くわぽんの日記

気ままに出来事を書き込みします。
趣味のツーリングや写真についても自己満足的に…

食べました、これ

2015-06-28 | 日記
仕事が終わりローカル・スタッフとお店へ

中華料理中です。

火力が強い、中華料理に見る映像。
さて食材は…
子供の頃河原でお世話になったザリガニです。
食べれるのは知っていても流石に日本では食べなかった。
お皿に乗ると豪華に見えます
只残念なのは大きさはエビより小さく、殻が固い
味は美味しいです、癖になります。
さて次は…
イナゴです。
昔は重要な日本のタンパク源ですね、今では日本国内では珍重されてます。
他蝉の幼虫も、子供の頃は育ててたのに、今では食材
こちらは地元の料理、見た目はモヤシ炒め。
和えてるのは? 聞き忘れました、鳥皮だったか?
さて料理のお伴は…

白酒(バイチュウ)です。
度数は45度前後、喉に通すと痛い
皆と楽しい夜でした、ご馳走さま
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端午節

2015-06-20 | 日記
本日から三日間は端午節です。
だから休み

「端午節」は、春節・中秋節に並び、中国の三大伝統節句とされ、とても重要な祝日、との事。
やはりこの日には「粽子」ゾンズ(ちまき)を食べます。
会社では休日前の日に皆に配られました。
ついでにコーラも。
色から日本人好みの釜めし味ならば…
と期待したのですが、そこは中国。
でも癖も無く餅みたいです。
中には肉片がほんのちょっぴり。

今日はのんびりブラブラしてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼の愉しみ

2015-06-14 | 日記
仕事で外出も多いです。
そんな時は昼食が一番の愉しみ
当然中華、でも本場ですから。
中の鍋はラー油の鍋、レバーが入っていてこれが絶妙な味
さてこれは何でしょう
コラーゲンたっぷりの味付け豚足です。
味もマイルドで見た目以上に美味しい

さて別の日
中国菜の鍋、鳥皮の炒めと春菊炒め。
味はマイルドな味で日本人好み。
ワタシには物足りないので七味をかけてます。
雷魚の煮物。
子供の頃地元の川で採れたのですが今は河川工事で日本では見ません。
中国では一般的な蛋白源、川の臭味も無く美味しい

更に別の日
この大皿は何か
周りには豆腐が盛り合わせて有ります、これは美味しい。
さて食べ進むと…
残骸ですが魚です。
これは聞くと鯉との事、川魚を食べてますが8年前の感覚とは違います。
全て無難に食べてます。
定番の麻婆豆腐、ご飯にかけて食べると麻婆飯。
これで何杯も…食べ過ぎ注意です

大勢で沢山の種類が食べて愉しい昼食です。
中華は本場が一番です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする