goo blog サービス終了のお知らせ 

アル的ノーフォークテリア生活

がっつり甘えん坊のレイのHAPPY LIFE!
アル2015年3月24日🌈、ティア2019年10月18日🌈

秋の白馬から菅平 1日目 その2

2012-10-18 16:46:13 | おでかけ
満腹になったあとは、近くの白馬ジャンプ競技場へ。


う~~見づらっ。。


うきうきーで、登るよ~~


ここは、わんこも人間も走り~~~でねっ


うんしょっ。着いた~~~。


おおおおっ、壮観


スコアボードと左に聖火台。


ここでオリンピックあったのね~~としみじみ。
あっ、、でも今もちゃんと使われてるんだもんね。
今の時期はサマージャンプ?


はい、いつものように、記念記念~~~
しかし、、、、結構な強風。やっぱりそんなもんなのね。
ジャンプ競技の時、いつも風の影響の話があるし。


こちらにものぼってみたかったけど、わんこはだめらしい。。。残念。。


仕方ないから、芝生広場貸切~~で遊ぶんだもんね~~


左ノーマルヒル(107m)右ラージヒル(138m)。
まあ、、なんにしても、、、足がすくむの間違いないし


すごいのだ~~
ここでジャンプしてからザザザーーって止まるのだ~~

えええっと、ブレーキングトラックだっけ??
思いのほか短く、よく止まれるわ~~みたいな。


しばし長野オリンピックに思いを馳せたあと、松川河川公園へ。


わんこたちは、広場で遊び~~


広い広いっ。
やっぱり貸切~~


さらっと、遊んであげるつもりが。。


ティアは、やっとできるボール投げに夢中すぎっ


当然、、、このお方も、ハイパーになり。。


暑いし、ハイパーだし。。。。
で、強制退去。車直行。。。

その間、ティアはアルパパに、ボールでずーっと遊んでもらってました。
アルは、車の中でしぶしぶ(嘘)おやつを食べてました。。
ここは、かわいそうだけど、我慢我慢だね・・・。

というわけで、ティアが大満足で車へ帰ってきた後、暑かったので涼みに、ちゃんと入れる川へ向かいます。


平川です。


ちゃっぽん。


ちょっと冷たいでしゅ~~~~~(嘘)。


浅瀬だから、小型犬がちゃぷちゃぷ遊ぶにはいいかも


ボール投げには、もう少し深めで泳げるといいけど。


おいらは、実は川より湖とかプールのほうが好きなのだ
川は石がごろごろしていて、あんましお好みじゃないらしい。。


夕方近く、ちょっと寒くなってきました。


ティアさん帰るよ~~~。


聞こえないでしゅ。


ぜえええったいに、聞こえないでしゅ・・・

おい。。。


秋だな~~。


アルは何が気になるのかな~?


ティアさん。。。泳ぎたいのね。。。


うーーん。。


これは。。。


なかなか川から出ないティアさん。。。
さすがに寒そう
どうにかなだめながら、撤収。
びしょびしょだったよ。。。


さて、本日のお泊りは、ホテルフェニックスウィング。


アルが待ちに待った(笑)夕食は、本館レストランで。


前菜。


バーニャカウダ。


お肉~~(野菜もたくさん)。


わんこ型がついたプレートで焼き焼き~~。

さて、アルたちには、シェフ特製の夕食~。


ええっ、なんだか立派~~~


これで、1頭分
豪勢だわ。。。


たくさん遊んで、腹減り減り~~~なのだ。。


おなかすき過ぎで、眠いでしゅ・・・



お肉焼き焼きのにおいに我慢してたようだけど、満足してくれたかしら??

