goo blog サービス終了のお知らせ 

勝手なつぶやき

今日あった事、見たり聞いたりして感じた事、
ふと思い出して記憶がよびさまされた、そんな事を呟いてみようか・・

ブログでご縁

2018-09-14 16:03:05 | Weblog
ブログ歴もまもなく満13年になる。

友達の友達の輪でブログ友になり、コメントを交換しあう間柄に
なった方も何人かいます。
そんな方のブログを読んでいて「え~、そこ知ってる!」とか「同感!」とか、
お顔も知らない全く違う土地にお住まいの方でもその意外性に驚いたりうれしかったり。

一例ですが。ハンドルネーム鍋釜さん。

この夏故郷新潟へ行かれたお話の中に2011年に私も行ったことのある温泉地のことを
記事にされていた。
よくある話かもしれないけどそこは県外の人達にとっては有名ではない温泉地なので
え~~!と思ったわけです。

新潟県の北部、五頭連山の麓にある秘湯が売りの温泉です(行ってみて秘湯とは思わなかったけど(笑))
鍋釜さんは小学校の遠足で五頭山に登ったとか。

ブログに載った旅館の写真は私が泊った宿だった。
写っていた道やお寺をしっかり思い出せました。
鍋釜さんはそことは違う温泉に行かれたようで通りすがりだったようです。
この辺りに詳しく、私は再訪したように感じました。

鍋釜さん、無断でお話載せました。🙇ごめんなさい。

        2011年6月に私が写した。
      

 
    


どうってこともない日々でも

2018-09-10 21:01:19 | Weblog
毎朝目覚めと同時に今日すべきこと何かあったかなと考える。
って、まぁ、仕事を持っているわけでもないし特に何もないわけで('v`)

久し振りで掃除機かけようかなとか、洗濯しようかなとか、夏物と秋物を入れ替えようかなとか、
そんなことばかり。

今朝はやるべきことが決まっていた。
毎週月曜日だけ近くの病院の敷地の隅に立つ産直青空市場に行くこと。

農家のおばさんが新鮮な野菜を持ってくるのです。
大繁盛で病院の玄関よりこちらに集まる人のほうが多いくらい。

私のお目当ては「枝豆」香りがあってとても美味しい。
今日は雨が降っていたので休みだろうと思ったのが大間違い!
いつもより30分遅れで確かめに行ったら来ていた。

当然、人気の「枝豆」は売り切れていた。

先週は上手くいったよ
枝豆めがけて狙い定め、残り少なくなっていた枝豆を3袋掴んだ。
少し遅れて来た人、「売り切れなの?」と聞いて、私の手にある3袋を
恨みがましく見る。

離すもんですか!

来週はがんばる
いくつになっても馬鹿ですね。

粗忽者

2018-08-31 21:30:08 | Weblog
夕食の後片付け中食器を4個壊しました。

粗忽者です。粗忽者とはそそっかしい人のことです

高い棚にソースパン(片手鍋)を仕舞おうとして下に落とした。
一度に4個も壊れたのは3.11のあの日(震災)以来かな。
最もあの時は今日の10倍は食器が割れたけど・・


 

            お椀はひびが入った。        
           

手元にスマホがあったのでブログダネに

   こちらは一輪挿し。トイレ 玄関 キッチンカウンター。
  












ろくでもない日

2018-08-24 21:34:06 | Weblog
月一の眼の検査にいきそびれていた。
金足農高の決勝戦を観たかったり暑すぎて行きたくなかったり・・諸々。

今日こそ必ずと決めて3時に間に合うように支度をした。
一応病院だから人の目もある、滅多にしない化粧なんぞして、白のパンツでキメる

「出かける」と夫に声をかけようと探したが室内にも庭にも姿が見当たらない。

まあいいかと借りている畑を通りがかりに目をやったら雑草の中で人がうごめいている。
夫が姿勢を低くして下のほうの枝豆を採っているのかな。

近くまでいって仰天した!
畑の段差の(坂のように)低いほうを頭にして寝転がって起き上がれずもがいている。
昨夜の雨でぬかるんでいる泥に足を取られ、つかまる物が何もなく立つに立てないようだ。

手を貸そうと持ち上げたがこちらも力不足でなかなか立てない。

ようやく立ち上げたのいいけど夫の洋服は上から下まで泥だらけ
私の白いパンツにも泥がついてこのままでは病院へ行けない。

時間を気にしながら夫の着替えを出して私も取り替え、病院へ急いだ。

着いてみればなんてことだ!
眼科は午後臨時休診だって!

顔見知りの看護師さんが言うには「先生の体調が悪くて」だって。

なんてこった今日はろくでもない日だ。

  雑草が茂りすぎた畑


  この辺りに転がっていた 


              実の入りの悪い枝豆
            

            

秋の気配

2018-08-17 18:21:05 | Weblog
今朝は風がひんやりと涼しくて長袖を羽織った。(現在23度)

全国的に猛暑だったこの夏、当地では日中はともかく(35度)熱帯夜などは一度もなかった。

8月10日から今日17日迄は孫や娘が帰省していてあっという間に1週間が過ぎた。

8月に入ってからも風邪が長引き体調はイマイチだったが
先着の孫が来て今日娘が帰るまでに咳が少し残る程度にまで復調した。
賑やかにお喋りしたり笑ったりしたのが良かったのでしょう。

また二人だけの沈黙の静かな日々に戻ったがこれもまた良し

12日は恒例の会津への墓参りに、人生初、孫の運転でじいとばあと3人で行って来た。
孫はじいの田舎の田園風景を見るのははじめてだった。

皆に歓迎されてこんな所に自分の縁戚関係があったと知って驚いたようだった。

古ぼけた倉に入ったり広い田舎造りの座敷を珍し気に見たりしていた。
姪の4歳の孫と遊んだり散歩したりも幼い子と接したことのない孫には初経験だったんじゃないかな
楽しかったと言ったので行って良かったとつくづく思ったことでした。

          お久しぶり!会津磐梯山に迎えられて。
        
      


医療費

2018-08-08 21:18:59 | Weblog
近くの行きつけの病院で誰かしら顔見知りの人によく出会う。

「何?近頃病院と仲良くしてるの?」
こんな会話をして苦笑しあう

今日も咳が止まらなくて薬をもらいに行った。
帰ってくると領収書をまとめて袋に重ねる。

今年の分だけでこんなに!
歯科医院、眼科、内科、ざっと見で1㎝はある。
いったい費用はいくらになるんだろう。
歯はまだまだ終らないし・・・

来年は医療費を確定申告してみようかな、還付あるかも。
インターネットでできるらしいから頑張ってやってみよう。

  

     せせらぎこみちの百日紅。赤と白。
  

日曜日のハプニング

2018-07-30 21:38:51 | Weblog
二週間ほど前に扁桃腺かなと思える喉の痛みがあった。
それほどひどい痛みでもないし持病のようなものだからと放っておいたが、
念の為に内科へ行った。

なんのことはない、痛み止めの薬とトローチだけ出され、これなら家にでもあるよと
無駄なことをしたなと思ったが安心だけはした。

昨日の朝のこと、身体がだるくて目が覚めた。
唾液が呑み込めない、話そうとしたら声が出ない、胸が痛くなるような咳、頭痛、
驚いたのなんの

咄嗟に、困った!今日は日曜日、病院医院は休診です。
平熱35度5分なのに37度~38度と上がっていく。

市の広報紙で29日の当番医を探した。
近くにはなく聞いたことのない医院ばかり4軒あった。
その中から比較的近そうな一軒に目ぼしをつけ息子に車で送ってと頼んだ。

夫は居ます。こんな場合フツーは夫が送り迎えしてくれますよね。
うちの夫は知らない場所に行きたがらない人です。
カーナビなどあっても操作しない。
いつも助手席で私が右だ左だと指図してます。

今回は声が出ないのだからそれは出来ない。
目的地に着けるかどうかもわからない。

家族はそれを知っているから息子はすっくと立ちあがりました

はじめての医院の先生は穏やかな先生だった。
前の内科で出された薬品名カードを持っていってお見せしたら、
「抗生物質」を出しましょうと仰った。

昨日は食欲もなく一日中ベッドで横になり、今朝はお腹が空きすぎて吐き気がした。
今日も食事以外はじっとしていたら熱も平熱に戻った。

ブログでも書いてみようかなと久しぶりにPCの前に座ったところです。おわり。
        




猛暑

2018-07-20 23:08:16 | Weblog

連日猛烈に暑いです
今日は室内で35℃でした。
食欲がわくように夕食は有り合わせの野菜で「豚肉の冷しゃぶ」にした。
トマトは自家製です。

       


こちらの写真は二階のお転婆猫。
高い所から飛び降りそこねたのか足を骨折した。
誰も見ていないのでどこでそうなったのかはわからない。

歩きかたがおかしく元気がないので病院へ連れて行きレントゲンを撮ってわかったそうだ。
ギブスで固定され、それを取らないように首にエリザベスカラーをはめられた。
はめていたのは2ヵ月近かったかなぁ・・・
暑いのに可哀想だったけど仕方がないね。

一昨日ようやく取れて鬱陶しさから解放されてよかったね。

       

       


       

          



       

    

ご無沙汰

2018-07-14 16:52:44 | Weblog
気が付けばブログもずいぶん空白のままだった。
話題もなかった。

今じゃ自宅の次に居る時間の長い歯科医院。
そこから日常の買い物のスーパーへ行き、合間にウオーキング、これの繰り返しで
気が付けば7月も半ばになっていた。

大袈裟に言えば歯の治療に全精力をかけていたんだなぁ…っていう感じ。
二本抜歯で作った入れ歯は二週間で作り直すことになり、まだ次の型取りもしていない。
二本抜歯で済まなくて前歯をまた一本抜いたのが昨日のこと。
三本で部分入れ歯!

お調べ婆さんはPCを駆使して部分入れ歯のことを徹底的に調べましたとさ。
結果、保険適用内では自分に合った良い入れ歯は出来ないってことがわかった。

わかってはいたけれど先生が試しに作って入れてみたらどうかと仰ったのだ。

ダメだった。その違和感には耐えられない。
新しく作るのは時間も費用もかかるけどきっと合うのが出きるだろうと期待している。

この医院のことを良く言わない人も何人かいるけど、良心的だし私は信頼して
ずっと診てもらうつもりでいる。

どこが良心的かって?

◎ 詳しく説明をしてくれる。
◎会計で、前回間違って余計にもらってしまったと次回に返金してくれた。
◎薬を出された際、前に出した痛み止めが残っていたらその分お引きしますと言った。
◎スタッフが皆優しい。杖を突いたお年寄りが帰るとき、副院長先生が出口に走って
 戸を開けてあげた。
 
以前、治療が長くて途中トイレに行きたくて二度も中断させたことを先生は覚えていたらしく、
昨日は「Kさん、後25分くらいかかります、トイレは大丈夫ですか」だって!

お漏らしする呆け老人扱いだと思ったけど、親切で言って下さったんですよね(⌒▽⌒)アハハ!

入れ歯が出来上がるのは秋口になりそうです。

       夏の風物詩 渦巻蚊取り線香
     

サッカーと歯の話

2018-07-03 21:07:35 | Weblog
今日の三時からの試合を見たいと思いながら歯医者の予約が9時半では
夜更かしは出来ない。
昨夜はいつもどおり12時に床に就いた。

ところがどうしたことか4時近くパッと目が覚めた!
すぐにラジオを付ける。

後半のはじまるところだった
残念な結果だったけど最高の場面を聞けてラッキーだったな~

歯の話。
6月末に部分入れ歯を2本いれました。
合わなくて調整中です。

その違和感といったら半端ないです。
元々口の中のトラブルで悩むことが多いのに(口内炎とか舌先の荒れとか)
異物のプラスチックががばっと入るのだからたまらない。
一日中はめて慣らすどころか我慢できず外してしまう。

三度の食事のときだけはめて、あとは歯無し婆でいくつもりだ。
1本は目立つ前歯なので大口開けて笑うと不気味な顔です。

私を笑わせないでください。

      
歯科医院の玄関にこんなガラスケースが取りつけられている。