私のブログ

農家の毎日の出来事や旅行のこと

簡単 燻製

2011-11-30 21:16:28 | グルメ
2011.11.30. ディナー

前にテレビでみた簡単燻製の作り方 久しぶりに作ろうとしたらすっかり忘れてる
ネットで検索…

◆フライパンによる簡単 燻製の作り方
<用意するもの>
フライパン … 深めがおすすめ。焦げ付き防止加工のものは表面が痛むので
又は中華鍋  捨ててしまうようなフライパンでよい。
       アルミホイルを隙間を空けずに敷く。
       フタにもアルミホイルを敷く。
網 … チップと食材がつかない大きさのもの。鍋の大きさよりちょっと小さめを購入
チップ … 食材によって選ぶ。ホームセンター入手可能。100均でも売ってるよ!
     1回大さじ1杯半程度。悩んだら少なめに。

食材 … 加熱をしなくても食べられる加工食品が失敗が少ない。
    ゆで卵やウインナー

1.卵に好みの塩をまぶす。ソーセージにはオリーブオイルを塗る。
  ゆで卵は水分が出るので拭き取る
2.アルミホイルを敷いたフライパン(中華鍋)にチップを敷き網をのせる。
  チップは初心者はサクラがおすすめだそうですが、私はブレンドで…
3.食材を離して置く。フタをする。
4.火の強さは中火で10分燻して出来上がり。
※燻す時間は、換気扇を回し、そばを離れないように。

◆自家製ベーコンの作り方
豚バラ肉のブロックを使用。安いものでOK。
1.豚肉に重量の10%程の塩を全体にまぶす。冷蔵庫で一晩置く。
2.肉を厚さ半分に切る。
3.アルミホイルを敷いたフライパンにチップを敷く。
ヒッコリーがおすすめとのことですが、私はブレンドにしました
4.網をのせ、切った肉を脂身を外側にしてのせる。
5.アルミホイルをしたフタをのせ火にかける。
6.最初は強火で温まったら、弱火に燻す時間は20分

簡単にできるので 出来たてをテーブルにどうぞ  
おつまみにもお勧めの一品です








還暦パーティ

2011-11-29 20:17:10 | 日記
2011.11.27
さざなみバレーボール大会 2回戦で接戦の末、負けてしまいました…
でも打ち上げはあります

お馴染みさんの為、お休みにも拘らずお店を開けてもらい、料理・ワイン持ち込みで還暦パーティの始まりです


ケーキカット
仲良く手を添えてくれたのは…誰でしょう?


きゃぁ~素敵
2つ膨らめた風船でおしりを作り、真ん中に小さい風船を入れました ムフッ
上手くいきましたね!製作者に乾杯

に喜んでもらえたと思います よかったね



還暦

2011-11-26 20:57:06 | 日記
ママさんバレーの監督が60歳になります そう…還暦なのです

明日のバレー試合後の打ち上げを兼ねて誕生パーティを開きます

 
【還暦の語源と由来】
「還」はかえる・もどる 「暦」は干支のこと
干支は、十二支と甲・乙などの十干を組み合わせたもので、60通り組み合わせがある
60年で干支が一回りし、生まれ年の干支に戻るから「還暦」という
赤いちゃんちゃんこなど赤いものを贈る由来は、赤ちゃんに還る(生まれた年の干支に還る)また、赤は魔除けの色といわれているからですって

私達は赤いボクサーパンツを贈ることにしました ラルフローレンだぞ~


登山もよく行く為、バタコニアのトレントシェルジャケット



高尾山

2011-11-11 19:32:29 | 旅行
2011.10.18.(火) 秋の高尾山ワクワク散歩

ママさんバレーの仲間と一緒に、マイクロバスをしたて
 八王子 高尾山に行ってきました 
紅葉にはちょっと早い でも 自然を満喫してきました!!


高尾山といったら 天狗 (薬王院の天狗像2体)

高尾山は、四季折々の美しい景色、山頂や登山道からの眺望、
薬王院に代表される歴史・文化などを楽しみに 
年間250万人以上のハイカーが訪れます。
都心からのアクセスもよく、ケーブルカーやリフトの利用により、
誰もが気軽に訪れることができ、ゴミのない山としても有名なんですって…


6時に出発し、9時過ぎに到着 バスを降り 全員12名でパチリ
高尾山頂上を目指して レッツゴー

無理のない1号路コース 距離 38km 所要時間 約100分を選びました 


1号路入り口 左脇にはケーブルカー清滝駅があります 
でも私達は徒歩でがんばります

さくらが咲いていました
  狂い咲きではなく 毎年この時期に咲くそうです 
春のさくらのように華やかさはないけれど、一本の木で一重と八重咲きがあり、可憐でかわいい~



元気いっぱいで~す


だぁれ…もう疲れちゃったの?
右に行くと金毘羅台 (関東平野が見渡せる)
私達は、鋭角に曲り先に進みます 急勾配



1号路は、薬王院まで参拝者用に舗装されていますが、
思ったより勾配があり、きついよ
曇り時々晴れでも 陽気がよく 暑い!
みんな上着を一枚一枚と脱いでゆく… 
会話も少なくなる…