明日も、はりきって遊ぼうね~~~。
2日目に続く・・・。




秋の白馬から菅平 1日目 その1

2012-10-17 16:48:22 | おでかけ
みなさま、お久しぶりです
まだまだ日差しは暑いでが、アル&ティアは元気にやってます~
忙しかったけど、やっと更新できます~~(ぱちぱち)

さて、10月第一週の連休。
夏の間、暑くて暑くてお出かけ不可能だったアル家は、遅い夏休みということで、さすがに涼しくなってるかな~の信州へ。


まずは、談合坂でちょろっと休憩~。


ボールボールなのでしゅっ
早朝から、やる気100%のティアさんです


次に諏訪湖で休憩して~~。

車を飛ばして着いた先は


白馬の姫川源流自然探勝園と親海湿原。


さらっとまわりましょう~。


・・・・と、まだ午前中なのに。
白馬も日向は暑い。。。 
標高750mくらいだしね。。。


でも、日陰は涼しい~~~ん


ついつい、ゆるゆるっとにおいかぎ過ぎちゃったよーーん


最初は、親海湿原から散策開始っ。


なんだか日差しが強いようですが。。
春から夏にかけては、いろんな湿原植物やお花があって、楽しいとのこと。


でも、この時期はなんだかさみしーーーねっ。
だから、貸切なんでしゅよ~~



いつもの恒例。
写真撮るよ~~~っ


ママーなのでしゅ~~。
ボクが先に行くんだっ



ママ、ママ、ママ~~~~


ううっ、負けないぞっ


さすが、夏の間アルパパを引っ張りまくっていたティアさん、超余裕~~っ


必死アルくん。。。
前のめりにってまでがんばったのにね~~~
残念っ。。。


お山きれい~。


秋(のはず)ですね~。


暑い湿原周りの木道を後にし、姫川源流方面へ向かいます。


うおおおおっ、快適快適っ


涼しくていいでしゅね~~。


においチェックも、ゆっくりできるのだっ



次はどんなところかな~?


じゃーーん、姫川源流です。


全然知らなかったんですが、ここから日本海に流れているそうです。


下が気になるのだっ。


下も上も(笑)全く気にすることなく~~~。
常に前へ前へのティアさん


アルはやっぱり下が気になる~~。


下はこんなです。


下をチェックする前に、記念記念~~


早くチェックしたいのだっ
でしゅよね~~



撮影終了後、モデルさんたちはチェック開始~~


と思ったら。。。
早速入水。。。


まあ、気持ちいいよねーー。湧水だし。
水もとおってもきれいだし、冷たくないし。


しかしながらー強制終了です。


あやうく俺もおいてかれるところだったよーーん


びしょびしょティアさんを乾かす?ため、自然探勝園の外から駐車場に帰ります。


のんびりーー。
のどかな風景です。


がっ、日陰が、、、、ないっ


というわけで、途中アルくん。
こんな感じ~。
こもった熱を出すのよ~~ん


いや・・なんだか。。。。おなかが余計に暑いような??
妙に笑ってるし。。。。大丈夫かっ、アル?


お兄ちゃん。。。あまえーすぎでしゅ
もくもくと歩くティアさん。

こうして、日向は暑かった状態を脱却
無事、駐車場に戻りました。

次はランチー


ランチは、店内も大丈夫の呑者屋(のんじゃえ)さん。
我が家は、そばセットをチョイス。
女将手作りのそば粉を使ったおやきがつきます。


お昼はおそば、夜は居酒屋さんなのかな?
馬刺しも~~


わんこにやさしいところでしたー。マットを敷けば、椅子の上も大丈夫

しっかり、満腹。エネルギーチャージ終了~で、次へ向かいます~~。


さらっと入笠山~

2012-09-17 16:35:19 | おでかけ
先週木曜日。
そろそろ、昼間も涼しめになったかしら~~~の八ヶ岳へ


まだゴンドラの切符も売ってない時間に(笑)、富士見パノラマリゾートに到着~
車から出ると肌寒ぅ~~~
これは大正解かも~~


切符を買って、出発~~~
の前に、ティア子はびゅーーーーんっ


だーれもいなくて、はしゃぎまくりーーでしゅっ


アルはのんびり~、におい嗅ぎ嗅ぎっ。


うっほほーーだもんねっ


うひゃうひゃっと入口から入ろうとしたら・・・。
係の人に「ゴンドラは9時からなのでーー、少々お待ちください」と言われたアルティア。。
あと少しだから、ちゃんと待とうね~

はいっ、念願のゴンドラです。
このゴンドラに、汚れ対策??もしくは、濡れたもの対策?なのか、椅子にカバーが敷けますので~。
わんこも座れるっ


切符売り場から、ゴンドラ乗り場まで、、はしゃいでいたおふたり。。。
太陽さんがばっちり出ちゃってたりもして、すでにあちあちっになっていました。。。
風もあまり入らないゴンドラ内もあちあちっ。


なので、アルは日陰行き~。


ハアハアが収まったら、大好きお外ーー。
見るよぉーー


お外あたしも見るでしゅ~


この日は、雲が多かったので、ちょっとお外は見にくいかな?


たまーに雲の切れ間から、下界が見えました~。


着いたらさっそく探索開始~
日陰は涼しいね~。


天気が良くてうれしーけど、日向はあちあちっ。。。


まずは、なんだかパワースポットらしいここ?


恋人の聖地で記念記念~
これからも、なるべくケンカせずに仲良くねっ。


まっ、そんなの関係ないよね~~(笑)
写真撮ったら、さっさと筋トレGOGO
お花がいっぱいのすずらん公園から湿原へと向かいます。


久しぶりに涼しめで楽しいねっ


ちょろっとお山っぽいのだ~~


お山っぽいにおいもする~?




入笠湿原~。


ここは、木道で汚れなくていいねっ。


おいらは、普通の道のほうがいいのだっ


今の時期、湿原にはエゾリンドウがいっぱいです。


きれいーだねっ


アルもティアもうきうきっ


楽しいでしゅよ~~~




いつもの記念記念~~


本当は、入笠山にも行きたかったんだけどね~。
あちあちだしっ


そもそも、アルに今まで通りの時間を歩かせるわけにもいかないし~~。


あきらめて、ゴンドラ乗り場まで戻ります


天気が良すぎちゃったね~~~。
今度は、車の規制がなくて、登山口そばの駐車場が開いているとき、無理のない範囲で行ってみようね~。


わかったのだっ
↑登山口で、なかなか戻ろうとしなかったアル男。。
納得してくれた~?


あたしも、わかったでしゅよ~
ティアも、あちあちだねっ。


お水も飲んで、ひと心地ついたら~。


また、お外~見るっなのだっ。


よく見えるでしゅか~~?

最後までお外を楽しむアル&ティアでした。

さて、遊び終わった後は、ランチだよ~。


今回は早めにやっていて、パラソルの日陰がある、原村菜園。


ビュッフェは11時からで~す。


テラス席では一番乗りっ
がっ。。。その後、大型犬ばかり(汗)がテラス席へ。。。


ティアの監視も、忙しすぎて、、、大変。。
アルは、カフェでは本当にお利口なんだけどな~~


まあ、大型犬が多いのは、この大きいランがあるせいかしら?
見晴らしがよいレストランでした。

まだまだ日向では暑い八ヶ岳。
本当に早く涼しくなるといいよね~。

準備体操の後の泳ぐうううううっ!!

2012-08-13 16:53:17 | おでかけ
さらっと準備体操をした後は、西湖に移動です。



アルが僧帽弁閉鎖不全症とわかってから、もう泳がせたりお山に行ったりできなくなるのか・・。
不安でした、だってすごくすごく彼にとっては大好きなこと。それらを取り上げることは、彼にとって幸せなのかどうか?
先生に相談したところ、とにかくわんこが疲れる前に休憩。もちろん以前とは異なり時間は短め。
泳ぐというのは、もちろん人間もそうですが、ものすごく体力を使います。
ただ、この暑い時期に、無理に散歩させるよりは、泳いでいるほうが涼しくてよいのかもとのことも。
また、初期の段階で、運動させないのは反対に心臓に悪いそうで。なかなか難しいところですね。

元気ないつもの姿を見ていると、心臓病とは思えないので忘れて(いやあー忘れないけど)しまいがちになりそうですが。
前のアルとは違うということを、きちんと認識し、様子を見ながら、ちょろちょろっとやっていこうと思います。


というわけで~~~~。
水温確かめ、おにゅーのライジャケを付けて


ゆるゆるねっ。


こちらの方は、ばっしゃんばっしゃん


ああっ、そこ急に深くなるのよ~~~。


アルは、岸からあんまり遠くには泳がせないよう、うまくコントロール


新しいライジャケはどうかな~~?


似合っているでしゅか~?


楽ちんだもんねっ


アルは、黙々とおもちゃ取りに精を出しております。


本当に黙々と。。。


うそでーーすっ
まーー、投げる前、うるさいうるさい。。。
泳ぐ以前に、興奮のほうが問題だわ。。。


水上ボール遊びに、大興奮のティアさん。


頭突っ込んでますが。。。


楽しいでしゅーーーーっ
ばっしゃーーーんっ


で、沈んで。


今、この瞬間におもちゃキャッチっ


で、戻ると。
本当にどんな顔して、水の中に頭突っ込んでいるのか、見てみたい~~。


そんなティアとは真逆? 
おいらはマイペースぅーー。


アルは、ただ泳ぐのが好き。ティアはおもちゃを水面に投げてもらうのが好きと、実際の楽しみ方は分かれる2頭。


だからか? ティアは震えるくらい大興奮で、投げてもらうのを待ちます。


アルは~~。おもちゃを投げた後、間をおいてからゆっくり入水(笑)
性格と運動能力の違いからかしらーー。
プールもアルは大好きだけど、ティアはそうでもないしね。
あっ、、単にティアはばっしゃんばっしゃんが好きなのか。。


でも、もちろんこんなことも。


おもちゃの取り合いも、ちゃんとするよっ


でもーー。


あれっ?


アルもティアもゲットできず~。


岸に着いたアルは、再び水の中へ。


おもちゅが遠くに行っちゃうのいやなんだよねーー。


はいっ、ちゃんとお持ち帰りっ。


ボク偉い?
おもちゃを回収して、朝練終了ーー。
まだまだやりたがるアルティアですが、強制終了~~


っていうかー、アルよりティアのほうがエンドレスだから。。。


太陽さんも出てきそうだし、暑くなると今度はそれが大変。
アルティアの体を拭き、様子を見、早めの帰宅。
以前は、休憩したら、また別のところへーって感じでしたが。
この日は、最初に少し歩いたのもあり、早々に帰宅。


でも、帰りは少し遠回りして。


駿河湾沼津SAの、カフェによりました。
PETPARADISE+OneDay Cafe。


SAに、わんこ店内OKのカフェがあるのって本当に助かります。
特に夏場は暑いから、テラス席はきついし。
いつも、車の中で休憩してました。


今回は時間も早かったので、夏休みといえども、貸切状態~


泳いで、おやつももらって大満足アル男さん。
ゆるゆると。。また来たいねっ

泳ぐううううううっ、前は準備体操っ!

2012-08-13 11:47:42 | おでかけ
先週8日水曜日。
2年ぶり? 西湖での朝練です

しかし、意外にも、この日の気温は低め。朝7時前くらいについたら・・・。
えっ?? 20度くらい~~?
さすがに、その気温では泳がせるのに躊躇。


というわけで、西湖に行く前に河口湖で軽めの筋トレ(準備運動)~


奥河口湖さくらの里公園です。
はじめてきました
できてたの、ぜーーんぜんっ知らなかった。。


しかし、河口湖畔はなんだか寒そうっ?


というより、実は涼しくて、まーーーーーめっちゃお散歩日和です(笑)


うれしいでしゅ~~~~


さて、この公園、長崎山というところを公園にしているということで。
いきなりの階段の嵐なの~~~
これはさすがにアルティア抱っこ~。


公園内はきれいに整備されていて、安心安心


このくらいのお山なら、全然問題ないのだっ


ティアさん、久しぶりのお山で大張り切り~
でしゅよっ


途中、3つほどの展望台があります。
これは、第一展望台~。
若干。。。木が邪魔かと。


ささっっと、展望台を後にし、えっさっほいさっと登ると。


頂上広場です~
桜の咲くころは、みーんなここでお花見だね~~


アルは、なにか気になるもの発見で、広場には特に興味なし~


登った分、階段をどんどん下るよ~~


下りもうきうき~~~なんでしゅ


あっという間に、公園まわってしまいました。
次は湖畔へ移動。


ちょっと起伏があって、いいところ~。
今度はボール持ってこようね、ティアさん


ちなみに、、、、、、。
アルもティアも、湖に入ろうとずんずん歩いていくので、水温確かめ、ここで西湖に移動~。
さあああっ朝練開始だよっ

涼しい~~~

2012-06-01 15:35:35 | おでかけ
飛龍の滝を見て涼んだはずが、実はあちあちっになってしまったアル家
コースの途中、川を見ては入りたそうだったアル&ティアが不憫~?だったので、ちょこっとだけ水に足を入れるだけーーの予定で。


川へ移動しちゃいました


急ぐのだっ
大きい岩々を越えて~。


足湯ならぬ足水~


極楽極楽
今日はタオルも持ってきてないし、よしよし、足だけよーーんと思っていたのもつかの間。。。


あたしは、水におなかを付けるのが好きなんでしゅ~~~
まあ・・・・ここまでは、よしとして。。。(あーーーなんてすんばらしい親心っ
    ・
    ・
    ・
そんなになってしまったら、結局は。


こうなるのが運命なのです。。
今年初泳ぎ??


うひょひょひょ~~~でしゅ


冷たくて気持ちいいのでしゅ~~~
背中がぬれなかったのが、不幸中の幸い。
ちなみにーーーー、アルは、親心を感じたのか?泳ぎませんでした。あんなに水好きなのにね。


わんたちが、涼んだ後は、人間も極楽極楽で~。
甘酒茶屋にて。つめたーーい抹茶がおいしーー


アルパパは、黒ゴマキナコ餅で満足満足


最後に、帰りがけに箱根ビールでうまうま

そのままお昼には家に帰ってきたという
わんこも、人間も満足ーで、時間の有効利用ができました
シャンプーも、ゆっくり?きちんと?でき、これからはこのパターンかしらー。

飛龍の滝に行ったよ~

2012-05-31 18:04:15 | おでかけ
遅くなりましたが~~。
26日の土曜日。朝早め出発で、箱根へ。
この時期になると、昼間は箱根もあっついので、朝は早め~行動が肝心です。
でも、途中のSAで朝食食べたリーして(笑)


着いて目的地に出発する頃には、暑くなりそうな予感がビシバシ・・・。


まずは、行くのだー


今回の目的地は、ここ。
飛龍の滝ハイキングコース。
十数年前、わたくしアルママが友人と、旧街道を湯本から芦ノ湖まで歩いたとき以来の夢。
畑宿あたりを通過した際に、行きたかったんだけど、そのときは、さすがにこのコースまで入る余裕はなかったもので・・・


コンクリート坂を、ずんずん登っていくでしゅよ~~


日当たりは、ちょろっとあちちーーーー


コースから、5分くらい登ってくると、この看板。

 
夫婦桜。開花時期なら、きれいーなはずなのです


お水を飲んだら、また出発~
木陰で楽そうかな~?


のぼり坂を、ひたすら登って~~


橋を渡ったり~。


石がごろごろしている道を、登って~。


みーんな気を付けるのだっ
アル隊長、飼い主2名と妹ティアをいつでも、注意深く見守りますっ


あと500m~。
でも、ひたすら登り。


川が見えて入りたい~~~らしいおふたり


でも、無理なので、またまたひたすら登る~


ハアハア、がんばるでしゅっ


石ころの道や、階段をひたすら登っていくと、滝が見えてきたっ


じゃーーーんっ
飛龍の滝です~。



神奈川県県下で、最大級なのーー。
アルママ、十数年越しの夢~?でした(笑)


水量もあり、暑かったけど来てよかった~~~。


滝まで行きたいアルくん。


無理だと悟る~


さて、滝鑑賞終了後は、今度はひたすら下り。
川の水で濡れているところは、滑るので慎重にね~


すでにのぼりの段階で、最初の下りは大変とわかっていたので、慎重慎重


階段から降りてこないティアさん。
下りは、あんまり好きじゃない? 
というのはーーーー、アルパパがこけてびっくりしたことが、過去何度もあるから~~


怖くなんかぜーーんぜんないのだっ
早く来るのだっ


ティア待ちでくたびれーなのだっ

まあ、アルはこけるアルパパといっしょに下らないからね。。。

ちなみにー、この日もつるっ。。。。


のぼりで、だらだらだった坂は、帰りは楽チン。


優雅に下ります~~~


あたしも、普通の下り坂なら余裕で走るでしゅよ~


もうすぐ、夫婦桜~。


お水休憩して。


さー、もうすぐゴールだよっ


今日も楽しかったね。


駐車場に戻ってくると、もうあちあちっ。
さっ、次はどこかな~~?



さささっと清里 その2

2012-05-22 20:16:31 | おでかけ
ランチを食べたら、こちらもいつもの場所ですが~。


清泉寮あたりとは、標高差が約200m。


こちらのほうが、緑が多くて暑くない~~


もう、お分かりですね~?


吐竜の滝です


もちろん、入水~


アル、うれしそう~


ティア、、、、何を狙ってるのか?


おもちゃ投げてでしゅーーーーを狙ってます


女の子を追って、深い所へ入ろうとする奴ら。。。
油断がならない~


とりあえず、乾かすために(笑)引き上げて、写真~


岩の上じゃつまらないのでしゅ・・・


写真撮ったら、結局ティア自ら岩の上から川に入ってしまいました


なんとしても、おもちゃ遊びをしたいお嬢


投げてくれるまで、上がらないのでしゅっ
好きなことに関しては、相当頑固なお嬢です。。


仕方なく(負けたわたし~~)おもちゃは流されてしまうと大変なので、枝で代用させていただきました。


枝はおもちゃと違って、投げられるとすぐわからなくなっちゃうので、難しいのでしゅよ


でも、おもしろいのでしゅ

びちょびちょ、、、、ですが


アルも、うらやましかったらしく~~~~。
かじりだしました・・


おじいちゃんのようだよぉ~


びしょびしょになったアル&特にティア、少し乾かしてから、滝を後にしました。


そのあと、「ともにこの森」と「萌木の村」に行ってお買い物したりーー。


待ったりもして~~。


最後は、道の駅南きよさとのランで遊んで~。


アルは、たくさん遊べて大満足だったね


帰りも、談合坂だけよって帰宅。
渋滞は、小仏のあたりでちょろっとあっただけで、スイスイ~~。

いつもこうだといいんだけどな~~~
また、来ようね~






さささっと清里 その1

2012-05-22 16:54:42 | おでかけ
19日土曜日。
早朝から清里へ


事故渋滞があったけど、そのあとはスイスイ
お天気もばっちりなのに、談合坂のドッグランはだーれもいないよーー。


清里に着いたら、いつもの場所で、写真を撮って~


朝早いから、すんごく景色きれいーーーなのだっ
もしかして今まででいちばんきれい~??


景色を満喫したら、清泉寮に車をとめ、今回の筋トレ場所に。


今日はどこでしゅか~~~
ティアさん~~~、そっちじゃないよぉー。
ケンタッキーピクニックフィールドをどこまでも駆け抜けるお嬢~。


あれれーーーーー、すでに暑い??
もう、おひさまあちちーーなのだ・・・
気温は低いんだけどねー。標高が高いから、日が当たるところは、あちちーなのです。


ほんとにお天気最高
ピクニックフィールドを抜け、キープ協会の自然歩道のコースに入ります。


今回は、クロスカントリースキーコース。一度は回ってみたかったコース~~~~


いつもさらっとまわる「富士山とせせらぎの小径」よりも、もっと奥。


でも、思いのほか、木陰が少なく、ちょっとあちちーなのです。
標高高いから、まだ緑が少なかった~~


途中の展望テラスにて。


富士山もよく見えました~


でも、あちちーなのだ
でしゅ・・・。



展望テラスから、ちょろっとコースを外れて寄り道。
テラスから見える牧場のそばを回ってみました。
基本ほとんど木陰なしでしたが、景色最高で気分のいいお散歩ができます


コースに戻ってー。
ちょっと歩きにくいのだ・・・


でも、余裕余裕~~~
歩きにくいほど燃える俺~~~


簡単過ぎなのだ。。。



さすがに、これはあたしも余裕でしゅ。。。



道は、ほとんどアップダウンもなく、とっても歩きやすいです。
クロスカントリースキーコースなので、本来は冬にまわる人が多いと思いますが、長めのお散歩したい人とかいいかも~。
景色は、、基本的にずっと変わりませんが


我が家のタフなお二人さんには、余裕過ぎなコース?


おいらには、もっとアップダウンあったほうが、、、いいかもなのだ


ねっ?


アルは、アップダウンあったほうが盛り上がるからね~。
でも、今回はちょこっとあちちーだから、こんなもんで。。


ふれあいセンターまで戻ってきて。
約1時間半のお散歩終了~


ソフトクリームでひと休み~。
次は、ランチにいきます~。


最初行こうと思っていたとこが混んでたので~
R141沿い、「カントリーグリル やまの時間」に行ってみました。


テラス席は、それぞれ分かれていて3席。
ゆったりと過ごせます


ランチメニュー
ハンバーグステーキランチ、自家製みそのデミソース。

テラス席は、きちんと座る前に拭いていただき、ありがたかったです。
ランチを食べたら、次行くよ~~~


GW 軽井沢3日目

2012-05-11 17:24:03 | おでかけ
ゴールデンウィーク旅行の軽井沢も最終日。

もちろん、アル&ティア朝から食欲旺盛っ


早く食べたいでしゅ~~~~


最後のごはんは、パスタ~。


うまうまなのだっ


ちゃーーんと食べて、今日もがんばるでしゅ~~~



人間もちゃんと食べましょう~

お庭を散歩してから、チェックアウト。
最終日は、ハルニレテラスへ。


ゴールデンウィークのハルニレはやっぱり激混み
運よく一番近い駐車場に入ることができ、いつものお散歩コースへむかいます。


そっちじゃないよ~~~~。
お散歩だよ~~~。


だから、、、そっちにあるカフェじゃないって。。。

カフェに行きたがるアルを、どうにか呼び戻し、いざ筋トレ


。。。と。この時期の看板発見
そっか、今はカエルさんでした。。

さて、実はこの日も日差しがきつかった軽井沢。
どうやら、いつものコースも途中まで暑そう。。。


というわけで、近場をさらさらっとまわりました。
お水~~~~入るでしゅ~~~~

まあねーーー。。暑いもんねーーーー。


で、入水。。


気持ちいいでしゅっ


ボールさんはないんでしゅか

ないよ。。。 本当にボール好きなのね。。


今日も暑いから、水気持ちいいねっ


ボクは、ボールいらないよっ

うむ、えらいえらい。


じゃあ、泳ぐでしゅ~~~~


えいっでしゅっ

ひええええええっ


確保~~~~~~~~~~~
あーあー・・びしょびしょだよ・・・


さすがのアルくんは、足を水につけただけなので、問題なくその後も散歩できましたが
ティアは、土の道がなくなるまで拉致られてました。


ティアさん、ハルニレテラスのベンチ下で休憩中~(乾燥中~~~)。


(RIOのお庭の小川にて)
最後はびしょびしょで終わったけど、楽しい3日間だったね
アル家は渋滞を避けるため、お土産を買って、早めのご帰宅

疲れ知らずで、あっという間におうちにつきました

しかし、この後、わたくしGW前から引いていた風邪が悪化
GWの後半は、ひどい目にあいました。。。

みなさんも、風邪気を付けましょう~~~

ぽちっとね! よろしくなのだ!

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへにほんブログ村