aki ~ 歌舞伎☆だいあり

歌舞伎・・・カブキ・・・かぶき・・・

新緑キラキラ☆

2009年05月06日 15時03分00秒 | ジジさま&ババさま
今日も雨だけれど…連休も終わってしまうので、母と一緒にババさまのもとへ。このお天気でもお墓はけっこうな人がいました~。新緑が雨に濡れてキラキラと光る姿は美しいです。

4日はバースデーだったし、5日は命日だったし、ついでに10日は母の日なので・・・大好きだった鰻重とシュークリームをを持って行きました。(ちなみに昨日は家でケーキも食べました♪)墓前に供えたら、鰻を食べたそうだったので、私たちも、その場でいただきまぁす!とパクリ♪3人で仲良く食べたのでした。おいしかったなぁ。でも、墓前で、鰻を立ち食いしている私たち変かなぁ。。。

柏餅♪

2009年05月05日 14時55分00秒 | ジジさま&ババさま
今日はお天気と体調がイマイチで、ババさまのお墓参りには行けず・・・。ごめんね~。明日には会いに行くからね~♪

今日は端午の節句。写真は、おととい、ジジさまのいるホームに持って行った柏餅です。食事・水分制限されていながら全く守れないジジさま。体重が増えれば心臓に負担がかかるし、そうすれば苦しいのは自分なのに・・・食欲には勝てないのでしょうか、ね。

家族としても、食べさせてあげたい気持ちと、苦しくなって入院ってなる前にコントロールしてあげたい気持ちとが入り混じり・・・複雑です。特に母はその気持ちが強いよう。

昨年、祖母が急に亡くなってから、あれも食べさせたかったね、一緒に旅行でもしたかったねと、母と私はよく言ってるので、ジジさまには好きなものを食べさせてあげたいし、できることは何でもOKにしてあげたい。でも、なかなかそうもいかないのが現実です。

柏餅は特別に「男の子だから」と差し入れ許可をもらったので♪嬉しそうな顔してたな♪♪♪

「祥月命日」・・・

2009年05月04日 23時12分00秒 | ジジさま&ババさま
今日、5月4日は祖母のバースディ♪生きていれば…86歳。そして明日は命日なのでお墓参りの予定。

ここでひとつ。「祥月命日」という言葉がありますよね。私はこの言葉を今の今まで勘違いしていました。命日と言うのが亡くなった月日(例えば8月5日)のことで、祥月命日は毎月のその日(毎月5日)のことだと思っていました。そぉしたら逆だったのですね~。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
しょうつきめいにち [祥月命日] 一周忌以後にめぐってくる故人の死去した月日と同じ月日。忌辰(きしん)。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-


これからは気をつけて使おうっと。

5/2(土)歌舞伎座 夜の部 初日

2009年05月02日 21時25分00秒 | 歌舞伎
引き続き夜の部ですぅ。最近、昼夜の間隔が狭いですよね。夜の終演も遅め。お芝居を存分に楽しめる喜びはあるものの…昼夜通しで見る場合の体力とか…間に用事を済ませたいとか…コーヒー飲みに行きたいとか…色々と考えるとしんどい面もありますね。でも、今のこの小屋で歌舞伎を堪能できる喜びにはかえられませんな。

昼の部とは景色も環境も違う3階13列…てっぺんです!夜の部も2回は見るので今日は簡単にポイント感想です。ご了承のほど…。


●恋湊博多諷 毛剃
チョンパで幕が落ちると大船が出現。権十郎さん、市蔵さん、松江さん、そして亀鶴さん♪さらに奥から成田屋さん!なりたやぁ!っりたやっ!この一言につきますね。白塗りの宗七さん(山城屋さん)も出てきました。毛剃は七代目團十郎さんの当たり役だったそうで、「木場に住むの目の鋭い…」といったような楽屋落ちの台詞も聞こえます。ワインを飲みつつ話をする一同。本当に飲んでいるように見えたけれど、葡萄ジュースか何かでしょうか。しばらくすると、男女蔵さんと亀蔵さんの乗った小船が戻ってきます。密輸の現場を目撃してしまった宗七さん御一行様は海へ落とされてしまうのです。。。(…あとから運良く這い上がってきますが…)

