん遊んで、おなかすいたね~。


早く欲しいのだっ


命の水~~
オラホビールの「千曲川のスケッチ」。ゴールデンエール、うまうま~~


本日のランチから~
前菜。


これは、別に注文(笑)
チーズの盛り合わせ。
もちろん、ぜーーんぶおいしっ。


二種類のパスタ。


チーズには、やっぱ赤でしょうー、赤


アルパパの頼んだデザート~~。
うまうまーーで満足なアル家でした。

渋滞を避けるため、これで信州を後にします。
今回も、満足満足
ただ、、、、今まで以上に、ホテル内(2泊目)の音が気になっていたアル&ティアでした。。
最近は、ずーっとコテージとかばっかりだったからね。。。
やっぱり、コテージとかのほうがいろんな面でよいかも。



最後に。


なぜか、旅先でも。。。


猫さんテレビに夢中~~~なティアでした(1泊目)


秋の白馬から菅平 3日目 その1

2012-10-22 15:27:19 | おでかけ

3日目の朝です


アルもティアもたーくさん食べて、本日もがんばりましょう~~


今回も、いろいろとお願いを聞いてもらっちゃいました。
お世話になりました~

さて、朝イチから張り切るよ~~
まずは、お決まりのダボスの丘へ。


人間には、ちょっと寒いかしら~~?


フルドッグガードを着て、GOGO


さっさと行っちゃうお嬢様~~


後ろ振り返ってください~~~
ずんずんなのでしゅ~


さすが菅平。わんこにはばっちりの気温(笑)


暑くなくて、アルも快適


調子よく登れるね~~


ずんずんだよっ


少し上まで登ったら、人もわんこも皆無な丘。
フリーにしてみました(前に来たとき小型犬ならフリーにしていいよ~~って言われたので)。


ティアさん、先に行かないようにね~~。
大丈夫でしゅよっ


ボール遊びしながら、登るのだ~


まあ、せっかく登ったところも下ってきちゃう感じなんだけど~


前回来た時も、これやったから覚えているんだよね~。


わんわん吠えても、迷惑がかからなくていいわ~~。


えへへーーなのだっ


ティアも、もちろん。


思いっきり楽しめるでしゅ~~


早く投げてーーーでしゅっ



完璧、貸切だね~~


残念ながら、景色はだめだったけどね


あっ、そんなの気にもしてない方~~。


シュナイダー記念塔を目指して。


着いたのだっ


はい、記念記念~~


・・・って、なぜにガンをつけているようなそのお顔。。


ティアさん。。。ライオンさんみたい

なぜか、ここで撮る写真は落ち着いてくれない。。(前もそうでした)
なんでかな~~?


さて、記念塔から、下界へ下っていきます~。


途中、部活の練習?かなんかで、登ってくる人たちがいました。
いいタイミングで、遊べてよかったね~


最後に、網網階段を下りて~。
本当に、アルはこういうの大丈夫なのよね~


ティアは、後ろでアルパパに抱っこされてました

車に戻って、次の目的地へ向かいます~~




秋の白馬から菅平 2日目 その2

2012-10-20 17:52:12 | おでかけ

目的地の途中に寄ったのは、こちら~
小川の庄おやき村です。
すっかり観光地なんですね。大きな駐車場がいくつもありました。


おやきも買いましたが、なぜかこんなところに筋トレ場所が


おやき神社に向かってる途中でしゅ~


お山なのだ~~~



なかなかいい道を、ダッシュダッシュー
あっという間に終わっちゃいましたが。。。
本当いい道でした。


でも、短時間で、こんなことに。。。
ティアはアルよりやわらかめの毛なので、種さんを大量に持って帰ってきました。。

きれいきれいにしてから、目的地へ。


到着~~。
アルママ前々から行きたかった善光寺です
犬に引かれてやってまいりました。


本堂前の大香炉にて。
煙を身体にこすりつけて。


無病息災、病気平癒


よくなるのだっ
パパやママもやるのだっ

うん、しっかりこすりつけました(笑)


本堂です~。
おっきいね~~。
観光客もたくさんでした。
わんこ連れもやっぱり多かった。


絵馬を買いにいったママ待ち~。


ちゃんと書いたよ。


次は~~、おなかすいたし、ランチランチっ


善光寺そばにある、西之門よしのや(蔵元)さん。


そちらにある、レストランさくら。
外のテラス席がわんこOKです。


食前酒に、日本酒~
あーーー、これはうれしいっ


おいしそうなのだっ


これは、おろしそば。


アルパパは、みそかつ。


先付。お味噌がうまうま~。
お酒だけでなく、この蔵元さんはお味噌も作っています。
うーーっ、お酒進むぅ~~。


甘酒と味噌羊羹
味噌羊羹、はじめての味でした。


お土産も買って、今日のお泊り場所へ向かいます。
2日目は、菅平カゾラーレ。

近くを散歩し、休憩後は、お待ちかねの夕食です。


おなかすいたな~~。


おいらも。


あたしもでしゅ。



今回は、アル&ティアいつもより食事量が多め。Sだと少なくMだと多いので、Sを1.5つずつ頼みました。
満足してくれたに違いない

さっ、明日は最終日。体力つけてがんばりましょう~




秋の白馬から菅平 2日目 その1

2012-10-20 16:45:42 | おでかけ

2日目の朝です~
朝食前にかるーく運動っ


ドッグランで、ひとっ走り・・・・・してないね。


朝食を食べて早々にチェックアウト
お世話になりました~。
スタッフのみなさん優しかったね


早速、車で向かった先はここ。
ゴンドラに乗って岩岳山頂へGO


ゴンドラ大好き兄妹なの~~


前を向いて気合十分


何が待っているか、ドキドキだもんねっ


着いたよ~~。涼しい標高1289m(あれ。。思ってるより高くない・・・。)
夏は百合でいっぱいなんだって(でも日差しがきついこと間違いないね・・)。


アルくーーん、すみません。。。待っているのはランチじゃないからっ。
朝早くて、営業はじまったばかりだから、がらがら~~(それ目当てなんだけど)。


空いているうちに、まずは、山頂ドッグランへ。


だーれもいないので、大型犬用で


ティアさん。


夏は、全然できなかったボール遊び


旅行の時くらいは、やらなきゃねっ


それでも、アルは怒るんだけど~。
どんだけ、自分より先にティアが楽しそうに遊んでいるのがいやなのかな~?
それとも、アルパパとティアが遊ぶのが嫌なのか。。。
自分が、のけ者ちっくなのか。。。


関係ないでしゅっ


ぜーーぜんっ、関係ないでしゅっ


気にもしてないでしゅっ


たーのしいでしゅっ。



哀れなお兄ちゃん・・・


んっ?


でも、もしかしたら、こうやって遊ぶのが楽しいのかも~~。


なーーんて。


違うね。。。アル、お疲れ様。。。

あんまり、アルが興奮するとよくないので、ほどほどに遊んで撤収。
ちょうどボクサーが来たので、いいタイミングで遊べました。

ところが、その帰り際、ティアがそのボクサーにラン内から襲われ、私たちびびりまくりーーーー
さすがに、怖いわ~って。まあ、網があるから大丈夫だけど、倒れるかと思うほどの威力。。

でも、勇敢なティア嬢、しっかり立ち向かってました。。。
しばらくは、後ろを振り返り振り返りガウーガウー・・・。
そんなとき、アルは前のほうをスタスタスタ、オレ関係ないもんね~みたいな(笑)
やっぱ、我が家で一番強いの、ティアだわ。。飼い主より強かった。。。


気を取り直して、山頂を散策。


ずんずん。


ずんずんっ。


山頂だよ~~~。


ティアさん、少しご機嫌がよくなりました。


ハンモックで寝たい~?




機嫌直しついでに、ティアさんに幸せになってもらいましょう~。
幸せの鐘前にて。


その頃、アルは幸せそうに草を食べ。。。




もちろん、アルにも普通に(笑)幸せになってもらいましょう~。


アルパパと鐘を鳴らすアル~~。
本意ではないと思うけど。。。


次に白馬三山が見えるというビューゲレンデへ。
紅葉はまだまだ。そして曇りで、、、、見えん。。。



でも、記念記念~~


見えなくても、想像するのだっ

紅葉真っ盛りの季節とかきれいなはずでしょうが、混んでるんだろうな~。
百合の季節もね~~。

さて、山頂には、ねずこの森というよい散策コースがあるのですが、、、、わんこは入れません
白馬は行きたいと思ったところに、わんこが入れないところが結構多かったです。


というわけで、ゴンドラで下界に戻ります~。






なぜだか、らぶらぶ~~してたアルティアでした。

でも、アルは・・・。


下に戻ったら、カフェに違いないのだっ

しかし、カフェには行かず~~。
彼を待っていたものは。。。


およっ。


およよっ。


あれれ~~~? いなくなっちった。。。

なんと、トノサマバッタでした。初めて見たわ。。


意外にも早く岩岳は終了したので、次の目的地変更。
むかいまーーすっ。
その2につづくよ~~。





ぽちっとね! よろしくなのだ!

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへにほんブログ村