小さいけれど朝顔が一輪咲きました。

西洋朝顔なんです。
夕方まで咲いていましたよ、綺麗だな〜

ペチュニアも花盛り。

こんな浴衣の柄がありますよね〜。
このところ新潟はとても涼しくてミニトマトの生育がイマイチ。
4本のミニトマトのうち、1本が段々弱ってきていて・・・
それでもう1本増やしたくなりコメリへGo

もう苗は無いかなと思いましたが、ありました

野菜の培養土や薔薇の鉢、他にもペンタスを2本買って帰宅〜。
早速植え付けていたらあっという間に夕方になりました。
1日が経つのが本当に速い

夜中のスイカ仕事


食べやすくカットして冷蔵庫へ。
走りのスイカですがとても甘くてびっくり

美味しかったです。
つまみ食いしながらのスイカ仕事。
寝たのが1時くらいだったのですが2時半頃にトイレに行きたくなって目が覚めた

そしてまた6時にトイレに行きたくなり・・・
スイカの利尿作用を再確認いたしました

いつものかぶら。

私が座っている後ろに挟まっています。
それで寄りかかる事が出来ないワタクシです

さ〜、今週もまた頑張っていきましょー

これから 次々咲くんでしょうね。
家の朝顔は まだ 苗の鉢に 入っていて 早く 見られて良かったです。
ペチュニアも よく咲いていて 綺麗です。
スイカの皮が薄くて スイカ甘そうー。
大好きなので 食べたいです。
かぶらちゃん目が はっきり見えて カメラを 見ていて 本当に 可愛いですね。
今年はグリーンカーテンも少しにしたのでちょっと寂しいのですが、それでも楽しみです。
ペチュニアが今一番綺麗に咲いていて、ついついいつまでも眺めてしまいます。
スイカは私も大好きで、このところ新潟は寒いのですが、美味しく食べています。
それほど冷えていない方が好きなので、食べる前に少しテーブルに置いておきます。
かぶらのお邪魔虫には困ったものですが、でも背中がほんのり暖かくて何だか幸せな気持ちになります