くわぽんの日記

気ままに出来事を書き込みします。
趣味のツーリングや写真についても自己満足的に…

酒田への旅…(^^♪

2022-05-29 | バイク

昨日に続き本日も晴れ

今回は高速を走り距離を稼ぐ

休日割引を利用して日本海東北道を北上

高速は朝日まほろばインターチェンジで終わりR7を北上

今回の相棒は高速走行向けのFJRです

海岸線の岩場には海猫の棲家でした

そのまま北上し…

目的地に到着しました

朝8時に出発して10時半に到着、高速走行は楽ですね

着いたのは土門拳記念館です

今回の企画展を鑑賞に来ました、写真をする者には勉強になります

こちらが酒田市名誉市民土門拳氏です。

館内の写真は出せませんが館内の雰囲気でもどうぞ

館内と外の景色が絵になります

館内の写真をゆっくりと鑑賞と休憩して再びバイクに跨りお昼を摂ろうとさかた海鮮市場に向かうが…

混んでいたのでパス

酒田を離れて…

海岸線を走り途中で加茂水族館を発見

今回はスルーです

海岸線にお昼を摂るお店がみつからず諦めていたら…

のぼりの有る民家風の場所発見

民宿経営との事大広間から見渡す景色は最高

いただいた食事も満足でした

のぼりが無かったら気が付かないがそんな偶然がワタシには発見ですネ

食事を済ませて再び

5/7に来ました鼠ヶ関に再び来ました

今回好評だったハタハタを再度購入

休憩に港でボ~っとしました

さて自宅まで楽をしたいので再び高速に乗りGO

さて自宅近くのスタンドで給油、FJRは満タンでは重くて移動が大変なので半分給油

今回411.6㎞走行、燃費はおおよそですが15.3㎞/L

NC700Xと倍な消費量、でも走りはFJR愉しいです

さて次回は…

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山都・喜多方への旅…♫

2022-05-28 | バイク

昨日まで天気予報では雨

しかし起きてみると…

さて走るか…

今日のお供はNC700Xです

今回は昨年10月以来の場所へ

その前に…

馬下駅で休憩

急がないツーリング、田舎の駅で汽車を見ます

無人駅ならではの人が不在です

汽車を見送り先へ

R49に出て暫く走り西会津から県道16号を走る…

ボートレース中でした、此処は県営荻野漕艇場です

今日は高校総体県予選との事です、頑張れ

さて県道16号を走り…

山都に到着、此処はそば伝承館です

今回は軽くとろろ蕎麦にしました…後が有りますので

ごちそうさまでした

さて山都に来たなら…

やはり一ノ戸川橋梁でSL撮影ですネ

今回もナイスショットを収めました

此処まで来たなら…

やはり喜多方でラーメンですョ

久々に坂内食堂で食べようかと思いましたが…待機中の方々の数が多くて辞退

今回はお隣の松食堂

運良くワタシまででチャーシュー麵が食べれました

普段地元の濃い味背油系を食べてるワタシには喜多方のラーメンは昔懐かしい優しい味です

ごちそうさまでした

さて時計を見ると14:00頃、帰りの時間です一路越後へ…

途中津川でいつもの馬肉を購入、事前に予約してます

※写真は1年前、当時のNINJAです

さてそのまま帰宅の途に…

山道を走ってると気になる人々が

そうです案山子ですネ

NC700Xと共に一枚

さて帰宅前にいつものスタンドで給油と洗車

今回は253.5㎞、燃費は28.9㎞/L

前回より飛ばし過ぎか

明日も晴れ何処を走ろうか…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日没前に…(^^♪

2022-05-27 | バイク

久々に天候が良かった日にFJRで走りました

NC700Xも良いですが乗ってる感じはこちらFJRが愉しい、動き出すとワクワクする加速と安定感です

今回も弥彦山スカイラインとシーサイドを走りました

途中の田園風景を一枚

で予告通り…

同じ場所に来てました

今回は何故かバイクの写真無し

で、防波堤に釣りを愉しむ人々を撮影していました

撮影していると獲物を狙う…なんて事は無いのですが好きなんですね

としていたら何と同じ所にお友達がバイクで…

暫くバイクの話で盛り上がってました

帰る方向が同じなので途中までツーリングを楽しみました

途中で別れて土手で休憩、夕日をバックにFJR撮影会です

今年は何処まで走りますか…

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅に出る(其の参)

2022-05-22 | バイク

さて3日目は息子宅を後にして越後に向けてGO

今までは車だったので寄り道しなかったが今回はバイクなのでちょっと寄り道

来たのは山の中の小さな休憩所

周りには民家も無く、山道の途中です

中は…

昔懐かしい自販機ばかり…

此処はTVオモウマい店で紹介されたコインスナックです

選んだのは¥250の天ぷら蕎麦、小どんぶりサイズ

普通なら足りずに2杯食べたいところですが我慢…

ワタシが来た時は店内に人が居ませんでしたがその後人入りが多くなりました

さて次は…

一昨日に続き永井食堂に来ました

平日なので…

もつ煮定食をいただきます

さっき少な目に食べた理由は此処で満腹になる為です

平日なのに駐車場も店内も混んでました、流石人気店です

さて満腹のお腹を抱えて走りますが睡魔が…

コンビニでcoffeeをいただき休憩

これからその先には難所の三国峠が待ち構えてます

NCで初めての三国峠…平日と車も少なくて愉しく走れました

さて越後新潟に入り南魚沼でお買い物

此処はことうです、子供達が大好きなお饅頭を購入

南魚沼から自宅まで約100㎞、R17→R8と走り自宅近くのスタンドに到着

 

往復走り588㎞、燃費は32.1㎞/Lでした

流石低燃費のHONDA FIT 1/2のエンジンですネ 素晴らしい

これにてNC700Xの川越までのツーリングは終了です、有難うございました 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅に出る(其の弐)

2022-05-18 | 日記

さて翌日は天気予報通り雨

予測していたので今日は…

電車でGO

大宮駅で降りて…

朝食です、サバみそ定食ご飯大盛

朝からお腹が満腹です

さて向かう先は…

鉄道博物館です

鉄道好きには聖地と思える場所ですネ

昔最初で最後の乗り物となったときです。

当時は高校生で初めての東京へ行く手段はこれでした、帰りの車中上野駅では鉄ちゃんから撮影されました

ときがですけどネ

こちらも仕事・家族でお世話になりましたMaxE1です

当時は仕事の乗り物と思ってましたが…今では懐かしい

この時偶然にも…

四季島が通過

車窓を見ると皆さんが手を振ってます、こちらも四季島の手旗で

ワタシは優雅な鉄旅を何時出来るのか

鉄好きにはたまらないのはジオラマですネ

子供の頃にNHK番組この人この趣味を見てからジオラマは憧れました

お金が無いので自転車で線路脇に行き実物で我慢しましたが

さて車両内には暖房用のストーブですネ

津軽鉄道のストーブ列車をイメージ出来ますね、イカ焼いてカップ酒ですネ

15:00からは…

C57135号機の転車台回転・汽笛吹鳴実演です

京都鉄道博物館では現存SLが扇形車庫と転車台で見れました

汽笛はコンプレッサーAirでしたが室内の響きは迫力あります

平日でじっくりと見れましたが未だ時間と体力が足りない

正味6時間の滞在でした

さて大宮駅に戻り…

先輩と落ち合いコロナ明け(?)の語らい

今晩も愉しい夜でした

其の参に続く…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする