goo blog サービス終了のお知らせ 

黒猫ドリル

やあ。また来てくれたの?

美しき銀河

2008年08月27日 | XBOX
テイルズのレベルアップダウンロード販売について。

要はとあるナムコから発売されたRPGで「リアルマネーを払えばレベルアップさせてやるよ(その他ゲーム内通貨を買えたり)」というサービス。そのサービスの是非と倫理について様々なブロガーが色々な意見を寄せていてちょっとした話題になっている。

レベルやアイテムを買ってまでクリアしたいか?みたいな。

常に「やらないで終わるゲームは無いモノか」という思考が染み付いている当方的には同サービスは「あり」派なのだが購入はしないと思う。ドーピングしなきゃ終わらないくらいならスッパリ諦める。

男らしさを貫くみたいな感性ではなく単に面倒臭いから。
面白いゲームであればドーピングなんてしないはずだ。
そもそも10時間以上かかるRPG自体買わない。

昔、ドラゴンクエストⅢが発売された辺りの頃に友人同士で「俺はカンダタ倒したぜ」みたいに進行を競ったモノだがね。同ゲームであればリアルマネーで出し抜く事も出来るワケ。素晴らしきは格差社会。



相当前からパラメーター改竄するツールは販売されている。貧乏人は時間をかけてレベルを上げればそれで良いのだ。同サービスには買う自由も買わない自由もあるのだよ。

今更何を騒いでいるのだね?ギコハハハハ







つまりはナムコは儲かった金で『ギャラレギオンズ』みたいな熱いゲームを産み落としてくれればそれで良い。
テイルズ族から搾り取れっ。


破壊力vs物量=美しい。












まぁ勝手にすれば良いんじゃないのー。
元々ナムコのブランドイメージは最悪だけどねー(棒読み)。

おp-い

2008年08月02日 | XBOX
周囲から『ゲームのログは詰まらないからヤメレ』という声がチラホラ。大自然のお断りです。

常に品薄が続いているXBOX360用のスティック。転売族が調子こいた値段を付けまくりで不快。満足に周辺機器の供給も出来ない辺りが流石マイクロソフト。それに比べればソニーはまだ頑張っている。








しかしまず買えないだろうと踏んでいたスティックが届いた。
もちろん通常価格。



様子見のつもりだった『ソウルキャリバーⅣ』を慌てて購入・・・のつもりが、どこもかしこも品切れ。その上最近は本体も品薄らしい。馬鹿な。そうか、ゲイツめ。品薄商法で話題を呼ぶのだな。消費者の飢餓感を誘発するのか。

…のワケがない。ただの機会損失。マイクロのやる気の無さがヒシヒシと。学習能力ゼロ。

…しまった。思わず心にも無いマイクロソフト批判が次々と。もう止めよう。マイクロソフトはいつだって最高じゃないか。本体が二度壊れても無償で修理してくれるし。うん。







それはともかく昨日やっと見つけた『ソウルキャリバーⅣ』。グラフィックは流石に美しく圧倒的。だが全体的にモッサリ感。ロードが長いワケでも無く、テンポが悪いワケでも無いが…『鉄拳3』から『鉄拳4』になった時の違和感というか。

しかしそんな事はどうでも良い。


とにかくソフィーティアがエロ過ぎ。


最早ヌードよりエロくジャンル的には着エロというか・・・とにかくオパーイがすげぇ。オパーイの不自然な揺れに違和感はあるがこれはファンタジーだ。このご時世オパーイくらい不自然に揺れてなんぼ。

格闘ゲームにおいてオパーイが揺れるのは珍しい事ではないが、同ゲームではキャラによりオパーイの揺れが異なる(正確にはサイズが)。シャンファのオパーイは普通に揺れ(それでも若干揺れすぎ)、ソフィーティアやアイヴィーのオパーイに至っては不自然に揺れまくる。ひゃっはぁ。

