goo blog サービス終了のお知らせ 

黒猫ドリル

やあ。また来てくれたの?

老人

2008年06月04日 | 美術館
新橋で開催していた古本展。これが予想以上に掘り出し物イパーイで美術関連の書物を大量に買い込む。温故知新・・・というか昔の絵は素晴らしい。





アレだ。やはり時代はルネッサンスだ。




ついでにGペンだのを買ったがどうも苦手だ。すぐにインクが出なくなる。原因を調べたら恐らく手油の所為の模様。元々油ギッシュだしね。確かに鉛筆で下書きしていた線が消えなかったりする事がある。

絵描き用の手袋があるらしいので購入しよう。
絵を描くのは金がかからないし時間泥棒なので好きだ。


今日の一枚。多分ハーモニカだ。
ウマい棒に噛り付いてるワケでもないし田中邦江でもない。












まだまだあるある。
オナニーの使用済みのティッシュ公開みたいなもんだな。

電王Ⅱ

2008年05月30日 | 美術館
「電王Ⅱ」ってシューティングゲームの名前みたいで素敵だ。しかも縦スクロール系。そのうちDXとか大往生とか・・・出ないか。




写真は使わない方だが折角なので完成させた。・・・ん?





こ・・・これは・・・そのままスパイダーマン的な。



















描いたらスッきりした。自慰行為を終えた後の気分のようだ。
次回テーマはザビ家です。100年後くらいに。

電王

2008年05月29日 | 美術館
何となく世界堂という画材専門店に行き0.05ミリのペンとか極細筆ペンなど便利なペンを購入。当方は筆圧が強いのか0.1ミリ以下のペンはペン先がすぐ駄目になる。

とは言え翌々考えれば同じようなペンを沢山所持しているのだが、行くとついつい新品を購入してしまう。早速、真面目に試し書き。今回はリクエストに答えて俺的仮面ライダー。使用したのは0.05サインペンのみ。

背景も入れる予定だったんだがね・・・。
・・・なんかもう書いてて疲れて。





コスチュームの資料が余り無く半分アドリブ。
「腕の関節が不自然」と突っ込まないで。



フォトショップでぼかし効果を加えてみた。ナイス誤魔化し。














あー。同人誌書いてみてぇ。
多分二日で飽きるけどさ。

ドラえもん3代目←4代目?

2006年03月03日 | 美術館
ドラえもんについて口論をしたことがある。

のぶ代時代の最後の映画「ワンニャン時空伝」を見た時に限界みたいなのを感じた。ヒロインの猫にデレっとするシーンがあるのだが何か息苦しい。いや、悪くないしこれがドラえもんと言えばドラえもんだ。

だが今の水田わさび新ドラえもんも悪くない。むしろ芸風は広がった感じがする。ナのにだっ!20代のドラえもん世代はこぞって否定的だ。ちゃんと見てやれよっ!見てから文句言いやがれっ!10回も見れば慣れるぞっ!クソがっ!


※しばらくお待ちください。



って言いたいがそりゃそうだ。20代後半でいい年こいた大人が毎週録画している方がどうかしている。こっちが馬鹿だ。のぶ代と共に卒業するのが普通だろう…。「のび太の恐竜2006」はそんな世代の人々に送ろうとしているのか分からんが楽しみだなっと、ピー助。

しかしウマが合いそうなのは先代様だ。。。最高だぜっ!