かすみ台で一休み 
少し霞がかかり 遠くまでは見えません… ちょっと残念
  左側が都心 右の奥かすかに見えるのは横浜です



ここから頂上まで約50分です
下山時は、ここからケーブルカーに乗ります





食べたかったんだよね~ ¥130
ここでしか売っていない 並ぶ価値あり (帰りにお土産で40分程ならびゲットしました)


焼き立てのほやほやで火傷しそうなくらいアツアツです。
中のあんは、黒豆の粒あんがたっぷりはいっています。 でも甘すぎないの~ 皮がとっても美味しく、そとはパリパリで中はもちもちで 美味し~かった



『たこ杉』
天狗が引き抜こうとしたら、一夜で根元がたこの足のようにうねったという伝説からなる

開運のたこ杉のお力を頂いた、ひっぱり蛸なでて、拝めば、道が開けて、引く手数多のひっぱりだこ間違いなし



高尾山薬王院の山門 【浄心門 】
右脇は4号路があります (帰りは4号路を降りここで合流)


百八段の階段 男坂を行きます
幼稚園児も遠足でこの階段を登って行きました



右側は女坂  なだらかですが、距離があります



約1260年前に開山した高尾山薬王院(四天王門)



左側にパンフレットに使われている大天狗と小天狗像があります
右側の列は願叶輪潜



 

願叶輪潜(ねがいかうわくぐり)
願いが叶うように念じながら「願叶輪潜」をくぐって、その先にある大錫杖を鳴らし祈念するそうです



護摩供を修するため本坊から大本堂に向かう僧侶


女性の僧侶(列最後尾)だったらしい 



大本堂
成田山新勝寺、川崎大師平間寺と並ぶ 関東三大本山の一つ
正式には「高尾山薬王院有喜寺」といい、 奈良時代に行基によって開山されたという真言宗のお寺



本堂脇の階段を上ります
大天狗(鼻高天狗)小天狗(カラス天狗)では、大天狗のほうが格上と思われがちですが、カラス天狗のほうが天狗界では先輩なのですって
ご本尊の飯縄大権現のお顔はカラス天狗なのです…


奥の院が見えてきました
派手~日光東照宮みたいですね~


飯縄権現堂  色彩鮮やかなお堂
高尾山のメインとなる堂は大本堂なのでしょうが、この飯縄権現堂は華麗さにおいては山内一ですね 麒麟や象、龍などが彫刻があり、都の有形文化財に指定されている



山頂 599m 到着です 紅葉には いま一つですね


やったぁ  所要時間 約2時間



うぅ~ん・・・ 残念ながら富士山は見えません


右側奥山と山の谷間に富士山がみえるらしい


名物 とろろそば¥900 ビール¥650ちょっと高め

山頂の広場では、秋の遠足ですかね?
子供たちが沢山 シートを広げお弁当を食べていました
私達は、ビールでのどを潤し、名物のもとろろそばを食べました 美味しかった

山頂を後にして、つり橋のある高尾山自然研究路の4号路を下山ルートに選びました
途中、いろはの森コースから入って行きました(4号路は、高尾山頂と浄心門とを結ぶ森のなかの登山道)
 
うっそうとした森のなかを進んでいくと、道幅が途中狭くなったり、急な勾配のところは階段になったりと、1号路とはちょっと違います






4号路でのいちばんの見どころは、「みやま橋」といつり橋です
緑に囲まれていましたが、カエデも多く、紅葉の時期はまたすばらしいと思います
浄心門の先で1号路と合流し「たこ杉」の前を通り 天狗焼きの香住売店前にある高尾山駅に到着




高尾山駅からケーブルカーに乗りました
傾斜31度18分という急勾配は日本一 大人 片道470円
椅子に座ってしまいましたが、眺めの良い先頭か最後尾が良かったですね
 
角度に驚いているうちに、標高差238メートルの距離を12分 あっという間に清滝駅に着いてしまいました


紅葉橋


紅葉はこれから… でもモミジはあちこちに見られます


天狗焼きの他に、香住には名物があったそうです
炭火焼きだんご300円『別名 三福(みつふく)だんご。大福、幸福、裕福の事
また、薬王院の境内にあるった力(リキ)ソフト300円 ぶどう酢を使用した紫色のソフトクリーム 食べそびれてしまった
12月の冬至前後には、富士山のちょうどてっぺんに吸い込まれるように沈む夕陽(ダイヤモンド富士)を見られる日があるという
ケーブルカーの他にエコーリフト(2人乗り)があり、下山に乗ると眺めもよく 結構スリルあるらしい
今度は、難易度を少しあげ 6号路(山頂の近くまで沢沿いのコース 山道、沢の水音に癒される)に挑戦してみたい 
みんな また行こうね

登山の汗を流しに、健康ランド ふろっぴぃへ 行きます
露天風呂・桧風呂・サウナ・薬仁湯など、11種類のお風呂があり、 露天は「天然温泉 高尾の湯」 平日1800円が割引ク-ポンで1080円 (タオル・室内着付き)
 
夕飯もここで済ませるのでゆっくり出来ます(4時頃に入館し 8時30頃だったでしょうか…)
 
裸のお付き合いになりました
 
帰りの高速は空いていて、約2時間で帰宅出来ました

  
楽しかった一日 お疲れ様