goo blog サービス終了のお知らせ 

勝手なつぶやき

今日あった事、見たり聞いたりして感じた事、
ふと思い出して記憶がよびさまされた、そんな事を呟いてみようか・・

懐かしや!

2016-06-26 21:05:57 | Weblog
探し物をしていて押し入れの棚から「卒業証書関係」と書いた箱を取り出して開けた。
この箱には子供たちの卒業証書や賞状、小、中、高の通知表などが入れてある。

探し物はこの箱からは見つからなかった。
だが、思いがけない物が出てきた
60数年も前の私メの成績表が入っていたのだ。(当時は通信簿と言っていたような)
それも小学一年から中学三年までのが束になって。

母が今の私くらいの年の頃だったろうか、「こんなのが取ってあったよ」と渡されたのは
覚えている。
それをこの箱に仕舞った記憶はない。

当時の評価の付け方は小学校で+2 +1 0 -1 -2だった。
中学校では5 4 3 2 1。
優等生ではなかったから、全体的にこんなもんかの成績だった。

中一の三学期は社会が「2」だって!
社会は酒井先生だったね。ひどいじゃないですか「2」なんて
中一の一学期の技術家庭も「2」小熊って女の先生だった
不器用だったからしかたないのか。
中学時代は「5」なんてひとつもない。

小学時代は+2 +1 0 が散らばって

笑ってしまったのは小二の先生が書いた通信欄。
「案外ちゃっかりしたところがあってなかなかおもしろい性格です」

私のどんなちゃっかりぶりを先生は見たのでしょうか。お聞きしたかったなぁ。
馬場先生は3年前にお亡くなりになった。

今日は想い出にひたっていい夢をみるかもね。

       

       

        

ウィンドウズ10

2016-06-23 16:57:56 | Weblog
今日の新聞記事を読んでやっとわかった。
「勝手に更新された」との声が上がっていると。
私のPCも何もした覚えがないのにある日突然画面が変わって「10」になっていた。

数ヵ月前から何度も「10」に更新しないかと画面で通知しているのは知っていた。
余計なことをして後で後悔したことが何度もあるので無視していた。
自動的に更新されたんだね。

セキュリティ向上でより安全になるそうだからそれなら仕方がないとは思うけど・・。

便利に使っていたデスクトップの右側のバー(名前がわからない?)が消えてしまったのと、
前の「8」と変わったところが数か所ある。
直そうなんて弄れば、またグチャグチャにしてしまいそうだし。

今契約しているウイルス対策のソフトが使えなくなる恐れがあると書いてあったのも心配。

無料だからって無断でやられて苦情がたくさんきてるらしい、そりゃそうです。
どうしますか?と聞かれたら断ってました。


      冷やっこに盛りだくさんのトッピングにはまっています。
      日替わりで昨夜はシラス、青紫蘇、オクラ、しょうが。
     

         東日本エリア限定 ポテトチップス「いかにんじん味」が発売になった。
         いかにんじんとは郷土料理です。お正月には私も作ります。
               
            

気は心

2016-06-19 15:10:52 | Weblog
5月は息子の誕生月です。
毎年誕生日には「何か二人で美味しい物でも食べて」と少しばかりお小遣いを渡していた。

渡しながら、親より収入のある息子に少しばかり上げるのが引け目に感じるようにもなっていた。
もらうほうも嬉しくないんじゃないかな・・・
今年はどうしようか、急に止めるのも変だしとちょっとばかり悩んだ。

顔を見て言いづらいことはメールがいい、おめでとうメールに一言書いた。

送信
要約文、「少しばかり上げるのはかえって気が引ける。ここを潮時にお互いに誕生日に
何か贈るのは止めにしましょう。
8月の父のときも10月の母のときもご心配なく。ケーキは自分で買いまする

返信
 「俺たちには何も要らないけど女房殿が何か渡したら受け取って下さい」
これでスッキリ!した。 嫁ちゃんから頂いたらもらいますとも

ってことで、今日は父の日。
娘は早々と父の好物など送ってくれた。
                  

息子は先ほど気は心ばかり、お煎餅など買ってきてくれた。
                  

無口な父に代わって、お礼を言いますありがとう!

梅雨晴れ

2016-06-17 18:43:30 | Weblog
風爽やか、青い空に白い雲。
朝、洗濯物を干しながら空を見上げて、好い日になりそう

今日はキャンセルした三陸方面へ旅行に行く日だった。
晴れ女は今頃快適なバスの旅をしていたはずだったのに・・・

兄が救急車で運ばれ、容態は最悪で、すぐに逝ってもおかしくないと医者はほのめかした。
あわてふためいたけど今は幸い小康状態を保っている。

あのとき旅行は無理と急遽取り消したのだ。

私たち夫婦の兄弟は(兄姉弟妹)私のほうが4人夫のほうは5人で、多い方だと思う。
配偶者を合わせると結構な人数になる。
既に鬼籍に入ったのは4人。
まだ残りは多い(⌒▽⌒)アハハ!

残っている人達はまあまあ元気だし看てくれる家族もいるから
こちらが拘束されるわけではないけど、何か事が起こったら駆け付けねば
ならないことはあるでしょう。
そういう年齢になったということです。

願わくは子供たちに母の介護で何処へも行けないなんて目に遭わせなくて
すみますように

          
       

良い番組に出会った

2016-06-14 20:32:21 | Weblog
あるとき何気なく見たテレビがとても面白かった。
不定期での放送らしいからその日のテレビ番組表をしっかりチェックして
見つけたら録画をしている。

「ローカル線 路線バスの旅」
太川陽介と蛭子なんとか(漫画家)がレギュラーで、その都度マドンナとして女性が一人加わり
三人で旅をする。

決められたスタート地点からゴール地点まで路線バスだけを乗り継ぎ三泊四日で
目的地に着くのがルール。

最近見たのは「山口市から四国の室戸岬まで」のコースだった。

どのルートで行けば最短でバスを乗り継いで目的地に着けるか、バスの中で地図を広げ
リーダーの太川は考える。

なにせ路線バスだからバスが通っていないところもある、どう次に継なげるか
バスがなければ県境の山道だろうがトンネルだろうがバス停のあるところまで歩くしかない。
雨が降ることもあれば暗くなっても宿がみつからないこともある。

太川はともかく、蛭子は歩きすぎて息も絶え絶え、マドンナは涙目で、見てる分には珍道中が可笑しい。

観光地でも有名でもない昔からの街道筋や山々、湖、清流
そんな景色もたくさん見られる。
聞いたこともない小さな町や村の地名を知るのも楽しい。
行ってこの目で見て歩いてみたいなぁ。
名も知らなかった各地にこんないい所があるのを知っただけでもめっけもんです。

      
   
            食べたいな、と思っていたら到来物!念ずれば叶う。
      
       

   

賞味期限切れ

2016-06-10 21:22:17 | Weblog
夕食は麻婆茄子と献立は決めていた。
既製のレトルトの「麻婆茄子の素」が半分残っているので
手をかけないで簡単にできるはずだった。

さて取り掛かろうと「麻婆茄子の素」の箱を出し、よく読んだら
「封を切ったら保存は出来ません。一度で使い切って下さい」と書いてあった。

使ったのは何カ月か前で覚えていない、ただ、賞味期限が7月なのでまだ大丈夫と
思い込んでいた。

ひき肉と茄子は用意してある。
いまさらメニューを考えるのは面倒くさい。

あ~ぁ、めんど~くさっ!
レシピを検索して、豆板醤、甜麺醤などの調味料はそろっているから作れないことはない。

 結果オーライです。

           
 

     

瞬く間に

2016-06-08 22:37:14 | Weblog
なんやかんやで6月だって!

身近で起こる好いこと悪いこと、ひとつの出来事でそれに伴う行動と、神経も使うし
疲れます。
今はそんな状況です。

5日に義姉の納骨式に出て人疲れして家に帰ったら姪の(兄の次女、長女は)から
電話があったらしく不在着信になっていた。
先入観で、兄の良くない知らせに決まってると決めつけ、心身ともクタクタの今は話したくない。
放っておいた。

しばらくして電話があり姉の情緒不安定を訴えられた。

疲れの取れないまま昨日、と時間を合わせ兄が入院している病院へ行った。
『なんで私だけが・・』一人では行きたくない、忙しい妹を無理に引っ張り出した

近々に迫っている兄の命、事が起こった時にすぐにすべきことなど妹と二人でに話してきた。
私たちだってわからないのだけど母のときのことを思い出しながら。

はこちらが思っていたよりは考えていて、パニックになっていただけのようだ。

           5日の会食は丘の上の見晴らしの良い場所で。
      

      






ネットショッピング

2016-06-02 20:59:30 | Weblog
買物はすっかりネット頼りになってしまった。
衣類を買うのも街中のデパートやブティックなどに出かけず、近頃はもっぱらネット買い。

疲れるほど歩き回っても気に入ったのがなく、ついでに要らぬ物を買って帰るより、
家で椅子に座り、カタログ画像をめくって好みの一枚を見つけたほうがいい。
ミセス・シニアのファッションが充実している○○デパートの通販会員に登録した。

昨日は、夫の半袖シャツを探して楽天のショップ巡りをした。
値段もデザインも、これならと思うのが見つかり註文は明日にしようとPCを閉じた。
今日PCを開けたら「品切れ」になっている!
昨日は確かにあった。
「再入荷あり」と書いてある。

夏はもうそこまで来ている、すぐにも欲しいのに再入荷っていつよ?
ショップに問い合わせのメールを送ったら30分もしないうちに返信がきた

残念ながら「再入荷はありません」だって。
だったら書くな

ネット買いの人って多いんだなぁ。
欲しいと思ったらクリックですね。

   私としたことが(?)昼用の食パンを買い忘れていた冷凍のスパゲッテイがあって良かった!
        

                
    
               何見てんの?