エイミーの存在により貧オパーイ愛好家への配慮も忘れていない。

オパーイ格闘と言えば『デッドオアアライブ』があるがアレは萎える。オパーイを前面に出しすぎて萎える。アメリカンなオープンオパーイは嬉しくない。風俗的オパーイとでも言うか。そう言えば同ゲームは年齢設定を17歳以下にするとオパーイの揺れが少なくなるのは俺と君だけの秘密だ。

ソフィーティアの横漏れオパーイがエロ過ぎて、勝ちポーズの時に思わず首を伸ばすくらいエロい。グレートだぜ。・・・いやまてよ。ソフィーティアは確か人妻で子持ち(しかも二児)になったはずだ。そう言えば未婚だった3作前より明らかにオパーイが爆発している。

何故か余計に興奮するのは気のせいかっ。
くそっ。ナムコめ。そこまで計算済みか。



























































































妄想は本質が伝わり辛い。

真面目にレビューすると、スターウォーズのヨーダがゲストで出るのは当方的にプラス。しかも中々の出来栄え。オンライン対戦のラグは殆ど感じなかった。元々判定がファジーなのが幸いしている。

しかし前作から比べると連続技に変更があったりと自分のスキルに若干の修正が必要。前述した感覚の違和感はこの辺が起因していると思われる。

声優が変わっているのは頂けない。しかも改悪。









細かい部分の変更は個人嗜好という事で除外すればよく纏まっている。
しかし今日のログは最低だな。

イニシャルなんて無い

2008年06月09日 | XBOX
くそっ。「GRID」が楽しすぎて一歩も外に出なかった。至高の休日とはこのことだ。中二病的に言うと酔うまでレースゲームやる俺って格好良い。いや、むしろ死ね。

余りに見事なクラッシュシーンを連続でご覧あれ。







見せてやるぜ、涼介!! この一年間の走り込みの成果をな!



ガスッ



ぎゃぴー



まだだ、まだ走れる



この時スピードの向こう側が見えた



大破。死亡



【動画】








これはもはや脱法ドラッグと言って良いだろう。
摂取しすぎて頭がおかしくなってくる。

あ?来るの?

2008年06月07日 | XBOX
な・・・なんだと。




コードマスターホームページ

RACE DRIVER: GRID™ TO DRIVE CODEMASTERS’®
PUBLISHING INTERESTS IN JAPAN.
06.06.2008



当方には「GRIDが日本で発売するよカス共。無理して海外版買った奴プゲラッタ(^□^)9m」と書いてあるように見えるのだが。

なによっ!!あれだけ日本が嫌いって言ってたじゃない(言ってない言ってない)!?もう遅いんだからねっ馬鹿!今更来たって嬉しくなんてないんだからねっ!

という気持ちがちょっぴり。









そういえば数ヶ月前・・・日本法人を立ち上げたとか噂があったな。
噂は信じてみるもんだ。

GRID

2008年06月05日 | XBOX
PSPの「モンスターハンター2G」だが200万本も売れているのか。


200万本と言えばドラクエとかファイファンレベルの国民的ゲームソフトの売上レベルだ。・・・と思っていたが最近電車の中でPSPやっている輩をよく見るが画面を見てみると確かにモンハンだ。

一世を風靡したチャゲアスの「SAY YES」とかも200万枚だった。そこまでの認知度があるかというとどうかと・・・。いやまて。認知度悲惨なメガドライブに至っては5年かけて250万台だった気がする。

まぁ同じ200万でも色々あるということさ。











・・・でね。当方は日本で1000本売れるか否かのXBOX360の「GRID」をカオス館で購入。まぁ売れないのは国産ではなく輸入品なので仕方ないがね。

同ゲームの発売元はコードマスターという良質レースゲームメーカーだが、非常に日本市場進出に慎重というか、興味が無いのか、はたまた日本嫌いなのか知らないが、同社の作品は国内で殆ど移植されない。忘れた頃に他社レーベルで出ることはある。




車内ディティールは実に細かい。


ドリフトが簡単で気持ち良い。


かなり細部までクラッシュする。







こんなゲーム待ってたぜっ

これはラリスポの再来だ。異常に快適なゲーム的挙動。レーシングコントローラーとの相性も抜群。現行のゲームセンターでもこんなに面白いレースゲームはあるまい。渋谷だの横浜だの国内ステージも多数収録。

ソニーはプロローグやらで出し惜しみしている暇なんて無いぞ。






思うにレーシングシートを購入した時点で重い十字架を背負っていると思う。
常に最新レースゲームを買わなくてはないという強迫観念は並じゃない。

有休で斑鳩

2008年04月14日 | XBOX
3月中に絶対有休を取ると意気込んでいたが、結局4月になだれ込み。特に理由も無く本日有休頂く。ざまみよ。




















まぁこんな感じだが。




















毎日が有休なら良いのに。
とは別に思わない。

イカルーガ

2008年04月12日 | XBOX
今月一杯は『斑鳩』の事について書き続けるのでヨロシク。



『斑鳩』は縦スクロールシューティングである。ゆえに縦に長いモニターを使うのが正式なスタイルである。ドリームキャストは縦に回転するパソコンモニターに繋いでいるが、残念ながらXBOX360は自慢の巨大なハイビジョンブラウン管に繋いでいるのでピボットは無理。

このままでは『斑鳩』の超美麗なグラフィックのポテンシャルを100%体験する事が出来ない。ブラウン管テレビを縦に置いた日には一発であの世逝きだ。下手すると発火するらしい(当然試した事がある)。

だが発想を転換すれば良い。
「機材を自分に合わせる」のではなく「自分が機材に合わせる」。



















つまりはこういう事。こうすれば大縦画面体験はキミの物。









くそっ。10分もしたら首がイテェ。
いや、自分のためにゲームがあるんじゃない。ゲームのために自(略)

いかるがいかるが

2008年04月10日 | XBOX
まぁ何というか・・・7年前に恐ろしいゲームが出たもんだ。昨日ダウンロードした『斑鳩』が止まらないワケよ。ドリームキャスト版はCD(正確にはGD)が擦り切れるくらいやったのに。







初めてやったのだが2人プレイがハチャメチャで好きだ。







とりあえず同ゲーム製作者に感謝の意を込めて。
全く欲しくも無い有料壁紙とテーマを購入献金。最早これは恋愛感情だ。

嗚呼 斑鳩が行く

2008年04月09日 | XBOX
本日XBOX360にて急遽配信された大傑作シューティング『斑鳩』。当方の人生を大分狂わせた問題作であるワケだが非パッケージソフト移植の実力は如何に。正直な話、ドリームキャスト版には遠く及ばないだろうと腹を括っている。

帰宅して早速購入。





一晩中このゲームについて語り明かしたい。



これ、凄すぎね?


よもやここまで完璧な移植をしているとは思わなんだ。バーニア効果音とBGMのオーケストラヒットのタイミングが完璧なのは勿論(ゲームキューブ版ではズレてる)ボス破壊時の処理落ちすら再現。ここまでとはっ。

その上、テクスチャーも作り直してあるせいかグラフィックは原作よりも美しい。日本人同士ネットプレイであればタイムラグ殆ど無し。ドリームキャスト版を死ぬほどやり込んだ当方でも、開発者に感謝したくなるような妥協の無いデキには驚愕。さようならドリームキャスト。


これが1200円だと?夢か?
フルプライスでも何ら問題無い。








先日発売された『ライデンファイターズ』も素晴らしい。
いよいよXBOX360もシューティング御用達ハードになってきた。素晴らしい素晴らしい。

オラわくわくしてきた

2008年03月11日 | XBOX
まぁ、ほら、当方も仕事で忙しいのよ。ブログなんてやっている暇なんてありゃしない。























これは運命か。




やっと360も自分の居場所が分かってきたじゃないか。
そろそろ当方も巨大縦置きモニター導入を検討せねばなるまいな。

お帰り

2008年03月08日 | XBOX
ようやくXBOX360が戻って来た。予想通りマザーボードの交換と前回と同じ。うん。多分また故障発動するでしょう。




























花粉症なのは仕方が無いけどさ。
電車の中でマスクもしないでグスグスしてる奴。いい年して恥い。

どうしたものか

2008年02月25日 | XBOX
昨日、会う人会う人に『XBOXまた壊れたの?』と聞かれる。ええ、そうですよ。盛大に壊れましたよ。全く動きませんよ。

取りあえずサービスセンターに電話して文句を言う。明日回収で10日後に返却してくるらしい。再発ということで散々謝られたが、発売日に買った『バイオショック』どうしてくれる?

・・・まぁ良い。流石に二度目は手馴れている。
二人目の子供を出産するかのように。








一応名誉のために擁護すると当方が購入したXBOX360は初期型だ。最近のHDMI端子が装備されている商品は大丈夫。・・・なはず。・・・だと思う。中古品を買うのは流石に薦めないが新品なら大丈夫。・・・なはず。中身は所詮海外製…

あー。駄目だ。どう考えても2度もやられると死ね死ねオーラが。






まぁ好きにしてくれ。











強いて言えばそれでもやめられない専用ゲームはある。
事実だ。

オマエヲユルサナイ

2008年02月24日 | XBOX
風が強くて恐ろしいまでの快晴。こういう日は雨戸を閉めてゲームをするに限る。別にヒキコモを演出しているワケではなく、当方の部屋は異常に日当たり良好のため雨戸を閉めないと反射光でテレビ画面が見えない。

数ヶ月前より発売を楽しみにしていた『バイオショック』が一昨日アマゾンから届いた。


①金曜日amazonから『バイオショック』届く

②金曜夜やりたかったが翌日バンド練習のため封印

③土曜日バンド練習

④土曜夜、若干悪酔いしたため『バイオショック』は明日まで封印

⑤心置きなく『バイオショック』をやるため部屋を綺麗に掃除

⑥さぁ、未知の世界に突入…と言わんばかりに鼻息を荒くしてスイッチON
















































悪夢再び。レッドリングオブデス









・・・さてと。
食人族』でも見るか。

Rock Band (Special Edition)

2008年02月06日 | XBOX
毛唐共の國で音ゲーが大変なことになっている。

Rock Band (Special Edition)







つまりはギターとドラムとマイクコントローラーが同梱されゲーム機につないで音ゲーをやるワケだ。収録曲もメジャーな洋楽が70曲。カスラックが牛耳る日本では考えられない大盤振舞い。

これは欲しいっ、と思いXBOX360版を求め海外通販を巡ったが見事に品切れ。
ファックっ








・・・いやまぁ落ち着いてクールダウンして考えればフルで楽しむには3人必要。相当な必要スペースも予想される。その無茶な仕様がアメリキャンというか。

感覚はかなりリアルらしく未経験者も短時間で熱中できるとか。酔った勢いとかで最高なパーティーゲームになりそうだ。











うん。欲しい。
ほら、ギター弾いてみたいじゃん。・・・あれ?

滅びよ

2008年01月11日 | XBOX
つくづくマイクロソフトは好きになれない。


互換性タイトルのアップデート作業は段階的に縮小?

Xbox 360のグループマーケティングマネージャーAlbert Penello氏は、初代Xboxの互換性タイトルアップデート作業が段階的に縮小されるだろうと語っています。enello氏は今後のアップデートリリースの予定があるかはわからないとコメント。


初代Xboxの人気タイトルの互換性を提供するという約束は果たしたと語り、Halo 2を除いて初代Xbox タイトルをXbox LIVEでプレイしているユーザは少ないと指摘しています。


北米では互換性が実現されていないゲームが300タイトルあまり残っていますが、いずれも作業に共通部分が少なくほとんどワンオフだそうで、Penello氏はそろそろ潮時だと思うと発言しています。










なめんな










ラリスポ2よこせ。
何が「約束果たした」だ。馬鹿。