2012.11.6(火) 国際フォーラム ホールA 開演19時

2階24列63番 7800円
妹がEXILEのファンクラブに入会し ATSUSHIのソロコンサートに行くというので、玉ねぎ苗の出荷が忙しい時期だが 素敵な誘惑には勝てない

行くことにした

ファンクラブの会員なら前回の東京ドームのように最後尾の席ではなくもっと近距離でみることが出来るかと思った…
ところが大間違い 一週間ほど前に指定席がわかったのだが ほぼ最後列らしい
しかし せっかく行くのだもの 楽しむぞ

前回と同じようにバスターミナルで待ち合わせをし 12時の高速バスで東京駅に向かいました
じつは、東京駅丸の内駅舎が10/1に復原完成され ドーム型の屋根を観るのを楽しみにしていたの

雨は殆どやんでいるが ちょっと暗い
周りのビル群のなかでひときわ目立っている駅舎 レトロ調で素敵
私達のような「おのぼりさん」が写真を撮っている
※~※ ※~※ ※~※ ※~※
辰野金吾の設計 6年半の歳月をかけて 大正3年(1914)12月に完成
昭和20年(1945)空襲で駅舎のドームと三階部分を直撃され、全破壊されたにもかかわらず、そのまま二階建てに改修して その後60余年もちゃんと使用に耐えたということは、いかに煉瓦積みが頑丈にできていたかを物語っています
誕生から間もなく百年 赤レンガ駅舎として親しまれてきた東京駅が、創建時の姿に復元されたのが2012年10月1日
EXILE ATSUSHIのソロライブ「EXILE ATSUSHI PREMIUM LIVE」が10月から全国6都市で開催され 最終日です
やはり席は、ほぼ最後尾
双眼鏡を購入して来たのが役に立ちました
周りを見渡すと 若い男女 私達位の年齢の夫婦から 年配の方まで幅広いファンです

開演時間から20分遅れ、始まった

でもスクリーンが下のため、私達のような2階席の高いところから見ると スクリーン上部が見えないのですね 顔が上半分きれてしまうのです 改善されるべきだよ
EXILEのTAKAHIRO ゲスト さらに ネスミスやしょうきち 三代目の何とかという2人
さらにスペシャルゲストに久保田利伸が参加 凄い 凄い

脇の若い子たちに混ざって はしゃいじゃった おばさん2人
昨日は、交流のある玉置 浩二さんが見に来て 飛び入りでデュエットしたそうですが…
あつしが、さらりと言う玉置 浩二の真似をして言ったのです
「これ以上俺に惚れるなよ!」って 一度いってみたかったんですって

さらにもう2回

観客の中に「メガネをはずして言って~」の言葉に応えて トレードマークのメガネも外して言ったんですよ
トークはあまり上手ではなかったけれど いい声ですね

久保田利伸もいい声だった
自分が死んだ後も受け継がれていく歌を作りたいと言っていた また ふるさとや赤トンボなど童謡も歌ったり 心に染みる良い歌を聴かせてくれました

ありがとう