goo blog サービス終了のお知らせ 

Living in Australia

台湾生まれの祖母、日本生まれの両親、オーストラリア生まれの子ども達の三世代家族。息子はダウン症のスーパーマン!

ようやくファイザー1回目終了!

2021-09-22 08:03:00 | 医療・矯正
6月に血栓ができてしまったので、8月にアストラゼネカの接種をしようとしたらドクターストップ。9月になってファイザーの接種を別病院でしようとしたら、ドクターに自分のGPでも出来るようになるから、ちょっと待てと言われ、2度目の予約もキャンセル。3度目の正直でやっと、ドクターから渋々だけどお許しが出たので、やっとファイザー1回目の接種が完了しました~~~!!
 
翌朝


ちょっと腫れてるけど、触らなければ痛みもなし!
 
ドクターもナースも、血栓の心配はファイザーだからないものの、心臓とか違う影響を心配したのか、とにかくめちゃくちゃ心配され、受けに行ってから実際に打ってもらえるまで、1時間も待たされた。前回みたいにやっぱり、、、と言われるのじゃないかとドキドキしたものの、終わった後はあっさり。15分の待機中も全く痛みもないし、「You look perfect. You can go home」とあっさり。苦笑 ずっと不調で、あちこち痛かったから、腕の痛みなんて全然平気。触らなければ何も感じないし、良かったーーー!
 
 

母のワクチン1本目完了!

2021-09-13 17:09:00 | 医療・矯正
もうあと4か月程で91歳を迎える母。喘息、COPD、高血圧、不整脈、老人性黄斑変性症、、、と持病も多く、寒い時はずっと体調が思わしくなくて、ワクチン接種は見合わせてきたけど、春になって体調も落ち着いているので、本日やっとアストラゼネカの1本目を接種!しかも、本当はナースが打ってくれるのだけど、心配性のドクター自らが注射針の長さにまで留意しながら打ってくれたお陰で、終わった後も全然問題なし!
 

念の為の経過観察中。暇つぶしの折り紙してます。
 
帰宅後も全然痛くないとの事で、ほっ。現在のアストラゼネカの2本目は8週間後との事なので、思ったより早く、母のワクチンが完了できることに!残すは私と子供たち!GPに今日ファイザーが入荷したので、別の場所で予約を入れていたけど、先生に打ってもらうことに。血栓のこともあり、ドクターも心配してくれているので、その方が安心だしね。子供たちも行き慣れた場所で打てる方が、断然有難いので、もちろん予約変更!苦労して予約したのが何だったのだろう、、、でも、掛かりつけのドクターがいて、本当に良かった~!!
 
 
 

足のケガその後~Podiatrist通いの記録~

2021-09-06 17:46:00 | 医療・矯正
6月に捻挫のような痛みで歩けなくなって、早3か月が経過。できる限りの検査をして、色々分かったのはどうやら古傷というか、若いころによく捻挫したりしていたので、足の靭帯がボロボロになっていたところに、何らかの菌感染と、炎症を起こしてしまって、その影響でふくらはぎに血栓まで出来てしまったっぽい私の足。血栓の薬を飲み続けて、2か月半程経過したけど、まだ8㎝程の血栓が残っていて、しばらく薬は継続決定。。。そして、Podiatristである友人のところに通い始めて、本日2度目。2週間言われた通りにちゃんと1日2回のアイシングをしていたお陰で、前回熱を持っていた炎症部分がやっと治まった!
 
 
しかし、ガチガチに固まって、90歳の足のようになってしまっている私の左足。自分では同じようにつま先をまげているつもりなのに、なんか変?と娘に言われて、写真を撮ってもらったら、あら本当、不思議なライン。誰かに押してもらわないと左の親指がもう曲がらないので、しばらく伸ばしたり、曲げたり、ストレッチも合わせてするようにと言われた。ほかにも足の裏をころころマッサージしたり、引き続きアイシングしたり、する事が多すぎて忘れそ~。汗っ。



前から左右の足のサイズが違って、靴を買うのがとても不便だったのだけど、アーチがよりはっきり違うようになって、1㎝程足の差があるようになってしまった。。。これはもう2足靴を買うしかないのだろうか。涙
 

またまた病院へ

2021-08-12 20:52:00 | 医療・矯正

朝、寒いのでヒーターで部屋が温まるまでベッドで漫画読んでいると、具合悪さMAXのナナがやってきて、慌てて飛び起きた。2週間程前の救急へ行った時とほぼ同じ症状で、頭がぼーっとする、頭が重い、ふらふらする、と言って、ほぼ歩けない状態。次の瞬間には足に力が入らないと崩れ落ちて、慌てて夫を読んで2人で担いでナナのベッドへ連れ戻った。

2週間前の経験上、また救急へ行ってもPanadolを飲んで様子見され、血液検査、尿検査、脳のCTくらいだろう。日本のように点滴うって、、、無駄に入院させたりしないので、必要最低限の投薬しかしないし、緊急性が回避されればすぐ退院させられる。コロナで付き添いもできないし、家でPanadolを飲んで、血圧チェックして様子を見ることに。血圧は1週間前に薬を増やしたおかげで、高くても150台後半で決して、低くないけど、高くもない。下がりすぎて具合が悪くなっているわけでもなさそうだけど、念の為、掛かりつけ医に電話して相談。

 
 
ドクター自身、先日から咳き込んで具合があまりよさそうじゃなかったのだけど、今日は午前診療の後、一旦帰宅するけど、また戻ってくるから午後連れて来いと言われ、またまたドクターへ。やはり血圧は150台で安定しているし、心電図にも異常はない。呼吸は歩いた後だけ、若干苦しそうではあるけど、普通にしていればゼーゼーも言わないし、本人も苦しくないという。とはいえ、ドクターが聴診器で肺の音を聞くと、液体が溜まっている音がするから、喘息の症状じゃないかとの診立て。プレドニゾンを開始して、また来週レビューすることに。

 
夜になると、2週間前と同じように随分具合がよさそうになり、今日初めてダイニングまでウォーカーを使って歩いてこれるように。ロックダウンで日本食を遠くに買いに行けない中、買い置き最後のサーモンのお刺身。好物のお刺身膳で夕食はペロッと完食。食欲はあるので、少し安心。明日にはよくなりますように。


僕にもお刺身くれにゃ~~~と言ってそうなネコ

足の不調の原因~ハイアーチ~

2021-08-10 16:46:00 | 医療・矯正
私の足の異常状態が始まって、早2か月以上が経過し、最近ではほぼ痛みはないものの、やはり感じる違和感。ちょっと無理したら、すぐ足のかかと辺りが痛み始めるので、怖くて長時間の散歩にも行けず、血栓がなかなかよくならない悪循環。今日はドクターでまたエコーを取るためにリファーラルをもらいに行くと、少なくともあと2週間待ってからエコーに行ってくれ、との事。しかも、左足のハイアーチが原因だから、血栓がクリアするのを待たずにPodiatristに行って、インソールを作ってもらえと言われた。
 
ふと息子と一緒にトランポリン飛んでみたり、当たり前だったことがもう出来ないので、不自由もあるけど、普通の生活は送れるまで回復したので、あまり贅沢を言ってはばちが当たる。ハイアーチ、そんなもの全く聞いた事なかったけど、要は偏平足の反対で、所謂甲高の足。確かに私の足は甲高だけど、ハイアーチ?と思って、両足比べると、確かに左足の方がカーブが大きい。いろいろ読んでみると、ハイアーチの場合、外反母趾、捻挫、足底筋膜炎、疲労骨折、など心当たりのある合併疾患がオンパレード。なんだ~、どんくさくて足をよくくじくのかと思ったら、ハイアーチのせいだったとは!20代に戻って、インソール作れと自分に教えたい。涙
 

とりあえず、体調はすっかり復活~!
 

アストラゼネカ1回目

2021-08-09 17:11:00 | 医療・矯正

現在、ロックダウン7週目のシドニー。ワクチンの接種率が上がらない限り、今回の感染が下火になるのは難しそうな今日この頃。夫と私はファイザーを予約したものの、9月中旬まで待たなければいけなかったので、ドクターに言われて急ぎ、アストラゼネカを接種する事になった。

夫は先週木曜日に無事1回目終了。2回目は10月の予定。2日間は少し頭がぼーっとする軽い副反応があったので、パナドールを飲んでやり過ごした。幸い3日目は症状もなく、4日目には腕の打った箇所の痛みも消えたらしい。
 
 
笑顔で生還(笑)
 
 
同時に摂取して逆が悪くなったら大変なので、今日まで待って私の番。久しぶり過ぎる予防接種にドキドキして向かったところ、まさかのドクターストップ。1週間前に血液薄める薬を飲んでるから、大丈夫だと言われたけど、エコーの結果を見直してやっぱり血栓が治ってからにして欲しいとのことだった。そりゃそうだよね~、血栓溶解剤飲んでもう1か月半になるのに、最初の大きな血栓がなくなって、また別の血管に小さい(10cm)ができてたから、何かが引き金でまだまだ出来る可能性ありそうだもんね。とほほ。
 
せっかくやる気満々だったのにー。私のドキドキを返してくれ〜😭
 

高血圧フォローアップ受信

2021-08-03 19:38:17 | 医療・矯正

週末具合が悪かった母を診せに行くため、ちょうど予約してあった私の今日の受診予約を母に譲り、私は新たに来週で再予約。10日ほど前に血圧が気になりだしたので、ここ1週間は朝昼晩と血圧を記録してあったので、それを持ってドクターへ。

ネットで見つけた測定表を使ってます

最近、朝一の血圧が170近くあり、時折具合が悪いと、180を超えていたので、投薬量の見直しをすることに。朝一の薬は本来、寝起きすぐ飲まなくても、24時間コントロールできているのが通常らしい。去年夜に飲む錠剤を半錠から1錠に増やしたけど、今回は1錠から2錠(今の薬が終わったら、10mgから20mgに変更して、1錠)に変更して様子を見ることに。

朝時間があるうちに、付きっ切りで教えなくてはいけないScienceを。現在はSolor systems(太陽系)の勉強中。もともと苦手な上に、英語の単語で教えなければいけないので、夫に丸投げ~~~!笑  出来上がったワークをオンラインでアップして先生に提出。そんな事をしているうちに、週末救急でお世話になった先生から電話が掛かってきた。フォローアップの電話くれるなんて初めてで、珍しい!と思ったら、その時提出していた尿検査の結果で、菌感染が確認できたから直ぐに抗生物質を始めてくれ、との事。再び、掛かりつけのドクターに電話して、また夕方処方箋取りに行く事に~。

 

仕事とホームスクーリングの間に、朝から2度も医者を往復してバタバタしていたのものの、感染症という急に具合が悪くなった理由もわかり、処方もしてもらえたので、ちょっと安心。一昨日焼いてあった濃厚シュークリームでティータイム。美味~♪ 今までカスタードがちょっと物足りないと感じていたので、今回は生クリームで作るこってりカスタードを使ってみたら、これがグッド!ダブルシューにしなくても、これなら満足度アップ!疲れた時にはやっぱり甘いものが一番~♪

 

 

 

 


やっぱり救急へ

2021-07-31 19:41:00 | 医療・矯正
先週からの高血圧で色々気にしていたら、今日は朝から母の具合が悪く、血圧が190もあり、足の甲を気になる内出血もあったので、近くのメディカルセンターへ。


行き道はまだ結構大丈夫そうだったのに、待ってる間にどんどん辛そうになってきた。ドクターに診てもらう頃には、かなりふらついていて、足の甲よりフラつきの方が心配なので、救急へ紹介される事に。


現在、ロックダウン中なので、救急も付き添いは一切禁止。でも母が英語で症状の説明出来ないので、トリアージュまでは一緒に入り、そこからは特別に、待合室でドクターと話すまで待機させてもらう事に。母はかなり不安そうだったけど、ルールなのでしょうがない。

結局、1時間以上待った後、ドクターに呼ばれ中へ。通訳サービスで埒があかなかったのか、EDへ入室・滞在を特別許可してくれた。私の顔を見てホッとしたのか、それまで201だった血圧が、170まで下がった!頭痛などから、脳梗塞の疑いを確認するため、CTで脳のスキャンをする事に。



幸い頭痛薬のパナドールだけ飲み、頭痛も軽くなったせいか、血圧もかなり安定して、サチュレーションも90から95まで回復。CTの結果も問題なかったので、6時間程で無事ディスチャージされた!去年のように入院にならず、良かったーーー!





黄斑症の注射の副反応?

2021-07-28 20:31:00 | 医療・矯正
老人性黄斑症の治療後に、会計して帰ろうとすると、母が目の前が真っ白で何も見えないと言う。慌てて受付の人に伝えて、部屋に逆戻りして、先生達に診てもらう。数分でほんの少し見えるようになって、色もわかる様に。
 
どうやら、液体を目に注射するので、よくある副反応らしい。ただ首が痛い、左の頭も痛い、と言うのでちょっと脳梗塞とかが心配で、かなり焦ったけれど、眼圧も下がってきたから、数分で落ち着くとのこと。パナドールを飲ませて、15分程経つと随分回復してきたので、帰宅して休ませることに。
 


すると帰宅中、車の中で下を向くと、左下の方が数箇所黒っぽく、見えない場所があると言う。今週ずっと高血圧のせいで、もし万が一の事があると怖いので、かかりつけ医に一報。ずっと予約がいっぱいなので、明日電話でどうするか話す事になった。
 
目も、てっきり眼底検査の為の目薬の影響かと思ったら、4時間以上経っても良くならないので、調べたところ、一過性黒内症の症状と一致。明日朝には治ってると良いけど、とにかく不安が尽きない😮‍💨

娘の心配をよそに、ネコとくつろぎ中のナナ😅
 

病院もロックダウン中!

2021-06-29 15:45:00 | 医療・矯正
今日は随分前からリクエストしていた、母の肺気腫テストの予約の日。朝からまずは自分の血栓治療の経過&追加の処方箋をもらいにドクターへ。普通に歩き回るのはもう大丈夫!とOKをもらったので、安心して母に付き添い、病院へ。受付でコロナの専用チェックインをするだけで、熱のチェックはなし。COPD検査の矢印に沿って、初めてのエリアへどんどん歩いて行くものの、人っ子一人会わず、静かな病院内。
 
 
やっと到着した~と思ったら、ドクターらしき人に「テストはロックダウン中、中止になったので連絡行きませんでしたか?」と言われ、まさかのキャンセル!もちろん連絡も何もなかったので、ロックダウンが終わったら、コンタクトしてリスケせねば~!涙


病院近くだし、駐車場代もValidateしてくれるから良いけどね。外は小雨がぱらついていたので、今日の母のお散歩替わりにちょうど良かった、ということで。ちゃんちゃん。苦笑