この間の日曜日の6月3日、秋里画伯と京都有頂天祭に参加してまいりましたよ
。
夕方6時開演なので、家を昼前に出ました。
京阪電車の四条下車。
めっちゃ陽射しさんさん
。

改修中の南座と菊水。
こういう写し方すると距離感が解かりやすいねv。
南座の屋根の上の赤玉先生と二代目、菊水の屋上の鞍馬天狗の第二部でのやりとりが秋里とあたいの脳内に蘇るよ。

それを見守った金光坊様がいらっしゃったご存知、東華菜館。
京都アニメイトでグッズ見て〖買わなかった(笑)〗寺町通りへ。

タリーズの上のアーケード辺りに天満屋さんのラーメン屋はあったよねv。

ご存知、金曜倶楽部の三嶋亭。

この窓の辺りから弁天様と矢三郎は夜のアーケード散歩に出ました。
寺町三条の交差するあたりも以前とお店が変わりました。
第一部で描かれたファーストキッチンはもう無いよ。
でも、あたいがちっちゃい子供の頃から有るお店も残ってる。

入った事は一度もない(笑)。
ちゅうか、何故この店がずっと潰れず残ってるのか不思議。
とってもカオスで味が有って大好きな店構え。
洋食も和食も丼もうどんも蕎麦もデザートも全部ある不思議空間、『常盤』。
ずっとここに在って欲しいな。
鳩居堂に行く。
「せやった
日曜日はお休みやったんや
。」
仕方ないので秋里がお店の前の飾りが可愛かったので撮影。

うっかり日曜日はお休みなのを忘れてた。
残念残念
。
御池寺町の交差点から東側には

市役所と、二代目のおわしたホテルオークラ。

正面には第一部で偽叡電に化けた矢二郎が、父上の最後の言葉を思い出した場所が。

このクランクも偽叡電で走りましたよねv。
御池から2筋ほど北に行って西に折れると素敵な雑貨屋さんがあります。
パラ ルシルセ。
ビルの2階です。
飛び出し坊やみたいなおかっぱの女の子の手描き絵が目印です。
ファンシーでキッチュなモノがあふれてます。

ガラケー写真で写りが悪いけど濃紺のクマさんイヤリングと


絵葉書買いました。
「この作家さんは動物が大好きで、アナグマやらふくろぎつねやら余り他の方が描かれない動物も描かれるんですよv。」
と、お店の方がおっしゃっていました。
さりげなく好きに見せてくれてとっても気持ち良い応対の方ですv。
ちなみに某Yapme様んちのタキシード紳士猫様にそっくりなのはウイリアム君というそうです。
男の子やけどピンクの靴下履いてるのよ
。

雑貨屋さんの近所の町家をリフォームした可愛い玄関。
白と青と扉の上の鳥さんの絵がさり気なく可愛いですv。
その後、遅めのお昼を食べに『サラオ』さんへ。
大人のチキンライスが有名なお店。
最近新聞やらテレビに出ちゃったので用心して遅めに予約してました。
内観。

お子様連れにも優しく奥にセパレートした座敷で対応してくれる良心的なお店です。
お値段もとっても良心的です
。
本日は大人のチキンライスセットをv。

一見普通のポテトサラダに見えますが実はそこそこ手がこんでるね。

あたいはふわとろ湯葉のアラビアータソースを。

秋里は新玉葱とトリュフのソースをチョイス
。
鶏肉がパリパリで美味しい
。
そしてナイフを入れると中からしっとりピラフが
。
普通この組み合わせはしつこそうなんですが、全然そうじゃなくって一気にペロリ
。
パリパリとしっとりの組み合わせは最高やね
。
鶏肉が得意じゃない方でもきっと大丈夫だと思いますよv。

本日のデザートは檸檬果汁のシフォンケーキ。
生クリームと苺、ミント、マンゴーが添えてます。
マンゴーは余り好きじゃないけど、ここのマンゴーすんごい美味しかった。
檸檬シフォンケーキは優しいけどしっかりレモンの味がするケーキで、チキンライスの後にはピッタリでした。
お店の方の応対も〖お電話を含め〗とっても気持ち良かったですv。
ごちそうさまでした
。
長くなったので後半に続く。
今のところ全然有頂天祭じゃないなあ(^_^;)。
以下、コメント御礼。
ぽんきち様
コメントを有り難う御座います
。
コーヒーダメなんですか
。
あたいはコーヒー大好きです。
でも子供の頃からブラック無糖派なので、秋里にこのジャンプ缶は飲んでもらいますよ(笑)。
ちなみに一護ちの缶の御言葉は
「缶(かん)買(かい)
」
らしいです。
とっても直球(笑)。
☆★様
コメントを有り難う御座います
。
何だかもううち等の妄想にお付き合い下さって申し訳ありません。
<(_ _)><(_ _)>
こないだ帝國商事のОL全員描いた時、やたらメックリンガーがしりあがり寿先生の薮内笹子っぽいなあ・・・などと思ったので。
ちなみにヒゲのОLメックリンガーも通勤時はトレンチコート着用してると思います(笑)。

夕方6時開演なので、家を昼前に出ました。
京阪電車の四条下車。
めっちゃ陽射しさんさん


改修中の南座と菊水。
こういう写し方すると距離感が解かりやすいねv。
南座の屋根の上の赤玉先生と二代目、菊水の屋上の鞍馬天狗の第二部でのやりとりが秋里とあたいの脳内に蘇るよ。

それを見守った金光坊様がいらっしゃったご存知、東華菜館。
京都アニメイトでグッズ見て〖買わなかった(笑)〗寺町通りへ。

タリーズの上のアーケード辺りに天満屋さんのラーメン屋はあったよねv。

ご存知、金曜倶楽部の三嶋亭。

この窓の辺りから弁天様と矢三郎は夜のアーケード散歩に出ました。
寺町三条の交差するあたりも以前とお店が変わりました。
第一部で描かれたファーストキッチンはもう無いよ。
でも、あたいがちっちゃい子供の頃から有るお店も残ってる。

入った事は一度もない(笑)。
ちゅうか、何故この店がずっと潰れず残ってるのか不思議。
とってもカオスで味が有って大好きな店構え。
洋食も和食も丼もうどんも蕎麦もデザートも全部ある不思議空間、『常盤』。
ずっとここに在って欲しいな。
鳩居堂に行く。
「せやった


仕方ないので秋里がお店の前の飾りが可愛かったので撮影。

うっかり日曜日はお休みなのを忘れてた。
残念残念


御池寺町の交差点から東側には

市役所と、二代目のおわしたホテルオークラ。

正面には第一部で偽叡電に化けた矢二郎が、父上の最後の言葉を思い出した場所が。

このクランクも偽叡電で走りましたよねv。
御池から2筋ほど北に行って西に折れると素敵な雑貨屋さんがあります。
パラ ルシルセ。
ビルの2階です。
飛び出し坊やみたいなおかっぱの女の子の手描き絵が目印です。
ファンシーでキッチュなモノがあふれてます。

ガラケー写真で写りが悪いけど濃紺のクマさんイヤリングと


絵葉書買いました。
「この作家さんは動物が大好きで、アナグマやらふくろぎつねやら余り他の方が描かれない動物も描かれるんですよv。」
と、お店の方がおっしゃっていました。
さりげなく好きに見せてくれてとっても気持ち良い応対の方ですv。
ちなみに某Yapme様んちのタキシード紳士猫様にそっくりなのはウイリアム君というそうです。
男の子やけどピンクの靴下履いてるのよ


雑貨屋さんの近所の町家をリフォームした可愛い玄関。
白と青と扉の上の鳥さんの絵がさり気なく可愛いですv。
その後、遅めのお昼を食べに『サラオ』さんへ。
大人のチキンライスが有名なお店。
最近新聞やらテレビに出ちゃったので用心して遅めに予約してました。
内観。

お子様連れにも優しく奥にセパレートした座敷で対応してくれる良心的なお店です。
お値段もとっても良心的です

本日は大人のチキンライスセットをv。

一見普通のポテトサラダに見えますが実はそこそこ手がこんでるね。

あたいはふわとろ湯葉のアラビアータソースを。

秋里は新玉葱とトリュフのソースをチョイス


鶏肉がパリパリで美味しい

そしてナイフを入れると中からしっとりピラフが

普通この組み合わせはしつこそうなんですが、全然そうじゃなくって一気にペロリ

パリパリとしっとりの組み合わせは最高やね

鶏肉が得意じゃない方でもきっと大丈夫だと思いますよv。

本日のデザートは檸檬果汁のシフォンケーキ。
生クリームと苺、ミント、マンゴーが添えてます。
マンゴーは余り好きじゃないけど、ここのマンゴーすんごい美味しかった。
檸檬シフォンケーキは優しいけどしっかりレモンの味がするケーキで、チキンライスの後にはピッタリでした。
お店の方の応対も〖お電話を含め〗とっても気持ち良かったですv。
ごちそうさまでした

長くなったので後半に続く。
今のところ全然有頂天祭じゃないなあ(^_^;)。
以下、コメント御礼。
ぽんきち様
コメントを有り難う御座います

コーヒーダメなんですか

あたいはコーヒー大好きです。
でも子供の頃からブラック無糖派なので、秋里にこのジャンプ缶は飲んでもらいますよ(笑)。
ちなみに一護ちの缶の御言葉は
「缶(かん)買(かい)

らしいです。
とっても直球(笑)。
☆★様
コメントを有り難う御座います

何だかもううち等の妄想にお付き合い下さって申し訳ありません。
<(_ _)><(_ _)>
こないだ帝國商事のОL全員描いた時、やたらメックリンガーがしりあがり寿先生の薮内笹子っぽいなあ・・・などと思ったので。
ちなみにヒゲのОLメックリンガーも通勤時はトレンチコート着用してると思います(笑)。