goo blog サービス終了のお知らせ 

あんこな日々

ライフワークはパッチワークキルト。
引きこもりの日常を綴っています。

フルーツティー

2024-08-22 09:31:00 | おでかけ
一昨日は私のバースデイランチで友人達がお祝いをしてくれた。
場所は「片桐寅吉」さんで焼き魚定食。
日替わりの鯖の塩焼きを選んだらとても大きな鯖でびっくり‼️
写真は撮り忘れ💦
お味も良くて生臭さが全く無かった。
美味しかったー。 ありがとう😊

その後場所を万代の「武蔵の森珈琲」に移り、暑かったのでフルーツがたっぷり入ったアイスティーをいただいた。

身体にこもった熱がひいて涼しくなった。

いつものように話すことが沢山‼️
お喋りは続いてあっという間に時間が過ぎた。
次の約束をしてバイバイ👋
楽しい時をありがとう😊


昨日は病院で月1の注射💉
そして保険証をマイナンバーカードに移すというか、マイナ保険証にする手続きをした。
ただカードを機械に乗せるだけ。
簡単、直ぐに終えた。
その後お薬を取りに行きその足でバスで万代へ。
上高地行きをキャンセルした旅費を返還してもらうのにバスセンターへ行ったが何とお休みで閉店していた😳
また後日。

さて、今日こそ縫い物に目処をつけるべく整理と計画を立てるぞ。
頑張ろう👍



一昨日の夕方。

30分ほどしたら。


辺りがオレンジに染まりました。

ではまた👋





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都電に乗った

2024-06-23 10:02:00 | おでかけ
昨日は日帰り東京。 


角田山と弥彦山。

新幹線は途中大宮しか止まらないので1時間半で東京に着いた。
満席の新幹線、私の斜め前の席には3歳くらいと5歳くらいの男の子を連れたママ。
結構うるさくて、はしゃぐのも分かるがママの声も大きい。
それで会話もまる聞こえ。
乗ってすぐにママが「今日は特別にこれがあります❗️ジャーン🎉ヤンヤンつけ棒✨です」
子ども達、わー、やったー♪と、とっても喜んで益々大はしゃぎ。
2人とも座席に座らずちっともじっとしていない。
大変だなぁ、と思っているうちに、こぼしただの蹴っただのとママも段々と怒りのボルテージが上がり・・・
大宮過ぎる頃はそこの座席のところはものすごく散らかって、ついにママは言いました。
「もう絶対にヤンヤンつけ棒は買いません‼️ヤンヤンつけ棒禁止🈲」と。
ですよねー💦 
新潟出発時と東京駅ではママの様子が全然違ってた😱

ウチは3人の息子がいたが、次男がおとなしく争いを好まないタイプだったのでお出かけが楽だった。
夫はよく息子達を連れて電車🚃を見にあちこちへ行ったものだ。

あと1カ月で夏休み。
皆んなあちこちに出かけるのだろうなぁ。


弟のところから都電に乗って母の施設へ。
最寄駅は庚申塚。
写真を撮っている人が何人もいた。
では私もと。

小さい電車🚃。
乗り心地は良いです。

久しぶりに弟と色々と話をした。
中でも、新発田市に何年も住んでいた弟は私のキルト友の新発田市で開かれた作品展の話で盛り上がった。
しきりに懐かしいなぁと言っていた。

家事を少し手伝って帰って来た。



大好きなアメリカンブルー。

どんどん新しい芽が広がっている。

綺麗なお色✨


昨日梅雨入りして今日はがっつりの雨☔

お買い物に行くのがメンドクサイ。
家にあるもので何とかしよう。

ではまた👋











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月岡温泉へ

2024-06-16 13:33:00 | おでかけ
いつものキルト仲間と月岡温泉へ。
3時にチェックインしてお喋りが始まり、途中温泉♨️につかり、またお喋り。
夕ご飯中もお喋り。
そして真夜中2時までお喋り。
朝からはずーっとご飯食べながらお喋りと正にお喋り三昧。
この仲間と一緒の時はテレビは必要無し。
話すことが有りすぎるくらい。 
何を話しているかと言えば当然キルトの話。
あとは日常のこと。
と言っても家族の話はほとんど無しだ。
キルトについてはそれぞれがそれぞれの思いがあり、そんな話を聞くことができて勉強になるし励みになる。
ちょっとだらけ気味のこの頃、頑張らなきゃと自分に喝を入れた。

