気仙沼市内では昨年の末あたりから続々と仮設商店街がオープンしています。
このブログでも仮設商店街については、ほとんど全てのものを紹介しています。
でも、数そのものも増えてきましたし、どこにどれがあるのかこのブログを定期的に見ている方でも分からなくなってしまった人がいると思います。
そこで!!今まで紹介した気仙沼市内の仮設商店街を1つのブログでまとめてみようと思いました!!
このページをブックマークすれば、気仙沼の仮設商店街についてはバッチリ!!
掲載順は、このブログ内で初めの記事を載せた順番にします。
1:復興屋台村「気仙沼横丁」
気仙沼市内では初となる仮設商店街となった復興屋台村「気仙沼横丁」。バスツアーも組まれているため、気仙沼市外からのお客様が多く来ているようです。寿司や気仙沼ホルモン、そしてラーメンやうどんも楽しめるバラエティに富んだ仮設商店街です。

(住所:宮城県気仙沼市南町四丁目248-1 他)
復興屋台村「気仙沼横丁」のHPはこちら
↓
http://www.fukko-yatai.com/
関連記事:ブログ1 ブログ2 ブログ3 ブログ4 ブログ5 ブログ6
2:気仙沼復興商店街「南町紫市場」
昨年末の12月24日にオープンした被災地最大規模の“51店舗”が入店している仮設商店街です。51店舗ということで本当に色々な種類のお店があります。飲食店から鮮魚店、そして美容室など本当に様々です。盛りだくさんな仮設商店街となっています。

(住所:宮城県気仙沼市南町一丁目77-2 他)
気仙沼復興商店街「南町紫市場」のHPはこちら
↓
http://kesennumafs.com/
関連記事:ブログ1 ブログ2
3:福幸小町
飲食店を中心として気仙沼市内の3店舗をオープンさせた仮設商店街です。
「田谷通り店」、「田中通り店」、「南が丘通り店」の3つがオープンしました。
以前このブログで紹介しました「はまらいん屋“絆”広場」に出店していた方たちは、福幸小町に入店したそうです。

(田谷通り店 住所:宮城県気仙沼市田谷11番1 )

(田中通り店 住所:宮城県気仙沼市田中前四丁目2番1、2番17 )

(南が丘通り店 住所:宮城県気仙沼市南が丘一丁目102-5 )
関連記事:ブログ1(はまらいん屋の記事) ブログ2 ブログ3 ブログ4
4:鹿折復幸マルシェ
気仙沼市の中でも大きな被害を受けた鹿折(ししおり)地区にプレオープンしました仮設商店街です。
全体オープンは3月11日を予定しているそうで、現段階ではオープンしているのは1棟のみですが、全部が完成すると3棟となるそうです。
全体オープンが待ち遠しいですね。

(住所:宮城県気仙沼市中みなと町107-1 他)
「鹿折復幸マルシェ」のHPはこちら
↓
http://www.shishiori-marche.jp/
関連記事:ブログ1
5:東新城 かもめ通り
気仙沼市の鹿折地区にありました「かもめ通り」にお店を構えていた方たちが、震災後比較的内陸の気仙沼市東新城にて、仮設商店街を2月12日にプレオープンさせました。
グランドオープンは2月22日だそうで、プレオープン時点では6店舗がオープンしていますが、最終的には8店舗がオープンするそうです。

(住所:宮城県気仙沼市東新城1丁目6-6 )
関連記事:ブログ1
現段階では、以上の5つが仮設商店街としてオープン(プレオープンを含む)しています。
このブログに掲載したもの以外にも仮設商店街が完成しましたら、すぐにこのブログ内で紹介しますし、この記事も修正しようと思います。
南三陸町分の“まとめ”については、この記事とは別に後ほど掲載予定となります。
皆さん、気仙沼の仮設商店街をよろしくお願いします。<(_ _)>
(Y.S)
このブログでも仮設商店街については、ほとんど全てのものを紹介しています。
でも、数そのものも増えてきましたし、どこにどれがあるのかこのブログを定期的に見ている方でも分からなくなってしまった人がいると思います。
そこで!!今まで紹介した気仙沼市内の仮設商店街を1つのブログでまとめてみようと思いました!!
このページをブックマークすれば、気仙沼の仮設商店街についてはバッチリ!!
掲載順は、このブログ内で初めの記事を載せた順番にします。
1:復興屋台村「気仙沼横丁」
気仙沼市内では初となる仮設商店街となった復興屋台村「気仙沼横丁」。バスツアーも組まれているため、気仙沼市外からのお客様が多く来ているようです。寿司や気仙沼ホルモン、そしてラーメンやうどんも楽しめるバラエティに富んだ仮設商店街です。

(住所:宮城県気仙沼市南町四丁目248-1 他)
復興屋台村「気仙沼横丁」のHPはこちら
↓
http://www.fukko-yatai.com/
関連記事:ブログ1 ブログ2 ブログ3 ブログ4 ブログ5 ブログ6
2:気仙沼復興商店街「南町紫市場」
昨年末の12月24日にオープンした被災地最大規模の“51店舗”が入店している仮設商店街です。51店舗ということで本当に色々な種類のお店があります。飲食店から鮮魚店、そして美容室など本当に様々です。盛りだくさんな仮設商店街となっています。

(住所:宮城県気仙沼市南町一丁目77-2 他)
気仙沼復興商店街「南町紫市場」のHPはこちら
↓
http://kesennumafs.com/
関連記事:ブログ1 ブログ2
3:福幸小町
飲食店を中心として気仙沼市内の3店舗をオープンさせた仮設商店街です。
「田谷通り店」、「田中通り店」、「南が丘通り店」の3つがオープンしました。
以前このブログで紹介しました「はまらいん屋“絆”広場」に出店していた方たちは、福幸小町に入店したそうです。

(田谷通り店 住所:宮城県気仙沼市田谷11番1 )

(田中通り店 住所:宮城県気仙沼市田中前四丁目2番1、2番17 )

(南が丘通り店 住所:宮城県気仙沼市南が丘一丁目102-5 )
関連記事:ブログ1(はまらいん屋の記事) ブログ2 ブログ3 ブログ4
4:鹿折復幸マルシェ
気仙沼市の中でも大きな被害を受けた鹿折(ししおり)地区にプレオープンしました仮設商店街です。
全体オープンは3月11日を予定しているそうで、現段階ではオープンしているのは1棟のみですが、全部が完成すると3棟となるそうです。
全体オープンが待ち遠しいですね。

(住所:宮城県気仙沼市中みなと町107-1 他)
「鹿折復幸マルシェ」のHPはこちら
↓
http://www.shishiori-marche.jp/
関連記事:ブログ1
5:東新城 かもめ通り
気仙沼市の鹿折地区にありました「かもめ通り」にお店を構えていた方たちが、震災後比較的内陸の気仙沼市東新城にて、仮設商店街を2月12日にプレオープンさせました。
グランドオープンは2月22日だそうで、プレオープン時点では6店舗がオープンしていますが、最終的には8店舗がオープンするそうです。

(住所:宮城県気仙沼市東新城1丁目6-6 )
関連記事:ブログ1
現段階では、以上の5つが仮設商店街としてオープン(プレオープンを含む)しています。
このブログに掲載したもの以外にも仮設商店街が完成しましたら、すぐにこのブログ内で紹介しますし、この記事も修正しようと思います。
南三陸町分の“まとめ”については、この記事とは別に後ほど掲載予定となります。
皆さん、気仙沼の仮設商店街をよろしくお願いします。<(_ _)>
(Y.S)