探し物をしていて押し入れの棚から「卒業証書関係」と書いた箱を取り出して開けた。
この箱には子供たちの卒業証書や賞状、小、中、高の通知表などが入れてある。
探し物はこの箱からは見つからなかった。
だが、思いがけない物が出てきた
60数年も前の私メの成績表が入っていたのだ。(当時は通信簿と言っていたような)
それも小学一年から中学三年までのが束になって。
母が今の私くらいの年の頃だったろうか、「こんなのが取ってあったよ」と渡されたのは
覚えている。
それをこの箱に仕舞った記憶はない。
当時の評価の付け方は小学校で+2 +1 0 -1 -2だった。
中学校では5 4 3 2 1。
優等生ではなかったから、全体的にこんなもんかの成績だった。
中一の三学期は社会が「2」だって!
社会は酒井先生だったね。ひどいじゃないですか「2」なんて
中一の一学期の技術家庭も「2」小熊って女の先生だった
不器用だったからしかたないのか。
中学時代は「5」なんてひとつもない。
小学時代は+2 +1 0 が散らばって
笑ってしまったのは小二の先生が書いた通信欄。
「案外ちゃっかりしたところがあってなかなかおもしろい性格です」
私のどんなちゃっかりぶりを先生は見たのでしょうか。お聞きしたかったなぁ。
馬場先生は3年前にお亡くなりになった。
今日は想い出にひたっていい夢をみるかもね。


この箱には子供たちの卒業証書や賞状、小、中、高の通知表などが入れてある。
探し物はこの箱からは見つからなかった。
だが、思いがけない物が出てきた

60数年も前の私メの成績表が入っていたのだ。(当時は通信簿と言っていたような)
それも小学一年から中学三年までのが束になって。
母が今の私くらいの年の頃だったろうか、「こんなのが取ってあったよ」と渡されたのは
覚えている。
それをこの箱に仕舞った記憶はない。
当時の評価の付け方は小学校で+2 +1 0 -1 -2だった。
中学校では5 4 3 2 1。
優等生ではなかったから、全体的にこんなもんかの成績だった。
中一の三学期は社会が「2」だって!
社会は酒井先生だったね。ひどいじゃないですか「2」なんて

中一の一学期の技術家庭も「2」小熊って女の先生だった

不器用だったからしかたないのか。
中学時代は「5」なんてひとつもない。
小学時代は+2 +1 0 が散らばって

笑ってしまったのは小二の先生が書いた通信欄。
「案外ちゃっかりしたところがあってなかなかおもしろい性格です」
私のどんなちゃっかりぶりを先生は見たのでしょうか。お聞きしたかったなぁ。
馬場先生は3年前にお亡くなりになった。
今日は想い出にひたっていい夢をみるかもね。

