goo blog サービス終了のお知らせ 

麻雀について彼女が知っている二、三の事柄(仮)

麻雀について思いついたこと。
ダジャレだろうが気にしないのじゃ

オリジナル役満 その25 ~緑一色編~

2010-10-31 18:16:24 | 役満とか ○一色 型
麻雀の醍醐味はなんといっても役満だろ!
ということで、醍醐味を増やすためのオリジナル役満を思いつくままに。ダジャレだろうが気にしないのじゃ。

緑一色の派生系で有名な、
○万緑叢中紅一点(バンリョクソウチュウ コウイッテン)
二索二索三索三索四索四索六索六索八索八索八索中中中
 の派生系のまとめ。
ちなみに「万緑叢中紅一点」は中国の王安石の『詠柘榴詩(ざくろをえいずるのし)』より。
一点の花は石榴(ざくろ)の花だそうだ。

○万緑叢中一点紅
中中二索二索三索三索四索四索六索六索六索八索八索八索
中が雀頭のものを「紅一点」と区別して「一点紅」とよぶのもあるらしい。

「万緑叢中紅一点」は「緑」も「中」の字も入っているので、発・中ふたつ入れたのも考えてみた。
○万緑叢中紅一朶(バンリョクソウチュウ ベニイチダ)
二索二索三索三索四索四索六索六索中中中發發發
発・中・「234索イーペーコー」・頭「索子の緑牌」 
 だ」は、木の枝についている花ぶさや雲・山のかたまりを雅語(がげん)的に数える数詞。
「万朶(ばんだ)の花」などという。
まあ、中身は単に「中入り緑一色」なんだけど、難易度あげるために「イーペーコー」必須ということで

○万緑叢紅中・広紅一点(―・コウコウイッテン)
二索二索三索三索四索四索六索六索六索發發中中 ツモ發
234索イーペーコー」シャボ「発・中」待ち、門前で4丁使いのチートイも含むと、6索もあがり。
8索は6可。鳴きも可。門前チートイあがりはW役満。
オリジナル役満その2 の
○壱北広(イッペイコウ) と同じ。

○万緑叢紅中・緑一色輪
二索二索三索三索四索四索五索五索六索六索六索發發發
これはウィキペディアの「ローカル役」のページにも載っている。
「緑一色の雀頭を5索に置き替えたもの」
「緑一輪」ではなく「緑一色輪」なところが、「緑一色」をもとにしたのがよく分かるネーミング。

最新の画像もっと見る