goo blog サービス終了のお知らせ 

Living in Australia

台湾生まれの祖母、日本生まれの両親、オーストラリア生まれの子ども達の三世代家族。息子はダウン症のスーパーマン!

バレエ発表会終了♪

2011-09-24 19:50:41 | 習い事
今日は、私の長年の念願のバレエコンサート
4時間位の長丁場なので、息子を母に預け、姪っ子と旦那と3人で応援に。こっちのコンサートは日本と違って毎年あるし、もっと格段カジュアルなので、全く緊張していない娘。私の方が出番の寸前、緊張してたかも


30周年記念コンサートでした


クラシック、モダン、ジャズ、TheatreとかShow Groupとか言われるクラスやら、色々あってよくイマイチよくわからないのだけど、演目は合計で29。途中に15分位の中休みがあって、前半後半に分かれてたのだけど、娘は前半3番目だったので、あっという間に終わってしまいました。チケット購入したのが初日じゃなかったせいで、後ろの方の席だったから、よく見えなくってちょっと悔しい~でもま、DVDオーダーしといたので、後日ゆっくり観れるのでいっか~


Grade2Candy Man


こちらの発表会、日本のようにダンサーはずっと楽屋にいるのではなく、出番まで時間のある子達は、普通に客席に座って親と一緒に観覧。少し前になるとバックステージまで連れて行って、終わるとすぐ迎えに行くので、曲が終わる毎に移動する親子がゾロゾロ~小さな子連れの家族も多いしので、当然ガヤガヤしているし、日本の静粛~な厳かな雰囲気のホールで行われる発表会とは雲泥の差。ま、そのお陰で子ども達は変に緊張する事なく、普段通り伸び伸びと演技できる気はするけどね

バレエをずっとしている姪っ子に感想を聞くと、「・・・
練習量も全然違うし(AUSは1レッスン45分~1時間。日本は1時間半とか?発表会にむけて特別練習もあるらしい)、テクニックより表現重視とか、色んな面で違いがあるのかもね。DVDが出来上がってきたら、姪っ子のバレエの先生にも観て貰お~、っと