goo blog サービス終了のお知らせ 

くわぽんの日記

気ままに出来事を書き込みします。
趣味のツーリングや写真についても自己満足的に…

ファイナル…

2023-03-11 | 写真

今日は3月11日、12年前に起きました震災です。

当時の天候は晴れていました…

何故か本日は快晴です

でもこの地域は雪が未だこんなに残っています

先に進むと…

大きな藁で作られた構造物が

此処は長岡市山古志、古志の火まつり会場です

残念ながら35年間続いたこの祭りも今回でファイナルとなります

構造物は賽の神、規模は最大規模で内部はこの様に神社並みに広々しています

此処山古志も2004年10月23日中越地震で全村避難を経験しました

震災後に復興してからワタシも毎年この催事を愉しみにしてました。

雪が当たり前に多い地域、子供たちの遊具は雪に関わるもの、これはスノーチューブ

暫くして小腹が減ったので軽食を、蕎麦が入った蕎麦稲荷と山菜です、美味しゅうございました

さて山古志と云えば…

国指定重要無形民俗文化財の牛の角突きです🐂

本来は春から始まりますがこの催事にはこの様な円形闘牛場が造られその中で牛舎から出たばかりの牛たちが

慣らしの取り組みを行います

ワタシは本場の取り組みは見てませんが毎年この角突きだけを見に来てました

1ton以上の雄牛が取り組む姿は迫力があります

今回は3場所が行われました

取り組みを終えた雄牛たちは各自の牛舎に帰ります。

間近で見る雄牛は迫力があります

雄牛で荒々しく見えますが彼らの普段の目を見ているとクリクリして可愛いです

今回はファイナルなので最後の賽の神点火まで見たいと思いましたが角突きを見て満足して帰宅しました

自宅に着いて日没まで時間が有ったので…

CBに跨ってしまいました

明日も天気が良いです、走りたい気分…♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日も撮影日和…♫

2023-01-15 | 写真

本日は友人と計画していた撮影に向かう

前回は新潟市でしたが今回は…

雪深い地域の温泉街…

でも今年は暖冬で雪が少ないみたい、でも山間だから多いです

今回の撮影は…

婿投げ、すみ塗りです

始まるまで時間が有るので…

すみ塗り会場の賽の神設置場所に来ました

未だ始まる前なので人出無し

さてお祭りは…

お婿さんが青年団に担がれて出発です

雪で固められた参道を進みます

上った先の神社で神事の後…

婿様は 空を舞う

本日は三組と青年部から急遽一組の四婿様飛びました

※携帯動画より引用で画像が

婿投げ後は…

賽の神に点火

天候が悪化して雨模様に

さて際の神が燃えてから…

すみ塗り開始です

もう祝い事ですので墨塗られれば幸せがやって来ます

ワタシも顔が黒くなり今年は幸多い年ですネ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初撮り…♬

2023-01-03 | 写真

正月も3日目となり年始祭り始まる…

3年振りの獅子舞です

休止の3年以上に撮影に来ていなかったので撮影のタイミングが掴めない

更に普段デジタル一眼を使わない事から久々に触れて感覚が戻るまで四苦八苦

以前の様に上手く撮る事より先ずは被写体を中心に撮影

昔はコンテストに応募する事を念頭に撮影していたが今は先ずは感覚を思い出す事に集中

超広角を使って突撃状態で撮影

  

でも未だまだ寄りが弱い

再び突進する様な気概が必要だと感じました

ただ残念なのはコロナの影響で子供達が少ない事

天候も雨・霙で大変でしたが年頭の撮影は今年の写真撮影をやる気を起こさせてくれた切っ掛けとなりました

今年はバイクと同じ位撮影を楽しもう📷🏍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天体観測…♫

2022-11-08 | 写真

今日は全国的な天体観測day

皆既月食鑑賞会

帰宅した頃に始まりました…

徐々に地球の陰に…

どんどん月が消えて行く…

消えて暫くして赤銅色の月が、傍に見える青い惑星(左下の点)は…

調べると天王星らしい???

光だし

徐々に月が光りだし…

普段見る欠けた月が見え始め…

徐々に面積が増えて…

普段の月の姿に、と見ていたが雲が増えて見え隠れ

22:00頃には普段の月となりました

それに合わせるかのように曇り空、月が雲に隠れてしまいました。

織田信長も観たと記述がある皆既月食、時代を越えた天体観測でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜桜、分水駅(^^♪

2022-04-17 | 写真

空には…

月明かりが

今晩は偶然にもお酒を飲まない夜、そんな時は…

ADVで暴走、では無く…

分水駅までADVでプチ・ツーリング

目的は…

駅の桜ライトアップを

分水は毎年分水おいらん道中のイベントがあります

分水駅の近くにはが大河津分水路あります。

毎年この分水路脇をおいらんに扮した女性達が練り歩きます

これは2014年の映像

残念ですが今年は分水路脇は練り歩かず体育館内でした

さてさて駅の夜桜は…

咲いている時期が短くすでに散り頃でした

月見桜も良し

駅なので…

電車が参ります

乗降客は無く寂しい状況…ローカル線の性か

電車の乗客は居ませんが電車と桜を

最終列車を見送り撮影終了

帰る頃には気温が何と7℃

夜露でADVは濡れてました、勿論グリップヒーター手元を温めて安全運転で帰宅です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする