goo blog サービス終了のお知らせ 

Living in Australia

台湾生まれの祖母、日本生まれの両親、オーストラリア生まれの子ども達の三世代家族。息子はダウン症のスーパーマン!

ハワイ旅行Day10 ~ホノルル動物園~

2009-06-20 18:26:12 | 旅行
姉上が朝8時に到着!
まだ昨日の疲れが残っているのか、思いっきり反対側に向かって走ってしまい、ロスタイム約10分。何とか空港に到着したものの、今度は国内線で落とされてしまい、そこから国際線までひとっ走り。慌てすぎて待っている出口が団体専用だと気づくのに、これまた10分程掛かってしまい、ようやく本来の出口に迎えに行くと、既に到着して待ち侘びてた姉が「たぬみ~ん♪」と私を発見。


車に乗るなりチビ達に釘付け、後ろむきっぱなしの姉上

パールシティのSCにでも寄ろうかと思ったものの、まだ時間も早いし、行きたかったお店も開いていないので、しょうがないからホノルルへ。飛行機であんまり眠れなかったとは言え、まだまだハイテンションの姉上なので、このままホノルル動物園に行くことに。


スーツからハワイ仕様に着替えた姉上♪


ホノルル動物園到着
シドニーと違い、日本並みの格安の入園料に感激。

 
あまりの暑さに脱水状態~~~


僕もスイカ味ジェラート食べたよんっ えっ、言わなくても分かるって??


Kenki zoo (Kenkiはハワイ語でKids)
ここ近年にリノベーションされたらしく、とっても綺麗。


ヤギさん待て待て~~~♪
たくさん遊んだら、お腹もペコペコ~


チリライス、ロコモコもどきのハンバーグライス、ホットドック、恐竜ドリンク
ハワイ初めての姉上に、ハワイフードを紹介したくて、他にもスパムおにぎり等も注文。本当に何処に行ってもご飯が食べられるのは有難い~♪

それにしても、この動物園、とっても見ごたえのある大きさ。
ワイキキビーチの端にあるから、となめてかかったのが悪かった。実は、空港に迎えに行って一旦、家に戻るつもりだったので、オムツの換えされ持っていなかった私。それでも、十分堪能して、姉がようやく妹さん一家にご挨拶できたのは夕方でした~~~





ハワイ旅行Day9 ~イアオ渓谷~

2009-06-19 22:49:20 | 旅行
今日も朝早くから活動的なたぬみんファミリー。
朝一で娘の泳ぎたい攻撃が始まり、プールに行ってみるとちょうど清掃中。せっかく目の前にキヘイビーチが広がっているのにまだ行ってないから、と急遽、ビーチに行き先変更。途中、あちこちにスプリンクラーがあり、ビーチに着く前にすっかり水遊びに夢中の娘。


さすがに8時だと、プライベートビーチ状態~♪

スプリンクラーを心置きなく堪能してボトボトになった頃、清掃もひと段落し、いざプールへ。昨日の練習の成果をダディに見せたくて、張り切る娘。2回目なのにバタフライが少しずつ上達しているのが分かる。この調子だとハワイ滞在中に結構出来るようになるかな?


予定より早くチェックアウトを済ませ、第2のパワースポット、イアオ渓谷へ。

かつてマーク・トゥエインが“太平洋のヨセミテ”と呼んだ渓谷。
普段何も感じない私でも、呼吸するだけでパワーが漲ってくるような気になった。辺りにはヨガをしている人の姿もチラホラ。呼吸法には持って付けの場所なのだろう。


い~っぱい深呼吸して元気パワーを蓄積!

昨日のクレーターと違って、ここはとても近く、見て回るのもあっという間。時間の無い人でも気軽にこれるので、マウイに来た際には絶対来て欲しいお勧めのスポット。渓谷の下に流れる小川はとっても冷たくて、リフレッシュするのにもピッタリ!