ここで大船が廻って有名な毛剃さんの潮見の見得!成田屋さんのあの大きなお目々でバッチリ睨みます。でもかわいいわぁ。

博多の廓「奥田屋」の場面。女将は秀太郎さん。禿ちゃん、かわゆらしい。菊ちゃんの小女郎ちゃん、あぁ…なんて美しいのでしょ。ウットリ…溜め息です。早く近くからも見たいです。紫の縞の打ち掛けに白い博多帯が見え隠れ。宗七さんと一緒に奥へ入って行っちゃいます。花道より毛剃さん御一行さま~。かなりの量の反物などを目録を読みながらプレゼント♪皆が喜び、舞台は廻りま~す。舞台を三等分した三方飾り(?)とかいう舞台装置…らしいです。普通は二等分で表と裏…ですよね。

2階座敷の場。障子が開くと菊ちゃん&山城屋さんがしっとりと…。お金の話やらなにやら少しあって…障子が閉まりつつ、また舞台が廻る。

毛剃さん御一行さまのお座敷。菊ちゃん、きらびやかに登場!毛剃さんの伸び~るキセル!小女郎さんの話が出ると話をそらす毛剃さん。分かりやすくって面白ぉい。「おかっつぁま」と呼ばれて出てくるのは秀太郎さん。なんだかこの呼び方、良いですね。

菊ちゃんから身請けの話、お金のこと…。「兄さん」として山城屋さんの登場。ここ毛剃さんとご対面とは…。子分たちが今にも殴り?切り?かかろうとするのを毛剃親分が止めて別室へ追い払うわけです。いよいよ、菊ちゃん&山城屋さんVS團毛剃さん。全部飲み込んでやるから仲間になれと言いつつ、右手に灰皿を持っていつでも戦闘体制に入れる構えの毛剃さん。Yesと言うしかない宗七さん。。。

そんなこんなで片が付き、親分の「みな~こ~い~」で子分さんたち集合!めでたく皆で総踊り。亀鶴さんに目が行く。亀鶴さんの踊り、好きなんです。というわけで、めでたしめでたし。チョン。


●夕立
下手2階の照明室からピカピカっと雷の演出。ドドドドンと音もします。舞台の上手から下手へと咲十郎さん&左十次郎さんの若い者が通り、雰囲気作り。花道からは音羽屋さんの登場、上手へ。花道から提灯やかずら(?)などを持った数人が出て、さらに時さまが入ったおカゴが運ばれてきます。と思ったらカゴに落雷。本気でワァっと驚いちゃいました~。上手から音羽屋さんが出てきて、カゴの中に気を失った時さまを発見。「良い女だなぁ」って。気がついて慌てる時さん、帯を解かれて逃げようとするも…刃物を見せられ…従うしかない…。二人で上手の茶屋の中へ消えて行きました。

ここで延寿太夫さんら清元のの色っぽい語り。しばらくすると、しごき姿の時さんが出てきて花道を行きかかるも…茶屋の中が気になる様子で戻ってくる。そこへ音羽屋さん…見つめるふたり。菊五郎さんの色気…言葉になりません。。。そりゃぁ時さまもついて行ってしまいますね。ね~。あぁ、すごいなぁ。


●神田ばやし
海老さんの世話物は、どうも笑っちゃうんだよなぁ。。。今回も、ニヤニヤ&フニャフニャする海老さん。入れ歯をかじっちゃうところはキュート…かなぁ…。これ、菊ちゃんで見たいなぁと思ってしまいました。。。梅枝ちゃんがカワイイのなんのって。乙女な感じが初々しくって、とっても自然で良いわぁ♪


●おしどり
3人の花形役者の競演♪セリ上がってきて、もうその瞬間から夢のような世界へ誘われました。海老さんは、さっきのフニャフニャとはガラリと変わって良い男。何で白塗りがこんなに似合うのでしょ。うぅぅぅ~美しい。菊ちゃんもウットリする美しさ。松緑さんも男らしくピッタリ。それぞれに見せ所があって華やか☆最高に気持ちの良い打ち出しです。


さて終演は9時20分。どうしても、おいしいコーヒーが飲みたくって、歌舞伎座を出た瞬間にken'sさんに電話でオーダー。あぁ、早く行かなくっちゃ。


5/2(土)歌舞伎座 昼の部 初日

2009年05月02日 16時20分00秒 | 歌舞伎
五月大歌舞伎座、初日おめでとうございます!今年は團菊祭とは銘打っていないものの、顔ぶれはいつもの5月と一緒♪まずは昼の部から。珍しく1階カンゲキです。昼の部は3回見る予定なので今日はごくごく簡単に感想を書いておきます。しかも…飛び飛びで…私にとってのポイントのみ。予めご了承ください。。。

●歌舞伎十八番の内 暫
早神楽で幕開き。辰巳さんを先頭に8人の奴さんが花道から。どんじりに左十次郎さん。本舞台が開くと豪華~なメンバーが豪華~に並んでいます。花道からは赤っ面の成田五郎が登場。このお役は権十郎さんなので…ついつい期待してしまうのが後見さんですね。そして期待通りの咲十郎さん♪柿色の裃後見姿は珍しいかも。お顔もほんのり白っぽく☆

さてさてお待ちかねの「しばらくぅ~」の声。揚幕から準備をしているバタッ、ガタッという音が聞こえるのも1階ならではで、ワクワク感が増します。そして出てきた瞬間から、ものすっごい海老オーラ!七三でのツラネでは、来年の今頃は歌舞伎座がないから寂しいというようなことも盛り込まれていました(た、たぶん)。新しい櫓があがる…なんて次の歌舞伎座に向けての言葉も(た、たしか)入っていました。

茶後見役の子があまりにちっちゃくって、大きな海老さんの口元にはお茶が届かない…そこで、上からカプっとする仕草が何ともキュート。揚幕に戻る時に顔が見えたけれど…誰なのか分からず…。後からサンプル筋書をチェックしたらば、名子役の秋山くんと原口くんのダブルキャストのようです。珍しいですね、こーゆうパターン。でも、とっても、かわいくって微笑ましいです。

女鯰の扇雀さん、お声がだいぶかれていました。。俳優祭ではしゃぎましたか…。お決まりだけれど、「成田屋の海老さま…」「誰かと思ったら扇姉さん…」なんて台詞はいつ聞いても良いですねぇ。その海老さまの「まぁ、いぃ~やぁ~だぁ~」は愛嬌があってカワイイです。駄々っ子みたい。並び大名の中では門松さんい注目してみました。

海老さまが本舞台に来てからの、「お着替え」のお手伝いは新十郎さん、升平さん、升吉さん、そして咲十郎さん!あぁ升寿さんのお姿がないのを実感して寂しいと思いつつも…ここにも咲さんが参加されているのが嬉しい私です。「でっけぇ~」という声も海老さまのためにあるようなもの。最後の引っ込みまで「でっけぇ~」かったです。


幕間。さすが五月大歌舞伎の初日だけあって、非常に華やかです。ロビーにでる奥様方も客席も。久しぶりの1階なので特に強く感じますね。あぁ~歌舞伎座って素晴らしい!


●寿猩々
酒売りの魁春さん。立役の魁春さん。かわゆらしいですね~。この演目の猩々役は梅玉さんのイメージが強いです。数年前に見たあのお姿。今でも鮮明に覚えています!今回は天王寺屋さんの猩々。独特の足捌きなど、さすが舞踊巧者だなぁと思わせて引き付けますね。傘寿とは思えないです。客席にはパパを見つめる愛子ちゃんの姿も。


●手習子
続いて長唄の手習子。下手に桜の木の書き割り。上手には大きな鳥居の足だけが見えます。背景を大きくすることで役者さんを小さく見せ、あどけなさを強調するのですね~。よく考えられたものです。

