goo blog サービス終了のお知らせ 

Living in Australia

台湾生まれの祖母、日本生まれの両親、オーストラリア生まれの子ども達の三世代家族。息子はダウン症のスーパーマン!

Presentation Day

2009-12-09 20:47:14 | 学校関係
まだまだ続くイベント週間。
今朝は、先日招待状をもらったPresentaion dayへ。(詳しくは、Kindy最終月間へ~♪)

クラスで数名が受賞する表彰式、くらいの軽い感覚で見に行こうとしていたら、上に姉妹がいて経験済みの友達が、「場所取りしないと席ないよ~。」と教えてくれ、先に席取りしてくれていたので、前から3列目のと~っても良い席ゲット!ありがと~Kちゃん!確かに開始予定時刻には、ホールに入りきらない保護者が溢れて窓の外からも見ている状態。後ろの方では「仕事休んで見に来た。」と言ってる声が聞こえてくるし、なんか気合の入り方が違うかも・・・(汗)


KindyのDiploma

一応、こっちのKindyは小学校に併設されている幼稚部なので、この1年で終了し、来年から小学校、Primaryになるため、形式上のDiplomaが今日、全員に配られた。残念ながら時間の関係上、Presentationでは説明しただけで、実際の授与式は教室でクラス担任からだったので、保護者は見れなかったのだけど。

さて、お待ちかねの授与式。
実は、プログラムでは前半に各学年、各クラスの授与式があって、後半はESLやギリシア語、フランス語、Art、Library awardとなっていたのだけど、どの賞をもらうのか事前に分からなかったので、名前を呼ばれるまで親の方がドキドキわくわく♪仕事が忙しくて、毎日残業続きの旦那も全部見たいけど、時間の都合上、後半だったら見れないかも・・・なんて心配していた矢先、Kindyの授与式で、各クラス3名ずつ名前を呼ばれた時、いきなり娘の名前が~~~♪


授与した3名(ピンボケ写真は旦那撮影~

左から、
Teacher's choice(先生賞、年間通じて色んな事を頑張った人に)
Most improvement(一番大きく進歩した人に)
Academic Achievement(学業で秀でた人に)

英語はまだ上手に喋れず、モジモジのスタートだった娘が、なんとネイティブのクラスメートを差し置いて、Academic achievementを受賞しちゃいました~~~!旦那も私もこれには吃驚。レポートや先生、周りの保護者の話ぶりで、“Top of the class"の一人である事は聞いてはいたけど、、、こんなに頑張っていたとは。今週末にでもお祝いしなくては!!


帰宅後、弟と記念撮影♪
頂いた記念品は、色鉛筆のセットでした~~~










最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとー! (エイリアン)
2009-12-11 19:31:55
さすが!お嬢!
充実した楽しいKindyの1年だったね!
おめでと~~~~!!!
返信する
>おめでとー! (たぬみん)
2009-12-11 19:40:19
エイリアンちゃん、

ありがと~♪
エイリアンちゃん家もダブルでスゴイっ!
返信する
Unknown (みちこ)
2009-12-14 17:01:37
凄いね!
こういう経験ってすごく貴重だと思う。
これからの頑張りにも期待です!!
おめでとう。
返信する
>みちこちゃんへ (たぬみん)
2009-12-14 17:37:39
ありがと~♪
ヨーロッパ到着後、順調そうで何より!
もうすぐ念願のご対面かな?
移動は体力勝負だから、体に気をつけて
滞在を満喫してきてね♪

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。