気分爽快、イアオ渓谷を後に。昨日のラーメンがとっても気に入ったらしく、再び同じお店のラーメンを買いに行き、海を見ながらランチタ~イム。お腹が一杯になったら、次はハワイで一番と評判の水族館へ。


Maui ocean center
大きさ的にはシドニー水族館の方が大きいかもしれないけれど、ここの良いところは小刻みに餌付けショーや、お話を聞かせてくれるショーなどがある。今回残念ながらマリンスポーツはできなかったけど、これで良しとせねば!


エイの群れ

フライトが夜8時半と遅かった為、この後、昨日買いそびれたショッピングをしたり、IHOPで早めの夕食を済ませたりしてから、空港へ。レンタカーの返還もスムーズで、予定通り1時間前にはチェックイン。ところがGoのカウンターでプリンターが故障してしまったらしく、ボーディングパスは手書き、チェックインに30分も掛かってしまた。しかもセキュリティを通る度に手書きだから、その都度チェックが入り、思いがけぬところで時間を食ってしまった。

飛行機は予定通り、ホノルルに9時過ぎに到着。
夜遅くにも関わらず、妹さんが迎えに来てくれたので、疲れている旦那に運転を強いる事なく無事、妹さん宅に到着。明日の朝にはいよいよ姉が日本から合流だ~~~!!









ハワイ旅行Day8 ~ハレアカラ・クレーター~

2009-06-18 22:34:40 | 旅行
今朝は旦那の希望で、「太平洋の聖山」といわれるスピリチュアルで人気のハレアカラ山へ。グネグネ続く道をひたすら登る事約1時間半。標高約9000フィートのビジターセンターに到着。クレーターを見学するため、車を降りると、下界とは気温の差も大きく、風が強く、まるでシドニーの冬のよう。薄い上着を一応持っていったものの、寒いっ!!もっと分厚いフリースを持っていけば良かった。。。


ビジターセンターから見た迫力の噴火口


1万フィートの頂上付近に生えている高山植物
何気に写真を撮ってきて後で知ったのだけど、この銀剣草は、標高1800~3700メートルの地域でしか生息しない、レアな高山植物らしい。


じーっとよく見て歩くと、珍しい虫や、石の間に巣作りする鳥の巣が見られる事もあるらしい(残念ながら我々は寒さにより散策は却下)

ビジターセンターで、Citizen Scientist Projectに参加。
3種類(文化、気象、生物だったかな?)の勉強を全部クリアするとバッジがもらえると言うもので、まぁ全部は出来ないだろうけど、色々な情報を係の人から聞くのも楽しいし♪最初は頂上で付近に生息する鳥、虫、植物などの話を聞き、次に行きはスルーしたメインのビジターセンターで気象のお勉強。


娘は、最高風速や平均風速の計測を初めて体験。どちらかと言うと、ヨットマンだった旦那が興味津々、一生懸命教えていた気もするけど


最後は文化、Tea tree leavesでブレスレットの作り方講座♪
(この後、横で私がせっせと編みました。。。)


娘の左手に輝くブレスが完成品!3つ制覇したのでバッジも頂きました!

ゴールデンバッジを手に入れ、娘がご機嫌になったところで、いざ下界へ。
この頃には登る時には晴れていた山頂に雲が一杯掛かっていて、きっとお昼頃に頂上に行った人は、霧で何も見えなかったかも。つくづくお天気に恵まれているたぬみんファミリーです。お腹も空いたし、ドライブがてらカウボーイタウン“Makawao"へ。


最初に目に入ったお洒落なSushi&Deliに入ってみたけど・・・

出てきたラーメンを見て吃驚。
7ドルと手ごろだなぁ、と思ったのが大きな間違い、それはただの“インスタントラーメン”!しかも滅茶苦茶、量が少ないし、これは詐欺だろ~と言いたくなる程。旦那は、お店の人のアクセントにすばやく反応し、“プルコギ”をオーダー。これは正解で、値段相応の普通の焼肉定食が出てきました~。


後で気づいたのだけど、実はこのお店のすぐ横にGeneral storeがあって、“ロコモコ”などの熱々お弁当がとっても手ごろな価格で売ってます。

お腹も一杯になったところで、せっかくだからイーストコーストに向かってドライブする事に。600を超えるヘアピンカーブの凄い道を、Hanaまで行って帰ろうとは思わなかったけど、せっかくだからトロピカル地帯、滝の1つでも見てみたくって。


Garden of Eden到着、孔雀がお出迎え♪
ここを造ったAlan Bradburyさん自らが入り口で説明してくれる。彼は半年をNZ、半年をマウイで過ごしているらしい。羨ましい~♪


エデンの園に相応しい素晴らしい景観

この景色、どこかで見た気がした方!良い記憶力です。
この一番奥に小さく写っている島が、映画“ジュラシックパーク”のオープニングでヘリコプターで近づいた島らしい。


アップで撮るとこんな島♪


展望台からはPuohokamoa Fallsが見られる

子供達が車で寝ていたので散策はできないなぁ、と諦めていたら、ちょうど雨が降り始めたので帰路に。一度通った道とは言え、雨の中、凄いヘアピンカーブを走り続けるのは大変。Hanaまで行かなくて良かった・・・Kafuluiまで戻る途中で雨も止み、夕食前にちょっとショッピング休憩。娘の水着2着、母娘でワンピース、その他諸々ゲットし、すっかりご機嫌な私。夕食は娘のリクエストでラーメンのリベンジ!


食後はホテルのプールサイドでゆったり

・・・と思ったら、娘の「泳ぎた~~~い」攻撃が始まった。
思ったより暖かいし、せっかくだから貸切状態で夜のプールを楽しむか!と着替えて、プールへ。やっとスイミングで平泳ぎが始まったばかりだと言うのに、もう次のバタフライに興味津々の様子。ドルフィンキックの練習くらいだったら出来るかな、と気軽な気持ちで練習させてみると、意外に上手い!数回足だけ練習した後、「じゃ、手もつけてみようか」と言うと、これまた意外に様になっている~~~。バタフライがマスターできる日は遠くないかも!


ハワイ旅行Day7 ~マウイ島へ~

2009-06-17 20:50:46 | 旅行
朝9時半の飛行機でマウイ島へ。
アイランドエアーの“GO”は、想像通りの小さな飛行機。座席指定が無いので、好きなところに座れるタイプ。小さな子連れの乗客が殆どいなかったので、後から搭乗口に着いたのに、優先的に乗せてもらえ、前から3番目の席へ。30分のフライトだけど、実際のフライト時間は20分。本当にあっという間にマウイへ到着!

荷物がよく遅れて到着すると噂を耳にしたので、今回の荷物は娘のスーツケース(手荷物OKサイズ)と手提げに詰めて、ベビーシート以外は全て持ち込んだ。お陰で、すぐに空港を出られ、レンタカーもスムーズにピックアップ。ホテルにチェックインするにはまだ早過ぎるので、まずはSugar cane trainに乗ることに。 マウイはオアフに比べて、道路表示もとても分かりやすいし、シンプルで走りやすい~♪時計を見ると、12時。次の発車時刻の1時まで、ちょうど1時間。急いでランチを取る場所を探すと、一度は食べなきゃ“Pizza Hut”発見。


山盛りパスタとピザ2枚をペロリ


“Lahaina駅”にて

LahainaからKaanapaliまでを結ぶハワイで唯一残された蒸気機関車。
大人$22.50と少々高めだけど、往復1時間以上の列車の旅はなかなかのもの。男の子がいる家族は勿論、子供がいる家族にはお勧めでしょう。子供が小さすぎる場合は、Doll plantationのパイナップル電車で十分だと思うけどね。


折り返し地点ではこんなお茶目なお披露目もしてくれます

機関車の旅を堪能した後、いざ、Kiheiにあるホテルへ。
今回は飛行機とレンタカーをパッケージで予約し、ホテルはHotel clubで予約。一日中ドライブする私達には便利なロケーション、プールがある、それだけで十分。


娘はプールを見るなり、「早く入りた~~~い!!」
ちょっとプールに入り、さっぱりした後、South Kiheiまでドライブし、ロコに人気というローカルフードのレストランへ。


物凄いボリューム!!




ハワイ旅行Day6 ~カイルア散策~

2009-06-16 21:42:54 | 旅行
明日からのマウイ島旅行に向け、ちょっとセーブモードの本日。
特にする事も思い浮かばなかったので、近所のショッピングセンターに行くことに。まずは腹ごなし~とランチに向かったのは“Maui Tacos”。後々考えたら、本家のあるマウイに明日から行くのに、わざわざオアフで行く必要も無かったのよねぇ。


シドニーではなかなか見られない豊富なメニュー!


エンチラーダとタコサラダ

アメリカンサイズが出てくるのを恐れて、控え目にオーダーしてみたら、意外に小ぶり。日本語メニューもあるし、観光客が多いからかな。サルサバーで好きな辛さのソースが選べて、ヘラペーニョも好きなだけ。とっても美味しゅうございました~~


夕飯の前に裏庭からゴルフ場に出て、近くのDucky pondへお散歩♪


日が沈んだ直後、美しい!の一言


夕食はリクエストでZippy'sのチリに決定!

なんとこのファミリーサイズ、30人前くらいある超特大で25ドル!
チリコーンカルネのイメージで食べたら、生クリームが入っているようなまろやかな味。子供にも大好評で皆でたくさん食べちゃいました。でも、バケツの3分の1も減ってない~恐ろしい~~~









ハワイ旅行Day5 ~これぞアメリカン・ドリームの家!~

2009-06-15 22:01:07 | 旅行
本日はゴルフの予定もなく、初めて全員集合の週末。
朝から何をしようか~と皆で相談していると、急遽、私が切望していた“シナモンロール”のお店に行く事に。私も旦那も何処にお店があるのか全く知らず、かなり気軽にその案に乗ったものの。。。ドライブする事30分、まだ着かず。


ようやく到着~~~♪

なんとカハラモールに入っている“Cinnabon”でした。
セレブご用達と言われるだけあって、シナモンロールを食べていると横を通り過ぎたのは“Weather man"(天気予報士)。シドニー同様、周りの人が気さくに声を掛けてました。カハラモールのMacyでは、旦那用にLevisのジーンズを2本ゲット。シドニーの半額以下の定価には吃驚!


Costcoデビュー♪

日本でもオーストラリアでも行ったことが無かったCostco。ハワイでデビューしちゃいました。妹さん夫婦が日常品、本日のランチなどを見繕っている間、私達夫婦は本とPCソフトのコーナーに釘付け。私はPatricia Cornwellの最新刊、旦那はRobert LudlumのBourne Sanctionを。そして2人一致で、Roxioのビデオ、DVD変換ソフト一式も購入。普通の日常品自体は、オーストラリアもアメリカも大差は無いのだけど、それでも色々欲しいものが目に付く。あ~ここがオーストラリアだったら、絶対買うのになぁ~~~(悔)。


ナチュラル・ペプシ発見
オーストラリアでも見たことがないパッケージだけど、日本にはあるのかな?

買い物も終わり、いよいよ妹さんの旦那さんのお兄さんの家へ。
前回も行く予定だったのに、TKが病気で行けず、私は初対面。噂を聞くだけでも、凄そうなお家だけど・・・


素敵なプール!いきなりCostcoで買ったボードで遊ぶキッズ達
横には勿論、サウナも


ベランダからそのままJettyへ!
このJettyそのものが空気が昇降調整ができる優れもの。マットのように継ぎ足しタイプなので、後からテーブルや椅子をつけたり、好きにデザインも出来るらしい。


ラムコークを飲みながら、お食事タ~イム♪


ハワイといえば“POKE"!

食事が終わる頃、お兄さんの娘をお迎えに牧場へ。
まだ14歳くらいなのに、“乗馬がやりたいなら自分で何とかしろ”とお父さんに言われて、自分で牧場で馬の世話をしながら、馬に乗れるアルバイト(無給)を見つけてきたらしい。うちのチビ達に自分が担当している馬を見せてくれ、触らせてもらった。馬が大好きな優しい女の子なのに、しっかりしていて、凄い!

家に戻ると夕暮れ前のクルージングへ!



息子はちょっとドキドキ

つい2,3日前に沈んだばかりのボートを横目に見ながら、信じられないくらい穏やかなハワイ海。耳を怪我していなかったら、ボートからスキンダイビングさせてもらいたいくらい。次回は、旅行前に絶対耳の怪我なんかしないようにしなくては。


夕焼けも美しい~~~

帰り道に近くのショッピングセンターの横を通りながら、「何度かここにボートつけて飲みに行ったのよね~。」なんて話を聞くと、流石ハワイ。シドニーも10人に1人がボートを持っているといわれるボート大国だけど、ショッピングセンターに横付けして買い物できる環境は無いものねぇ。


ライトアップされたプール
もう一度泳ぎたい、と言い続ける娘を何とか説き伏せ、また来週、姉が合流したら遊びにおいで、と暖かいご招待も頂き、お暇することに。出口付近には松明が点り、バーに、小さな滝に、と本当にトロピカルで素敵なお庭。これぞまさにアメリカン・ドリームを結集したようなお家~



ハワイ旅行Day4 ~キングカメハメハ・パレード~

2009-06-14 20:54:06 | 旅行
今日は朝9時半から、ダウンタウンでカメハメハ大王のフローラルパレード。
ハワイに来て4日目とは言え、まだ時差が多少きつくて朝早い行動はちょっぴり辛く、気づくと既に10時過ぎ。終わっているのを覚悟で、終点近くのアラモアナ・ショッピングセンターに行ってみると、何とか間に合った!


王族関係者が車で通り過ぎたところ
パレードを見た後はアラモアナSCをぶらっと周り、フードコートでランチタ~イム


娘のリクエストでお蕎麦セットに決定

ものすごいボリュームで大満足した後は、いざDOLL PLANTATIONへ!まずはドール君に会わなくては、とキョロキョロするものの、見つからない。チケット売り場でとりあえずガーデン見学とパイナップル電車のチケットを購入し、係員の人に聞いてみると・・・「あ~今日はいないみたいだね~」の一言実は行く前に、見たことないと聞いて嫌~な予感はしてたんだけど。流石に15年も経っているから、新しい迷路や電車も出来ているし、マスコットも置かなくなったのかなぁ。


パイナップル電車に娘は大喜び、息子はドキドキ

往復20分間ほどのプランテーションツアーで、我が家にはピッタリ!義妹さんファミリーにはイマイチだったみたいなのは、子供がもうかなり大きいからかもしれない。うちの怖がりチビ達にはこれでも十分過ぎるくらいだったから。


ハワイで食べるパイナップルは絶品!!!


僕はパイナップルアイスだ~い好き

ドールプランテーションを見終わり、まだ帰宅するには早い時間だったので、せっかくだからノースショアーに抜けてぐるっとドライブして帰る事に。途中、ちょうど従兄弟のお兄ちゃんの方がゴルフトーナメントに参加していた“タートルベイ・リゾート”を通ったので、ちょっと立ち寄りsay hello


帰り道、エビスタンドに寄り道~
横にはエビの養殖所があって、小さな小魚が一杯いるのが上からでも見えた。“へ~こんな所でエビって養殖できるんだ~”なんて関心していたら、“タイにも一杯あるよ”、と旦那の一言。そっか、だからお店の人が東南アジアっぽいのかなぁ?そして、小エビの天ぷらみたいなのをイメージしていたら、旦那が買ってきた一品はこれ!


彼の大好きなエビフリャ~

ぐっすりお昼寝中だった息子には申し訳ないけど、娘と旦那と3人でぺロリ。
美味しかった~♪




ハワイ旅行Day3 ~ローカルスーパー巡り~

2009-06-13 19:07:11 | 旅行
今日は地元Kailuaにあるスーパー巡り。
前回、5年前に来た時は“ダイエー”だったお店が今は“ドンキ・ホーテ”になっていたものの、取り扱い品は圧倒的に日本の物が多く、まるで日本のスーパーに行ったかのような品揃え!シャンプーだって、有名どころが一通り揃っているし、“Tsubaki”が15ドル位で売ってるし!(羨)勿論、シドニーでは手に入りません・・・


アメリカと言えば、“Safeway”

吃驚したことに、ここのSafewayではアロハ納豆を初め、こんにゃく等のハワイ製、日本食品も手に入る。アジアンコーナーには輸入品の日本食も最低限より多いくらい並んでるし、、、ハワイってやっぱり日本の文化がかな~り根強く影響してるんだなぁ、と改めて実感。

そんな中、私達が大喜びで購入したものは、“カップ麺”!
シドニーだと高いから購入した事が無いもので、娘は大喜び。今日のランチは、スーパーの横にある“忍者寿司”で買った変わり寿司とカップ麺に決定~♪


Ninjya Sushi
“大阪巻き”、“スーパーマン巻き”、“タイガー巻き”に“ドラゴン巻き”と言った個性的な名前の変わり巻きが沢山。


タイガー、カルフォルニア、ドラゴン


うーん、美味しい~~~
食後は近所にあるコミュニティ・センターのプールへ。



さすがハワイ、プールやテニスコートも無料で一般開放しているらしい。どんなプールかと思えば、しっかりしたオリンピックプール。屋外でも水が暖かいし、ラップ用と遊ぶエリアでちゃんと分けてあるので、子連れでも入りやすい。習い始めたばかりの平泳ぎをさっそくダディにお披露目して楽しそうだった


ハワイ旅行Day 2 ~カイルアビーチ~

2009-06-12 22:47:28 | 旅行
今日は近所のKailua Beachへ。
ゴルフコースを突き抜けると歩いて15分程の距離にあるそうだけど、日中は危険なのでドライブがてら車でお出かけ。


流石ベストビーチにも選ばれたカイルア!平日なのに人が一杯。
従兄弟達がサーフィン、ボディボードをするのを横目に、我が家の子供達はマイペースにお砂遊び~慣れてきた頃を見計らって、波際でボディボードのソリ状態で遊んでみると良い感じ!しかし、あっという間に波でグシャグシャになってリタイヤ。娘が海で泳ぐ道はまだまだ厳しそう。

帰り道、ランチの前にまずはデザート!


ローカルで大人気のフローズンヨーグルトショップ“Yorgurt Mama"


好きなフレーバーのフローズンヨーグルトを自分でカップに入れたら


好きなトッピングを入れて


いっただきま~す
量り売りなので、好きなものを好きなだけ!ブルーベリーフレーバーは、シドニーで子供達がよく食べているイチゴ味のベビー用ヨーグルトにそっくり。アイス系は苦手な私だけど、美味しかった~


ランチはマックへ!
キッズコーナーにはこんなに可愛い椅子があるし、ソフトプレイのジャングルジムはあるし、キッズは大喜び。オーストラリアにはないバーガーを食べ、私達も満足~♪サラダのサイズが20年前の最初に見た衝撃と比べ、かなり小さくなっていた気がしたのは気のせい?それともテレビで取り上げられすぎたせいで、サイズダウンしたのかな?


夕食の後は、裏のコースでゴルフの練習
実は、妹さん宅はゴルフ好きにはたまらない環境。裏はMid pacific country clubという会員専用のゴルフ場。早朝から夕方までプレイしているゴルファーがいるけど、日没前の時間はだ~れもいない貸切状態。ここで練習して育った従兄弟達は、もう13歳にして旦那より全然うまいそうです。“9歳の弟の方だったら、まだ勝てるかな?”な~んて言ってたけど、次回会う時には弟にも負けそ~~~



ハワイ旅行Day 1 ~ホノルル到着!~

2009-06-11 22:31:35 | 旅行
カンタスの夜便で19時45分にシドニーを出発し、時差があるので同日朝9時45分にホノルル到着!予想に反して、娘はフライト中ずっと爆睡し、息子はAus時間の夜中1時ごろに目を覚ましてしまった。旦那と一緒に飛行機中を歩き回り、色んな人に抱っこしてもらったり、手を振ってもらったり。本当に何処に行っても愛想の良い息子なんとか乗り切り、予定通り到着。

ゲートからはバスに乗り、メインターミナルへ移動。ハワイの入国検査は5年前とほぼ変わらず、滞在先の住所も電話番号も今回はちゃんと持参したのでNo problems!(前回は住所しか持っていなくて、入国検査で怒られました~)指紋登録は子供はしなくて良いとの事で、私達夫婦のみ。検疫もお土産にスナックなどちょこちょこ持っていたけど、ノーチェックであっという間にスルー。オーストラリアとはえらい違いだ~~~!!

今回は滞在中ずっと、レンタカーを借りたのでまずはピックアップ。
分かり難いレンタカーピックアップ専用バスエリアに行き、Thriftyのバスを待つこと数分。予想していたより暑くて、汗が噴出してくる。後で分かったことだけど、この日ホノルルは最高気温をマークしたとか。11度のシドニーから来た私達にはちょっとヘビ~~~


後で合流する姉も考慮してDodgeのChargerをレンタル

ここで旦那の義理弟(妹の旦那様)Pが颯爽と登場。空港付近のオフィスで働いているので、ベビーシートを届けにわざわざ来てくれた。今回、5歳の娘にはシドニーで新しく購入した座布団タイプの持ち運びしやすいブースターを持参。2歳の息子にはP家のをお借りする事に。レンタカーが安いアメリカだけど、オプションでベビーシートやブースターを借りると、レンタカー本体より高くなってしまう事もあるので、要注意!


トロピカルな木、丘陵線、青空!

久しぶりの右側通行、詳細地図無しのハンデにも負けず、お昼前には何とか妹さん宅@Kailuaに到着!飛行機でぐっすり寝た娘は元気一杯だし、車で再びちょろ寝した息子も復活。


庭で従兄弟達とウォータースライド~


見事なマンゴーの木
皆で初物を収穫し、今年13歳になった従兄弟が切ってくれました♪今年は大量のマンゴーがなっているので、小ぶりだけど、しっかりしたお味!初物だから酸味も少しあるけど、木で熟れた採りたてマンゴーなんて到着早々、とってもトロピカル気分。ハワイでは“マンゴーを買う人は友達がいない”と言われるほど、あちこちにマンゴーの木があるらしい。そんな風に見られるとは、スーパーでマンゴーを買う地元の人はまず居ないだろうなぁ・・・


食後はフラワーツアーに行き、プルメリアでレイ作成


ジャジャ~~~ン♪出来上がり~~~
意外に簡単。50個くらいの花で出来るので、機会があったら作ってみてね
私達はほぼ徹夜に近い状態だったし、時差で子供達も夕方には爆睡。初日から盛り沢山で、楽しい一日でした。