goo blog サービス終了のお知らせ 

黒猫ドリル

やあ。また来てくれたの?

HDが止まらぬ

2007年02月21日 | オーディオ
もうMACのCMは辞めて欲しいとか思う。MACユーザーに是非聞きたい。そんなにいいの?と。下手するとJAROじゃね?コレとかよ。

いや別にマイクロソフト信者なワケではないんだ。ただどうしてもそこまで良いと思えず。両方所詮パソコン。ウィルスが無いってのも相手にされて無い的な解釈で相違あるまいか?






…でXBOXが最高で、VISTA上等で、マイクロソフト信者なワケではないがHD DVDドライブをとあるツテで購入。HD DVDで見たいモノなんて絶望的に無いがブルーレイにシェアを譲るワケにも行かないと思いつつ。

…いや、ただ360にDVDドライブが二つ欲しかっただけだ。
理由は…今更説明の必要もあるまいて。
エロDVD用のドライブが欲しかったんですよぅ、とかな。

重ねてみるとディスクシステムみたい。


XBOX関連製品に必ず書いてある袋の注意絵。
子供に与えてはいけませんってことだな。これはまだ良い。


もうこんな馬鹿ガキは放っておけよ。











とにかくアレだ。
布袋のライブ映像をHDで出せ馬鹿野朗。

W51CA

2007年02月21日 | オーディオ
余程ヒマなんだな。貴様等は。まぁ良い。






…で携帯電話を変えた。W51CAに。色は勿論…









ブルームピンク。ズキューン。


可愛くね?お洒落じゃね?三十路間近男が持ってたら馬鹿みたくね?キモオタが持ってたらギャップが素敵じゃね?何か専用アッガイな感じがして通常の三倍じゃね?ちょい悪じゃね?

なんて下心が無かったとは言えないが、他二色がモノトーンで詰まらなかったため自動的にコレになったのさ。いや改めて見ても…良いなぁ。似合わないなぁ。また色彩感覚が云々言われちゃうんだろうなぁ。

大目的はワンセグ。これで長い通勤時間も「八時またぎ」を見ながら過ごせるって奴だ。うふふふ。

結構気になっている人もいるかと思うので3日間弄りまくってのレビュー。当ブログの更新が滞るくらい弄ったさ。

【良い所】
・ワンセグ最高
・録画予約すげぇ
・液晶美しい
・カメラ最高
・デフォルトのペンギンアニメが良過ぎる
・キーの押し心地が良い
・メール変換が非常に頭が良い

【悪い所】
・キー反応は遅くないが早くもない
・近頃の携帯にしては薄い方ではない
・電池を外さないとマイクロSDの入れ替え不可



総じて非常に良い。流石カシオだ。

カシオというメーカーは個人的に、プリンターや時計は中途半端なイメージがあって好きではないが携帯は別。中途半端さが全てにおいて良い方向に転じている気がする。前々回に使っていた携帯もカシオだったが良好であった。踏んづけて変えたが。

カスタム性もそこそこあり、これはもう電池の続く限り数年は使えるクォリティの携帯であると思う。ワンセグ無しだとしても非常に評価できる。もうかゆい所に手が届きまくって血が出るまで掻き毟れる感じだ。

『フハフハフハハ!馴染む!馴染むぞ!んっん~♪ やはりカシオの携帯は…良く馴染む!! 』とディオのようにベタ褒めしてあげたい。













本音を言うとね…SHまで待てませんでした。
いや後悔は微塵もしていないけどね。

何度も言うがな

2007年02月09日 | オーディオ
とある機会オンチな知り合いにまたメールで問い合わせを受けた。いい加減同じことを聞かないで欲しいモノだ。別に詳しいワケでもないし…。まぁ何回でも言ってやる。


液晶は大分頑張っているようだが、テレビに置いて画質に拘るならば

ハイビジョンブラウン管>>プラズマ>>>液晶

である。更に2004年式のブラウン管は最強だ。
いい加減売り手側の利率戦略に騙されるな。







とはいえ部屋に入れたら画質なんてのは気にならなくなるのも事実。32インチで65kgの重量は、日本の住宅事情でお勧めとは言い難い。37インチになると80kgだ。

当方より重い。死ぬよ?

この弊害は思ったより大きい。1人で後部のセッティングが難しい。ゆえにゲーム機の差し替えがウルトラ級にダルい。360の巨大なACアダプタが、後部差し替え中に頭部に落ち直撃して気を失い掛けたことがある。

下手すると命賭けだ。

出力ソースにハイビジョンが揃って無い現状を考えると、画質に拘ること自体が阿呆らしいと思う。このまま次世代テレビSEDが2011年までマトモな価格で発売されなかった時にこそ、HDブラウン管の価値が発揮されるのではないか?

現在HDブラウン管を使用しているが別にそれほど執着は無い。
2011年には50インチくらいの薄型にしてやろうと思っている。








それくらい自分で考えろよな。金払うのお前だろ?
俺は嘘は吐かないけど考え腐ってるぜ。なぁ?

オーディオ格闘

2006年04月20日 | オーディオ
『アフターバーナーII』面白い。こりゃいい。再燃。




またジャンク品だ。我が愛しのゲームハリウッドのジャンク品で9系統のAVセレクターを発見。うち4つがD端子付きっ!しかも値段、なんと5000円!!

興味の無い人は『ナンノコッチャ』と思ったかもしれない・・・。要は9台のゲーム機だのレコーダーだのがこれ一台に繋いでテレビに出力でき、差し替えの必要がなくなるのだ。しかも9系統でD端子付き光音声付なんてのは普通に買うと2万円はする。

レジに持っていって『ジャンク品で返品はききませんがよろしいですクァ?』と脅されるが屈しない。確かに5000円は安くない・・・。つかなかったらブルーだな。


しかしまたもやデカい・・・。普通のビデオデッキくらいか。


どうよ!?これ。当方は使わないけどLANケーブルまで付いてるぜっ?!

当方使用のテレビは32インチのブラウン管。体重も60キロを超える。テレビ裏のメンテナンスも命がけだ。・・・やはり実感したよ。一人でやる作業じゃあない。理解ある方を連れ込んで実施するべきだった・・・。


カオスとしか言いようがない。途中ウンザリした。

結局4時間くらいかかり全て接続。動作支障なし。やったよ兄さんっ!!

<接続>
XBOX=D端子接続+光音声5.1
XBOX360=D端子接続+光音声5.1
プレステ2=D端子接続+ステレオ5.1
ゲームキューブ=D端子接続+ステレオ5.1
セガサターン=S端子接続+ステレオ5.1
HDレコーダー=S端子接続+ステレオ5.1
(ドリキャスはVGA+ステレオ5.1)

くぉぉ。まだ繋げられる・・・。スーファミとメガドライブも・・・、と思ったがACがパンクするためやめた。なんザンス?この余裕は?でも・・・でもよ。これの他にケーブル代だけで壱萬超えているんだよね・・・。高いよ・・・D端子と光音声ケーブル。


タコ足配線?タコってこんなに足多くないだろ??






・・・と言うわけで要らなくなった
・ゲームキューブS端子ケーブル
・プレステ2S端子ケーブル
・6系統S端子セレクター(これは重宝)

欲しい人いる?いないなら捨てちゃう。



<後日談>
…動作に支障ありました…。D端子が一つ赤が出なくて死んでます。全く映らないわけじゃないので分解してジャックを交換すれば何とかなる、…かなぁ。今は必要ないからやらないけど。

テレビ

2006年03月16日 | オーディオ
う~ん。どうでも良いことだけどね~。

先日、朝のニュース番組でとあるキャスターが「SED(テレビ)の発表が延期になり非常に残念だ」みたいなことを言っていた。

SEDとは
キヤノンが東芝と共同開発して、実用化段階を迎えている「SED」。薄型・大画面で高画質の次世代ディスプレイです。従来方式のディスプレイと比較して、自然な色再現や奥行き感のあるリアルな映像表現力が最大の特長です。レスポンスが速く高速動画表示も鮮明でありながら、低消費電力であるのも特長。一歩先を行く技術を盛り込んだディスプレイです。

まぁ要は『薄型でありながらハイビジョンブラウン管並みに画像が綺麗』ということだ。確かに現状それが最強(結構勘違いしている人が多いが、画質に関してはブラウン管>プラズマ>>>液晶)。

当初SEDは今春に発売予定だったが、思えば延期ムードは強かったな。春発売なのに製品情報無かった。2007年末ということだがそこまで需要が持つのだろうか。

何でも勝ち負けで区分けするのは阿呆らしいが、結果的にSED待ちの人は不毛な選択だったと言わざるを得ない。発売されてもいないモノを待つ我慢力は当方にはない。今この瞬間ハイビジョンを味わえることが幸せだ。

トータル画質や動画に強いということでゲーマーによるブラウン管ハイビジョン需要が多いらしい。うん。そりゃ正解だっ。いいよ、ブラウン管は。映画もばっちりだっ(←見たことないクセに)。買うなら今だ。っていうかもう買えないかも。


でこっちもSEDと同じ道を辿っているな。しかも一度は延期を否定していたナァ。何故できないと分かっていることを発表するのだろうか。株主対策?!

11月?!本当かよっ?!気にはなるがどうでもいいや。それよりもXBOX1080に期待大だっ



はっΣ( ̄□ ̄;オチがない。