goo blog サービス終了のお知らせ 
音楽に関する話題、プログラムに関する話題、ジョギングに関する話題、後は日々気になったことを綴っていきます。
ザ☆ミュージシャンズ・プログラマー - Exploring Music & Programming -



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

<form action="http://www.google.co.jp/cse" id="cse-search-box">

  いやー、早いもので一か月が経ってしまいました。
ちょっとサボりすぎかなぁ、と思っています。

なんと、Hinemosの最新バージョン3.2がリリースされました。

リリース・ノート見たところ、それほど変わったところはないようです。
ちなみに、ユーザーマニュアルがカラフル(Wikiみたい)に刷新されています。

というわけで、さっそくインストールして使ってみました。
しかし、なんでクライアントはこんなにサイズがでかいんですかね。。。
それはさておき、では。

最初に目が行ったのは、監視管理の項目で以前は「通知」となっているのが「情報」にかわっています。
リリース・ノートにはそんなこと書いていませんでした、やはり、これが正しい姿でしょう。
ただし、面白いことに以下のことに気づきました。
それは、メールテンプレート機能です。
実際に通知してみるとわかるんですが、変数に"PRIORITY"っていうのがありますよね。
これが、おかしいんです。


PRIORITY=「情報」・・・あってる(と思う)
PRIORITY_EN=「INFO」・・・あってる(と思う)
PRIORITY_JP=「通知」・・・???、なんで?
マニュアル見る限りでは「PRIORITY」がOSのロケールに依存ってなってて「情報」なのに、
なんでPRIORITY_JPと違うんだ?
下位互換ですか?そんなことマニュアルには一言も記載がありません。
まぁ、自分的にはおちゃめな感じがして、楽しいですがね。
とりあえず、この回はここまでにします。
    <input type="hidden" name="cx" value="partner-pub-3407383286528802:x1hdk1ewp2s" />     <input type="hidden" name="ie" value="UTF-8" />     <input type="text" name="q" size="31" />     <input type="submit" name="sa" value="検索" />  
</form>

<script type="text/javascript" src="http://www.google.co.jp/cse/brand?form=cse-search-box&amp;lang=ja"></script>



コメント ( 0 ) | Trackback ( )