温泉旅館は最近はずっとここ「清風苑」。
レベルの高いビュッフェ式。
一昨日は先ずローストビーフがそれぞれに出された。

お肉が柔らかくてとても美味しかった。

そしてあれもこれもとたんまり食べてやっぱり体重が増えていた🐷🐷🐷

会うと物々交換。

この他にも色々。
こういうのも楽しいのだ。

友人が漬けたきゅうり🥒はさっぱりと美味しかった。

きゅうり🥒も自分で作っているとか。
山菜採りの話も面白く、お次はゼンマイを持って来るよって(忘れないでくれよ😊)
楽しみだなー。

次回の約束をしてバイバイ👋
楽しかったー。


🔴7月10日から2週間、新潟伊勢丹でキルト展があります。
詳しくはまたお知らせいたします。


毎日暑い日が続いている。

熱中症🥵注意情報が常に出ている。
気をつけなければ👍

ではでは👋







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカとランチ

2024-06-14 08:55:00 | おでかけ
昨日は友人達と西区にある農協の直売所「いっぺーこと」に行って来た。
初めて行ったのだが、沢山の人であふれていた。
何台もあるレジも並んでいるほどだ。
新潟ならではの枝豆やメロン、スイカにとうもろこし。
他にも多くの農産品が新鮮で求めやすいお値段なのだ。
流行るわけだ。
私はスイカ🍉目当て。

小玉スイカだけれど大当たり。
シャリシャリの食感で甘味も充分のっていた。

他にも色々買って近くの東京インテリアでウィンドーショッピング。
そしてランチ。


写真を撮り忘れたがこの他にワッフルを友人とシェアしていただいた。

いつものように沢山お喋りして沢山笑って帰宅した。


朝ご飯。

アスパラガスとさくらんぼ🍒は昨日買ってきたもの。
コーヒー☕️と牛乳🥛100ccをプラスして378kcal。
私の場合、朝ご飯は380kcalにという「あすけん」さんからのご指導なので、朝はだいたいこんな感じ。
1日を通してカロリーや栄養素を守っているが中々体重は落ちない。
というのも、たまに出かけた時の暴飲暴食がいけないのである。
実は今日も午後から月岡温泉♨️、食べ放題😅
とても楽しみで〜、そして罪悪感も💦
まぁ何とかなるさという私のいい加減さがこの体型を作っておる。



今、あさイチで米倉涼子さんが出演している。
「ドクターX」は全て見ていて米倉さんのファンになった。
今回米倉さん主演のドラマが始まるというので見たのだが、もう涙涙😭😭😭
始めから終わりまで目を離さない展開だった。
死んでしまった息子との思い出が終盤になって回収されるのだが、その場面ではタオルハンカチが濡れるほど号泣した。

米倉さんも他の出演者さん達も泣き通しのロケだったとか。
うんうん、そうですよねとまた泣いた。
次回も楽しみだ。



マクロレンズで撮ってみた。

ブルーベリー🫐 可愛い😍


ペンタス。


ミツバチ🐝を撮りたくて頑張った。
ミツバチ🐝さんは働き者なのでじっとしていないのでピントが甘かった。


一昨日の夕方。

三日月🌙も浮かんでいた。

ではでは👋











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京へ行ってきた

2024-06-10 09:09:00 | おでかけ
夫が東京へ行くと言うので、そうだ私も行こうと一緒に。
着いてから息子夫婦と東京駅近くでランチ。
県泰豊の飲茶ランチ。

小籠包。
鮑が入っていて美味しいー😍


餃子。


ミニラーメン。
さっぱりとしていてお腹いっぱいなのに完食。
他に前菜や杏仁豆腐など。


小籠包を作っているところ。

人気店らしくあっという間にお席が埋まっていた。

食後は息子達、夫と別れて母のところに面会へ。

途中エキタグをゲット。

去年から始まったデジタルスタンプアプリだ。
紙のスタンプではなくてスマホで集める。
紙のスタンプ台のところにスマホをかざすところがあり、同じ要領でスタンプをゲットするのだ。
コンプリートするとデジタルコレクションも貰えるようでそれも楽しみ。
お出かけのついでにスタンプを集めておる。
先日の山形旅行ではスタンプを取れず、それが悔やまれる。
まぁまた行こう👍

そうそう、池袋駅でレルヒさんに会った。

いちご🍓の越後姫を宣伝中でした。
お疲れ様です。


帰りはまた夫と合流して大丸東京でお弁当を買う。
3月に上京した時に「いちのや」の海苔弁を買って帰りとても喜ばれたのだ。
その後、テレビでもこの海苔弁が紹介されて、おおやはり人気なんだなと思った次第。
今回も購入した。

こんなお品書き付きの海苔弁である。
野沢菜漬けは魚沼地方のものと書いてあって、そうだわこれは母の味だわと。 
ご飯は新之助だった。
それぞれにこだわった素材と味付け、堪能した。

さて、また1週間の始まり。
今週は色々と行事がある。
無理せず過ごします。
ではでは👋











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

護摩堂山に行ってきた

2024-05-26 12:25:00 | おでかけ
妹が登山に目覚めて道具を買うのに一緒に付き合っていたら、何だか私も低山なら行けそうな気に。
それで思い立って夫と田上にある護摩堂山に行って来た。
270mほどの低山である。

住んでいるところから登山口までは車で50分くらい。
駐車場に停めて早速歩く。

登山道も整備されていて結構沢山の人がいた。

途中の山野草が可愛い。







45分の道のりと書いてあったが、休み休み1時間かけて登った。
かなりの急登が何度かあり、山頂近くは木の狭い急な階段で息も絶え絶え💨
涼しい昨日だったが汗が吹き出した。


山頂は新潟平野が一望できて、遠くに角田山、写真では分かりにくいがさらに向こうには佐渡ヶ島が見えた。

お弁当🍙を食べておやつ🍪も食べてひと休みしたら下山。
やはり急な坂道を注意深く下った。

幼稚園児や小学校低学年が登る山と聞いていたので完全にナメていた。
夫も「キツイなー」と言いながらで、厳しいところがいくつもあった。

登山口近くには日帰り温泉♨️があり、温泉に浸かって疲れを癒やした。
腰も心配だったのでしっかり湿布を貼って行き、温泉後もまた貼って。
寝る時も貼り直し、今朝も貼り直した。
今のところ大丈夫👌

今日は妹が地元の友達と長野県で登山。
その話を聞くのも楽しみだ。

ではでは👋







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形へ

2024-05-20 09:04:00 | おでかけ
金土日と山形へ行っていた。
行きは高速バスで。

高速バスと言っても高速道路を通ったのは新潟県内の20分くらいで後は県境の山越えとなり一般道。
4時間ほどで山形市に着いた。
学生時代の友人達と合流してランチ。

大好きな姫筍の天ぷら付きのお蕎麦。
美味しかったー😊

その後蔵王の宮城県側へ。

広ーいポピーの咲く公園を散策。



矢車草が綺麗だった。

お宿は山形県側の蔵王温泉♨️
あちこちから温泉が吹き出していた。
温泉♨️につかって、手荒れ解消。
硫黄の香りの強い温泉だった。

土曜日はいよいよ蔵王へ。

よく晴れてお釜もくっきり。
エメラルドグリーンが青空に映えて美しい。
風が強かったけれど景色も良くて気持ち良かった。


そして目的の一つ、渡辺えりさんと高畑淳子さんのお芝居「さるすべり」を山形市の大きなやまぎんホールで観た。
姉妹に扮した2人のお芝居は過去と現在を行き来しながら、時には少し難しいところもあったけれど、とても面白くてやはり生で観るのは良いなぁと再確認。
その日は千秋楽とのことで、終わってからも色々お喋りが続き、やはり渡辺えりさんですから、楽しく聞くことができた。

友人達とはずっとお喋り。 
ありとあらゆることを聞いたり話したり、勉強になることも。
また会おうねと約束してバイバイ👋した。

帰りは新幹線で。
山形新幹線に乗るのは初めてなのでワクワク☺️
2シート2シートなので座席が少し広く感じだがどうなのかな。
景色も良くて堪能した。

さー、また日常だ。
今日は雨なのでキルトに集中できそうだ。
ではでは👋









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた福島潟へ

2024-04-30 08:42:00 | おでかけ
良いお天気が続いていて、息子達もおり、夫もゴールデンウィーク前半は休みということなので出かけようと。
角田山もいいねと言ったら、「母さんは病み上がりだからやめた方がいい」と言われ、それならば福島潟へGo👉
おにぎり🍙を沢山作ってピクニックランチを用意して出発した。


この木陰でお昼をいただいた。


飯豊連峰はまだ雪を被っていた。

菜の花は終わったけれど小さな花が色々咲いていた。







一眼レフカメラで撮ってみた。

人出はまあまあ、キャンプサイトもまあまあ。
潟をゆっくり散策して自然を満喫、リフレッシュした。

帰りにカインズに寄りスーパーで買い物をして帰宅。
夫もゴールデンウィークっぽい一日を過ごせて良かったと言っていた。

さて、今日は午前中はまたまた買い出し。
1人増えるだけで食料もすぐ無くなる。
息子の好きなカツオのタタキに沢山の薬味を添えた夕ご飯にしようと思っている。

ノワのベストショット

これは息子が撮った。

ではまた👋









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑くもなく寒くもなく

2024-04-28 21:46:00 | おでかけ
今日は内陸部や西日本などは気温が上がったようだがこの辺りは春らしい丁度良い気候だった。
白山公園は鯉のぼり🎏が下がっていた。

枝垂れ桜も咲いていて良い雰囲気。


ツツジも咲き始めた。

今日は三男が帰省した。
午前中にレオ君のトリミングからスーパーに買い出し、お昼ご飯4人前を用意してレオ君お迎え。
午後は縫い物少し、恒例のボードゲームをやり、あっという間に夕食の支度・・・と当たり前だが普段とは違う時間が過ぎた。

今回の連休は長く休めるようだ。
明日は皆で出かける予定。

ノワも喜んでおる。

まさにシルエット。
正しいトイプードルだ。

昨日は小針浜へ行ってみた。

海は近いのに意外と行かなくて久しぶりだった。
黄砂のせいかぼやーっとした空。
佐渡も見えず。


ではでは👋








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月岡温泉に行ってきた

2024-04-08 16:31:00 | おでかけ
昨日今日と新潟のキルト仲間と月岡温泉♨️へ。
仲間達とは1月以来だ。
ありとあらゆるものを食べ、お喋りは止まらずで、写真を撮るのをすっかり忘れておった💦
キルト仲間なのでキルトの話がほとんどで、どんなに話しても話が尽きることは無い。
それだけキルトは奥が深いのだと思う。
最近のキルト事情からキルト塾のこと、お教室のことなどそれぞれの立場や経験からの話題はとても勉強になる。
また、私は今作り中のパターンも見ていただいた。
そして頑張ろうと励まし合った。

最近は清風苑にお邪魔することが多い。
今回もステーキ🥩をがっつりご馳走になった。
お鍋🍲は穴子鍋。
お出汁が美味しかった。
すき焼きもあったがさすがにお腹いっぱいで手が出ず💦
朝もしっかり色々とお腹に納めた。

さて時間もあるしということで、チェックアウトして新発田市の城山温泉♨️へ。
また温泉♨️に入るんかい⁉️と思われるでしょう。
そうなんです、また温泉♨️にゆっくり浸かり、休憩所でさらにお喋りをしてランチして帰って来た。
楽しい時間はあっという間。
また遠くない折に会おうとさよなら👋した。


城山温泉からの景色。


帰ってからは洗濯掃除、そして植木に水やりを。
ふと見たらブルーベリー🫐の蕾が随分膨らんでいた。

可愛い😍
去年は何故か花が咲かず、当然実も成らずだった。
今年は期待出来そうだ。

ではまた👋






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする