安芸吉田農園

きれいな水、澄んだ空気とやさしい太陽の下で米と野菜を作っています。

冬至の頃 20201228

2020-12-28 10:07:03 | 日記
 12月28日(月)、久しぶりの投稿です。

 やってくれました。 世羅高校。 それも男女でのアベック優勝・・・おめでとうございます。

 お正月前のおめでとう
 何かいいことありそうな朝

 冬至前日の12月20日(日)、安芸の国の北部(芸北と言います)の風景
 雪です


 廃屋


 我が家の裏山


 松と雪


 峠の登り口


 そして・・・いつもの散歩道

 ここで・・・良い事ありました。
 宝石のように光り輝く「鳥」・・・カワセミを見たのです。

 一年に数回しか見れないカワセミが雪化粧の川辺を飛んで行きました。
 一瞬のことで撮影することは出来ません。

 それでも何か良い事ありそうな、そんな気持ちになりました。
 そしてそして・・・仕事を終えて昼過ぎに帰宅すると・・・妻が・・・開口一番

   「大変・大変・凄い・凄かったんよ」
   「女子が優勝したんよ」

 ここで気が付きました。その日は全国高校駅伝、男子のレースは既に始まっていました。

 ここら辺・・・順位は関係なし、トップから何秒差かが大切

 凄いのはこの人・・・留学生選手

 一気にトップへ、そして・・・見る見る間に独走態勢

 最終区
 この人も頑張りました。

 最後少しだけ心配しましたが・・・トラック勝負になったころからは転倒などアクシデントが無い限り優勝間違いないと確信しました。

 ゴール直前、スタンドの観衆に向けて右手を挙げた勝利のサインを出した後、余裕の「ゴール」

 アベック優勝が決まった瞬間でした。

 何でもそうですが、自県の代表チームが優勝すると、なんか嬉しい気持ちになります。高校野球甲子園での広島商業高校の優勝を2回テレビ観戦させてもらいました。元気が出ます。

 高校野球もそろそろお願いしますよ。
 今、一番近いのは広島新庄でしょうか?

 明けて12月21日(月)・・・冬至の日の日の出です

 画面中央、山のくぼみから太陽が出ます。







 最後は可愛いボンちゃん


 今日も散歩道でカワセミを見ることが出来ました。コロナ・コロナで沈みがち、慎重な生活ですが・・・何か良い事期待したいものです。


 今回はここまで・・・




コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 聖火がやって来た20201218 | トップ | オモテジロ? 20201230 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (maarui-chikyu)
2020-12-28 19:29:16
凄い雪景色を、ありがとうございます。こちらは今日は、モンキチョウが飛んでおりましたよ😅
先日しめ縄作りを体験し、すっかり藁の魅力に取り憑かれたまして、今日は藁を買いに行きました。1束¥250もしました。来年は、麦で藁を作ってみようかなと、目論んでおります。👍💪

コメントを投稿