goo blog サービス終了のお知らせ 

Living in Australia

台湾生まれの祖母、日本生まれの両親、オーストラリア生まれの子ども達の三世代家族。息子はダウン症のスーパーマン!

キッチン改装〜Day8〜

2021-04-23 18:51:00 | リノベーション

今日は予定通り、午後からタイラーが来てタイル貼り作業。ただ思っていたより遅めに来たので、夕食は準備するのが大変だと早々に判断して、ピザに決定~~~🍕タイムリーな事に、夫の会社がプロジェクトの順調な経過へのご褒美として、ピザ代を出してくれることに~♪ 有難い~!!

タイル貼り中~~~♪

タイル貼り完成!
 
ビルダーは今は目地を大きく取らず、くっつけて貼るのが主流だと言っていたけど、どう見ても前と同じ貼り方??まぁ、綺麗に仕事してくれたので、いっか!苦笑

夫の会社の奢りでゲットしたピザたち!


初XLサイズに、超ハッピー!
 

キッチン改装〜Day7〜

2021-04-21 19:45:00 | リノベーション
今日は午後からタイラーが来て、下地作業。予定より1時間以上遅れてきたので、会社から戻っても、まだ作業中だった。しかも終わる頃には火が沈み始めていたのに、まだもう一軒仕事があると言う。タイラーさん、ホント大変!
 

下地にワイヤーを入れ、セメントでベッディング完了。明日までは猫達が歩かないよう気をつけなくては!!🐈‍⬛🐈

キッチン改装〜Day6〜

2021-04-19 17:06:00 | リノベーション
朝起きると、夜遅くに見積もりが返って来ていたけど、想像以上に高額で、すっかりやる気を失った私達。プラス5千ドルまでだったら、、、と事前に決めていたので、軽く超えた最初の金額で却下。一応ディスカウントもしてくれたけど、それでも超えてるので、それだったら後日改めてやっても700ドル暗い余分に掛かるだけなので、今回は諦めることに。
 
今日は予定通り、ペインターがちょうど正午に到着。キッチンは真っ白だけど、横の壁が独特の濃い青と、ほんのり薄い水色と3種類違う色だったので、似た色を作るのが困難な濃い青だった壁も、薄い水色で統一してもらう事に。
 
サンプリング採取中
 
近所のバニングスで色を作って戻ってきて、黙々とサンディング作業。しばらくするとプライマーのキツイ匂いがして、仕事中オフィスにこもっていたので、夕方気付いた時には終了していた。
 
完成!

天窓もついでに綺麗に塗ってくれました!

 

タイラーの下見

2021-04-18 17:17:00 | リノベーション

次はキッチンのタイルを貼るための下準備、の筈だったのだが、うちの夫が将来的にダイニングと廊下のタイルも全部、新しいキッチンタイルで統一しようと思っていると言ったため、タイラーが来て寸法を測り、見積もりし直す事に。



どこの家も多少の歪みはあるそうだが、うちも玄関とキッチンの端では15mmの違いがあるらしい。キッチンだけだと5mm程だったので、キッチンのみで下地をすると、後で他のエリアをやる時に高さが合わなくなるのだ。一気にやってしまう場合、下地を25mmにして、全体の高低差をカバー出来る。とりあえず一旦、見積もりし直してもらう事にしたけど、そうするとこの玄関とダイニングの家具も全部移動しなくてはーーー😫 
 
 
やっと仮キッチンの生活に慣れて、割と普通に生活楽しめるようになったのになぁ〜。なかなか一筋縄では終わりそうにない、キッチン改装プロジェクトです。トホホ。

 

キッチン改装~Day5~

2021-04-15 13:37:05 | リノベーション

今日はお休みかと思いきや、大工さんが小さなヘルパーに息子さんを連れて、仕上げ作業をしに来た。今日もとっても良いお天気で、ポカポカ陽気だったので、ガゼボでランチ。娘は学校の友人達とピクニックへ。

床に空けた穴をふさぐだけの簡単なタッチアップだったので、今日はあっという間に終了。今までは仮蓋状態で板を渡してあっただけだったけど、ちゃんとサイズに切った木を入れ、釘打ちされました。

さて、、、次のタイル屋さんは一番忙しくて、捕まえるのが大変そうなので、いつ来てくれるのかなぁ、、、(汗)

 


キッチン改装〜Day4〜

2021-04-14 21:03:00 | リノベーション

本日は朝からプラスター屋さん到着。予定より1時間遅く来たけど、これが普通のオーストラリアタイムよね〜と妙に納得する私達。



遅れて来たけど仕事は黙々とこなす人で、1時間半後には入り口、天井の部分のプラスターが貼られていた。
 
天井部分

 
朝は寒かったけど、暖かくなって来たので、ガゼボでピザランチ🍕娘はホリデー中だけど、リハーサルのため、お弁当持ちで学校へ。
 
夕方、無事終了〜!
 
そろそろ片付けてくれないと、掃除して、ご飯の支度が〜と思い始めた頃にようやく終了。お昼休みも取らず、黙々と一日働いているプラスター屋さんでした。
 
 
おうちキャンプ状態にも慣れてきたので、夕飯は肉じゃが、青椒肉絲、お刺身、中華わかめに、白菜のお味噌。お皿を出す前に撮ったので、野手溢れるお鍋のままで失礼!



 

キッチン改装〜Day3〜

2021-04-13 20:31:00 | リノベーション

昨日来る筈だった水道屋さんが、朝7時過ぎに到着。既存のガス管と別に、オーブントップ用のガス管をひき、古い水道管を短くして。

Before

あっという間に作業終了〜。掃除も終えても、まだ8時半!こんな一瞬で終わるなら、昨日のうちに終わらせて欲しかったなぁ〜🥲掛け持ちで現場を持っているから、しょうがないのだろうけど…
 
After
 
明日はタイル前の仕上げ作業。今日はもう作業に来る人もいないので、飲茶へ。何気に家族全員で揃ってランチに出掛けられる機会は限られているので、久々の全員お出掛け。
 


最近、家でもプチ飲茶をする事が増えたので、息子が飲茶メニューもいっぱい食べられるように!今まではご飯と手羽の唐揚げ、スペアリブの煮込みくらいだったので、蒸し物も食べてくれるようになって良かった〜!!



 
 
 
 

キッチン改装~Day2~

2021-04-12 21:34:00 | リノベーション
今朝も予定通りに電気屋さんとBuilderが一緒に到着。水道屋さんは後で来る予定だったけど、一つ目の仕事が終わりそうがなく、明日朝一に変更。という事で今日は午前中の電気工事と少し手を入れただけで終了~!
 
Day2終了時
 
外に出ている時間が多いので、普段だと気付かない事にも気付き、秋口の季節外れの桃の花を発見!なんか得した気分♪ ランチは行こうと思っていた飲茶が今日は休みだったので、昨日作っておいたカレーで簡単に。

 
急に寒くなってきたので、午後はTVを観て家でまったり。夜は仕込みが簡単な水炊き。暖まるし、お肉続きでウンザリしている母上が大満足。さて、明日も朝早くから工事だ~!



 

キッチン改装〜Day1〜

2021-04-10 20:00:00 | リノベーション

今日からいよいよキッチンの改装がスタート。朝7時過ぎ、予定通り業者がお仕事開始!予定時間の30分前にはトラックが停まっていて、しばらく待っててくれたので大慌てで片づけたのだけど。今日は依頼した会社のオーナーでもあるBuilder(大工)と弟子っぽい人の2人で作業。

7年お世話になったキッチン、さようなら!
 
1時間後、あっという間キャビネットがなくなり

ドンドン解体されたものが運び出され
 
2時間後、フロアタイルのみの状態に
 
3時間後には、壁も撤去完了!
 
娘のバイト送迎がてら、ランチを買いに出て、戻ってくると、ちょうど彼らもランチ中。持参したコンビニサンドを食べてました。バナナとかもランチバッグに入っていて、ランチは外食する日本の業者と大きな違い。ランチご飯また夕方4時ごろまでガッツリお仕事され、本日終了!
 
タイルも全て撤去完了

明日は日曜なのでお休みし、続きは月曜日。朝一から電気屋さんを連れてくるらしい。今日のお昼はKFCとサンドイッチをガゼボで食べたけど、夜はBBQで焼いてもらったラム肉にサラダを添えて。キッチンがなくなった最初の夜にしては、結構まともなディナー!明日は休みだし、温めて食べられるようにカレーでも仕込もうかな。
 
 
 
 
 
 
 
 


 
 
 

キッチン改装~前夜~

2021-04-09 21:42:00 | リノベーション
今日はちょうど午後、買い物に行く予定があったので午後休取ってて良かった~!午前中は月次の締め作業だったので、早めにスタートしてバッチリ終了!ランチ後、母を連れてノースショッピングに行き、帰宅後はひたすら片付け!!同じく午後休を取ってる筈の夫は、仕事が全く終わらず、いつもとほぼ変わらない状態で仕事してました。涙 娘も今日はちょっぴり手伝ってくれたお陰で、何とか開始予定12時間前には、キャビネットは空にし、パッキング全て完了!
 
 
テンポラリーキッチンの為に、バッフェテーブルを買おうか、ディスプレイキャビネットを買おうか、色々調べ、考えた結果、もっともコスパが良くて、リノベ後の処分にも困らなそうなプラスチック収納をいくつか購入。昨日の朝一で、車検ついでにこの収納ボックス2つと小さめのクリアコンテナ4つセットを買ってみたら、クリアコンテナの使い勝手がすごく良かったので、追加で購入。毎日必ず必要なお茶セット、ラップ、調理器具、お弁当箱、保存容器などを収納には入れ、使いかけの調味料、段ボールと棚に収納しきれなかった細々した食器などはクリア容器に。

 
幸い、早めに本棚の整理を始めたので、ガラガラだった本棚を利用して、一部を食器棚に利用。テレビボードの引き出しも、中身は全部息子のコーナーに移動して、段ボールなどには収納し辛い、ワイングラスやカップなどを収納。いつも使っている食器洗いを置くトレーは、この後、外のバスルームへ。食器洗いセットは念の為、家の中と外のバスルーム2カ所に置いておき、どちらでも対応できるように準備。



冷蔵庫はダイニングルームに、明日朝、業者さんが移動してくれるのでそのままでOK!キッチンは一切使えなくなるけど、意外と何とかなりそうな感じ!さて、どんな一か月になるかな~?!