つれづれなるママ日記

ハルト&ユウシ、家族の成長記です。

お餅つき

2007年02月11日 14時25分40秒 | Weblog
今日は「県南おやこ劇場」主催の「お餅つき」に親子3人で参加してきた。
川口駅近くの神社の社務所を借りて、杵と臼によるお餅つきではなく、ボールとすりこぎによって各自が行う、こじんまりとしたお餅つき。
子供向けではあったが、大人もかなり真剣にボールの中の「おこわ」をすりこぎでついていた。

「へ~、こんなんでもお餅ってできるんだ~」なんて大人の方が感心していたりして・・・。

出来上がったお餅は、きな粉や餡子、納豆、お醤油などで食べた。
子供たちが粘度遊び状態でコネコネし、手垢がいっぱいついているであろうお餅を大人も食べた

最後には野菜が一杯入ったおつゆの中にも入れてお雑煮みたいにして食べた。

この企画は「ばばばあちゃんのお餅つき」という絵本を元に行われたのだが、絵本の最後では腹ごなしにみんなで雪合戦をする。
しかし今日は雪が降るどころか暖かい日だったので(風は結構吹いていたが)、子供たちは大きいお兄ちゃんやお姉ちゃん達と神社の中で鬼ごっこ。
いたずらしてはバチがあたりそうなところに上ってみたりと親としてはちょっとヒヤヒヤしたが、子供だから神様も大目に見てくれるだろう。

ハルトも泥んこになって走り回っていた。

一通り遊ぶと、今度は社務所の中に戻って、お兄さんお姉さん(大学生!!)達による、紙芝居ならぬ「布芝居」。
子供たちも始めて見る「布芝居」に釘付けで、みんな合いの手を打つべく、口々に色々なことを叫んでいた。

平和な一日だった

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sachipi)
2007-02-13 20:14:05
神社で待ってるんだけど。
Unknown (akipi)
2007-02-13 21:12:18
一生待ってて。