goo blog サービス終了のお知らせ 

大善人へ身魂磨き

善でありたいと思う。日々精進。感情の渦に呑み込まれそうな時もあるけれど最後には明るく静かな大海原に和合したい。

最後には笑えるから

2021-12-20 06:10:00 | 神仏について
人間は笑うことのできる唯一の生き物だそうです。


たしかに、可愛い蝶もトンボもアリもてんとう虫も笑っているのをみたことない。


魚も笑ったのはみたことない。


笑っているような可愛い顔をしているペットはいますが、それは元の顔でペットには、喜怒哀楽はありますけれど、笑っているのとは違う。


ペットを前に、面白い顔をしたりして試しにやってみてくださいね!笑わせるのは難しいと思います。

人を笑わす方がずっと簡単ですね。


笑うのは喜怒哀楽より一段進んだ何かです。

笑の漢字は竹と夭から出来てますが、夭は咲の漢字を誤った?ものらしいですね。誤ちは攻めるのでなく笑って許して♪♪

竹って花を咲かすのは120年に1度とかいいますから、竹を笑わす(咲かす)のは至難の技ですね。笑



面白いコラムを発見しました。


ワラ(半角)…65.7

ワラ(全角)…64.7

わら…35.3

www…28.4

…16.7

(笑)…15.7


これ、何の数字かわかりますか?



今の若い子が古くさいと思うパーセンテージみたいです。


こんな分析する方いるんですね。ワラ

おっとアブナイ。。。




(笑)




笑いは人間だけの深いテーマですね。

私は笑って生きる




と決めます。



ところで、十一面観音は頭に11面のお顔があります。

怒ったり泣いたり喜んだりムスッとしたり。






でも、後ろの顔はどれも笑ってます。

前から見えるとこは、笑ってなくても。みんな最後は笑えるように生きるんです。人だけがそれが出来るようにつくられています。



今、笑ってそうにみえる人の心が泣いてなければいいなと思います。



今、泣いていてる人もいつか笑えるといいなと思います。



心から笑える日が誰しも来ると信じて、無理している人は助けを求めてでも生きて欲しいです。



最後には笑えるから










【重要文化財 十一面観音検索画像より】