goo blog サービス終了のお知らせ 

家族団欒ブログ

家族団欒の広場です

林間学校(2)

2016年06月16日 | 千葉便り

たっくんの林間学校第1日目は山登りをし各自が持参した弁当を食べたあと宿泊先に向かい、
宿泊先では開校式や夕べの集いを開いたりしたようです。
       
       
みんなで行動することはとても楽しいこと。たっくんは存分に楽しんでいることでしょう。

                                               ジジ


林間学校(1)

2016年06月15日 | 千葉便り

きょうは、たっくんの林間学校出発の日です。たっくんは、このところ体調がすぐれず落ち込む日が
多かったのですが、今朝は集合場所の学校に向かいました。

    

そして学校でお友達らに合流すると表情は一変。ニコニコ顔で貸切バスに乗り込み、目的地の
群馬県赤城山の宿泊先に向けて出発しました。
              
   
 
現地では、登山や野外炊事、アドベンチャーラリー、昆虫採集などいろいろな催しが計画され
ています。3日間にわたって友達らと自然の中で過ごし、リフレッシュして戻ってくるでしょう。

                                                ジジ


きょうは日曜日

2016年06月12日 | 千葉便り

たっくんは今日も少年野球の試合。先発出場で守備はライト。打順は6番でした。
       
3回からは二番手投手として3インニング投げ、無得点の抑えたものの、試合は0対1で
負けました。
たっくんは昨日に続き連投となったのですが、このところコントロールがよくなってきたから、
これからは楽しみです。
ゆうくんは、パパとママがたっくんの試合に出かけた間、保育園友だちのトラちゃん宅で
お遊びでした。
たっくんの試合が終わってゆうくんを迎えに行ったあと、近くの芝生広場でトラちゃんと
ゆうくんとジジの3人でチャンバラごっこをしました。ゆうくんは「チャンバラごっこではないよ。
仮面ライダー・ドライブ”と言っていましたが…。
       
ゆうくんは、おとといから「ジジの家でお泊りしたい。パパやママがいなくても大丈夫だから、
お泊りしてもいいでしょ」と何べんもいうので、昨夜はジジババの家でお泊りでした。
ジジとババに挟まれて「川」の字になって朝を迎えましたが、ジジが朝になって雨戸を開いた
瞬間に蚊が家の中に飛び込んで、ゆうくんは標的にされてしまいました。
そんなわけで、ゆうくんは顔、手、足を蚊に刺されてボコボコ。年をとったジジの血は不味くて
吸ってくれず、美味しいゆうくんが総攻撃を受ける羽目になってしまいました。
                                                  ジジ


少年野球

2016年06月11日 | 千葉便り

6月5日(日)、この近辺の地域少年野球大会があり、拓斗は久しぶりに先発投手で登板しました。
    
試合は14対0の4回コールドゲームの大勝で、たくとは4回をピシャリと完封しました。
                      
このところ、体調不良で試合には出たり出なかったりでしたが、打ってもホームランをかっとばし大活躍でした。

                                                                                           ジジ


作品

2016年03月18日 | 千葉便り

    
          「深海の花火」                     「ひまわりカレンダー」
これはたっくんが学校でつくった作品です。
左は深海を描いた“はり絵”。黒い画用紙の上に、紙に描いた木の幹枝を切り抜いて置き、絵具を歯ブラシで網こするようにして黒い画用紙にちりばめる。そうするとまるで深海に花火が上がったような幻想的な光景になります。そして紙を切りぬいてつくったタイやサメ、エイ、タツノオトシゴなどいろいろな魚をはりつけて完成。たっくんがそのように解説してくれました。
発想がなかなかおもしろい。すばらしい作品ではありませんか。
右は「2016年カレンダー」。既成のカランダーの上半分を切ってすて、そこに自分でほった版画をはりつけて完成。版画といっても、これだけ大きな版画をほるのはたいへんだったね。さんさんとかがやく太陽の下で、チョウやハチがヒマワリのまわりを飛んでいます。たっくん、これを机のそばにはって、しっかり勉強しようね。
                                                  GG


七五三詣り

2015年12月07日 | 千葉便り

穏やかな晴天の日曜日、娘一家の都合で延びていた、ゆうきの七五三詣りをすませました。

新生児のお宮参りが何組かいましたが、七五三詣りの時期からちょっとずれていたので、
待つこともなくすみました。
神社の境内のモミジが見事に黄葉し、その美しいこと! 紅葉狩りも楽しめました。
             
ゆうくんはワイシャツにネクタイ、濃紺のブレザーを着てピシャリと決めました。
元気にすくすくと成長してくれて本当にありがたい事です。
GGが「ゆうくん、可愛いね」というと、「ちがうよ。カッコいいと言って!」と不満顔でした。
神主さんからは「たくさんのありがとうを言うと、心がやさしくなるよ!」とお話しがありました。
ゆうくんちゃんと聞いてたかな?

参拝後は以前にも訪れたことがある、そば懐石のお店へ。
庭の紅葉が美しく、落ち着いた雰囲気の中で昼食を取ることができました。
  

お兄ちゃんのたっくんは野球のため別行動でしたが、試合ではエース・ピイチャーとして大活躍
だったそうです。
  
左はきのうのゆうくん。        右はお兄ちゃん(たっくん)が七五三詣りしたときの写真です。

この日は私たちの結婚46周年でもあり、みんなで祝福してくれました。
元気で迎えられたことに感謝しています。

                                                  KUN


好投

2015年06月29日 | 千葉便り

一昨日の土曜日(27日)、たっくんの試合があるというので応援に出かけました。
5年生中心のチームに4年生が2、3人加わり、強豪相手と対戦したのですが、たっくんは打撃を買われて先発メンバー(5番・ライト)に抜擢されました。
両チームとも守備がよくてなかなか点が入らず、5回を終わって1対1の同点。少年野球には投手に投球制限があってここで両チームともピッチャー交代。ライトを守っていたたっくんはリリーフピッチャーとしてマウンドへ。たっくんにとっては5年生相手に投げるのは初めてのことだから緊張するかと思いましたが、落ち着いていました。
      
        先発でライトを守るたっくん           リリーフで6回からマウントに
    
     3インニングを無失点に抑えたたっくん         観戦中のゆうくんとGG              
5年生の試合は7回までですが1対1の同点のため延長戦へ。延長戦はサドンデス方式(1アウト・満塁で始める)でしたが、たっくんは8回表を無得点に抑えて、8回裏を迎えました。
もちろん後攻も1アウト・満塁でスタート。8回裏のトップバッターは4年生のA君。A君は4年生チームでは4番バッターだから期待がかかりました。やはり強打者はちがいます、期待に応えて見事にセンター前にライナーのヒット。3塁ランナーがゆうゆう生還してサヨナラ勝ちとなりました!
それにしても、リリーフで登場したたっくんは6回から8回までの3インニングを無失点で投げ抜き、あっぱれ、あっぱれでした。ママの話によると、たっくんは「ぜんぜん緊張しなかった。学校へ行くより野球がしたい!」と言ったそうです。
                                                       GG


三位決定戦

2015年06月21日 | 千葉便り

きょうはたっくんの野球試合の応援に行ってきました。
K市少年野球連盟主催の夏季大会の3位決定戦だったからです。
K市少年野球連盟には30チームが加盟しており、地区予選を勝ち抜いた8チームが決勝
トーナメントに進出。きょうは上位4チームが決勝戦と3位決定戦に臨んだのでした。
  
       トロフィーを手にするたっくん                 銅メタル授与
たっくんのチームは準決勝戦で敗れていたので決勝戦には進出できませんでしたが、
3位決定戦に勝って、3位の表彰状、トロフィー、選手全員に銅メタルが与えられました。
                   
たっくんは、きょうも先発投手として好投しました。しかし試合は最後までもつれて延長戦に
なりましたが、ついに逆転サヨナラ勝ちしました。 みんな飛び上がって大喜びでした。
  
ゆうくんは試合には興味がないらしく、GGを相手に戦いごっこをしたり、球場隣接りの公園で
すべり台で遊んだり、綱のぼり遊びをしていました。
ゆうくんを相手に遊ぶのは楽しいのですが、よく動き回るのでけっこう疲れました。
                                               GG


先発ピッチャー

2014年11月23日 | 千葉便り

たっくんが少年野球チームにはいったのは、三年生になった今年4月。もう半年になります。
これまではBチーム(4年生・3年生)でしたが、10月末で6年生がぬけて編成(へんせい)がえ。4年生がAチーム(代表チーム)にうつったため、3年生・2年生がいっしょになり、12月からは新しいBチームとなります。
              
              
きょうは新しいBチームの試合があり、たっくんが先発(せんぱつ)ピッチャーでデビューしました。
うまく投げられるかな、コントロールはだいじょうぶかなと心配でしたが、スピードはあるし、コントロールもすばらしく、3回投げて三振が7つ。みごとな投球(とうきゅう)でした。
              
きまりで、4回からつぎのピッチャーにバトンタッチしました。そして4回に同点にされたましたが、試合(しあい)は4―3のサヨナラ勝でした。すごいぞ、たっくん。ピッチャー・デビューは大せいこうだったね。おめでとう。
                                                        GG


ダイナミックな絵

2014年11月09日 | 千葉便り

孫のユウキは(ゆうくん)9月で4歳なりました。
保育園でみんなと遊ぶのが楽しいようで、毎日元気の通っています。
最近はお兄ちゃんが以前使った教材を出してきて、ひらがなの勉強をしています。
ひらがなは全部よめるようになりましたが、いまは書く練習に取り組んでいます。
      

そして、絵を描くのも大好き!です。
GGの名前とユウキのサインが入った、GGの顔を描いた大きな絵をプレゼントしてくれました。
60c×40cのカレンダーの裏に、伸び伸びと大きく描いてます(右下にはおまけの私の顔も)
             
            (なぜか あ・き・おは下から読むようになってます^0^)

週末はタックンの野球の応援に付いて行って、退屈するとGGとガイムごっこで追いかけっこだよ。
            

                                                  KUN                                      


ウイークエンド

2014年10月12日 | 千葉便り

きのう11日(土曜日)は、ゆうくんの保育園の運動会でした。
                
この保育園の先輩のたっくんも応援にかけつけ、保育園の入り口で兄弟ツーショト。
お兄ちゃんは午後から野球の練習で保育園から直行するため、練習用のニュニフォームを
着てかけつけました。なかなか、かっこよかったよ。
           
            
                       
 ゆうくんは今回で3回目の運動会。全園児による体操のほかに、3歳児による遊戯や親子競技
があって、元気におどったり走ったりしていました。

そしてきょう12日は、たっくんの野球応援にでかけました。きょうは途中からの出場で、レフトを守り、
打席では強烈なピッチャーゴロを放ったのですが、残念ながらアウトでした。
           
                   守備はレフト(背番号12)
            
                    バッティングフオームがいい 
でも確実に上達しています。とくにバッティングがよくなってきて、これからが楽しみです。
                                                      GG


少年野球

2014年09月30日 | 千葉便り

一昨日の日曜日は快晴。たっくんが試合があるというので、たっくん一家と一緒に応援に行きました。
この春に地元の少年野球チームに入団し、慣れるまではベンチで控えることが多かったですが、最近は4年生・3年生混成チームの先発メンバーに名を連ねるまでに上達しました。
    
             
たっくんの守備はレフトで、打順は7、8番ながら打席に立てばヒットを飛ばす。一昨日の試合ではレフトフライを見事にキャッチ。5回裏(最終回)には先頭打者で出塁。反撃の口火を切って、見事逆転勝ち(4対5A)。攻守にわたって大活躍でしいた。
まだまだこれから腕をあげるでしょう。先が楽しみです。
                      
たっくんが試合中、ゆうくんはどうしていたかというと・・・。
ゆうくんは腰にガイムのベルトをつけ、「ねえ、じーじ、悪者になって!」とGGに要求。お相手させられたGGは追いかけられるわ、足でけられるわ、さんざんでした。(ガイムに変身した(つもりの)ゆうくん。野球場で写真を撮りそこねたので、これは別の写真です)。
                                                  GG


鉄は熱いうちに打て

2014年08月21日 | 千葉便り

たっくんが最近、将棋を始めたことは紹介ずみですが、「じーじ、将棋やろう!」としきりにいいます。
ひとと会話もせずにゲーム機で指を操り、戦争ごっこのデジタルゲームに熱中するよりははるかに健康的だと思うし、「鉄は熱いうちに打て」というから、GGはたっくんの挑戦に応じています。
ここだけの内緒だけど、そうやってGGを遊んでくれるのは、こちらとしてもうれしいのです。
             
きのうも午後4時頃にたっくんを“こどもルーム”に引き取りに行ってマンションへ戻ると、たっくんがさっそく「やろう!」という。「そういうときは、こうやった方がいいよ」と指南しながら駒をすすめるのですが、わざと負けるようなことはしません。
きのうなんか、負けてくやしいから「もう一回!」を4回も繰り返しましたが、ママが勤めから帰ってきたので4回で打ち切りにしました。たっくんの悔しそうな顔ったら、そりゃもう・・・。
                                                 GG


遊園地

2014年08月13日 | 千葉便り

きょう、たっくんとゆうくんはパパのクルマで40分のところにあるこども遊園地へ。
大きな回転観覧車や大すべり台、ゲームセンター、ボーリング場など遊び道具がいっぱいあり、
たっくんもゆうくんも約5時間、おおいに楽しんでいました。
あいにくママが出勤だったので、GGがおたすけマンとして一緒に行きました。
   
    
  

夜はわが家で一緒に夕食をとって、花火をしました。
昨年は花火を恐がっていたゆうくん、今年はたっくんと一緒になってよろこんでいました。  
  
きょう一日、孫たちと一緒で楽しかったけど、やっぱり歳だ。疲れたわ。
                                                           GG


もう1局

2014年08月07日 | 千葉便り

たっくんが将棋をするようになったことは、6月30日のブログ「将棋(しょうぎ)」で紹介したが、ますます熱が入ってきました。夏休み中お世話になっている<こどもルーム>でもちゃんとした駒を使って友だちと将棋をやっているようだし、GGに会えば必ず「将棋しよう」といいます。
先日なんかGGと2局対戦し2回とも負けると急に泣き出し、びっくりして「どうしたの?」ときくと、「くやしーから」という。それがいい!見どころがある!負けたらしつこく「もう1回!」を繰り返すくらいでないと上達しないのだから。
            
きょうも夕方、届け物があって訪れたら、たっくんが「GG、やろう!」という。おしいところで勝てなかったので、「もう1回!」とせがまれたのですが、こちらの都合で退散しました。
でも正直いって、たっくん、このところぐんぐん腕をあげています。来年の今ごろは、こちらが「くやしー!もう1回!」ということになるでしょう。
                                               GG