黄八丈に赤い麻の葉に黒繻子のお七帯。左手に紫の傘、右手にお習字帳。道成寺の手鞠の振りなんかもはいってますね。巳太郎さんの三味線も聞けて嬉しくなる。途中、引き抜きで、濃い紫の友禅にかわって少し大人っぽく。

後見は芝のぶさんに芝喜松さん。さしがねの蝶々が舞ってそのまま花道の引っ込みに。私、芝翫さんの娘役って好きなんです。最初は、えぇっと思っても(失礼!)、しばらくするとちゃんと娘に見えるのです。役者さんってすごいなぁ。


●盲長屋梅加賀鳶
最初と最後が大好きな加賀鳶。やっぱり、こ~ゆう花道が楽しめる演目は1階で見るに限ります。加賀鳶を1階で見るのは初めて。嬉しくってソワソワしちゃう。

花道にずらっと並ぶ鳶さんは先頭から…三津五郎さん、菊之助さん、松緑さん、海老蔵さん、松江さん、男女蔵さん、亀三郎さん、亀寿さん、巳之助くん、萬太郎くん、亀蔵さん、市蔵さん、権十郎さん、秀調さん、團蔵さん、左團次さん、そして梅玉さぁん。その後ろにも鳶さんが22名ずらっと!

本舞台に来て菊五郎さんも合流。この音羽屋さんと高砂屋さんだけが緑の法被に黒っぽい足袋。他の鳶さんは芝翫茶の法被に白足袋。上に書いた鳶さん以外には、左十次郎さん、功一さん、咲十郎さん、松男さん、左字郎さん、大和さん、音一郎さん、音之助さん、茂之助さんなどを発見しました。あと2回見る予定なので、全員判別できるように頑張らなくっちゃ。オール鳶さんの花道の引っ込み。最後の梅玉さんはかなり綿入りでしょうか。どっしりして見えました。それまた素敵!

えぇっと……ここから某諸事情により、感想も記憶も飛びます。。。

家主の菊十郎さん、プロンプタついてましたが、その存在だけで満足。捕手に囲まれ逃げる道玄の菊五郎さん。残されたお兼の時蔵さんは、さと・さく・たつトリオに捕まってしまします。時さん、フットワーク軽くって、しかも愉しそうにクルクル回ってます。

さてと最後の赤門の場面。楽しいだんまり。もう、おかしくっっってたまりません。映像で見た二代目松緑さんの印象がとっても強いこの場面。「御用だっ!」「俺だ、オレだ!」今回の菊道玄さんも汚いコシラエで楽しそ~に劇団の皆とだんまりしてます。ここで派手な立廻りでもあるとさらにテンションあがるんですけどね~。でも楽しい最後でした。


●戻○(加に馬で「かご」)色相肩
この演目といえば、映像で見た亀鶴さん襲名披露の印象が。腰を折るのが本当に辛かったと聞いたこと(読んだこと?)があります。

菊之助さんと松緑さんがカゴかきとして登場。本舞台で禿右近ちゃん登場。かわいいなぁ。思ったよりも長い演目なので3人の踊りがたっぷりと堪能できました。菊ちゃんは白塗りの良い男、松緑さんは荒々しい男、それぞれのキャラクターにピッタリで、禿ちゃんの赤も交えて色彩バランスも素晴らしい。右近ちゃんの踊りはいつ見ても本当に正統派で巧い!それにしても菊ちゃん、かっこいいなぁ。うっとりですぅ。


ここまでで昼の部が終わり。終演は4時10分近くだったかな。急いでパストラミサンド、取りに行かなくちゃ。


かんじ…カンジ…幹事…

2009年05月01日 05時55分00秒 | おもいのまま
今、調整中のお食事会が4つ。つまり幹事×4です。同期のバースデー会、親友のバースデー会、チームの送別会、そして沖縄へ行こう会。どれも趣旨が違うしメンバーも違う(一部かぶってますけど…)ので、お店選びやプレゼントの準備など…アワアワしながらも楽しんでいます。もともと幹事は好きなので♪幹事の特権は行きたいところに行けることですかね~。さぁ頑張らなくっちゃ☆