goo blog サービス終了のお知らせ 

Living in Australia

台湾生まれの祖母、日本生まれの両親、オーストラリア生まれの子ども達の三世代家族。息子はダウン症のスーパーマン!

娘のマフィン作り

2011-08-05 23:18:59 | 家族
今日で月初の山場がひと段落!
今週は鬼の様に忙しい一週間だったけど、合間に姪っ子の学校見学に行ったりして、何とか来週から通う学校が決定!元上司が旅行代理店(兼留学代理店)を経営しているので、学校探しの際、色々アドバイスしてもらい、2校見比べして、1校に決めました。ホントは1つ目がすごく良かったので、「もうここで良いよね~?」なんて言ってたのだけど、元上司に「最低2校は見ないとダメ」と言われ、しぶしぶ2校目へ。でも、やっぱり専門家の言うことは聞くものよね。結果、2校目の方が更に良さそうで、何より姪っ子自身が「こっちの方が良い!」と決めてくれた。

通う学校は、UEC中高進学準備コース
このHSPプログラム自体は、本来、移住者の家族等が現地校に入る前に英語を勉強する為に通うコースなのだけど、短期でも受け入れ可能。それに、今はちょうど夏休みなので短期留学やホームステイ体験の中・高校生も来ているので、最初の2週間はHoliday programの人たちがクラスの半分以上と、姪っ子にとっても過ごしやすい環境になりそう。その後1週間は、現地校進学予定の日本人が1人いるだけで、あとは他の国の人たちなので、ちょっぴりハードかもしれないけどね!楽しんで、一杯、良い経験をして英語にもっとポジティブになってくれると良いんだけど。

金曜の夜なので、ちょっぴりリラックスして娘のお料理教室開催。
初めて最初から最後まで一人で(ちょっぴりだけマミィに助けられて)ブルーベリーマフィンを作りました。


作っていると、ダディが仕事から帰ってきました



マフィンいかがですか~


ナナ以外全員押し売りに負け、夜のデザートにしっかり頂きました。美味しかった~








最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
凄いね~! (ゆか)
2011-08-07 21:16:25
最初から最後まで自分で作れるなんて!
うちの娘はまだクッキーの型抜き位だわ。笑
夏休みに料理を教えようと思いつつ、
気付いたら約半分、夏休みが終わってる~!汗
返信する
>ゆかちゃんへ (たぬみん)
2011-08-07 21:48:20
私は姉が超料理上手だったので、大きくなる迄
お菓子作り以外、全く料理しなかったんだよね。
だから、娘には今からちょこちょこと仕込んで
おこうかと。(笑)
時間が出来たら一緒にお料理!ってなかなか
難しいよね~。うちも思ったが吉日、滅多に
時間とってあげられないけど、今日はダディと
餃子作りを頑張ってたよ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。