南三陸&気仙沼を体感!“来て見て浜ライン”

『復旧・復興に向けた取り組み』や『生活関連情報』,『観光資源の状況』といった地元情報等を発信していきます!

気仙沼で部分日食!

2012年05月22日 | 職員日記
今日のブログは先日平成24年5月21日(月)に巷を賑わせたニュースのお話です。


この日は日本の大部分で「金環日食」が観測されました!たくさんの人が日食を観測すべく,早起きしたみたいです(笑)。


ところで「日食」とは?

月が太陽の前を通過するとき,通過中の月によって太陽の一部が隠されしまう現象です。中でも「金環日食」とは太陽の方が月より大きく見えるため,月の周りを太陽が環状にはみ出して見える現象です(詳しくは天体に関する専門誌などを見るとよいです)。


さてさて,気仙沼ではどうだったんでしょうか?

残念ながら,気仙沼はこの日,金環日食が観測できるエリア外だったので観測することはできませんでした。

しかし!部分日食はしっかりと観測できたんですよ!


まず観測に必要なのが日食メガネ!

太陽を直接見ると目を痛るので,これは必須のアイテムです。


平成24年5月21日午前7時過ぎ頃,この日食メガネ越しに,太陽をみると↓
 
これが気仙沼の部分日食です!太陽が三日月みたいな形に!幻想的ですね!


それからちょっとした実験

穴のあいたシートを用意します。


影をつくると

写真は図りにくいですが,若干木漏れ日が欠けます!これも日食ならではの現象です。


今日は気仙沼で観測した自然現象のお話でした。次回ここ気仙沼で日食を観測できるのは遠い先になりそうですが,またチャンスがあれば,ぜひとも観測してみてください。きっといい思い出になりますよ。
(F.M)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。